文字
背景
行間
日誌
日誌
日光移動教室(6年生)ライブ中継37
おごそかな感じのする参道を歩き、
二荒山神社に到着です。【校長】
日光移動教室(6年生)ライブ中継36
鳴龍です。
中は撮影禁止。
拍子木の反響した音が、龍が鳴いているように聞こえた…かな?【校長】
日光移動教室(6年生)ライブ中継35
階段を207段登って、徳川家康公の墓所に行きます。
ここには、ガイドさんは一緒に来てくれません。
一抹の不安がよぎります。
近くにいた子供たちに聞いてみました。
校長「そもそも、徳川家康って知ってる?」
6年生A「誰?」
6年生B「知らな~い」
・・・これからの社会の勉強を頑張ってもらいましょう…【校長】
日光移動教室(6年生)ライブ中継34
同じく、国宝、眠り猫です。
左甚五郎の作と伝えられていますが、実物はとても小さいものです。【校長】
日光移動教室(6年生)ライブ中継33
国宝、陽明門です。
写真で伝わるでしょうか。とてもきらびやかです。
子供たちも圧倒されている感じです。【校長】
日光移動教室(6年生)ライブ中継32
有名な三猿です。
真剣にガイドさんの話を聞いています。
猿を模して、人生を表しているとのことです。
「見ざる、言わざる、聞かざる」です。【校長】
日光移動教室(6年生)ライブ中継31
東照宮です。
標高は634m、スカイツリーと同じとのこと。
しかし、宿舎からは1000m近く下ってきたため、暑く感じます。
コロナも少し落ち着いてきたせいか、一般の観光客の方も多く訪れています。【校長】
日光移動教室(6年生)ライブ中継30
まずは輪王寺。
今日は、ガイドさんがつき、詳しい説明をいただきます。
圧倒的な木造建築の大きさに子供たちもびっくりです。【校長】
日光移動教室(6年生)ライブ中継29
世界遺産、日光の社寺の中核である二社一寺(東照宮、二荒山神社、輪王寺)に着きました。
まさに、日光を代表する観光スポット。
社会科で日本の歴史を学び始めた6年生、しっかり学習してほしいものです。【校長】
日光移動教室(6年生)ライブ中継28
閉校式です。
3日間お世話になった、奥日光小西ホテルの皆様に感謝の気持ちを伝えます。
さぁ、出発です!【校長】
お知らせ
メール配信サービス
リンクリスト
Netモラル(保護者向け)
カウンタ
6
0
3
6
9
6
7
サイト内検索
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)