日誌

今日の給食

1月16日(木)の給食



《献立》
大豆と蓮根のごはん ししゃもの磯辺揚げ 野菜のごま醤油 かきたま汁 牛乳

今朝の児童朝会で、5年生から「米作り」について発表がありました。1年間を通して学んできた米作りについてと、「みんなで米食文化を守っていこう」というメッセージを、わかりやすくプレゼンしてくれました。
今日は丁度、一汁二菜が揃った和食の献立です。普段以上に給食にしっかり向き合ってくれた様子で、ほとんど全てのクラスが完食でした。

◇主な食材の産地
長ねぎ…日野市(山田重雄さん)
キャベツ…日野市(山田重雄さん)
ほうれん草…日野市(山田重雄さん)
にんじん…日野市(山田重雄さん)
たまご…日野市(由木勉さん)
さやいんげん…沖縄県 蓮根…茨城県
きゅうり…千葉県 大豆…北海道
ししゃも…ノルウェー 豚肉…沖縄県
米(ゆめぴりか)…北海道

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

1月15日(水)の給食



《献立》
みぞれうどん 肉団子の米衣蒸し 金時豆の甘煮 はれひめ 牛乳

1月15日の小正月にちなんで、繭玉の代わりに給食では肉団子を作りました。日野産の大根をたっぷり使ったみぞれうどんと組み合わせて、子供たちの無病息災を祈った献立にしました。
今週末の1月19日には、潤徳小の裏手の浅川沿いで、「どんど焼き」が行われます。燃える煙に乗って年神様が天にお帰りになると考えられていて、この日で焼いたお餅やお団子を食べると厄除けになるとされています。伝統行事を支えてくださる、地域の方々に感謝です。

◇主な食材の産地
大根…日野市(山田重雄さん)
長ねぎ…日野市(山田重雄さん)
たまご…日野市(由木勉さん)
にんじん…千葉県 ごぼう…青森県
小松菜…東京都 生姜…高知県
玉ねぎ…北海道 はれひめ…愛媛県
豚肉…沖縄県 鶏肉…山梨県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

1月14日(火)の給食



《献立》
ごはん きのこたっぷりストロガノフ アーモンドサラダ さがほのか 牛乳

「〇〇ストロガノフ」というのは、ロシアのストロガノフ家で作られた煮込み料理が始まりといわれています。生マッシュルーム、エリンギ、しめじ等、名前の通りきのこをたっぷり使って、仕上げにサワークリームを入れて仕上げました。
1年生の子が、「これ、じゅんとく小で初めて食べた給食ににてるの!」と教えてくれました。その日はカレーライスでしたが、確かに、サラダといちごの組み合わせで見た目はそっくりです。よく覚えているなぁと、感心しました。これからも毎日、子供たちの心に残る給食を届けていきたいです。

◇主な食材の産地
玉ねぎ…北海道 キャベツ…愛知県
にんじん…千葉県 エリンギ…長野県
マッシュルーム…岡山県 しめじ…長野県
きゅうり…千葉県 ホールコーン…北海道
はちみつ…東京都多摩市 さがほのか…佐賀県
豚肉…沖縄県
米(ゆめぴりか)…北海道

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

1月10日(金)の給食



《献立》
高野豆腐のそぼろ丼 ピリ辛切干大根 おしるこ 牛乳

明日1月11日は鏡開きです。神様にお供えしていた鏡もちを下げて、お雑煮やおしるこにしていただきます。おもちを「開く」と表すのには、開運への願いも込められています。給食では、手作りの白玉を入れたおしるこを作りました。

◇主な食材の産地
大根…日野市(山田重雄さん)
にんじん…日野市(山田重雄さん)
生姜…高知県 きゅうり…千葉県
豚肉…沖縄県 あずき…北海道
切干大根…愛知県
米(ゆめぴりか)…北海道

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

1月9日(金)の給食



《献立》
七草スープ茶漬け 厚揚げの甘味噌がけ 紅白なます 牛乳

あけましておめでとうございます。今年もどうぞ宜しくお願い致します。
3学期給食初日の今日は、子供たちの1年の健康を祈って「春の七草」をテーマにした献立です。「せり/なずな ごぎょう/はこべら/ほとけのざ すずな/すずしろ 春の七草♪」と、子供たちと唱えながら教室を回りました。
「すずなって、かぶなの??」「ごぎょうって、初めて見た!」「ほとけのざって、たんぽぽみたい!」等々、感想色々、2020年も子供たちは元気いっぱいでした。

◇主な食材の産地
大根…日野市(山田重雄さん)
にんじん…日野市(山田重雄さん)
かぶ…東京都羽村市 小松菜…東京都
生姜…高知県 せり…茨城県
鮭…北海道 干し椎茸…大分県
米(ゆめぴりか)…北海道

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月24日(火)の給食



《献立》
日野産新米ごはん 東光寺たくあん ししゃもの唐揚げ おひたし 大根と豚ばらのべっこう煮 牛乳

今夜おうちでクリスマス会をする家庭も多いかしら?と思い、子供たちの1日あたりの栄養バランスを考慮して、今日は渋く和食の献立です。
堀之内地区で収穫された貴重な貴重な新米を、農家さんからいただきました。粒がしっかりしていて、もちもちと噛みごたえのあるとても美味しいお米でした。日野市の伝統野菜である東光寺大根の沢庵漬けと、たっぷりの日野産野菜と組み合わせて、「日野市の恵み献立」にしました。

本日で2学期の給食は終わります。新学期の給食は、1月9日からを予定しています。
良いお年をお迎えください。

↓貴重な日野産の新米!普段に増して、子供たちはよくごはんを食べました。



↓東光寺大根は、11月に行われた宮廷行事の大嘗祭において、日野市を代表して天皇陛下に献上されました。日野市で守られてきた伝統野菜で、漬け物に適している細長い品種の大根です。廊下掲示でも紹介しています。



◇主な食材の産地
日野産米…日野市(阿川暁史さん)
東光寺たくあん…日野市(福島幹男さん)
キャベツ…日野市(阿川暁史さん)
にんじん…日野市(阿川暁史さん)
里芋…日野市(阿川暁史さん)
生姜…日野市(山田重雄さん)
だいこん…日野市(山田重雄さん)
もやし…栃木県 さやいんげん…沖縄県
小松菜…東京都 
豚肉…沖縄県 ししゃも…欧州

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

☆日野市役所から、二学期の間、和食器を貸していただきました。和食の献立の日に各クラス順番に使い、本日で潤徳小学校22学級全ての児童が体験しました。今日は、1年1組が使用しました。

12月23日(月)の給食



《献立》
ガーリックライス 照り焼きチキン ブロッコリーサラダ ミネストローネ コーヒーミルク

今日は、潤徳小クリスマスの献立です。赤・白・緑のクリスマスカラーをとり入れること、全校の子供たちが一緒に楽しめるようにアレルギーフリーな献立にすることを工夫しました。
牛乳は子供たちの成長に大切な食品のため、基本的に毎日出していますが、彼らにとって1年で1番くらいに大切なクリスマスの日だけは、熱い熱いリクエストに応えてコーヒーミルクを提供しました。(日野市の給食物資基準を満たしている商品を使っています。)

◇主な食材の産地
じゃがいも…日野市(伊藤義男さん)
長ねぎ…日野市(阿川暁史さん)
にんじん…日野市(阿川暁史さん)
キャベツ…日野市(阿川暁史さん)
にんにく…青森県 パセリ…千葉県
ブロッコリー…愛知県 赤ピーマン…高知県
セロリー…静岡県 たまねぎ…北海道
ベーコン…茨城県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月20日(金)の給食



《献立》
五目うどん おやおや?おやさい!おやおや?おやき!! 白菜の柚子香和え みかん 牛乳

今日は、潤徳小学校の5年生が考えたオリジナル料理第2弾です。日野産野菜を使った料理コンテストである「第13回ひのっ子シェフコンテスト」において、子ども審査員賞&銅賞を受賞したスペシャルメニューです。おやおや、おいしいぞ!と食べているうちに、お野菜をもりもり摂れる料理です。日野産のじゃがいもやにんじんを使って作りました。

冬至には、「ん」がつくまあるいものを食べると縁起がよいとされています。なんきん、にんじん、うどん、みかん等…子供たちの健康を願って、縁起を担いだ給食にしました。

◇主な食材の産地
長ねぎ…日野市(阿川暁史さん)
大根…日野市(阿川暁史さん)
にんじん…日野市(阿川暁史さん)
じゃがいも…日野市(伊藤義男さん)
柚子…東京都 ほうれん草…東京都
かぼちゃ…愛媛県 みかん…愛媛県
鶏肉…山梨県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月19日(木)の給食



《献立》
根菜カレー 味噌ドレッシングサラダ りんご(サンふじ) 牛乳

大根やにんじん、里芋、ごぼう等、根菜を使ったカレーライスを作りました。冬ならではのカレーライスです。日野産の野菜をたっぷり使用しました。

◇主な食材の産地
キャベツ…日野市(岸野久男さん)
里芋…日野市(阿川暁史さん)
大根…日野市(阿川暁史さん)
にんじん…日野市(阿川暁史さん)
玉ねぎ…北海道 にんにく…青森県
生姜…高知県 ごぼう…青森県
きゅうり…宮崎県 もやし…栃木県
れんこん…新潟県 りんご…長野県
鶏肉…山梨県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月18日(水)の給食



《献立》
ゆかりごはん わかさぎの南蛮漬け ひじきと竹輪の甘辛炒め 肉じゃが 牛乳

子供たちと話していると、博識ぶりにびっくりすることがあります。先日は、低学年の子供たちが歴史の話題で盛り上がっていました。
今日は、ちょっぴりだけ歴史の話を交えて、給食ニュースで紹介をしました。今日の主役は「わかさぎ」です。江戸時代に、霞ケ浦のわかさぎが11代将軍の徳川家斉に年貢として納められていた(諸説有)ことから、わかさぎを漢字で書くと「公魚」と表します。
頭からしっぽまでまるごと美味しくいただき、冬に美味しいわかさぎを楽しむことができました。

◇主な食材の産地
長ねぎ…日野市(阿川暁史さん)
にんじん…日野市(阿川暁史さん)
じゃがいも…日野市(伊藤義男さん)、長崎県
生姜…高知県 たまねぎ…北海道
さやいんげん…沖縄県 
豚肉…沖縄県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

☆日野市役所から、二学期の間、和食器を貸していただきました。和食の献立の日に各クラス順番に使っていく予定です。今日は、6年4組が使用しました。

12月17日(火)の給食


※写真はありません。

《献立》
えびチャーハン スパイシー豆ポテト トマトとたまごの中華スープ 牛乳

◇主な食材の産地
トマト…日野市(伊藤通夫さん)
たまご…日野市(由木勉さん)
じゃがいも…日野市(伊藤義男さん)、長崎県
長ねぎ…日野市(阿川暁史さん)
にんじん…日野市(阿川暁史さん)
玉ねぎ…北海道 小松菜…東京都
チンゲンサイ…静岡県 
干し椎茸…大分県
大豆…北海道 えび…インド
鶏肉…山梨県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月16日(月)の給食



《献立》
厚揚げ丼 味噌けんちん汁 紅マドンナ 牛乳

厚揚げを主役にした甘辛い味付けの丼物です。厚揚げと油揚げのちがいについて、給食ニュースで紹介をしました。

◇主な食材の産地
長ねぎ…日野市(阿川暁史さん)
大根…日野市(阿川暁史さん)
里芋…日野市(阿川暁史さん)
にんじん…日野市(阿川暁史さん)
生姜…高知県 たまねぎ…北海道 
ごぼう…青森県 紅マドンナ…愛媛県
豚肉…沖縄県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月13日(金)の給食

※写真はありません。

《献立》
スパゲティアラビアータ フレンチサラダ シュガーアーモンド 牛乳

◇主な食材の産地
にんじん…日野市(阿川暁史さん)
にんにく…青森県 たまねぎ…北海道
セロリー…静岡県 キャベツ…愛知県
きゅうり…宮崎県 ベーコン…茨城県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月12日(木)の給食



《献立》
ごはん 鯖のねぎ味噌焼き 野菜のごま醤油 さつま汁 牛乳

日野産のねぎを主役にした献立です。秋の初め頃から続いた台風や長雨は、日野市の畑にも大きく影響をもたらしました。野菜の中でも、日照不足のためにねぎがなかなか大きく育たず、例年に比べてひょろりと細くて、農家さんたちもほとほと困っているとのことでした。
そんな厳しい時期が続きましたが、近頃は太く立派な、堂々としたねぎが給食室に届いています。晴れの日が続き、太陽の光をたっぷり浴びたおいしいねぎに育ったようです。
農家さんとねぎの話を、給食ニュースで子供たちに紹介しました。生産の苦労や自然の恵みを感じることができるのは、地場産物が豊かな日野市ならではだなぁと感じます。



今日は、青い部分も含めて、日野産ねぎをたっぷり使ったねぎ味噌を作りました。ねぎクイズをして、ランチルームの2年2組はねぎ話で盛り上がりました。

◇主な食材の産地
長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
だいこん…日野市(伊藤通夫さん)
さつまいも…茨城県 きゅうり…宮崎県
ごぼう…青森県 生姜…高知県
にんじん…長崎県 キャベツ…愛知県
豚肉…沖縄県 さば…ノルウェー
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

☆日野市役所から、二学期の間、和食器を貸していただきました。和食の献立の日に各クラス順番に使っていく予定です。今日は、6年3組が使用しました。

12月11日(水)の給食



《献立》
ココアあげパン 野菜ときのこのソテー ポトフ 牛乳

子供たちからの強い強いリクエストに応えて、あげパンの献立です。「ふんわりさくっとしていて、美味しかった!!」と、子供から大人までみんなにほめられるあげパンでした。おいしさの秘密は、調理員さんの熟練の技です。学期に1度の、お楽しみ給食でした。

◇主な食材の産地
かぶ…東京都八王子市
玉ねぎ…北海道 じゃがいも…長崎県
にんにく…青森県 セロリー…静岡県
にんじん…長崎県 キャベツ…愛知県
ホールコーン…北海道
ベーコン…茨城県 豚肉…沖縄県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月10日(火)の給食



《献立》
ごはん(しらゆき米) 厚揚げのにんにく味噌がけ くるみ和え 黄金汁 牛乳

今日は、新潟県がテーマの献立です。黄金汁とは、越冬野菜の大根や里芋等、7つの具材を使い、豊作を祝って作られる郷土料理です。
お米も、新潟県にちなんで、しらゆき米(こしひかり)を使いました。「いつものお米と味が違うのわかるかな?」と子供たちに尋ねると、「ちょっと待ってね。(もぐもぐ…)うん、もちもちしてる!」「いつもと一緒だよ。だって、ぼくの家も同じ名前のお米だもん(すごい!)」等、様々な反応。よく味わって食べることができていました。

◇主な食材の産地
里芋…日野市(伊藤通夫さん)
大根…日野市(伊藤通夫さん)
ごぼう…青森県 小松菜…東京都瑞穂
にんにく…青森県 にんじん…千葉県
もやし…栃木県 打ち豆…国産
鶏肉…山梨県
米(しらゆき米)…新潟県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

☆日野市役所から、二学期の間、和食器を貸していただきました。和食の献立の日に各クラス順番に使っていく予定です。今日は、6年2組が使用しました。

12月9日(月)の給食



《献立》
三色ごはん 海苔酢和え 豚汁 りんご(サンふじ) 牛乳

三色ごはんは、甘辛い鶏そぼろ(ごぼう入りです!)、日野産のさくらこめたまごを使った炒り卵、そして斜め切りをしたさやいんげんの3つを飾って三色にしました。
調理さんとは『我が家の三色ごはんには何がのっていただろうか?』という話題で盛り上がり、桜でんぶだったり、ほうれん草だったり、色々な三色が登場。担任の先生からも、「お!三色ごはんといえば、自分のお母さんの得意料理です」というコメントがありました。
家庭によって様々な三色ごはん。潤徳小の子供たちにとって、この三色ごはんが思い出の一つとして刻まれたら嬉しいなと、思いました。

◇主な食材の産地
たまご…日野市(由木勉さん)
長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
だいこん…日野市(伊藤通夫さん)
小松菜…東京都瑞穂
ごぼう…青森県 にんじん…千葉県
じゃがいも…北海道 さやいんげん…沖縄県
もやし…栃木県 りんご…長野県
豚肉…沖縄県 鶏肉…山梨県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

☆日野市役所から、二学期の間、和食器を貸していただきました。和食の献立の日に各クラス順番に使っていく予定です。今日は、6年1組が使用しました。

12月6日(金)の給食



《献立》
ごはん ひのキラッハンバーグ☆彡 カレーこふきいも ひよこ豆入りマカロニスープ 牛乳

今日は、潤徳小学校の5年生が考えたハンバーグを作りました。日野産野菜を使った料理コンテストである「第13回ひのっ子シェフコンテスト」に応募したレシピです。日野産の小松菜に注目をして、ハンバーグに小松菜を混ぜ込むことで野菜をたっぷり摂れるように工夫して考えてくれました。
きらりと光る星マークもこだわりポイントです。調理員さんが手間暇をかけて、子供たちのアイディア料理を再現してくれました。

◇主な食材の産地
たまご…日野市(由木勉さん)
小松菜…東京都八王子市
玉ねぎ…北海道 じゃがいも…北海道
にんじん…千葉県 ベーコン…茨城県
豚肉…沖縄県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月5日(木)の給食



《献立》
豚肉と小松菜のおこわ 野菜の塩ナムル 中華風コーンスープ 牛乳

今日の献立には、おこわに小松菜、スープにチンゲンサイと、2種類の青菜を使っています。そこにほうれん草も仲間に入れて、『3種類のチーム青菜を見分けることができるかな?クイズ』を行いました。給食ニュースにもヒントが書いてあるため、日直さんの読み上げるニュースをしっかり聞いている人は分かります。
ランチルームの2年1組さんは、クラスの皆で協力して考えて、見事3問全問正解することができました!

◇主な食材の産地
キャベツ…日野市(伊藤通夫さん)
きゅうり…宮崎県 玉ねぎ…北海道
小松菜…東京都 チンゲンサイ…静岡県
にんじん…千葉県 大豆…北海道
豚肉…沖縄県 鶏肉…山梨県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月4日(水)の給食



《献立》
うずまきパンのシナモントースト チーズポテト サーモンミルクスープ 牛乳

サンタさんの出身地(諸説あります)ということで、12月の世界の料理献立のテーマは、北欧の国フィンランドです。寒い地域故に、体を温めるような濃厚な料理が多いことが特徴です。シナモンロールをイメージしてトーストを作りたいと思い、うずまきパンで焼いたところ子供たちに大好評。美味しかったー!!の声を沢山聞くことができました。

◇主な食材の産地
じゃがいも…北海道 玉ねぎ…北海道
にんじん…千葉県 ほうれん草…東京都
ホールコーン…北海道 ベーコン…茨城県
鮭…北海道


*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月3日(火)の給食



《献立》
ナッツごはん じゃが芋と鱈のトマト煮込み ツナビーンズサラダ みかん 牛乳

ハウス栽培の日野産トマトが、収穫の時期をむかえています。トマトの旬といえば夏!ではありますが、真っ赤に熟した今の日野産トマトも絶品です。トマトを活かした冬の料理を給食に出したいと思い、冬に美味しい鱈と組み合わせた煮込み料理を作りました。

◇主な食材の産地
トマト…日野市(伊藤通夫さん)
キャベツ…愛知県 きゅうり…宮崎県
にんにく…青森県 生姜…高知県
じゃがいも…北海道 ブロッコリー…愛知県
たまねぎ…北海道 にんじん…千葉県
みかん…福岡県 鱈…ノルウェー
ベーコン…茨城県
米(あきたこまち)…秋田県


*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月2日(月)の給食



《献立》
ごはん(ななつぼし) 鶏肉のザンギ からし和え 道産子汁 牛乳

今日は北海道をテーマにした献立です。お米も、今日は北海道産のななつぼしを使い、普段とは違う味わいです。給食ではめったに登場しない鶏肉の唐揚げに、子供たちは大いに盛り上がっていました。
道産子汁は、白みそ仕立てのお味噌汁で、仕上げにバターを加えます。じゃがいもやにんじん、ホールコーン(とうもろこし)等、北海道が生産量全国1位の食材がたっぷり入っているため、ランチルームでは道産子汁を使った北海道特産物クイズを出しました。

◇主な食材の産地
キャベツ…日野市(伊藤通夫さん)
だいこん…日野市(伊藤通夫さん)
長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
小松菜…東京都瑞穂
しめじ…長野県 生姜…高知県
にんにく…青森県 たまねぎ…北海道
じゃがいも…北海道 にんじん…北海道
鶏肉…山梨県 豚肉…沖縄県
米(ななつぼし)…北海道

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

☆日野市役所から、二学期の間、和食器を貸していただきました。和食の献立の日に各クラス順番に使っていく予定です。今日は、1年2組が使用しました。

11月29日(金)の給食



《献立》
ごはん はたはたの唐揚げ 切干大根の炒り煮 きりたんぽ汁 牛乳

今日は秋田県をテーマにした献立です。県魚であるはたはたや、郷土料理で有名なきりたんぽを使いました。
「ちくわみたいだね」と言いながら、めずらしそうにきりたんぽを食べる子供たち。食べるとほかほかと体が温まる料理でした。

◇主な食材の産地
にんじん…日野市(岸野久男さん)
だいこん…日野市(阿川暁史さん)
小松菜…日野市(伊藤義男さん)
きりたんぽ…秋田県
はたはた…京都府、兵庫県、鳥取県
生姜…高知県 玉ねぎ…北海道
さやいんげん…沖縄県 小松菜…東京都
ごぼう…青森県 切干大根…宮崎県
鶏肉…山梨県 豚肉…沖縄県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

☆日野市役所から、二学期の間、和食器を貸していただきました。和食の献立の日に各クラス順番に使っていく予定です。今日は、4年3組が使用しました。

11月28日(木)の給食



《献立》
こざかなカレーピラフ 豚肉と豆のマリアナソース チキンヌードルスープ 牛乳

スープには香味野菜やバジルをたっぷり入使っています。見た目にびっくりしてしまいますが、香りよくうまみがしっかり感じられるため、少ない塩分で美味しく仕上がるメニューです。

◇主な食材の産地
にんじん…日野市(岸野久男さん)
玉ねぎ…北海道 さやいんげん…沖縄県
にんにく…青森県 セロリー…長野県
生姜…高知県 ちりめんじゃこ…広島県
鶏肉…山梨県 豚肉…沖縄県
大豆…北海道
米(あきたこまち)…秋田県


*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月27日(水)の給食



《献立》
キャロットライスのきのこクリームソースがけ ブロッコリーとコーンのソテー りんご(高徳) 牛乳

給食では、ホワイトソースも勿論、素材から手作りをしています。牛乳の優しい味を感じることができるため、手作りの良さをより実感しやすいメニューだなぁと思います。
子供たちの苦手な食材代表格であるきのこをたっぷり入れて作りましたが、美味しいホワイトソースと一緒ならば、ぱくりと食べられます。

◇主な食材の産地
にんじん…日野市(岸野久男さん)
キャベツ…日野市(岸野久男さん)
玉ねぎ…北海道 にんにく…青森県
ブロッコリー…愛知県 しめじ…長野県
えのきたけ…長野県 りんご(高徳)…長野県
鶏肉…山梨県
米(あきたこまち)…秋田県


*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月26日(火)の給食



《献立》
茶飯 鶏味噌おでん ごまあえ みかん 牛乳

朝から寒い一日でした。まさにおでん日和です。ほかほか温かいおでんは、子供たちに喜ばれました。
どんなおでんの具が好きかな?と尋ねると、たまご、ちくわぶ、しらたき、はんぺん等…子供たちからリクエストが沢山。次のおでんの機会には、子供たちの意見も参考にして考えてみたいと思います。

◇主な食材の産地
にんじん…日野市(岸野久男さん)
里芋…日野市(岸野久男さん)
生姜…高知県 もやし…栃木県
大根…千葉県 小松菜…東京都
みかん…愛媛県 鶏肉…愛媛県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

☆日野市役所から、二学期の間、和食器を貸していただきました。和食の献立の日に各クラス順番に使っていく予定です。今日は、1年3組が使用しました。

11月25日(月)の給食



《献立》
ごはん いなだの照り焼きソースがけ 蓮根のきんぴら かぶの味噌汁 牛乳

れんこんは、穴の開いている形から「先を見通すことができる」縁起の良い食材とされています。一方で、酸化しやすい性質のため、色が黒くなりやすい点が困りもの。
今日は、れんこんをさっと揚げてからきんぴらにするひと手間をかけて、調理員さんが色よく仕上げてくださいました。

◇主な食材の産地
にんじん…日野産(岸野久男さん)
長ねぎ…日野市(阿川暁史さん)
さやいんげん…千葉県 かぶ…東京都
えのきたけ…長野県 れんこん…茨城県 
豆腐…佐賀県 油揚げ・・・滋賀県
豚肉…沖縄県 いなだ…鳥取県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

☆日野市役所から、二学期の間、和食器を貸していただきました。和食の献立の日に各クラス順番に使っていく予定です。今日は、1年4組が使用しました。

11月22日(金)の給食



《献立》
さつまいもごはん 厚揚げのきのこあんかけ じゃこ入り煮浸し 沢煮わん 牛乳

11月24日は「いい(11)に(2)ほんし(4)ょく」の語呂合わせから、「和食の日」とされています。だしのうまみを感じてほしい、旬の食材から季節を感じてほしいと願いを込めた給食にしました。

◇主な食材の産地
にんじん…日野産(岸野久男さん)
だいこん…日野産(阿川暁史さん)
長ねぎ…日野産(阿川暁史さん)
さつまいも(紅はるか)…茨城県
しめじ…長野県 えのきたけ…長野県
万能ねぎ…静岡県 もやし…栃木県
小松菜…東京都 厚揚げ…滋賀県
ちりめんじゃこ…東京都 豚肉…沖縄県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

☆日野市役所から、二学期の間、和食器を貸していただきました。和食の献立の日に各クラス順番に使っていく予定です。今日は、4年2組が使用しました。

11月21日(木)の給食



《献立》
ひのっ子べジ活ライス ウインナーと野菜のスープ みかん 牛乳

「ひのっ子べジ活ライス」は、昨年度のひのっこシェフコンテストで特別賞をとった作品です。市内の4年生が考えた料理で、野菜をたっぷり食べられること、よく噛んで食べられるように工夫されているところが素晴らしいと評価されました。
今年は潤徳小からも2作品の応募があり、5年生が考えたオリジナル料理を12月の給食で提供する予定です。日野産野菜を活かした、アイディア溢れる作品です。楽しみにしていてくださいね。


↑甘くて美味しいトマト!新鮮な日野産野菜がたくさん届きました。

◇主な食材の産地
トマト…日野市(伊藤通夫さん)
にんじん…日野市(岸野久男さん)
小松菜…日野市(伊藤義男さん)
ブロッコリー…日野市(伊藤通夫さん)
にんにく…青森県 たまねぎ…北海道
じゃがいも…北海道 パプリカ…宮城県
れんこん…茨城県 みかん…愛媛県
豚肉…沖縄県 大豆…北海道
米(あきたこまち)…秋田県


*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月20日(水)の給食



《献立》
ごはん さばのおろしだれかけ 小松菜とひじきの和え物 肉じゃが 牛乳

和食器を使うクラスには、「和食器を貸してもらった理由」と「食事のマナーを意識しよう」ということを伝えます。正しい配置、よい姿勢、そして心落ち着けて食事に向き合うことを呼びかけています。話をすると、背が伸びたかのようにぐーんと背筋が伸びる子供たち。日頃から、よい姿勢を身に付けていきたいですね。

◇主な食材の産地
にんじん…日野市(伊藤通夫さん)
だいこん…日野市(阿川暁史さん)
小松菜…日野市(伊藤義男さん)
生姜…日野市(山田重雄さん)
にんにく…青森県 もやし…栃木県
じゃがいも…北海道 玉ねぎ…北海道
さやいんげん…沖縄県
さば…ノルウェー 豚肉…沖縄県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

☆日野市役所から、二学期の間、和食器を貸していただきました。和食の献立の日に各クラス順番に使っていく予定です。今日は、5年3組が使用しました。

11月19日(火)の給食



《献立》
ソフトフランスパン 日野産トマトソースのオムレツ りんごドレッシングサラダ 押し麦と野菜のスープ 牛乳

11月は食育推進月間であり、地場野菜の収穫最盛期をむかえます。日野市では、11月19日を「日野産野菜給食の日」として、日野産野菜を給食にとり入れて魅力を発信する日と定めています。
日野産食材をふんだんにとり入れた献立にしました。



◇主な食材の産地
トマト…日野市(伊藤通夫さん)
にんじん…日野市(岸野久男さん)
キャベツ…日野市(岸野久男さん)
小松菜…日野市(伊藤義男さん)
たまご…日野市(由木勉さん)
りんご…日野市(由木勉さん)
じゃがいも…北海道 にんにく…青森県
きゅうり…千葉県 たまねぎ…北海道
鶏肉…山梨県
米(あきたこまち)…秋田県


*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月18日(月)の給食



《献立》
えび釜飯風ごはん ししゃもの唐揚げ 大根のそぼろあんかけ 富有柿 牛乳

全部で85Kgの大根を使って、大根のそぼろあんかけを作りました。丁寧に下茹でをして、出汁でじっくり煮て仕上げています。
休み時間に給食室前を通った子が、「大根のにおいがする。おなかすいた!!」と言っていました。大根のにおいをかぎ分ける小学生に育っていること、とても嬉しく思いました。

◇主な食材の産地
にんじん…日野市(伊藤通夫さん)
富有柿…日野市(阿川園さん)
さやいんげん…沖縄県 だいこん…東京都
しめじ…長野県 生姜…高知県
干し椎茸…大分県 えび…インド
ししゃも…ノルウェー 豚肉…沖縄県
米(あきたこまち)…秋田県


*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月15日(金)の給食



《献立》
吹き寄せごはん 里芋と大根のうま煮 すまし汁 姫りんご 牛乳

今日と明日は、潤徳小学校の展覧会の日です。『みつけよう 自分の色とかたち』というテーマの下、潤徳小学校の体育館は色とりどりの子供たちの作品でいっぱいです。
給食でも、色や形にこだわって、『実りの秋』をテーマにした献立にしました。調理員さんの手間暇は子供たちに伝わったようで、「美味しかった!!」の声が沢山届きました。芸術の秋、食欲の秋、色々な秋を楽しみましょう。

◇主な食材の産地
にんじん…日野市(伊藤通夫さん)
里芋…日野市(伊藤義男さん)
小松菜…日野市(伊藤義男さん)
生栗…茨城県 姫りんご…長野県
生姜…高知県 大根…千葉県
さやいんげん…鹿児島県 長ねぎ…山形県
鶏肉…山梨県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

☆日野市役所から、二学期の間、和食器を貸していただきました。和食の献立の日に各クラス順番に使っていく予定です。今日は、5年2組が使用しました。

11月14日(木)の給食



《献立》
スパゲティナポリタン フレンチサラダ 紅茶のスコーン 牛乳

濃厚なトマトソースとたっぷりの具材を合わせたナポリタンを作りました。
潤徳小のスコーンは、アールグレイのいい香りと、ざくっ!とした食感が自慢です。800人分を作るのは大変でしたが、調理員さんが丁寧に生地をまとめてくれたので、お店のような美味しいスコーンが焼きあがりました。

◇主な食材の産地
にんじん…日野市(伊藤通夫さん)
にんにく…青森県 たまねぎ…北海道
ピーマン…茨城県 キャベツ…茨城県
きゅうり…千葉県 べーコン…茨城県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月13日(水)の給食



《献立》
麻婆豆腐丼 コロコロ大根のナムル 富有柿 牛乳

3年生が社会科見学の時にお世話になった「阿川園さん」の柿を使用しました。顔と名前を知っている農家さんから届いたおかげで、子供たちは柿をますます美味しく感じたようでした。

◇主な食材の産地
富有柿…日野市(阿川園さん)
にんじん…日野市(伊藤通夫さん)
生姜…高知県 にんにく…青森県
にら…栃木県 きゅうり…千葉県
長ねぎ…山形県 大根…千葉県
たけのこ水煮…国産 豚肉…沖縄県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月12日(火)の給食



《献立》
ごはん 鮭の南部焼き 白菜の柚子香和え ひっつみ汁 牛乳

今日は、岩手県の郷土料理献立です。ひっつみ汁のお団子は、小麦粉に水を加えて練ったものを、ちぎって煮込んで作ります。方言で、「ひっつまんで」鍋に入れるということから、「ひっつみ汁」の名が付いたそうです。
ごまをたっぷりかけた南部焼きも人気でした。しっとり香ばしく、焼きあがりました。

◇主な食材の産地
にんじん…日野市(伊藤通夫さん)
だいこん…日野市(伊藤通夫さん)
白菜…日野市(伊藤通夫さん)
柚子…高知県 長ねぎ…山形県
しめじ…長野県 生姜…高知県
ごぼう…青森県
鮭…北海道 鶏肉…山梨県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

☆日野市役所から、二学期の間、和食器を貸していただきました。和食の献立の日に各クラス順番に使っていく予定です。今日は、5年1組が使用しました。

11月11日(月)の給食



《献立》
ごはん ひじきふりかけ 春雨サラダ ブロッコリーと厚揚げの中華煮 牛乳

今日の献立のテーマは「カルシウムを摂ろう」です。カルシウムは成長期の子供たちにとって特に大切な栄養素で、強く丈夫な骨や歯を作る働きがあります。今日の給食に使用しているひじきやごま、厚揚げや緑黄色野菜、そして毎日の牛乳!は、カルシウムを多く含む食品であることを紹介しました。

◇主な食材の産地
にんじん…北海道 もやし…栃木県
きゅうり…千葉県 たまねぎ…北海道
さやいんげん…千葉県 ブロッコリー…北海道
芽ひじき…大分県 こんにゃく…群馬県
ポークハム…茨城県 鶏肉…山梨県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月8日(金)の給食



《献立》
かみかみごはん いかのさらさ揚げ アーモンド和え さつま汁 牛乳

11月8日はいい歯(118)の日です。玄米、ごぼう、大豆、ちりめんじゃこ等のかみごたえある食材を使って、かみかみごはんを作りました。
よく噛んで食べると、消化が良くなる、あごの筋肉が鍛えられる、そして脳を刺激して頭の働きを活性化する等の良さがあります。いい歯を育てて、よく噛んで食べる習慣をつけましょう。

◇主な食材の産地
ごぼう…青森県 生姜…高知県
さつまいも…千葉県 もやし…栃木県
小松菜…東京都 にんじん…北海道
大根…青森県 長ねぎ…山形県
ちりめんじゃこ…広島県 豚肉…沖縄県
いか…ペルー 大豆…北海道
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

☆日野市役所から、二学期の間、和食器を貸していただきました。和食の献立の日に各クラス順番に使っていく予定です。今日は、4年1組が使用しました。

11月7日(木)の給食



《献立》
アーモンドトースト コールスローサラダ ボルシチ 牛乳

ロシア料理として有名なボルシチは、隣国のウクライナでも家庭料理として親しまれています。日野市は、東京2020オリンピックにおいてウクライナ空手競技チームの事前キャンプ地になることから、ウクライナのホストタウンに登録されています。

「このスープはどうして赤いの?」「ビーツって何?」「空手!僕もやってるよ!」等、子供たちから様々な反応があり、給食を通じてウクライナの紹介をすることができました。ランチルーム給食だった4年1組では、ウクライナの国旗クイズを行いました。

◇主な食材の産地
にんじん…日野市(伊藤通夫さん)
にんにく…青森県 キャベツ…茨城県
きゅうり…千葉県 セロリー…長野県
玉ねぎ…北海道 じゃがいも…北海道
ビーツ…アメリカ  
豚肉…沖縄県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月6日(水)の給食



《献立》
秋の味覚カレー 青菜とコーンのサラダ みかん 牛乳

さつまいもやきのこをごろっと入れた、今の季節だけのカレーライスを作りました。カレーにさつまいも?とびっくりする声もありましたが、ほとんどのクラスが完食!副校長先生も「わるくないねぇ」と感想を聞かせてくださいました。

◇主な食材の産地
にんじん…日野市(伊藤通夫さん)
にんにく…青森県 生姜…高知県
さつまいも…千葉県 たまねぎ…北海道
りんご…青森県 レモン…佐賀県
小松菜…東京都 しめじ…長野県
舞茸…長野県 肉…沖縄県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月5日(火)の給食



《献立》
鶏ごぼうごはん にぎすの南蛮漬け かきたま汁 りんご(ふじ) 牛乳

「よく噛んでたべよう」のテーマで、骨ごと食べられる小魚の「にぎす」を使いました。夏に美味しい魚のキスに、ていることからその名がついたということです。

◇主な食材の産地
りんご(ふじ)…日野市(百草リンゴ組合・増嶋績さん)
たまご…日野市(由木勉さん)
にんじん…日野市(伊藤通夫さん)
長ねぎ…群馬県 さやいんげん…千葉県
ごぼう…青森県 ほうれん草…東京都
にぎす…新潟県 鶏肉…山梨県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月1日(金)の給食



《献立》
ごはん 鶏肉の甘味噌煮 おひたし けんちん汁 牛乳

東京生まれの「江戸甘味噌」を使って、鶏肉の甘味噌煮を作りました。調理員さんがじっくり丁寧に煮てくれたため、ほろほろと柔らかく、とっても美味しく仕上がりました。

◇主な食材の産地
にんじん…日野市(岸野久男さん)
にんにく…青森県 生姜…高知県
もやし…栃木県 ごぼう…青森県
じゃがいも…北海道 小松菜…東京都
長ねぎ…山形県 鶏肉…山梨県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月31日(木)の給食



《献立》
チキンライス ビーンズサラダ パンプキンクリームシチュー 牛乳

今日は子供たちが朝からうきうき楽しそうです。給食でも気分を盛り上げてもらおうと思い、かぼちゃを主役にしたクリームシチューを作りました。

◇主な食材の産地
玉ねぎ…北海道 にんじん…北海道
さやいんげん…群馬県 かぼちゃ…北海道
きゅうり…群馬県 キャベツ…長野県
鶏肉…山梨県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月30日(水)の給食



《献立》
ごはん いかのチリソースがけ~日野産トマトピューレ使用~ こんにゃくサラダ 春雨スープ 牛乳

トマトは日野市を代表する農産物です。甘くて美味しい自慢のトマトですが、中には、傷がついてしまったり、熟れすぎてしまったり等、そのままではお店に並ばないトマトもあります。そのようなトマトを農家さんから買い取って、市の給食調理員さんがトマトピューレを製造する取組が、H28年度から始まりました。

今日は、その貴重なトマトピューレを使った献立です。トマトのうまみがぎゅっとつまった美味しいソースが出来ました。



◇主な食材の産地
トマトピューレ…日野市
長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
生姜…日野市(山田重雄さん)
にんにく…青森県 しめじ…長野県 
キャベツ…長野県 きゅうり…群馬県
にんじん…北海道 ホールコーン…北海道
いか…ペルー 
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月29日(火)の給食



《献立》
山坂達者飯 ししゃものごま衣揚げ ピリ辛きゅうり かきたま汁 牛乳

『山坂達者』とは、鹿児島県の言葉で「(山や坂で鍛えることによって)心身の鍛錬」を意味します。それを由来とした『山坂達者飯』は、「あごや歯を強く育てる料理」です。鹿児島県の特産であるさつまいもや、大豆、ちりめんじゃこなどの具材をかりかりに揚げて、甘辛く味付けたものを混ぜこみました。

今日は、地元農家さんを招いて、3年生との交流給食を行いました。野菜について学習している子供たちは、農家さんに質問攻めです。「すごく美味しかったし、楽しかったです」と農家さんから嬉しい感想をいただくことができました。

◇主な食材の産地
長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
たまご…日野市(由木勉さん)
さつまいも…千葉県 きゅうり…群馬県
にんじん…北海道 ほうれん草…東京都
ちりめんじゃこ…広島県 ししゃも…ノルウェー
大豆…北海道
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月28日(月)の給食



《献立》
高野豆腐のそぼろごはん 小松菜の辛子醤油和え なめこ汁 柿 牛乳

高野豆腐をたっぷり使った、ごはんのお供を作りました。諸説ありますが、高野山のお寺で生まれた高野豆腐のお話を紹介しました。鉄分やたんぱく質が豊富に含まれる高野豆腐は、積極的にとりたい食材です。

◇主な食材の産地
生姜…日野市(山田重雄さん)
長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
小松菜…日野市(伊藤義男さん)
もやし…栃木県 にんじん…北海道
えのきたけ…長野県 柿…奈良県
豚肉…沖縄県 
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

☆日野市役所から、二学期の間、和食器を貸していただきました。和食の献立の日に各クラス順番に使っていく予定です。今日は、2年1組が使用しました。

10月25日(金)の給食



《献立》
ごまゆかりごはん ジャンボ海老しゅうまい ごまあえ 野菜と厚揚げの味噌汁 牛乳

えびをごろごろと入れたしゅうまいを作りました。「全校分のしゅうまいを給食室で手作りをしています」給食ニュースに書いたところ、それを聞いた2年生の子は「ええ!すごい!」と感動していました。

◇主な食材の産地
生姜…日野市(山田重雄さん)
長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
キャベツ…愛知県 もやし…栃木県
にんじん…北海道 たまねぎ…北海道
小松菜…東京都 
鶏肉…山梨県 むきえび…インド
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

☆日野市役所から、二学期の間、和食器を貸していただきました。和食の献立の日に各クラス順番に使っていく予定です。今日は、2年2組が使用しました。

10月24日(木)の給食



《献立》
カレーうどん 大学芋 野菜の南蛮漬け みかん 牛乳

「紅はるか」という品種のさつまいもを使って、大学芋を作りました。外はかりっと、中はほくほくのお芋は絶品で、1年生から6年生まで多くの子供たちが「美味しかったよ!」と報告に来てくれました。

◇主な食材の産地
だいこん…日野市(岸野国男さん)
長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
にんにく…青森県 たまねぎ…北海道
にんじん…北海道 ほうれんそう…東京都
きゅうり…群馬県 さつまいも…茨城県
豚肉…沖縄県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月21日(月)



《献立》
ごはん チキンチキンごぼう 味噌けんちん汁 りんご(秋映) 牛乳

鶏肉とたくさんのごぼうをからっと揚げて、甘辛いたれでからめたチキンチキンごぼうを作りました。さくさくとした食感がよく、ごはんが進むおかずでした。

◇主な食材の産地
生姜…日野市(山田重雄さん)
小松菜…日野市(伊藤義男さん)
長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
にんにく…青森県 ごぼう…青森県
にんじん…北海道 さやいんげん…茨城県
里芋…埼玉県 大根…茨城県
鶏肉…山梨県 りんご…長野県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月18日(金)の給食



《献立》
ごはん 昆布とじゃこの佃煮 さばの香味焼き くるみ和え 大根の味噌汁 牛乳

今日の給食ニュースでは、「嫌い箸」について紹介をしました。日ごろから正しい箸使いを意識して、かっこいい食事のマナーを身に付けましょう。

◇主な食材の産地
にんにく…青森県 生姜…高知県
もやし…栃木県 にんじん…北海道 
にんじん…北海道 小松菜…東京都
大根…東京都 えのきたけ…長野県
ちりめんじゃこ…広島県 さば…ノルウェー
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。