文字
背景
行間
学 校 日 誌 (旧)
学校日誌
★男女バスケ部 スイカ割り大会
バスケットボール部が毎年恒例男女合同で夏休み期間中に実施するイベント。それが、スイカ割り大会です。そして今年も、無事に開催の時を迎えました。例年に比べると、今年は日程の問題もあって規模を縮小しての実施となりましたが、それでも非日常を楽しんでいました。
王座に鎮座する皇帝。その名はスイカ。部員たちの活躍により、見事にスイカは打ち砕かれました。やったぜ、大成功!

その後、保護者の皆様のご協力により、スイカはきれいに切り分けられ、部員たちの胃袋に次々と消えていきました。いやあ、大満足ですね。
夕暮れ時の開催だったこともあり、涼しく過ごすと同時に、楽しかった夏の終わりを感じました。あともう1週間もすれば2学期が始まります。残り少ない夏休みを精いっぱい充実させましょう。そしてやるべきこと(宿題など)もしっかりやりきって新学期を迎えましょう。
王座に鎮座する皇帝。その名はスイカ。部員たちの活躍により、見事にスイカは打ち砕かれました。やったぜ、大成功!
その後、保護者の皆様のご協力により、スイカはきれいに切り分けられ、部員たちの胃袋に次々と消えていきました。いやあ、大満足ですね。
夕暮れ時の開催だったこともあり、涼しく過ごすと同時に、楽しかった夏の終わりを感じました。あともう1週間もすれば2学期が始まります。残り少ない夏休みを精いっぱい充実させましょう。そしてやるべきこと(宿題など)もしっかりやりきって新学期を迎えましょう。
★部活動の練習風景⑥【女子バスケ部】
本日は、女子バスケットボール部の練習風景をご紹介します。
21日・24日の2日間かけて行われる市民大会に向けて、部員一同は練習を重ねてきました。人数も少ないですが、自分たちにできることをすべてやっていこうとの決意で頑張っています。

まずは、シュート練習から。レイアップ、リング下など。各種シュートに時間をかけて取り組みます。

こちらはゲーム練習。中学生チームはオレンジビブスを着用して、高校生チームに胸を借りていました。
取材当日は、(顧問紹介による)高校生チームの有志メンバーがボランティアとして練習に参加するために来校してくれていました。チーム自体は少人数ですが、不定期ながらもこのような形で人数の問題を解決しながら練習を実施しています。周囲の多くの方々に感謝しながら、大会に臨みます。応援よろしくお願いします。
21日・24日の2日間かけて行われる市民大会に向けて、部員一同は練習を重ねてきました。人数も少ないですが、自分たちにできることをすべてやっていこうとの決意で頑張っています。
まずは、シュート練習から。レイアップ、リング下など。各種シュートに時間をかけて取り組みます。
こちらはゲーム練習。中学生チームはオレンジビブスを着用して、高校生チームに胸を借りていました。
取材当日は、(顧問紹介による)高校生チームの有志メンバーがボランティアとして練習に参加するために来校してくれていました。チーム自体は少人数ですが、不定期ながらもこのような形で人数の問題を解決しながら練習を実施しています。周囲の多くの方々に感謝しながら、大会に臨みます。応援よろしくお願いします。
★自然科学部 学校菜園での収穫
いろいろな農作物を育てている自然科学部の学校菜園。いろいろなもの、それすなわち収穫時期もいろいろだということ。というわけで、そろそろ収穫の方に行ってみましょう。いざ進むぞ菜園、目指せやジャガイモ。レッツゴーです!

保護者の皆様や先生方の協力を得つつ、草をかき分け、土を掘り起こし、目当てのジャガイモを収穫していきます。

なんやかんやで、かなりの量のジャガイモを収穫することができましたね。ご覧ください、おいしそうですよね。その他、ミニトマトなども。
収穫されたジャガイモ達は、この後、みんなの手によっておいしく料理され、無事に胃袋に収まりましたとさ。その時の様子は、後日改めて御報告させていただきます。
保護者の皆様や先生方の協力を得つつ、草をかき分け、土を掘り起こし、目当てのジャガイモを収穫していきます。
なんやかんやで、かなりの量のジャガイモを収穫することができましたね。ご覧ください、おいしそうですよね。その他、ミニトマトなども。
収穫されたジャガイモ達は、この後、みんなの手によっておいしく料理され、無事に胃袋に収まりましたとさ。その時の様子は、後日改めて御報告させていただきます。
★部活動の練習風景⑤【サッカー部】
地域や風習によってお盆期間は様々ありますが、日野市は夏季休業期間が5週間となっているため、夏休み最後に設定される運動部の大会も早めに行われるようです。そのため、部によっては本日から夏休み後半の練習が始まりました。そこで、今回はサッカー部の練習風景をご覧いただきましょう。

3年生引退後の現在のサッカー部は、稲城一中・真光寺中(町田市)とで3校合同チームを結成しました。各校を順番に会場にしての練習・他校への練習試合・各市市民大会への参加など、大忙しの夏を過ごしています。
明後日から始まる稲城市サッカー大会に向けて、今日明日は三中で調整を行っています。まだまだ暑い夏です。熱中症に気をつけて頑張ってくださいね。
3年生引退後の現在のサッカー部は、稲城一中・真光寺中(町田市)とで3校合同チームを結成しました。各校を順番に会場にしての練習・他校への練習試合・各市市民大会への参加など、大忙しの夏を過ごしています。
明後日から始まる稲城市サッカー大会に向けて、今日明日は三中で調整を行っています。まだまだ暑い夏です。熱中症に気をつけて頑張ってくださいね。
★職場体験(2年生) ガイダンス 《1学期》
本日は、1学期に行われた「(2年生)職場体験ガイダンス」の様子をお伝えします。
進路学習の一環として行われる職場体験。将来の進路を考える機会とし、働くことの意義や職業に関心を広げ、自分の進路に対する考えを深めていきます。それとともに、社会人としてのマナーや社会に出るために必要な常識などを身につけていきましょう。
職場体験を何のために行うか。どのように、学習を進めていくのか。その他、日程などを確認していきます。

みんな真剣に話を聞いています。資料とにらめっこしながら、体験先希望の職種を考えます。
今後、各生徒ごとに体験先を決定して(9月中に)各御家庭にお知らせします。その後は、各体験先ごとに準備を進めていきます。打ち合わせの職場訪問を11月上旬に、職場体験本番を11月下旬の2日間で、それぞれ実施していきます。さあ、2年生へ。2学期はいろいろと忙しいですが、頑張っていきましょう。
進路学習の一環として行われる職場体験。将来の進路を考える機会とし、働くことの意義や職業に関心を広げ、自分の進路に対する考えを深めていきます。それとともに、社会人としてのマナーや社会に出るために必要な常識などを身につけていきましょう。
職場体験を何のために行うか。どのように、学習を進めていくのか。その他、日程などを確認していきます。
みんな真剣に話を聞いています。資料とにらめっこしながら、体験先希望の職種を考えます。
今後、各生徒ごとに体験先を決定して(9月中に)各御家庭にお知らせします。その後は、各体験先ごとに準備を進めていきます。打ち合わせの職場訪問を11月上旬に、職場体験本番を11月下旬の2日間で、それぞれ実施していきます。さあ、2年生へ。2学期はいろいろと忙しいですが、頑張っていきましょう。
フォトアルバム
動画
今日の給食
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
小中高連携校リンク
カウンター 2020.6.1(月)~
6
4
8
8
6
3
8
カウンター Full
7
0
8
9
5
1
4
お知らせ
緑と清流ポスター展が開催されます
三中からは最優秀作品1点、佳作作品1点が選ばれました!
入選作品は多数です!
日野市緑と清流課が「環境月間」に合わせて開催する「緑と清流ポスター展が」今年も開催されます。
中学生の部は令和7年10月20日(月)~29日(水)(26日・日曜除く)、会場は日野市役所1階市民ホールです。合唱祭(23日・木)を行うひの煉瓦ホールのお隣です!
三中生の歌声を聞いた後は、三中生や市内中学生の美術作品をぜひご覧ください!
(作品は画像処理しています ぜひ会場でご覧ください)
新着
学校だよりのページへ
『本日の献立』
ハムピラフ
魚のハーブ焼き
野菜たっぷりチャウダー
牛乳
肌寒い日が増えてきました。
寒い季節には、いろいろな具材を入れて煮込む「汁物」は、体を温めてくれ、栄養もたっぷりとれるので、おすすめの料理です。
今日は、玉ねぎ、白菜、人参、じゃがいも、ホールコーンを入れたチャウダーにしました。
チャウダーとは、クリームなどを入れて煮込んだ具だくさんなスープです。
【食材の産地】
にんにく:青森県
玉ねぎ:北海道
レモン:熊本県
人参:北海道
じゃが芋:北海道
白菜:長野県
ホールコーン:北海道
助宗鱈:アメリカ
『本日の献立』
はちみつレモントースト
アーモンドサラダ
ポークビーンズ
牛乳
明日はいよいよ「合唱祭」です。
生徒のみなさんが、のどの調子をととのえ、きれいな歌声を響かせられるように「はちみつ」を使用した料理を提供しました。
はちみつには、のどの痛みや不快感をやわらげ、のどの粘膜を保護する効果があります。
食パンに、はちみつ、バター、レモン汁を混ぜ合わせたものをぬり、オーブンで焼きました。
明日の合唱祭、みなさんの歌声を響かせましょう!
【食材の産地】
◎地元 日野産野菜
小松菜(生産者 平山地区 鈴木 翔さん)
キャベツ(生産者 平山地区 馬場 勝さん)
レモン:熊本県
にんじん:北海道
玉ねぎ:北海道
じゃがいも:北海道
豚肉:沖縄県
『本日の献立』
ホイコーロー丼
ししゃものごま揚げ
じゃが芋とほうれん草の華風スープ
牛乳
今日の主食は「ホイコーロー丼」です。
ホイコーローは、漢字で「回す、鍋、肉」と書きます。これは「鍋を回す」という意味ではなく、一度調理した食材を鍋から取り出し、再び鍋に戻して調理する、ことを意味します。
たっぷりなキャベツと肉を使用し、豆板醤で少し辛味を効かせました。ご飯のすすむ味です。
【食材の産地】
◎地元 日野産食材
大根(生産者 平山地区 鈴木 晴雄さん)
ほうれん草・ピーマン(生産者 平山地区 馬場 雅一さん)
にんにく:青森県
しょうが:熊本県
人参:北海道
キャベツ:長野県
ねぎ:岩手県
じゃが芋:北海道
豚肉:沖縄県
鶏肉:山梨県
ししゃも:ノルウェー
Weekly三中の風071020.pdf
『本日の献立』
肉ごぼう丼
竹輪入り和風サラダ
五目汁
牛乳
今日の主食は「肉ごぼう丼」です。
ひき肉と玉ねぎ、ごぼう、人参、椎茸、枝豆をそぼろ風に炒め、醤油、砂糖、みりんなどで甘辛い味に調味しました。
ひき肉は、鶏と豚の2種類を使いました。
また、今が旬の「ごぼう」をたくさん入れています。
【食材の産地】
◎地元 日野産食材
キャベツ(生産者 平山地区 馬場 勝さん)
玉ねぎ:北海道
ごぼう:青森県
人参:北海道
ねぎ:青森県
じゃが芋:北海道
鶏肉:山梨県
豚肉:沖縄県
わかめ:北海道
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
お知らせ
おかしいな、と思ったら
地域安全マップ
★日野第三中学校「地域安全マップ」(日野三中「校外委員会」編)
三中地域安全マップ
★日野市「土砂災害ハザードマップ」(日野市公式ホームページより)
日野市ハザードマップ