文字
背景
行間
日誌
日誌
体力テスト
本年度も体力テスト実施の時期がきました。
本日から全校で体力テストを行います。



本日から全校で体力テストを行います。
5年生 田植え
5年生が育てた苗で、今日は田植えをクラスごとに行いました。
子供たちは、田んぼの泥の感覚を楽しみながら一生懸命に植えていました。
<水辺の楽校や市役所等の方々の指導、保護者の皆様の協力を得て、田植え
体験ができました。(地域の農家から借りている田んぼです)>

子供たちは、田んぼの泥の感覚を楽しみながら一生懸命に植えていました。
<水辺の楽校や市役所等の方々の指導、保護者の皆様の協力を得て、田植え
体験ができました。(地域の農家から借りている田んぼです)>
心臓マッサージ・AED研修
水泳指導期間の開始前に、毎年、教職員は救急救命法講習を受けています。
今日は、東京消防庁(高幡消防署)の方を講師に迎えて、心肺蘇生法(心臓マッサージやAEDの扱い方等)の実技研修を行いました。

今日は、東京消防庁(高幡消防署)の方を講師に迎えて、心肺蘇生法(心臓マッサージやAEDの扱い方等)の実技研修を行いました。
図書館ガイダンス(3年)
日野市の図書館から、図書館のガイダンスに来ていただきました。
図書館クイズ、読み聞かせ、本の紹介などしてくださいました。
子供たちが本にますます興味をもってもらえるようになると嬉しいです。

図書館クイズ、読み聞かせ、本の紹介などしてくださいました。
子供たちが本にますます興味をもってもらえるようになると嬉しいです。
造形砂場づくり(PTA)
「子供たちに、砂場で遊ばせたい」保護者や学校、ひのっち、学童クラブなどの数年来の懸案事項であった造形砂場を PTA、保護者、地域の方々や児童、幼児などが力を合わせて完成させました。砂場造りに御協力いただいた皆様方に感謝申し上げます。ありがとうございました。
(砂場は、50年程前に同じような思いで造られた「ほほえみの丘」の隣に配置しました。)
<重機で、砂場の形に50㎝程掘りました。掘った残土を片付ける作業が大変でした。>
(砂場は、50年程前に同じような思いで造られた「ほほえみの丘」の隣に配置しました。)
<重機で、砂場の形に50㎝程掘りました。掘った残土を片付ける作業が大変でした。>
<トラック数台分の砂を入れ、スコップで平らにしました。砂場の完成が近づいています。来週から、砂場で山や砂団子などを作って遊ぶ子供たちの姿が見られることでしょう。>「人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ」ロバート・フルガム
低学年遠足
5月24日(金)に1,2年生一緒に多摩動物公園へ行って来ました。アジア、オーストラリア園をグループで見学しました。かわいい動物をたくさん見てきました。
2年生は、1年生の手をとり、優しく声をかけながら歩いていました。
花のアプローチ(栽培委員会)
地域の園芸農家の方から、色鮮やかな数色のマリーゴールド等の花の苗をたくさん寄贈していただきました。早速、栽培委員会の子供たちと担当教員等が、休み時間を使って花壇に移植しました。校門から校舎までの歩道沿いにある花壇は、きれいな花でいっぱいです。子供たちも明るい気持ちになることでしょう。
<栽培委員会の子供たちが、移植の作業を丁寧に行っています。>

<栽培委員会の子供たちが、移植の作業を丁寧に行っています。>
<移植作業は、順調に進んでいます。花壇は、華やかな色彩に変わりました。この後も栽培委員会の子供たちは、花壇の管理を毎日行います。>
外国語ALT
外国語は、外国語の専科教員と
ALTの Marilou lgarashi (マリー先生)に 教えてもらっています。
ALTの Marilou lgarashi (マリー先生)に 教えてもらっています。
教育実習生
本日から教育実習が始まります。
おもに、4年2組で実習を行います。よろしくお願いします。
おもに、4年2組で実習を行います。よろしくお願いします。
浅川潤徳 水辺の楽校(浅川で遊ぼう①)
本日の午前中に、「浅川潤徳水辺の楽校」<浅川で遊ぼう①>がありました。水辺の楽校のスタッフや地域ボランティア、市役所の方々が準備してくださった遊具などで、子供たちは楽しい時間を過ごしました。お昼前のなると、恒例の豚汁がふるまわれました。大人も子供も、家から持ってきたお椀に豚汁をよそおってもらい、おいしくいただきました。
<石絵・竹笛づくり、竹馬、竹ぽっくり、ターザンロープなどに挑戦しました。>
<石絵・竹笛づくり、竹馬、竹ぽっくり、ターザンロープなどに挑戦しました。>
<ふれあい橋から吊ったロープで、ターザンロープを楽しみました。>
お知らせ
メール配信サービス
リンクリスト
Netモラル(保護者向け)
カウンタ
5
7
6
2
9
1
4
サイト内検索
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)