文字
背景
行間
日誌
日誌
3年 自転車教室
本日は、3年生を対象に
自転車教室がありました。
警察署、市役所、PTA、ボランティアの方々が
ご来校され、体育館と各教室で丁寧にご指導くださいました。
ご協力ありがとうございました。
副校長先生のお話の後
体育館と各教室に分かれました。

自転車の安全な乗り方の練習です。
右左後ろの安全確認をします。

床のライン上をはみ出さない様に
気を付けて走行します。

歩道では歩行者優先です。
自転車を降りて、自転車を押して歩きます。

教室では 日野警察署 交通課の方が
楽しく丁寧に教えてくださいました。
青信号では同じ青信号を見て車が走行したり
急に曲がってくることもあります。
青信号でも必ず安全確認をしましょう。

パンフレットを見ながら、お話を熱心に聞いています。

自転車点検の合言葉「ぶたはしゃべる」

1台ずつ消毒してくださっています。
自転車教室がありました。
警察署、市役所、PTA、ボランティアの方々が
ご来校され、体育館と各教室で丁寧にご指導くださいました。
ご協力ありがとうございました。
副校長先生のお話の後
体育館と各教室に分かれました。
自転車の安全な乗り方の練習です。
右左後ろの安全確認をします。
床のライン上をはみ出さない様に
気を付けて走行します。
歩道では歩行者優先です。
自転車を降りて、自転車を押して歩きます。
教室では 日野警察署 交通課の方が
楽しく丁寧に教えてくださいました。
青信号では同じ青信号を見て車が走行したり
急に曲がってくることもあります。
青信号でも必ず安全確認をしましょう。
パンフレットを見ながら、お話を熱心に聞いています。
自転車点検の合言葉「ぶたはしゃべる」
1台ずつ消毒してくださっています。
4年生 遠足
本日、4年生が
高幡不動尊・程久保川へ
遠足に行きました。
高幡不動では班に分かれて
88ヶ所巡りをしたり、ミッションをこなしたりしました。
天候が不安定だった為
一旦学校に戻って体育館で昼食をとってから
午後には程久保川へ行きました。
高幡不動尊の愛宕山で、班ごとに88か所のお地蔵さま巡りをしました。

風が強かったため、一旦学校に戻って昼食です。

各自持参のお弁当とおやつを頂きました。
楽しいひとときです。

程久保川では、草花や昆虫などの観察をしました。

全員学校に戻り、解散式です。地域の名所をよく歩き、
身近な自然をよく調べました。
高幡不動尊・程久保川へ
遠足に行きました。
高幡不動では班に分かれて
88ヶ所巡りをしたり、ミッションをこなしたりしました。
天候が不安定だった為
一旦学校に戻って体育館で昼食をとってから
午後には程久保川へ行きました。
高幡不動尊の愛宕山で、班ごとに88か所のお地蔵さま巡りをしました。
風が強かったため、一旦学校に戻って昼食です。
各自持参のお弁当とおやつを頂きました。
楽しいひとときです。
程久保川では、草花や昆虫などの観察をしました。
全員学校に戻り、解散式です。地域の名所をよく歩き、
身近な自然をよく調べました。
タブレット操作練習
本日はICT支援員の方にサポートして頂き
タブレットの操作を練習しました。
それぞれの端末に個別のパスワードでログインし、
「クラスに参加」まで完了出来ました。
これからはタブレットを通して
全員で問いに答えたりする事が可能になります。
本校では2年生から6年生まで全員に1台ずつ
タブレットが貸与されています。
2年生のクラスです。

タブレットの操作を練習しました。
それぞれの端末に個別のパスワードでログインし、
「クラスに参加」まで完了出来ました。
これからはタブレットを通して
全員で問いに答えたりする事が可能になります。
本校では2年生から6年生まで全員に1台ずつ
タブレットが貸与されています。
2年生のクラスです。
造形砂場補修工事
本日は、元PTA会長の森久保誠様と前PTA会長の岩下優美子様がご来校くださり、造形砂場の枠を補修してくださいました。
気温が上がる中、子供たちの為に作業頂きましてありがとうございました。
心より感謝申し上げます。


気温が上がる中、子供たちの為に作業頂きましてありがとうございました。
心より感謝申し上げます。
眼科
本日は、校医の見好貴公先生をお迎えして、「眼科検診」を実施しました。
教室では、検診前に事前指導を実施しました。
・マスクをしたまま検診を受けます。
・眼鏡をかけている人は、保健室に入ったら外してください。
・順番が来たら、自分でしたまぶたを下げます。
・間違いが無いように、名前の順番で並びます。
さて、口はとじたまま、両目の「あっかんべー」が上手にできたかな?
治療のお知らせが渡されましたら、水泳指導前に病院で受診をお願いいたします。
お知らせ
メール配信サービス
リンクリスト
Netモラル(保護者向け)
カウンタ
5
7
5
8
4
1
9
サイト内検索
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)