文字
背景
行間
日誌
日誌
シャボン玉ショー
今日は、PTA主催の家庭教育学級がありました。
シャボン玉一筋45年の杉山兄弟に、シャボン玉ショーをして頂きました。
杉山兄弟は、AKB48や嵐などのライブや様々なイベントの演出に携わっておられ、ギネス世界記録をいくつも持っているそうです。
ミッキーマウス型やいも虫型、ダイヤモンド型など、大小様々なシャボン玉を飛ばしてくれて、子供達は、手を伸ばして喜んでいました。
PTA文化委員会の皆様、企画、準備や後片付け、お世話になりました。
シャボン玉一筋45年の杉山兄弟に、シャボン玉ショーをして頂きました。
杉山兄弟は、AKB48や嵐などのライブや様々なイベントの演出に携わっておられ、ギネス世界記録をいくつも持っているそうです。
ミッキーマウス型やいも虫型、ダイヤモンド型など、大小様々なシャボン玉を飛ばしてくれて、子供達は、手を伸ばして喜んでいました。
PTA文化委員会の皆様、企画、準備や後片付け、お世話になりました。
多摩川子ども環境シンポジウム
第8回目となる多摩川子ども環境シンポジウム「美しい多摩川フォーラム」が、昭島の「フォレストイン昭和館」で行われました。
本校からは、1年生から5年生の代表8名が参加し、浅川潤徳水辺の学校1年間の活動の様子を発表しました。
発表を終えて、一つ質問が出ましたが、自分たちで考え、機転を利かせて答えることができました。
本校からは、1年生から5年生の代表8名が参加し、浅川潤徳水辺の学校1年間の活動の様子を発表しました。
発表を終えて、一つ質問が出ましたが、自分たちで考え、機転を利かせて答えることができました。
ロードレース大会
雲一つない青空の下、日野市民ロードレース大会が開催されました。
本校からは、38名の児童が参加しました。
出場する児童は、今日まで、それぞれ練習を積んできたことと思いますが、6年生の女子は、8位以内の入賞を果たした子が2人いました。
来週の火曜日の朝会で、改めて表彰します。
4年社会科見学5
がすてなーにでは、様々な展示を見たり、体験コーナーで体験をしたりしながら、学習しました。
エネルギーには限りがあること、そのためには節約しなければならないことを学びました。
エネルギーには限りがあること、そのためには節約しなければならないことを学びました。
4年社会科見学4
ガスの科学館がすてなーに に着きました。
まずは、お弁当を食べます。
まずは、お弁当を食べます。
4年社会科見学3
船の中には机がありました。
見たこと、聞いたことを忘れないように、メモをしている子もいます。
この自主性は立派です。
奥に見えるのは、大井コンテナ埠頭です。
見たこと、聞いたことを忘れないように、メモをしている子もいます。
この自主性は立派です。
奥に見えるのは、大井コンテナ埠頭です。
4年社会科見学2
水上バスに乗る前にもらった下敷きを片手に見学しています。
めったに見れない光景に、興奮気味です。
めったに見れない光景に、興奮気味です。
4年社会科見学
4年生は今日、社会科見学に来ています。
これから水上バスに乗り、東京港見学をします。
波は穏やかです。
これから水上バスに乗り、東京港見学をします。
波は穏やかです。
サッカー教室(5年)
5年生の各クラスでは、東京ヴェルディのコーチが来てくださり、サッカー教室を開きました。
サッカーの基礎技術に限らず、運動の巧みさやすばやさ、相手を意識した動きなどを磨く練習などを体験しました。
とても楽しく、最後まで熱中して取り組んでいました。
委員会発表
今朝の集会の時間に、保健委員会の発表がありました。
病気の予防やけがの防止に関することについて、調べたことを基にクイズを作りました。
問題作りやプレゼンテーションの作成、発表原稿の用意まで、児童が主体的に考え、用意してきました。
プレゼンには、画像だけでなく手のあらい方を紹介する動画なども含まれていて、かなり手の込んだ内容になっていました。
子どもたちの表現力・・・・大したものです!
お知らせ
メール配信サービス
リンクリスト
Netモラル(保護者向け)
カウンタ
6
0
2
0
8
4
4
サイト内検索
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)