文字
背景
行間
学 校 日 誌 (旧)
学校日誌
★自然科学部 収穫祭②
(3日前の21日にアップした)収穫祭の続報です。今回は、「じゃがもち」と「いただきます」です。よろしくお願いします。
【じゃがもち編】
ゆでたジャガイモをすりつぶしていきます。そして、つなぎに片栗粉。こねて丸めて形を整え、最後にフライパンで加熱します。うん、いい匂い。
【調理終了、いただきます】

できあがったジャガイモ料理たちをみんなで囲んで「いただきます」。 和やかに、にぎやかに。笑顔がいっぱい、お腹もいっぱい。ごちそうさま。
この後、片付けもしっかりみんなで手分けして行いました。お疲れさまでした。
【じゃがもち編】
ゆでたジャガイモをすりつぶしていきます。そして、つなぎに片栗粉。こねて丸めて形を整え、最後にフライパンで加熱します。うん、いい匂い。
【調理終了、いただきます】
できあがったジャガイモ料理たちをみんなで囲んで「いただきます」。 和やかに、にぎやかに。笑顔がいっぱい、お腹もいっぱい。ごちそうさま。
この後、片付けもしっかりみんなで手分けして行いました。お疲れさまでした。
★集団下校訓練 グループ確認 《1学期》
7月度の避難訓練は、大規模災害発生を想定して実施しました。状況により、集団下校を行う可能性があります。そこで、集団下校訓練のグループ確認も兼ねた訓練となりました。
災害発生、運動場に避難する。災害規模が大きくて状況が厳しいために集団下校を行うという設定で。

あらかじめ割り振られた集団下校のグループごとに集合する。名簿との照合、注意事項の確認、連絡確認などを行う。
【確認事項】
3日後の8月26日。始業式当日は、4校時に避難訓練を実施して、実際に集団下校を行います。各グループごとに集合し、指定された場所まで教員が
引率していきます。そのため、生徒によっては下校にかかる時間が通常と異なることがありますのでご了承ください。
災害発生、運動場に避難する。災害規模が大きくて状況が厳しいために集団下校を行うという設定で。
あらかじめ割り振られた集団下校のグループごとに集合する。名簿との照合、注意事項の確認、連絡確認などを行う。
【確認事項】
3日後の8月26日。始業式当日は、4校時に避難訓練を実施して、実際に集団下校を行います。各グループごとに集合し、指定された場所まで教員が
引率していきます。そのため、生徒によっては下校にかかる時間が通常と異なることがありますのでご了承ください。
☆未来につなぐ創造力プロジェクト
8月21日より、「未来につなぐ創造力プロジェクト」による気仙沼市訪問のため、二泊三日で、被災地学習・気仙沼市の中学生との交流に出かけました。本校からも1・2年生2名が参加しました。
気仙沼中学校の生徒との交流、語り部の方からのお話し、各施設の見学等を行う予定です。また、戻った後は、自分たちの経験を在籍校の全生徒に、市のプレゼンテーション大会では市民の方々へ伝えていきます。

日野駅での出発式 献花 翌日のプレゼン練習

気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館 見学
気仙沼中学校の生徒との交流、語り部の方からのお話し、各施設の見学等を行う予定です。また、戻った後は、自分たちの経験を在籍校の全生徒に、市のプレゼンテーション大会では市民の方々へ伝えていきます。
日野駅での出発式 献花 翌日のプレゼン練習
気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館 見学
★自然科学部 収穫祭①
4日前の17日にお伝えしたジャガイモ収穫の続報です。おかげさまで今年は豊作でした。それを祝して自然科学部のみんなで収穫祭を行いました。
部員一同、調理室へ。今回のレシピは「シチュー」、「じゃがもち」、「ツナサラダ」の3品目。それぞれの料理には、収穫されたジャガイモをふんだんに使用していきます。本日は、全体仕込みとシチュー作りの様子をお伝えします。
【仕込み編】

こんなにたくさんとれたよジャガイモ。皮をむいて、小さく切って、じっくりゆでで。これで下ごしらえはバッチリ!
【シチュー編】

じっくりふかしたジャガイモ。この後、軽く炒めて鍋に入れます。他の具材と一緒に煮込んで、そしたらシチューの出来上がり!
部員一同、調理室へ。今回のレシピは「シチュー」、「じゃがもち」、「ツナサラダ」の3品目。それぞれの料理には、収穫されたジャガイモをふんだんに使用していきます。本日は、全体仕込みとシチュー作りの様子をお伝えします。
【仕込み編】
こんなにたくさんとれたよジャガイモ。皮をむいて、小さく切って、じっくりゆでで。これで下ごしらえはバッチリ!
【シチュー編】
じっくりふかしたジャガイモ。この後、軽く炒めて鍋に入れます。他の具材と一緒に煮込んで、そしたらシチューの出来上がり!
★WAKUWAKU夏休み学習教室(後期)
一昨日18日付の「最新のお知らせ」欄で、「夏休みのしおり」全8ページ分がダウンロードできるようになっています。そちらで、夏休みの宿題・始業式当日の準備などをご確認いただければと思います。保護者の皆様、よろしくお願いいたします。
宿題の話が出たので、三中の夏休み期間中の勉強面についての話をお伝えします。夏休み補習教室&英検教室「WAKUWAKU夏休み学習教室」の後期日程5日間が、昨日19日から始まりました。夏休み期間も残り1週間をきり、来週月曜日26日から2学期がスタートするこの状況。2学期に向けての生活リズムの調整、受験勉強の追い込み、夏休みの宿題のラストスパート。いろいろな人がいろいろな理由で頑張っていました。


宿題の話が出たので、三中の夏休み期間中の勉強面についての話をお伝えします。夏休み補習教室&英検教室「WAKUWAKU夏休み学習教室」の後期日程5日間が、昨日19日から始まりました。夏休み期間も残り1週間をきり、来週月曜日26日から2学期がスタートするこの状況。2学期に向けての生活リズムの調整、受験勉強の追い込み、夏休みの宿題のラストスパート。いろいろな人がいろいろな理由で頑張っていました。
フォトアルバム
動画
今日の給食
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
小中高連携校リンク
カウンター 2020.6.1(月)~
6
4
8
8
6
3
8
カウンター Full
7
0
8
9
5
1
4
お知らせ
緑と清流ポスター展が開催されます
三中からは最優秀作品1点、佳作作品1点が選ばれました!
入選作品は多数です!
日野市緑と清流課が「環境月間」に合わせて開催する「緑と清流ポスター展が」今年も開催されます。
中学生の部は令和7年10月20日(月)~29日(水)(26日・日曜除く)、会場は日野市役所1階市民ホールです。合唱祭(23日・木)を行うひの煉瓦ホールのお隣です!
三中生の歌声を聞いた後は、三中生や市内中学生の美術作品をぜひご覧ください!
(作品は画像処理しています ぜひ会場でご覧ください)
新着
学校だよりのページへ
『本日の献立』
ハムピラフ
魚のハーブ焼き
野菜たっぷりチャウダー
牛乳
肌寒い日が増えてきました。
寒い季節には、いろいろな具材を入れて煮込む「汁物」は、体を温めてくれ、栄養もたっぷりとれるので、おすすめの料理です。
今日は、玉ねぎ、白菜、人参、じゃがいも、ホールコーンを入れたチャウダーにしました。
チャウダーとは、クリームなどを入れて煮込んだ具だくさんなスープです。
【食材の産地】
にんにく:青森県
玉ねぎ:北海道
レモン:熊本県
人参:北海道
じゃが芋:北海道
白菜:長野県
ホールコーン:北海道
助宗鱈:アメリカ
『本日の献立』
はちみつレモントースト
アーモンドサラダ
ポークビーンズ
牛乳
明日はいよいよ「合唱祭」です。
生徒のみなさんが、のどの調子をととのえ、きれいな歌声を響かせられるように「はちみつ」を使用した料理を提供しました。
はちみつには、のどの痛みや不快感をやわらげ、のどの粘膜を保護する効果があります。
食パンに、はちみつ、バター、レモン汁を混ぜ合わせたものをぬり、オーブンで焼きました。
明日の合唱祭、みなさんの歌声を響かせましょう!
【食材の産地】
◎地元 日野産野菜
小松菜(生産者 平山地区 鈴木 翔さん)
キャベツ(生産者 平山地区 馬場 勝さん)
レモン:熊本県
にんじん:北海道
玉ねぎ:北海道
じゃがいも:北海道
豚肉:沖縄県
『本日の献立』
ホイコーロー丼
ししゃものごま揚げ
じゃが芋とほうれん草の華風スープ
牛乳
今日の主食は「ホイコーロー丼」です。
ホイコーローは、漢字で「回す、鍋、肉」と書きます。これは「鍋を回す」という意味ではなく、一度調理した食材を鍋から取り出し、再び鍋に戻して調理する、ことを意味します。
たっぷりなキャベツと肉を使用し、豆板醤で少し辛味を効かせました。ご飯のすすむ味です。
【食材の産地】
◎地元 日野産食材
大根(生産者 平山地区 鈴木 晴雄さん)
ほうれん草・ピーマン(生産者 平山地区 馬場 雅一さん)
にんにく:青森県
しょうが:熊本県
人参:北海道
キャベツ:長野県
ねぎ:岩手県
じゃが芋:北海道
豚肉:沖縄県
鶏肉:山梨県
ししゃも:ノルウェー
Weekly三中の風071020.pdf
『本日の献立』
肉ごぼう丼
竹輪入り和風サラダ
五目汁
牛乳
今日の主食は「肉ごぼう丼」です。
ひき肉と玉ねぎ、ごぼう、人参、椎茸、枝豆をそぼろ風に炒め、醤油、砂糖、みりんなどで甘辛い味に調味しました。
ひき肉は、鶏と豚の2種類を使いました。
また、今が旬の「ごぼう」をたくさん入れています。
【食材の産地】
◎地元 日野産食材
キャベツ(生産者 平山地区 馬場 勝さん)
玉ねぎ:北海道
ごぼう:青森県
人参:北海道
ねぎ:青森県
じゃが芋:北海道
鶏肉:山梨県
豚肉:沖縄県
わかめ:北海道
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
お知らせ
おかしいな、と思ったら
地域安全マップ
★日野第三中学校「地域安全マップ」(日野三中「校外委員会」編)
三中地域安全マップ
★日野市「土砂災害ハザードマップ」(日野市公式ホームページより)
日野市ハザードマップ