文字
背景
行間
日誌
日誌
明日、新学期が始まります
明日(4月6日)から、平成29年度1学期が始まります。
本校では、始業式(8時20分~)の後、入学式(9時50分~11時40分 、受付:9時20分)を行います。
新2年生から新6年生までの子供たちには、明日の朝は元気な顔で登校してほしいと思います。新入生は、入学式を経て本校の1年生として仲間入りします。136名が全員がそろって入学式ができることを願っています。
本校では、始業式(8時20分~)の後、入学式(9時50分~11時40分 、受付:9時20分)を行います。
新2年生から新6年生までの子供たちには、明日の朝は元気な顔で登校してほしいと思います。新入生は、入学式を経て本校の1年生として仲間入りします。136名が全員がそろって入学式ができることを願っています。
子供を待つ桜
平成29年度がスタートしました。新社会人の若者の姿を 街や電車の中でたくさん見かけるようになりました。それぞれの場で、自分の道をしっかりと歩いてほしいと思います。市内の小学校は、4月6日(木)に始業式と入学式があり、1学期が始まります。本校の校庭の桜は、3分咲き程です。子供たちが登校する6日には、満開になって子供たちを出迎えてくれることでしょう。
広い校庭の片隅で、卒業生や学童クラブの子供たちが遊んでいました。この校庭にも多くの子供たちがもうすぐ戻ってきます。
キブシ(出会い)
キブシは北海道から沖縄まで日本全国に生えている植物だそうですが、地味で目立つこともなく、あまり人々の話題に上ることはありません。しかし、花言葉は「出会い」で、今の季節に一致する植物です。植物は、それぞれが自分なりの方法で生き残るための自己表現をしているようです。子供たちも一人一人表現方法は異なりますが、自分なりの表現をしていると思います。周りの大人や友達が、その子独自の表現を発見して、その表現に込められた意図を理解できるようになると、人と人との心のつながりも深みのあるものになると思います。
春休みの校庭
春休みに入り、校庭も校舎内も静かな時間が流れています。夕方近くになると、卒業生や学童クラブの子供たちが校庭で遊び始め、元気な声が響き始めました。
コブシ
学校北側のビオトープのほとり立っている高木の辛夷(コブシ)に、小さめの花がたくさん咲いていました。人の目に触れることはあまりありませんが、寒空の下で咲いている純白な花に、力強さを感じました。
桜咲く
3月26日から、学校は春休みに入りました。久しぶりにまとまった雨が降り、27日の冬を思わせるような寒い朝、
校庭には水溜まりができていました。しかし、春は、確実に訪れています。校庭の桜には、白い花が咲き始めていました。
新しい年度の始まりです。
校庭には水溜まりができていました。しかし、春は、確実に訪れています。校庭の桜には、白い花が咲き始めていました。
新しい年度の始まりです。
校庭の南側の桜は、毎年見事な花を咲かせて、多くの人の目を楽しませ、心を幸福にしてくれます。
これから、咲き盛るまでの変化も楽しみです。
これから、咲き盛るまでの変化も楽しみです。
祝福の道
<祝福の道>卒業式を終えた128名の卒業生は、5年生が掲げるアーチをくぐり、たくさんの方々の祝福の拍手を頂きながら、小学校を去って行きました。君たちの未来に幸多かれと祈ります。
毎日通ったこの歩道は、正門まで続いています。正門を出たら、もう小学生ではありません。自分の未来に続く道を、自分で切り開きながら、しっかりと歩いてください。
卒業式
<卒業式>昨日、ご来賓・保護者・5年生(在校生代表)・教職員など、多くの方々が見守る中、6年生一人一人に校長から卒業証書が授与されました。128名の卒業生は、4月から中学生として、夢の実現に向けて頑張ってほしいと思います。
修了式
本日、修了式がありました。
1年から6年までの23学級の代表が、それぞれ校長から修了証を受け取りました。
1年間、努力したことや成長したことを積み重ね、来年度に向かっていってほしいです。
1年生から4年生は、明日から春休みとなります。交通事故や不審者に気を付けて、楽しい春休みを過ごし、4月6日の始業式には元気に登校してほしいと思います。
5年生・6年生は、卒業式のために明日も登校します。
給食最終日
今日で、今年度の給食が最終日となりました。
栄養士や給食調理の方が、子供たちの成長と健康を考えて毎日作ってくれました。旬の食材を使った料理の他にも、外国や様々な地域の料理を提供してくれました。
来年度以降も 子供たちのためにおいしい給食をつくってもらいたいです。
栄養士や給食調理の方が、子供たちの成長と健康を考えて毎日作ってくれました。旬の食材を使った料理の他にも、外国や様々な地域の料理を提供してくれました。
来年度以降も 子供たちのためにおいしい給食をつくってもらいたいです。
お知らせ
メール配信サービス
リンクリスト
Netモラル(保護者向け)
カウンタ
5
7
4
9
1
1
4
サイト内検索
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)