文字
背景
行間
日誌
日誌
本日と明日の対応について
本日は、台風の影響による大雨・洪水警報が日野市に発令されたため、登校見合わせの対応をして頂きました。ただ、登校時間には雨足がさほどではなく、判断に迷われた方も多かったと思います。
下校時刻になっても警報は解除になっていなかったため、登校した児童につきましては、学校で活動を行い、給食後、一斉下校を行いました。
学校まで出迎えに来ていただいた方もいましたが、家の前や通学路の途中まで出迎えて頂いた方もいらっしゃったかと思います。ご協力ありがとうございました。

3時頃には雨も上がり、西の空には晴れ間が、東の空には虹が出ていました。
ただ、依然として警報は解除されておりません。
明日の朝も日野市に警報が出ている場合は、先日配布した手紙の内容の通り、安全を第一に考え、登校を見合わせるようお願いします。
下校時刻になっても警報は解除になっていなかったため、登校した児童につきましては、学校で活動を行い、給食後、一斉下校を行いました。
学校まで出迎えに来ていただいた方もいましたが、家の前や通学路の途中まで出迎えて頂いた方もいらっしゃったかと思います。ご協力ありがとうございました。
3時頃には雨も上がり、西の空には晴れ間が、東の空には虹が出ていました。
ただ、依然として警報は解除されておりません。
明日の朝も日野市に警報が出ている場合は、先日配布した手紙の内容の通り、安全を第一に考え、登校を見合わせるようお願いします。
漢字の学習(3年)
3年生が、漢字の学習の定着を図るため、プリントに取り組んでいます。
姿勢がきれいだと、字も心もきれいになります。
習字(4年)
プールや運動会練習であわただしい日々が続いています。
そんな中でも、心を落ち着けて、集中して書いています。
児童朝会
今日の児童朝会は、校長先生が出張のため、副校長先生のお話を聞きました。
「〇〇の秋」というように、何をするのにも集中できる、良い季節です。
運動会が近いですが、色々なことに集中し、やり遂げてほしいと思います。
ゆで卵をつくろう(5年家庭科)
5年生が、1学期に引き続き、ゆで卵つくりに取り組みました。
自分の好みの固さになるよう、時間を計ってつくりました。
ご家庭でもぜひ挑戦してみましょう。
お知らせ
メール配信サービス
リンクリスト
Netモラル(保護者向け)
カウンタ
5
8
5
0
0
1
3
サイト内検索
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)