文字
背景
行間
日誌
日誌
令和6年度八ヶ岳移動教室(5年)10
長い木の階段がひたすら続きます。
ちょっと愚痴の出る子たちもいます…
山頂の方は厚い雲ですが、反対の甲府盆地側は晴れており、絶景が広がります。
「ヤッホー!」
と叫ぶ子供たちです。
美し森山頂に着きました。
標高1542mです。【校長】
令和6年度八ヶ岳移動教室(5年)9
美し森に着きました。
パスの車中からは鹿が確認できるなど、山の自然を感じることができます。
標高も高くなり、ちょっと寒いくらいの気温です。
空はかなり厚い雲に覆われています。
ちょっと迷いましたが、安全第一です。
ハイキングをショートバージョンに切り替えます。
雨が降りませんように!【校長】
令和6年度八ヶ岳移動教室(5年)8
待ちに待った、いただきますです!
自分たちで作ったほうとうの味は最高のようです。
校長も一緒に食べました。
野菜もよく煮えて、とてもおいしかったです。
お替わりする子もたくさんいました。
史上最高のほうとうになったかな?【校長】
令和6年度八ヶ岳移動教室(5年)7
延べ棒を使って、薄く延ばしていきます。
生地が十分延びたら、包丁で細く切っていきます。
茹でるのはインストラクターの方にお任せです。
5年生たちの「おなかすいた~!」という声があちこちから上がっています。【校長】
令和6年度八ヶ岳移動教室(5年)6
野菜を切り終わったら、小麦粉に水を加えていきます。
「だま」にならないよう、水を少しずつ…
協力してこねていきます。
小さい塊をつくり、力を入れつつ、最後に1つの塊にまとめます。【校長】
お知らせ
メール配信サービス
リンクリスト
Netモラル(保護者向け)
カウンタ
5
7
0
5
6
7
7
サイト内検索
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)