日誌

日誌

サッカー教室(5年)


5年生の各クラスでは、東京ヴェルディのコーチが来てくださり、サッカー教室を開きました。
サッカーの基礎技術に限らず、運動の巧みさやすばやさ、相手を意識した動きなどを磨く練習などを体験しました。
とても楽しく、最後まで熱中して取り組んでいました。

委員会発表


今朝の集会の時間に、保健委員会の発表がありました。

病気の予防やけがの防止に関することについて、調べたことを基にクイズを作りました。
問題作りやプレゼンテーションの作成、発表原稿の用意まで、児童が主体的に考え、用意してきました。
プレゼンには、画像だけでなく手のあらい方を紹介する動画なども含まれていて、かなり手の込んだ内容になっていました。

子どもたちの表現力・・・・大したものです!

クラブ活動


6時間目はクラブ活動でした。
パソコンクラブでは、4月から、プレゼンテーションソフトを使ってオリジナルのお話作りに取り組んできたそうです。
完成した子もいたようなので、少し見せてもらいましたが、画像が動くアニメーションなども駆使して上手に作っていました。

水辺の楽校「清掃活動」





11月の水辺の楽校は、「清掃活動」でした。
浅川からスタートし、向島用水を通り、水車小屋までを清掃しました。
拾ったごみは、ごみ袋4つ分にもなりました。

参加者が少なかったですが、帰りには、素敵なお土産をもらい、
満足そうな表情を浮かべていました。

今回参加された皆様、誠にありがとうございました。
また、今回来られなかった皆様、次回の参加をお待ちしております。