文字
背景
行間
日誌
日誌
考える授業
1年生の算数の授業です。8+3の計算方法を考える学習です。多くの児童は、「11」とすぐに正解を出しましたが、なぜ11になるのか、どうすれば正しい答えが導き出せるのか、その理由を考えて説明します。
<ブロックを使って、テレビに映しながら自分の考えを友達に説明します。友達は、自分の考えと比べながら説明を聞いています。>
<ブロックを使って、テレビに映しながら自分の考えを友達に説明します。友達は、自分の考えと比べながら説明を聞いています。>
休み時間
天候不順な日が続いています。雨が止み、校庭が乾いて外遊びができる状態になると、休み時間には子供たちは一斉に外に出て、体を動かして元気いっぱいに遊びます。
5年生 運動会練習
5年生が運動会の表現種目に向けて、「南中ソーラン」の練習を行いました。
今日の練習で、一通りの振り付けを覚えることができました。集中して練習する姿に高学年としての頼もしさを感じます。練習の最後には、クラスごとにお互いの出来栄えを見合いました。
これからも切磋琢磨してがんばります。
リレー選手
本日の早朝、リレー選手の朝練習がありました。
バトンパスの練習です。バトンを素早く正確に相手に渡すことができれば、それだけチーム全体が強くなります。
オリンピックでも受賞したリレー。日本の誇りを感じて、潤徳小のリレー選手も頑張ってほしいです。
朝の雨
今朝、ほとんどの児童が登校し終わった頃に、激しい雨が降りました。秋雨の時期か、不安定な天気が続いています。登下校時だけでなく、休日も交通安全と共に、突然の豪雨や冠水などには十分注意してほしいと思います。
<傘をさして登校する子供たち。子供は雨が好きなのでしょうか、水たまりやぬかるみに入りたがります。>
<傘をさして登校する子供たち。子供は雨が好きなのでしょうか、水たまりやぬかるみに入りたがります。>
お知らせ
メール配信サービス
リンクリスト
Netモラル(保護者向け)
カウンタ
5
8
5
4
3
3
6
サイト内検索
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)