文字
背景
行間
日誌
日誌
今朝の浅川(台風通過後の様子)
今朝は台風16号の影響をほとんど受けずに、児童は登校することができました。また、日中は雨が降らなかったので、久しぶりに校庭で運動会の練習をすることができました。明日は、PTA(文化委員会)主催の「かけっこ教室」が行われます。自分の実力を十分発揮できるような走り方を それぞれの子供が体得して、運動会で発揮してほしいと思います。
<今回の台風による浅川の増水はそれほど多くなく、朝、登校・通勤する人たちも安心した様子で、堤防を歩いていました。>
<今回の台風による浅川の増水はそれほど多くなく、朝、登校・通勤する人たちも安心した様子で、堤防を歩いていました。>
音楽集会
9月21日(水)に音楽集会が行われました。今回の内容は、10月1日(土)に行われる運動会に向けて「ゴーゴーゴー」の練習でした。音楽の授業や学級で練習してきた全校児童の歌声が、体育館いっぱいに広がりました。次回は、手の振りも付けて更に大きな声で歌えるように頑張りましょう。
明朝の登校(雨上がりの道に注意)
台風16号の影響で今夜は大雨が降るが、21日朝までに温帯低気圧に変わり、天気が回復する地域が多くなるという予報が出ています。しかし、明朝、児童が登校する際は、用水の増水や道端の陥没、土砂崩れなどに十分注意して通学路を歩いてほしいと思います。特に、ふれあい橋を通り、浅川土手を歩く際は、川に落ちないように歩いてください。
地域の農産物
3年生の教室で、栄養士を講師に迎えて、社会科の授業がありました。日野市で生産される農産物(野菜)が、学校給食でどれくらい使われているか、写真や図などで分かりやすく説明してもらいました。自分たちの身の回りの農地で収穫できる野菜の種類の多さや使用期間の長さなどに、子供たちは驚いていました。
運動会練習 組体操
今日は6年生の組体操練習がありました。
あいにくの天気でしたが、体育館で音に合わせる通し練習を行いました。
今後も本番に向けて怪我なく練習に取り組んでいってほしいと思います。
あいにくの天気でしたが、体育館で音に合わせる通し練習を行いました。
今後も本番に向けて怪我なく練習に取り組んでいってほしいと思います。
お知らせ
メール配信サービス
リンクリスト
Netモラル(保護者向け)
カウンタ
5
8
5
4
4
8
8
サイト内検索
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)