日誌

日誌

着衣泳


水泳指導としては先週の水曜日に終わりましたが、今日は6年生が着衣泳を行いました。泳法の練習というよりは、水の事故に備えるための安全教育という意味合いが強いです。
洋服を着ていると泳ぎにくい、という子がほとんどでした。

このあと、ペットボトルを浮き輪代わりにして浮く練習もしました。
川や池で溺れている人を見かけたときは、ペットボトルを投げてあげるとよいことを学びました。
ペットボトルは軽くて投げにくいので、少し水を入れると投げやすくなります。

英語研修



英語教育推進のため、講師をお招きして教職員向けの研修を行いました。
教室で使える表現や、英語活動がさらに盛り上がる工夫などを教わりました。
今回の内容をもとに、さらに研修を重ねていきます。