文字
背景
行間
日誌
日誌
連合音楽会
今日は、日野市公立小学校連合音楽会が、ひの煉瓦ホールで開催されました。
本校からは、6年生が代表で参加しました。
本校の音楽会でも披露しました・・・
合唱「ドレミの歌」
合唱奏「エーデルワイス」
の2曲を発表してきました。
音楽会リハーサル、音楽会2日間を経て、今日の発表が1番の出来でした。
他校の発表も鑑賞し、刺激を受けて帰ってきたようです。
音楽集会
今週金曜日には、連合音楽会があります。
今朝は、そこに参加する6年生が発表曲を全校児童の前で披露しました。
合唱「ドレミの歌」、合唱奏「エーデルワイス」の2曲です。
1~5年生は、応援する眼差しで、静かに聞いていました。
水車で精米
5年生は今日、水車を守る会の皆さんや、いつもお世話になっている水辺の楽校のみなさんにお世話になり、水車小屋での精米の様子を見せてもらいました。
籾摺り(もみすり、籾から籾殻と玄米を分ける作業)や、一升瓶での精米作業も体験させてもらいました。
脱穀をしてからも、自分たちが食べる白米になるまでにはたくさんの苦労があることを知りました。
生活科見学2
お昼は、さくら広場の屋根の下で食べました。
雨が降ってきそうでしたが、お昼の時間までは何とか持っています。
雨が降ってきそうでしたが、お昼の時間までは何とか持っています。
生活科見学
今日2年生は、生活科見学で多摩動物公園に来ています。
春にもここに来ましたが、今回はグループで協力しながら行動するということが前回と違うところです。
時には考えが合わずにぶつかり合いになることもありますが、次はどこへ行こうかなどと話し合いながら目的を達成させようとしています。
春にもここに来ましたが、今回はグループで協力しながら行動するということが前回と違うところです。
時には考えが合わずにぶつかり合いになることもありますが、次はどこへ行こうかなどと話し合いながら目的を達成させようとしています。
お知らせ
メール配信サービス
リンクリスト
Netモラル(保護者向け)
カウンタ
5
8
5
1
0
8
7
サイト内検索
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)