日誌

今日の給食

11月27日(水)の給食



《献立》
キャロットライスのきのこクリームソースがけ ブロッコリーとコーンのソテー りんご(高徳) 牛乳

給食では、ホワイトソースも勿論、素材から手作りをしています。牛乳の優しい味を感じることができるため、手作りの良さをより実感しやすいメニューだなぁと思います。
子供たちの苦手な食材代表格であるきのこをたっぷり入れて作りましたが、美味しいホワイトソースと一緒ならば、ぱくりと食べられます。

◇主な食材の産地
にんじん…日野市(岸野久男さん)
キャベツ…日野市(岸野久男さん)
玉ねぎ…北海道 にんにく…青森県
ブロッコリー…愛知県 しめじ…長野県
えのきたけ…長野県 りんご(高徳)…長野県
鶏肉…山梨県
米(あきたこまち)…秋田県


*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月26日(火)の給食



《献立》
茶飯 鶏味噌おでん ごまあえ みかん 牛乳

朝から寒い一日でした。まさにおでん日和です。ほかほか温かいおでんは、子供たちに喜ばれました。
どんなおでんの具が好きかな?と尋ねると、たまご、ちくわぶ、しらたき、はんぺん等…子供たちからリクエストが沢山。次のおでんの機会には、子供たちの意見も参考にして考えてみたいと思います。

◇主な食材の産地
にんじん…日野市(岸野久男さん)
里芋…日野市(岸野久男さん)
生姜…高知県 もやし…栃木県
大根…千葉県 小松菜…東京都
みかん…愛媛県 鶏肉…愛媛県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

☆日野市役所から、二学期の間、和食器を貸していただきました。和食の献立の日に各クラス順番に使っていく予定です。今日は、1年3組が使用しました。

11月25日(月)の給食



《献立》
ごはん いなだの照り焼きソースがけ 蓮根のきんぴら かぶの味噌汁 牛乳

れんこんは、穴の開いている形から「先を見通すことができる」縁起の良い食材とされています。一方で、酸化しやすい性質のため、色が黒くなりやすい点が困りもの。
今日は、れんこんをさっと揚げてからきんぴらにするひと手間をかけて、調理員さんが色よく仕上げてくださいました。

◇主な食材の産地
にんじん…日野産(岸野久男さん)
長ねぎ…日野市(阿川暁史さん)
さやいんげん…千葉県 かぶ…東京都
えのきたけ…長野県 れんこん…茨城県 
豆腐…佐賀県 油揚げ・・・滋賀県
豚肉…沖縄県 いなだ…鳥取県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

☆日野市役所から、二学期の間、和食器を貸していただきました。和食の献立の日に各クラス順番に使っていく予定です。今日は、1年4組が使用しました。

11月22日(金)の給食



《献立》
さつまいもごはん 厚揚げのきのこあんかけ じゃこ入り煮浸し 沢煮わん 牛乳

11月24日は「いい(11)に(2)ほんし(4)ょく」の語呂合わせから、「和食の日」とされています。だしのうまみを感じてほしい、旬の食材から季節を感じてほしいと願いを込めた給食にしました。

◇主な食材の産地
にんじん…日野産(岸野久男さん)
だいこん…日野産(阿川暁史さん)
長ねぎ…日野産(阿川暁史さん)
さつまいも(紅はるか)…茨城県
しめじ…長野県 えのきたけ…長野県
万能ねぎ…静岡県 もやし…栃木県
小松菜…東京都 厚揚げ…滋賀県
ちりめんじゃこ…東京都 豚肉…沖縄県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

☆日野市役所から、二学期の間、和食器を貸していただきました。和食の献立の日に各クラス順番に使っていく予定です。今日は、4年2組が使用しました。

11月21日(木)の給食



《献立》
ひのっ子べジ活ライス ウインナーと野菜のスープ みかん 牛乳

「ひのっ子べジ活ライス」は、昨年度のひのっこシェフコンテストで特別賞をとった作品です。市内の4年生が考えた料理で、野菜をたっぷり食べられること、よく噛んで食べられるように工夫されているところが素晴らしいと評価されました。
今年は潤徳小からも2作品の応募があり、5年生が考えたオリジナル料理を12月の給食で提供する予定です。日野産野菜を活かした、アイディア溢れる作品です。楽しみにしていてくださいね。


↑甘くて美味しいトマト!新鮮な日野産野菜がたくさん届きました。

◇主な食材の産地
トマト…日野市(伊藤通夫さん)
にんじん…日野市(岸野久男さん)
小松菜…日野市(伊藤義男さん)
ブロッコリー…日野市(伊藤通夫さん)
にんにく…青森県 たまねぎ…北海道
じゃがいも…北海道 パプリカ…宮城県
れんこん…茨城県 みかん…愛媛県
豚肉…沖縄県 大豆…北海道
米(あきたこまち)…秋田県


*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月20日(水)の給食



《献立》
ごはん さばのおろしだれかけ 小松菜とひじきの和え物 肉じゃが 牛乳

和食器を使うクラスには、「和食器を貸してもらった理由」と「食事のマナーを意識しよう」ということを伝えます。正しい配置、よい姿勢、そして心落ち着けて食事に向き合うことを呼びかけています。話をすると、背が伸びたかのようにぐーんと背筋が伸びる子供たち。日頃から、よい姿勢を身に付けていきたいですね。

◇主な食材の産地
にんじん…日野市(伊藤通夫さん)
だいこん…日野市(阿川暁史さん)
小松菜…日野市(伊藤義男さん)
生姜…日野市(山田重雄さん)
にんにく…青森県 もやし…栃木県
じゃがいも…北海道 玉ねぎ…北海道
さやいんげん…沖縄県
さば…ノルウェー 豚肉…沖縄県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

☆日野市役所から、二学期の間、和食器を貸していただきました。和食の献立の日に各クラス順番に使っていく予定です。今日は、5年3組が使用しました。

11月19日(火)の給食



《献立》
ソフトフランスパン 日野産トマトソースのオムレツ りんごドレッシングサラダ 押し麦と野菜のスープ 牛乳

11月は食育推進月間であり、地場野菜の収穫最盛期をむかえます。日野市では、11月19日を「日野産野菜給食の日」として、日野産野菜を給食にとり入れて魅力を発信する日と定めています。
日野産食材をふんだんにとり入れた献立にしました。



◇主な食材の産地
トマト…日野市(伊藤通夫さん)
にんじん…日野市(岸野久男さん)
キャベツ…日野市(岸野久男さん)
小松菜…日野市(伊藤義男さん)
たまご…日野市(由木勉さん)
りんご…日野市(由木勉さん)
じゃがいも…北海道 にんにく…青森県
きゅうり…千葉県 たまねぎ…北海道
鶏肉…山梨県
米(あきたこまち)…秋田県


*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月18日(月)の給食



《献立》
えび釜飯風ごはん ししゃもの唐揚げ 大根のそぼろあんかけ 富有柿 牛乳

全部で85Kgの大根を使って、大根のそぼろあんかけを作りました。丁寧に下茹でをして、出汁でじっくり煮て仕上げています。
休み時間に給食室前を通った子が、「大根のにおいがする。おなかすいた!!」と言っていました。大根のにおいをかぎ分ける小学生に育っていること、とても嬉しく思いました。

◇主な食材の産地
にんじん…日野市(伊藤通夫さん)
富有柿…日野市(阿川園さん)
さやいんげん…沖縄県 だいこん…東京都
しめじ…長野県 生姜…高知県
干し椎茸…大分県 えび…インド
ししゃも…ノルウェー 豚肉…沖縄県
米(あきたこまち)…秋田県


*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月15日(金)の給食



《献立》
吹き寄せごはん 里芋と大根のうま煮 すまし汁 姫りんご 牛乳

今日と明日は、潤徳小学校の展覧会の日です。『みつけよう 自分の色とかたち』というテーマの下、潤徳小学校の体育館は色とりどりの子供たちの作品でいっぱいです。
給食でも、色や形にこだわって、『実りの秋』をテーマにした献立にしました。調理員さんの手間暇は子供たちに伝わったようで、「美味しかった!!」の声が沢山届きました。芸術の秋、食欲の秋、色々な秋を楽しみましょう。

◇主な食材の産地
にんじん…日野市(伊藤通夫さん)
里芋…日野市(伊藤義男さん)
小松菜…日野市(伊藤義男さん)
生栗…茨城県 姫りんご…長野県
生姜…高知県 大根…千葉県
さやいんげん…鹿児島県 長ねぎ…山形県
鶏肉…山梨県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

☆日野市役所から、二学期の間、和食器を貸していただきました。和食の献立の日に各クラス順番に使っていく予定です。今日は、5年2組が使用しました。

11月14日(木)の給食



《献立》
スパゲティナポリタン フレンチサラダ 紅茶のスコーン 牛乳

濃厚なトマトソースとたっぷりの具材を合わせたナポリタンを作りました。
潤徳小のスコーンは、アールグレイのいい香りと、ざくっ!とした食感が自慢です。800人分を作るのは大変でしたが、調理員さんが丁寧に生地をまとめてくれたので、お店のような美味しいスコーンが焼きあがりました。

◇主な食材の産地
にんじん…日野市(伊藤通夫さん)
にんにく…青森県 たまねぎ…北海道
ピーマン…茨城県 キャベツ…茨城県
きゅうり…千葉県 べーコン…茨城県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月13日(水)の給食



《献立》
麻婆豆腐丼 コロコロ大根のナムル 富有柿 牛乳

3年生が社会科見学の時にお世話になった「阿川園さん」の柿を使用しました。顔と名前を知っている農家さんから届いたおかげで、子供たちは柿をますます美味しく感じたようでした。

◇主な食材の産地
富有柿…日野市(阿川園さん)
にんじん…日野市(伊藤通夫さん)
生姜…高知県 にんにく…青森県
にら…栃木県 きゅうり…千葉県
長ねぎ…山形県 大根…千葉県
たけのこ水煮…国産 豚肉…沖縄県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月12日(火)の給食



《献立》
ごはん 鮭の南部焼き 白菜の柚子香和え ひっつみ汁 牛乳

今日は、岩手県の郷土料理献立です。ひっつみ汁のお団子は、小麦粉に水を加えて練ったものを、ちぎって煮込んで作ります。方言で、「ひっつまんで」鍋に入れるということから、「ひっつみ汁」の名が付いたそうです。
ごまをたっぷりかけた南部焼きも人気でした。しっとり香ばしく、焼きあがりました。

◇主な食材の産地
にんじん…日野市(伊藤通夫さん)
だいこん…日野市(伊藤通夫さん)
白菜…日野市(伊藤通夫さん)
柚子…高知県 長ねぎ…山形県
しめじ…長野県 生姜…高知県
ごぼう…青森県
鮭…北海道 鶏肉…山梨県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

☆日野市役所から、二学期の間、和食器を貸していただきました。和食の献立の日に各クラス順番に使っていく予定です。今日は、5年1組が使用しました。

11月11日(月)の給食



《献立》
ごはん ひじきふりかけ 春雨サラダ ブロッコリーと厚揚げの中華煮 牛乳

今日の献立のテーマは「カルシウムを摂ろう」です。カルシウムは成長期の子供たちにとって特に大切な栄養素で、強く丈夫な骨や歯を作る働きがあります。今日の給食に使用しているひじきやごま、厚揚げや緑黄色野菜、そして毎日の牛乳!は、カルシウムを多く含む食品であることを紹介しました。

◇主な食材の産地
にんじん…北海道 もやし…栃木県
きゅうり…千葉県 たまねぎ…北海道
さやいんげん…千葉県 ブロッコリー…北海道
芽ひじき…大分県 こんにゃく…群馬県
ポークハム…茨城県 鶏肉…山梨県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月8日(金)の給食



《献立》
かみかみごはん いかのさらさ揚げ アーモンド和え さつま汁 牛乳

11月8日はいい歯(118)の日です。玄米、ごぼう、大豆、ちりめんじゃこ等のかみごたえある食材を使って、かみかみごはんを作りました。
よく噛んで食べると、消化が良くなる、あごの筋肉が鍛えられる、そして脳を刺激して頭の働きを活性化する等の良さがあります。いい歯を育てて、よく噛んで食べる習慣をつけましょう。

◇主な食材の産地
ごぼう…青森県 生姜…高知県
さつまいも…千葉県 もやし…栃木県
小松菜…東京都 にんじん…北海道
大根…青森県 長ねぎ…山形県
ちりめんじゃこ…広島県 豚肉…沖縄県
いか…ペルー 大豆…北海道
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

☆日野市役所から、二学期の間、和食器を貸していただきました。和食の献立の日に各クラス順番に使っていく予定です。今日は、4年1組が使用しました。

11月7日(木)の給食



《献立》
アーモンドトースト コールスローサラダ ボルシチ 牛乳

ロシア料理として有名なボルシチは、隣国のウクライナでも家庭料理として親しまれています。日野市は、東京2020オリンピックにおいてウクライナ空手競技チームの事前キャンプ地になることから、ウクライナのホストタウンに登録されています。

「このスープはどうして赤いの?」「ビーツって何?」「空手!僕もやってるよ!」等、子供たちから様々な反応があり、給食を通じてウクライナの紹介をすることができました。ランチルーム給食だった4年1組では、ウクライナの国旗クイズを行いました。

◇主な食材の産地
にんじん…日野市(伊藤通夫さん)
にんにく…青森県 キャベツ…茨城県
きゅうり…千葉県 セロリー…長野県
玉ねぎ…北海道 じゃがいも…北海道
ビーツ…アメリカ  
豚肉…沖縄県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月6日(水)の給食



《献立》
秋の味覚カレー 青菜とコーンのサラダ みかん 牛乳

さつまいもやきのこをごろっと入れた、今の季節だけのカレーライスを作りました。カレーにさつまいも?とびっくりする声もありましたが、ほとんどのクラスが完食!副校長先生も「わるくないねぇ」と感想を聞かせてくださいました。

◇主な食材の産地
にんじん…日野市(伊藤通夫さん)
にんにく…青森県 生姜…高知県
さつまいも…千葉県 たまねぎ…北海道
りんご…青森県 レモン…佐賀県
小松菜…東京都 しめじ…長野県
舞茸…長野県 肉…沖縄県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月5日(火)の給食



《献立》
鶏ごぼうごはん にぎすの南蛮漬け かきたま汁 りんご(ふじ) 牛乳

「よく噛んでたべよう」のテーマで、骨ごと食べられる小魚の「にぎす」を使いました。夏に美味しい魚のキスに、ていることからその名がついたということです。

◇主な食材の産地
りんご(ふじ)…日野市(百草リンゴ組合・増嶋績さん)
たまご…日野市(由木勉さん)
にんじん…日野市(伊藤通夫さん)
長ねぎ…群馬県 さやいんげん…千葉県
ごぼう…青森県 ほうれん草…東京都
にぎす…新潟県 鶏肉…山梨県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月1日(金)の給食



《献立》
ごはん 鶏肉の甘味噌煮 おひたし けんちん汁 牛乳

東京生まれの「江戸甘味噌」を使って、鶏肉の甘味噌煮を作りました。調理員さんがじっくり丁寧に煮てくれたため、ほろほろと柔らかく、とっても美味しく仕上がりました。

◇主な食材の産地
にんじん…日野市(岸野久男さん)
にんにく…青森県 生姜…高知県
もやし…栃木県 ごぼう…青森県
じゃがいも…北海道 小松菜…東京都
長ねぎ…山形県 鶏肉…山梨県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月31日(木)の給食



《献立》
チキンライス ビーンズサラダ パンプキンクリームシチュー 牛乳

今日は子供たちが朝からうきうき楽しそうです。給食でも気分を盛り上げてもらおうと思い、かぼちゃを主役にしたクリームシチューを作りました。

◇主な食材の産地
玉ねぎ…北海道 にんじん…北海道
さやいんげん…群馬県 かぼちゃ…北海道
きゅうり…群馬県 キャベツ…長野県
鶏肉…山梨県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月30日(水)の給食



《献立》
ごはん いかのチリソースがけ~日野産トマトピューレ使用~ こんにゃくサラダ 春雨スープ 牛乳

トマトは日野市を代表する農産物です。甘くて美味しい自慢のトマトですが、中には、傷がついてしまったり、熟れすぎてしまったり等、そのままではお店に並ばないトマトもあります。そのようなトマトを農家さんから買い取って、市の給食調理員さんがトマトピューレを製造する取組が、H28年度から始まりました。

今日は、その貴重なトマトピューレを使った献立です。トマトのうまみがぎゅっとつまった美味しいソースが出来ました。



◇主な食材の産地
トマトピューレ…日野市
長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
生姜…日野市(山田重雄さん)
にんにく…青森県 しめじ…長野県 
キャベツ…長野県 きゅうり…群馬県
にんじん…北海道 ホールコーン…北海道
いか…ペルー 
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月29日(火)の給食



《献立》
山坂達者飯 ししゃものごま衣揚げ ピリ辛きゅうり かきたま汁 牛乳

『山坂達者』とは、鹿児島県の言葉で「(山や坂で鍛えることによって)心身の鍛錬」を意味します。それを由来とした『山坂達者飯』は、「あごや歯を強く育てる料理」です。鹿児島県の特産であるさつまいもや、大豆、ちりめんじゃこなどの具材をかりかりに揚げて、甘辛く味付けたものを混ぜこみました。

今日は、地元農家さんを招いて、3年生との交流給食を行いました。野菜について学習している子供たちは、農家さんに質問攻めです。「すごく美味しかったし、楽しかったです」と農家さんから嬉しい感想をいただくことができました。

◇主な食材の産地
長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
たまご…日野市(由木勉さん)
さつまいも…千葉県 きゅうり…群馬県
にんじん…北海道 ほうれん草…東京都
ちりめんじゃこ…広島県 ししゃも…ノルウェー
大豆…北海道
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月28日(月)の給食



《献立》
高野豆腐のそぼろごはん 小松菜の辛子醤油和え なめこ汁 柿 牛乳

高野豆腐をたっぷり使った、ごはんのお供を作りました。諸説ありますが、高野山のお寺で生まれた高野豆腐のお話を紹介しました。鉄分やたんぱく質が豊富に含まれる高野豆腐は、積極的にとりたい食材です。

◇主な食材の産地
生姜…日野市(山田重雄さん)
長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
小松菜…日野市(伊藤義男さん)
もやし…栃木県 にんじん…北海道
えのきたけ…長野県 柿…奈良県
豚肉…沖縄県 
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

☆日野市役所から、二学期の間、和食器を貸していただきました。和食の献立の日に各クラス順番に使っていく予定です。今日は、2年1組が使用しました。

10月25日(金)の給食



《献立》
ごまゆかりごはん ジャンボ海老しゅうまい ごまあえ 野菜と厚揚げの味噌汁 牛乳

えびをごろごろと入れたしゅうまいを作りました。「全校分のしゅうまいを給食室で手作りをしています」給食ニュースに書いたところ、それを聞いた2年生の子は「ええ!すごい!」と感動していました。

◇主な食材の産地
生姜…日野市(山田重雄さん)
長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
キャベツ…愛知県 もやし…栃木県
にんじん…北海道 たまねぎ…北海道
小松菜…東京都 
鶏肉…山梨県 むきえび…インド
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

☆日野市役所から、二学期の間、和食器を貸していただきました。和食の献立の日に各クラス順番に使っていく予定です。今日は、2年2組が使用しました。

10月24日(木)の給食



《献立》
カレーうどん 大学芋 野菜の南蛮漬け みかん 牛乳

「紅はるか」という品種のさつまいもを使って、大学芋を作りました。外はかりっと、中はほくほくのお芋は絶品で、1年生から6年生まで多くの子供たちが「美味しかったよ!」と報告に来てくれました。

◇主な食材の産地
だいこん…日野市(岸野国男さん)
長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
にんにく…青森県 たまねぎ…北海道
にんじん…北海道 ほうれんそう…東京都
きゅうり…群馬県 さつまいも…茨城県
豚肉…沖縄県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月21日(月)



《献立》
ごはん チキンチキンごぼう 味噌けんちん汁 りんご(秋映) 牛乳

鶏肉とたくさんのごぼうをからっと揚げて、甘辛いたれでからめたチキンチキンごぼうを作りました。さくさくとした食感がよく、ごはんが進むおかずでした。

◇主な食材の産地
生姜…日野市(山田重雄さん)
小松菜…日野市(伊藤義男さん)
長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
にんにく…青森県 ごぼう…青森県
にんじん…北海道 さやいんげん…茨城県
里芋…埼玉県 大根…茨城県
鶏肉…山梨県 りんご…長野県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月18日(金)の給食



《献立》
ごはん 昆布とじゃこの佃煮 さばの香味焼き くるみ和え 大根の味噌汁 牛乳

今日の給食ニュースでは、「嫌い箸」について紹介をしました。日ごろから正しい箸使いを意識して、かっこいい食事のマナーを身に付けましょう。

◇主な食材の産地
にんにく…青森県 生姜…高知県
もやし…栃木県 にんじん…北海道 
にんじん…北海道 小松菜…東京都
大根…東京都 えのきたけ…長野県
ちりめんじゃこ…広島県 さば…ノルウェー
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月17日(木)の給食



《献立》
スパゲティミートソース ハムポテころころサラダ シュガーアーモンド 牛乳

70Kg近くの野菜を使って、うまみたっぷりのミートソースを作りました。手作りの良さが感じられる、ほっとする美味しさのミートソースでした。

◇主な食材の産地
にんにく…青森県 生姜…高知県
たまねぎ…北海道 にんじん…北海道 
じゃがいも…北海道 きゅうり…群馬県
ポークハム…茨城県 豚肉…沖縄県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月16日(水)の給食



《献立》
わかめごはん 手作りハンバーグ こふきいも ブロッコリーのごま醤油 みかん りんごジュース

ほほえみ集会に伴って、たてわり班の皆で給食を食べる「青空給食」がありました。
高学年の子供たちは、給食を自分たちでお弁当に詰めます。低学年の子供たちの分は、調理員さんが代わりに詰めてくださいました。

青空給食の詳しい様子は、HPの<日誌>を是非ご覧ください。

◇主な食材の産地
じゃがいも…北海道 たまねぎ…北海道
にんじん…北海道 ブロッコリー…長野県
ホールコーン…北海道 みかん…愛媛県
豚肉…沖縄県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月15日(火)の給食



《献立》
きじ焼き丼 じゃこ入り煮浸し 秋野菜の味噌汁 巨峰 牛乳

甘辛いたれと焼きのりでお箸が進むきじ焼き丼は、人気メニューのひとつです。もみじ型のかまぼこや、里芋、大根、まいたけ等をたっぷり入れた具沢山の味噌汁と組み合わせました。

◇主な食材の産地
長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
もやし…栃木県 大根…茨城県
里芋…埼玉県 小松菜…東京都
にんじん…北海道 えのきたけ…長野県
まいたけ…長野県 ぶどう…長野県
ちりめんじゃこ…広島県 鶏肉…山梨県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月11日(金)の給食



《献立》
栗おこわ 千草たまご焼き ほうれん草と湯葉の和え物 のっぺい汁 牛乳

今夜は十三夜のお月見の日です。栗をお供えする風習から、「栗名月」という呼び名もあります。旬の食材を使って、秋らしさを表現した献立にしました。

◇主な食材の産地
たまご…日野市(由木勉さん)
にんじん…北海道 玉ねぎ…北海道
ほうれん草…東京都 キャベツ…長野県
里芋…埼玉県 大根…茨城県
長ねぎ…青森県 小松菜…東京都
えのきたけ…長野県 しめじ…長野県
むき栗…熊本県 鶏肉…山梨県
もち米…秋田県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

☆日野市役所から、二学期の間、和食器を貸していただきました。和食の献立の日に各クラス順番に使っていく予定です。今日は、3年4組が使用しました。

10月10日(木)の給食



《献立》
ごはん 鮭の西京焼き 大豆もやしのおひたし 鶏肉と里芋の煮物 牛乳

潤徳小学校にオーブンが届いてから、2回目の焼き魚です。今日は、甘い白味噌だれに漬け込んで西京焼きにしました。給食で使うオーブンは、水蒸気を使って「蒸し」と「焼き」の両方の加熱ができるため、ふっくらと美味しく焼きあがりました。

◇主な食材の産地
小松菜…日野市(伊藤義男さん)
大豆もやし…群馬県 にんじん…北海道
里芋…埼玉県 さやいんげん…群馬県
大根…茨城県 
鮭…北海道 鶏肉…山梨県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

☆日野市役所から、二学期の間、和食器を貸していただきました。和食の献立の日に各クラス順番に使っていく予定です。今日は、2年3組が使用しました。

10月9日(水)の給食



《献立》
雑穀米のカレーライス 豆ぱり海藻サラダ 新高 牛乳

今日の梨は、潤徳小の近くの農家さんである阿川園さんに届けていただいたものです。先週には、3年生が社会科見学に阿川園さんを訪れて、実っているその梨を見てきたところでした。どんな味がするのかな?と、みんなでわくわく心待ちにしていました。
品種は、梨の王様といわれる「新高」です。とびきり大きく、甘く、美味しい梨でした。ごちそうさまでした。

◇主な食材の産地
梨(新高)…日野市(阿川園さん)
にんにく…青森県 生姜…高知県
玉ねぎ…北海道 にんじん…北海道
じゃがいも…北海道 りんご…青森県
キャベツ…長野県 きゅうり…群馬県
大豆…北海道 豚肉…沖縄県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月8日(火)の給食



《献立》
麻婆なす丼 茎わかめと野菜の炒め煮 ミックスフルーツ 牛乳

なすをたっぷり使った献立にしました。なすのつやつやとした紫色の皮部分には、さびない体を作るための栄養成分、ナスニンがたっぷりです。
今日のほとんど全ての食缶が空っぽで返ってきて、一生懸命作った調理員さんたちもにっこり嬉しそうでした。

◇主な食材の産地
なす…八王子市 茎わかめ…北海道
生姜…高知県 にんにく…青森県
にんじん…北海道 玉ねぎ…北海道
キャベツ…長野県 もやし…栃木県
長ねぎ…青森県 豚肉…沖縄県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月7日(月)の給食



《献立》
きなこトースト 野菜のレモンソース和え チリコンカン 牛乳

香ばしく甘いきなこトーストを焼きました。トーストとチリコンカンは勿論いつも通り完食ですが、今日はサラダも大好評でした。爽やかレモン味のドレッシングで、野菜をもりもり食べることができました。

◇主な食材の産地
キャベツ…長野県 にんじん…北海道
きゅうり…群馬県 レモン…愛媛県
玉ねぎ…北海道 にんにく…青森県
じゃがいも…北海道 ホールコーン…北海道 
豚肉…沖縄県 大豆…北海道

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月4日(金)の給食



《献立》
じゃこ入り菜飯 さんまの筒煮 切干大根のごま酢和え 芋とわかめの味噌汁 牛乳

給食室の大きな釜で、骨有り筒切りのさんまをじっくり煮ました。
渋い和食の給食だったため、子供たちの反応はどうかなあと調理員さんたちと心配していました。けれども、ほろりと柔らかく煮えたさんまは大好評。残さず上手に食べている子たちが沢山いて、子供たちの成長を感じました。

◇主な食材の産地
小松菜…日野市(伊藤義男さん)
生姜…高知県 きゅうり…群馬県
じゃがいも…北海道 長ねぎ…青森県
切干大根…宮崎県 わかめ…北海道
ちりめんじゃこ…広島県 さんま…岩手県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

☆日野市役所から、二学期の間、和食器を貸していただきました。和食の献立の日に各クラス順番に使っていく予定です。今日は、3年3組が使用しました。

10月3日(木)の給食



《献立》
ごはん 厚揚げのにんにく味噌がけ 海苔酢和え 豚汁 牛乳

白いご飯を美味しく食べよう献立です。10月から、お米の品種を「ひとめぼれ」から「あきたこまち」に変えました。給食室前の掲示板でも、お米をテーマに紹介をしています。

◇主な食材の産地
にんにく…青森県 もやし…栃木県
にんじん…北海道 ごぼう…青森県
だいこん…北海道 じゃがいも…北海道
小松菜…茨城県 長ねぎ…青森県
鶏肉…山梨県 豚肉…沖縄県
大豆…北海道
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

☆日野市役所から、二学期の間、和食器を貸していただきました。和食の献立の日に各クラス順番に使っていく予定です。今日は、2年4組が使用しました。

10月2日(水)の給食



《献立》
鮭とたまごのチャーハン ガーリック豆ポテト ワンタンスープ 牛乳

まだまだ暑い日が続いていますが、暦の上では秋になりました。旬の食材で秋を感じてほしいと願いをこめて、鮭を使ったチャーハンを作りました。

◇主な食材の産地
たまご…日野市(由木勉さん)
じゃがいも…北海道 にんにく…青森県
干し椎茸…大分県 生姜…高知県
にんじん…北海道 たまねぎ…北海道
もやし…栃木県 チンゲンサイ…静岡県
長ねぎ…青森県 小松菜…茨城県
しめじ…長野県 大豆…北海道
鮭…北海道 鶏肉…山梨県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月1日(火)の給食



《献立》
ウインナードッグ ミネストローネ シャインマスカット 牛乳

運動会予備日であったため、今日は配膳しやすい献立にしました。
朝からじっくり煮込んだミネストローネは、まろやかで優しい味に仕上がりました。

◇主な食材の産地
キャベツ…長野県 にんにく…青森県
にんじん…北海道 セロリー…長野県
玉ねぎ…北海道 じゃがいも…北海道
ウインナー…茨城県 ベーコン…茨城県
シャインマスカット…山梨県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

9月27日(金)の給食



《献立》
味噌チキンカツ丼 からし和え なめこ汁 冷凍みかん 牛乳

いよいよ明日は運動会です。「カツ」を食べて、子供たちが「活躍」できますようにと応援の気持ちを込めた献立にしました。

◇主な食材の産地
小松菜…日野市(伊藤義男さん)
にんにく…青森県 キャベツ…群馬県
にんじん…北海道 長ねぎ…山形県
なめこ…山形県 しめじ…長野県
鶏肉…山梨県 みかん…愛媛県
米(ひとめぼれ)…岩手県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

9月26日(木)の給食



《献立》
アルファ化米のミートドリア スパゲティソテー コンソメジュリアン 牛乳

入れ替えの時期をむかえた日野市の備蓄米を活用して、ミートドリアを作りました。そのまま期限を迎えていたらもったいない食品ロスですが、美味しく調理されれば価値ある食材です。「美味しいね!」と子供たちも気に入ったようでした。

◇主な食材の産地
にんにく…青森県 生姜…高知県
にんじん…北海道 セロリー…長野県
玉ねぎ…北海道 キャベツ…群馬県
ベーコン…茨城県 豚肉…沖縄県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

9月25日(水)の給食



《献立》
ごはん 白身魚の麦みそ焼き 野菜と昆布の和え物 筑前煮 牛乳

潤徳小学校には、8月に念願のオーブンがやってきました。今日は、初めての「焼き魚」を提供しました。

◇主な食材の産地
長ねぎ…山形県 キャベツ…群馬県
にんじん…北海道 きゅうり…青森県
生姜…高知県 ごぼう…青森県
じゃがいも…北海道 昆布…北海道
鶏肉…山梨県 メルルーサ…ニュージーランド
米(ひとめぼれ)…岩手県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

9月24日(火)の給食



《献立》
ミルクコッペパン 手作りりんごジャム フレンチサラダ 鶏肉の木こり風シチュー 牛乳

イタリア料理のボスカイオーラより、きのこや豆類をごろごろ入れた木こり風シチューを作りました。りんごジャムには、日野産の陽光を使いました。

◇主な食材の産地
りんご…日野市(百草りんご組合、由木勉さん)
しめじ…長野県 レモン…佐賀県
にんにく…青森県 たまねぎ…北海道
にんじん…北海道 じゃがいも…北海道
キャベツ…群馬県 きゅうり…山形県
鶏もも肉…山梨県 金時豆…北海道
ひよこ豆…アメリカ 生クリーム…北海道

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

9月21日(土)の給食



《献立》
ハヤシライス リヨネーズポテト プルーン 牛乳

給食有りの土曜授業の日でした。運動会の練習を頑張る子供たちに応援の気持ちを込めて、人気のハヤシライスの献立にしました。

◇主な食材の産地
にんにく…青森県 たまねぎ…北海道
にんじん…北海道 じゃがいも…北海道
マッシュルーム…岡山県 豚肉…沖縄県
ベーコン…茨城県 プルーン…長野県
米(ひとめぼれ)…岩手県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

9月20日(金)の給食



《献立》
味噌そぼろごはん たまごのおかか蒸し 沢煮わん 牛乳

給食ではいつも、由木農場さんの日野産たまごを使用しています。たっぷりの鰹節と、生クリームを使った濃厚な蒸したまごにしました。

◇主な食材の産地
たまご…日野市(由木勉さん)
長ねぎ…日野市(伊藤稔さん)
生姜…高知県 にんじん…北海道
大根…青森県 えのきたけ…長野県
鶏肉…山梨県 豚肉…沖縄県
米(ひとめぼれ)…岩手県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

9月19日(金)の給食



《献立》
ごま塩ごはん いかのレモン醤油 大豆とひじきの五目煮 芋とわかめの味噌汁 牛乳

毎月19日は「食育の日」です。健康増進のために積極的に摂りたい食材である「まごわやさしい」について紹介しました。め、ま、かめ(等海藻類)、さい、かな(魚介類)、いたけ(等きのこ類)、もを使った和食の献立にしています。

☆日野市役所から、二学期の間、和食器を貸していただきました。和食の献立の日に各クラス順番に使っていく予定です。今日は、3年1組が使用しました。お箸の使い方クイズ!を行いました。

◇主な食材の産地
レモン…佐賀県 にんじん…北海道
玉ねぎ…北海道 じゃがいも…北海道
芽ひじき…大分県 わかめ…北海道 
いか…ペルー 油揚げ…滋賀県
米(ひとめぼれ)…岩手県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

9月18日(水)の給食



《献立》
ツナおろしスパゲティ みそドレッシングサラダ シナモンアーモンド 牛乳

60Kgの大根を使って大根おろしを作り、ツナと合わせて特製和風ソースにしました。刻み海苔をたっぷりかけて、美味しくいただきました。

◇主な食材の産地
しめじ…長野県 えのきたけ…長野県
大根…青森県 きゅうり…山形県
キャベツ…群馬県 にんじん…北海道
もやし…栃木県 アーモンド…アメリカ

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

9月17日(火)の給食



《献立》
さんまの蒲焼丼 海苔サラダ 大根の味噌汁 牛乳

秋に旬の季節を迎えるさんまを使いました。細長くするどい姿をしていることから、漢字で表すと「秋刀魚」となることを紹介しました。

◇主な食材の産地
長ねぎ…日野市(山田重雄さん)
ほうれん草…群馬県 生姜…高知県
もやし…栃木県 たまねぎ…北海道
大根…青森県 にんじん…北海道
えのきたけ…長野県 秋刀魚…岩手県
米(ひとめぼれ)…岩手県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

9月13日(金)の給食



《献立》
里芋ごはん 厚揚げの煮物 月見団子汁 シャインマスカット 牛乳

今日は十五夜の献立です。かぼちゃを加えて白玉を練って、満月に見立てた月見団子を作りました。月見団子と一緒にお供えする風習のある里芋は、炊き込みごはんに使いました。
先日の台風の影響で十分な量の里芋を手に入れることができませんでしたが、子供たちに行きわたるように小さく切って混ぜ込みました。

☆日野市役所から、二学期の間、和食器を貸していただきました。和食の献立の日に各クラス順番に使っていく予定です。今日は、ランチルーム給食だった3年2組が使用しました。

◇主な食材の産地
小松菜…日野市(伊藤義男さん)
長ねぎ…日野市(山田重雄さん)
シャインマスカット…日野市(阿川園さん)
里芋…千葉県 たまねぎ…北海道
にんじん…北海道 かぼちゃ…北海道
大根…青森県 厚揚げ…佐賀県
鶏肉…山梨県 豚肉…沖縄県
米(ひとめぼれ)…岩手県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

9月12日(木)の給食



《献立》
カラフルピラフ りんごドレッシングサラダ 押し麦と野菜のスープ 牛乳

具沢山の彩り豊かなピラフを炊きました。りんごのすりおろしを使ったドレッシングはまろやかで食べやすく、どのクラスもよく食べていました。

◇主な食材の産地
小松菜…日野市(伊藤義男さん)
パプリカ…山形県 たまねぎ…北海道
キャベツ…群馬県 きゅうり…山形県
にんじん…北海道 じゃがいも…北海道
レモン…佐賀県 りんご…長野県
ホールコーン…北海道 むきえび…インド
米(ひとめぼれ)…岩手県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

9月11日(水)の給食



《献立》
大豆と青のりのごはん ししゃもの唐揚げ 塩にくじゃが 梨(かおり) 牛乳

変わり肉じゃがを作りました。醤油や砂糖は風味程度に少しだけ、塩味をベースに、にんにくの風味が決め手です。また、今日もとても暑い日でしたので、みずみずしい梨が喜ばれました。


↑阿川園さんの青梨「かおり」をいただきました。しゃくっ!とした歯ごたえと、爽やかな甘みがとても美味しかったです。ランチルームでは、「梨博士になろうクイズ」を行いました。

◇主な食材の産地
梨(かおり)…日野市(阿川園さん)
大豆…北海道 ししゃも…ノルウェー
生姜…高知県 にんにく…青森県
じゃがいも…北海道 玉ねぎ…北海道
にんじん…北海道 万能ねぎ…高知県
豚肉…沖縄県 
米(ひとめぼれ)…山形県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください