日誌

日誌

令和6年度日光移動教室(6年)6

戦場ヶ原の三本松園地に着きました。

遅くなりましたが、昼食です。

おなかがペコペコで、あっという間に食べてしまう子が続出です。

それにしても、たぶん、日野は暑いのでしょうね。

こちらは、上着がないと寒いくらいです。

ここでは、学年全体写真を撮りました。

男体山の山頂もくっきり見えます。

現在地の標高は、1394mです。【校長】

令和6年度日光移動教室(6年)4

坑道に入ります。

中は暗く、坑道が使われていたときの雰囲気が残ります。

外とは違い、寒いくらいの気温です。

6年生A「秋芳洞の鍾乳洞みたい。」

トロッコを降りると、展示が続きます。

しっかり展示を見学するべきなのに、坑道の中を小走りで通過していった子供たち。

6年生B「あー、お化け屋敷、怖かった!」

違う、そうじゃない。

ここは、坑夫の方の苦労などを学ぶ場です…(苦笑)【校長】

令和6年度日光移動教室(6年)3

途中、渋滞箇所などがあり、少し時間がかかりましたが、最初の見学場所、足尾銅山観光に着きました。

学級ごとにまとまって移動します。

トロッコ乗り場に着きました。

ちょっと、遊園地のアトラクションと勘違いしている子も…

いよいよ乗車、坑道に向かいます。【校長】

令和6年度日光移動教室(6年)2

予定よりかなり早く高坂SAに着きました。

全員、トイレを済ませます。

相当気温が高くなってきて、外に出ると暑いです。

バスの中も、別な意味で熱いです。

このテンション、3日間、もつかな…【校長】