日誌

今日の給食

12月24日(木)の給食


《献立》
味噌ラーメン 甘辛豆ごぼう みかん(温州みかん)牛乳



◇主な食材の産地
長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
にんにく…青森県 ごぼう…青森県
にんじん…千葉県 もやし…栃木県
セロリ…静岡県 チンゲンサイ…静岡県
たけのこ…愛媛県 しょうが…高知県
コーン…北海道 キャベツ…愛知県
みかん…愛媛県 りんご…青森県
豚肉…沖縄県

今月は、11月に給食委員のみなさんが集計してくれた
好きな給食ランキングの結果をもとに、ランキング上位にのった献立や
ランキングには入らなかったけれど人気がある献立をたくさん入れています。
味噌ラーメンは全校2位の献立です。ほとんどの学年でも
人気3位内に入っているほどの人気で、昨日から楽しみにしていた子もいました。
どの学年もほとんど完食でした!

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月23日(水)の給食


《献立》
味噌そぼろごはん たまごのおかか蒸し 白玉麩のすまし汁 牛乳



◇主な食材の産地
たまご…日野市(由木勉さん)
長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
こまつな…東京都 だいこん…神奈川県
にんじん…千葉県 しょうが…高知県
えのきたけ…長野県 ぶなしめじ…長野県
鶏肉…山梨県 米(ゆめぴりか)…北海道

今日は新鮮なたまごに生クリームと牛乳を使ったソースと
鰹節をかけて蒸しあげた、卵のおかか蒸しでした。
そぼろごはんは味噌としょうががよくきいた甘辛なごはんです。
今日のごはんおいしい!このぶんも食べたい!と
給食盛り付けのサンプルを指さす子もいました。
今日もよく食べていました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月22日(火)の給食


《献立》
ごはん 鮭のザンギ 昆布と白菜の浅漬け 道産子汁 牛乳



◇主な食材の産地
にんじん、キャベツ…日野市(岸野久男さん)
白菜…日野市(伊藤義男さん)
たまねぎ…北海道 コーン…北海道
にんにく…青森県 だいこん…神奈川県
しょうが…高知県 きゅうり…宮崎県
昆布…北海道 鮭…北海道
豚肉…沖縄県 米(ゆめぴりか)…北海道

今日は北海道をテーマにした献立でした。
北海道でよくとれる鮭を使い、北海道の郷土料理であるザンギを作りました。
道産子汁にはコーンとバターをたっぷり使ってこく深い仕上がりになりました。
和え物は北海道が有名な昆布を使った浅漬けです。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月21日(月)の給食


《献立》
ごはん ヤンニョムチキン
ピリ辛きゅうり 野菜スープ 牛乳



◇主な食材の産地
にんじん、キャベツ…日野市(岸野久男さん)
たまねぎ…北海道 にんにく…青森県
セロリ…静岡県 パセリ…千葉県
じゃがいも…長崎県 きゅうり…宮崎県
トマト…熊本県 しょうが…高知県
鶏肉…山梨県 米(ゆめぴりか)…北海道

今月は、11月に給食委員のみなさんが集計してくれた
好きな給食ランキングの結果をもとに、ランキング上位にのった献立や
ランキングには入らなかったけれど人気がある献立をたくさん入れています。
ヤンニョムチキンは全学年から票が入っていた人気メニューで、
特に1年生の中では2位にランクインしていました。
ピリ辛きゅうりは6年生に人気のメニューで、6年生の中では
3位にランクインしており、給食委員長もお気に入りのメニューだそうです。
今日もどの学年もよく食べていました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月18日(金)の給食


《献立》
ほうとう 柚香和え 和風蒸しパン 牛乳



◇主な食材の産地
たまご…日野市(由木勉さん)
白菜…日野市(伊藤義男さん)
にんじん、長ねぎ…日野市(岸野久男さん)
だいこん…神奈川県 ほうれん草…東京都
かぼちゃ…鹿児島県 きゅうり…宮崎県
ゆず…高知県 あずき…北海道
ぶなしめじ…長野県 しいたけ…大分県
豚肉…沖縄県

今日は少し早めの冬至献立でした。
「ん」がつく食材をたくさん使ったほうとうは子どもたちに好評で、
普段あまり食べない子が初めておかわりした!と報告してくれた先生もいました。
ゆずの香りがさわやかな柚香和えもよく食べてくれました。



和風蒸しパンは「ん」がつくほうれん草を主役にしています。
あずきも入った、きれいな緑色の生地です。
ひとつひとつ丁寧にカップに詰めました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月17日(木)の給食


《献立》
ナシゴレン パリパリサラダ
ウインナーと野菜のスープ 牛乳



◇主な食材の産地
にんじん、キャベツ…日野市(岸野久男さん)
たまねぎ…北海道 こまつな…東京都
ピーマン…茨城県 赤ピーマン…千葉県
じゃがいも…長崎県 きゅうり…宮崎県
たけのこ…愛媛県 しいたけ…大分県
鶏肉…山梨県 米(ゆめぴりか)…北海道

今月は、11月に給食委員のみなさんが集計してくれた
好きな給食ランキングの結果をもとに、ランキング上位にのった献立や
ランキングには入らなかったけど人気がある献立をたくさん入れています。
パリパリサラダは、今年まだ1回も登場していないにもかかわらず
2年生以上のすべての学年から票が入っていた人気メニューです。
今日は50Kg以上のじゃがいもを給食室でパリパリに揚げました。
ナシゴレンはインドネシアのピリ辛な炒め飯です。
今日もどの学年もよく食べていました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月16日(水)の給食


《献立》
ごはん 鱈の野菜あんかけ
切り干し大根の炒り煮 なめこ汁 牛乳



◇主な食材の産地
にんじん、長ねぎ…日野市(岸野久男さん)
たまねぎ…北海道 万能ねぎ…高知県
さやいんげん…鹿児島県  切干大根…愛知県
なめこ…長野県 豚肉…沖縄県
米(ゆめぴりか)…北海道

今月は、11月に給食委員のみなさんが集計してくれた
好きな給食ランキングの結果をもとに、ランキング上位にのった献立や
ランキングには入らなかったけど人気がある献立をたくさん入れています。
なめこ汁は、ほぼ全ての学年から票が入っていた人気メニューです。
きのこ類が苦手な子どもも、なめこなら好き!という声が多かったです。
普段は魚が苦手な子も多いですが、今日の鱈の野菜あんかけは
とてもよく食べてくれていて、食缶が空っぽのクラスも多く見られました。
切干大根は校長先生から大好評でした!

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月15日(火)の給食


《献立》
麻婆豆腐丼 茎わかめのサラダ キャラメルアーモンド 牛乳



◇主な食材の産地
にんじん、キャベツ、長ねぎ…日野市(岸野久男さん)
コーン…北海道 きゅうり…宮崎県
にんにく…青森県 にら…栃木県
しょうが…高知県 たけのこ・・・愛媛県 
わかめ…北海道 豚肉…沖縄県
米(ゆめぴりか)…北海道

今月は、11月に給食委員のみなさんが集計してくれた
好きな給食ランキングの結果をもとに、ランキング上位にのった献立や
ランキングには入らなかったけど人気がある献立をたくさん入れています。
麻婆豆腐丼は、全学年で票が入っていた人気メニューです。
くきわかめのサラダは4年生から、アーモンドは1・2年生から特に人気がありました。
どの学年もよく食べていました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月14日(月)の給食


《献立》

ごはん 鶏肉のごまだれ焼き

海苔酢和え 油あげとコーンの味噌汁 牛乳




◇主な食材の産地
にんじん…日野市(岸野久男さん)

しょうが…日野市(山田重雄さん)
じゃがいも、ながねぎ…日野市(伊藤義男さん)

コーン…北海道 にんにく…青森県

もやし…栃木都 だいこん…神奈川県

こまつな…東京都 わかめ…茨城県

鶏肉…山梨県 米(あきたこまち)…秋田県

 

今日は練りごまといりごまを使った、風味豊かなごまだれ焼きでした。

油あげとコーンの味噌汁にはバターをいれています。

こっくりと温まる味噌汁に、先生たちも喜んでいました。


*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。

*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

 

 

 

12月11日(金)の給食


《献立》

豚丼 大根スープ 大豆とじゃこの揚げ煮 牛乳

 

 

◇主な食材の産地

にんじん…日野市(籏野利之さん)

しょうが…日野市(山田重雄さん)

ながねぎ…日野市(伊藤義男さん)

たまねぎ…北海道 ごぼう…青森県

だいこん…東京都 ちりめんじゃこ…茨城県

豚肉…沖縄県 米(あきたこまち)…秋田県

 

今日の大根スープは豚骨ではなく、鰹の厚削り節からだしをとり、

豚丼や揚げ煮が甘辛いぶんさっぱりとさせました。

普段大豆が苦手な子どもも、揚げて甘辛いたれと絡めた揚げ煮にすると

返ってきた食缶はどのクラスも空っぽになります。

どの学年もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。

*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

 

12月10日(木)の給食


《献立》
チキンライス コンソメジュリアン
クランベリーサワーケーキ 牛乳



◇主な食材の産地
たまご…日野市(由木勉さん)
たまねぎ…北海道 にんじん…埼玉県
さやいんげん…千葉県 パセリ…千葉県
キャベツ…東京都 セロリ…静岡県
鶏肉…山梨県 米(あきたこまち)…秋田県

今月は、11月に給食委員のみなさんが集計してくれた
好きな給食ランキングの結果をもとに、ランキング上位にのった献立や
ランキングには入らなかったけど人気がある献立をたくさん入れています。
ケーキは2年生、5年生、6年生から票が入っていた献立です。



今回はクランベリーをたっぷり使って、生地にヨーグルトを練りこんだ
クランベリーサワーケーキにしました。どのクラスからも大好評でした!

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月9日(木)の給食


《献立》
ごはん 鯖の香味焼き 野菜のごま醤油 豚汁 牛乳



◇主な食材の産地
にんじん、キャベツ…日野市(岸野久男さん)
ながねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
しょうが…日野市(山田重雄さん)
じゃがいも…北海道 きゅうり…群馬県
ごぼう…青森県 にんにく…青森県
だいこん…東京都 豚肉…山梨県
米(あきたこまち)…秋田県

今月は、11月に給食委員のみなさんが集計してくれた
好きな給食ランキングの結果をもとに、ランキング上位にのった献立や
ランキングには入らなかったけど人気がある献立をたくさん入れています。
豚汁は1年生に人気があり、1年生のランキングの結果は豚汁が3位でした。
また、今日の鯖の香味焼きは先生たちや子どもたちから
おいしかった!という声が聞こえてきました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月8日(火)の給食


《献立》
ココア揚げパン 野菜ときのこのソテー ポトフ 牛乳



◇主な食材の産地
キャベツ、トマト…日野市(伊藤通夫さん)
たまねぎ…北海道 じゃがいも…北海道
コーン…北海道 パセリ…千葉県
にんにく…青森県 セロリ…静岡県
にんじん…埼玉県 エリンギ…長野県
豚肉…沖縄県

今月は、11月に給食委員のみなさんが集計してくれた
好きな給食ランキングの結果をもとに、ランキング上位にのった献立や
ランキングには入らなかったけど人気がある献立をたくさん入れています。
揚げパンは全校の好きな給食ランキング3位でした。
今日の揚げパンは、砂糖にココアパウダーを混ぜたココア揚げパンです。
口の周りを黒くしながらおいしそうに食べていました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月7日(月)の給食


《献立》
ごはん 鶏肉の照り焼き ごま味噌汁 温州みかん 牛乳



◇主な食材の産地
にんじん…日野市(岸野久男さん)
たまねぎ…北海道 じゃがいも…北海道
小松菜…東京都 みかん…愛媛県
鶏肉…山梨県 米(あきたこまち)…秋田県

今月は、11月に給食委員のみなさんが集計してくれた
好きな給食ランキングの結果をもとに、ランキング上位にのった献立や
ランキングには入らなかったけど人気がある献立をたくさん入れています。
今日はランキングには入らなかったけれどいろいろな学年から人気のあった、
鶏肉の照り焼きを出しました。ごはんに合う甘辛いたれが人気で、
今日もおいしかった!と伝えてくれました。どの学年もよく食べていました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月4日(金)の給食


《献立》
厚揚げ丼 星入りすまし汁 りんご(ふじ) 牛乳



◇主な食材の産地
にんじん、長ねぎ…日野市(籏野利之さん)
たまねぎ…北海道 しょうが…高知県
小松菜…東京都 たけのこ…愛媛県
えのきたけ…長野県 りんご…青森県
豚肉…沖縄県 米(あきたこまち)…秋田県

今日は今年最後のりんごです。
今の時期はりんごがおいしい!としみじみ言っていた子もいたそうです。
今日のすまし汁には星形のかまぼこを入れました。
厚揚げ丼もすまし汁もよく食べていて、返ってきた食缶はどこも空っぽでした。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月3日(木)の給食


《献立》
ミルクパン サーモンチャウダー りんごドレッシングサラダ 牛乳



◇主な食材の産地
にんじん…日野市(岸野久男さん)
キャベツ…日野市(伊藤通夫さん)
たまねぎ…北海道 じゃがいも…北海道
コーン…北海道 パセリ…千葉県
きゅうり…宮崎県 レモン…宮崎県
りんご…青森県 鮭…北海道

今月は、11月に給食委員のみなさんが集計してくれた
好きな給食ランキングの結果をもとに、ランキング上位にのった献立や
ランキングには入らなかったけど人気がある献立をたくさん入れています。
ミルクパンは1年生の好きな給食ランキング3位でした。
今日のりんごドレッシングサラダには、今が旬のりんごを4.5Kg使っています。
りんご酢も併せて使ううことで、りんご特有のさっぱりとした
甘酸っぱさが際立つドレッシングになりました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月2日(水)の給食


《献立》
ごはん いかのレモン醤油
ピリ辛切り干し大根 鶏ごぼう汁 牛乳



◇主な食材の産地
にんじん…日野市(岸野久男さん)
長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
大根…日野市(阿川暁史さん)
ごぼう…青森県 りんご…青森県
レモン…熊本県 鶏肉…山梨県
米(あきたこまち)…秋田県

今月は、11月に給食委員のみなさんが集計してくれた
好きな給食ランキングの結果をもとに、ランキング上位にのった献立や
ランキングには入らなかったけど人気がある献立をたくさん入れています。
今日はランキングには入らなかったけれど3年生以上から人気のあった、
いかのレモン醤油を出しました。先生の中にも好きだと言ってくれる方が多く、
どの学年もよく食べていました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月1日(火)の給食


《献立》
ごぼうのドライカレー サイダーフルーツポンチ 牛乳



◇主な食材の産地
にんじん…日野市(岸野久男さん)
しょうが…日野市(山田重雄さん)
たまねぎ…北海道 にんにく…青森県
ごぼう…青森県 りんご…青森県
豚肉…沖縄県 米(あきたこまち)…秋田県

今月は、11月に給食委員のみなさんが集計してくれた
好きな給食ランキングの結果をもとに、ランキング上位にのった献立や
ランキングには入らなかったけど人気がある献立をたくさん入れています。
今日はランキング1位のサイダーフルーツポンチと4位のカレーでした。
カレーは今が旬のごぼうをたっぷり19Kg使用し、ごはんはターメリックで鮮やかな黄色に仕上げました。
さすがの人気メニュー、どの学年も空っぽの食缶で返ってきました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月30日(月)の給食


《献立》
ガパオライス 春雨スープ シュガーアーモンド 牛乳



◇主な食材の産地
にんじん、長ねぎ…日野市(伊藤道夫さん)
たまねぎ…北海道 パプリカ…北海道
コーン…北海道 にんにく…青森県
ピーマン…茨城県 チンゲンサイ…茨城県
ぶなしめじ…長野県 豚肉…沖縄県
米(あきたこまち)…秋田県

前回のガパオライスは混ぜこみでしたが、今日は別出しで提供しました。
ナンプラー、オイスターソース、バジルを使ったので
かなり本格的な仕上がりでしたが、どの学年もよく食べていました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月27日(金)の給食


《献立》
吹き寄せごはん 鶏肉と里芋の煮物 みかん(塩みかん) 牛乳



◇主な食材の産地
にんじん…日野市(伊藤道夫さん)
だいこん、里芋…日野市(阿川暁史さん)
さやいんげん…鹿児島県 栗…愛媛、茨城県
しいたけ…大分県 みかん…熊本県
昆布…北海道 鶏肉…山梨県
もち米…秋田県 米(あきたこまち)…秋田県

今日紅葉した落ち葉を寄せ集めたところをイメージした、吹き寄せごはんでした。
栗やにんじんなど、彩り豊かな具材をたくさん混ぜ込みました。
どのクラスもよく食べていました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月26日(木)の給食


《献立》
もみじごはん 厚揚げのきのこあんかけ
じゃがいもの胡麻和え 鶏肉とたけのこのすまし汁 牛乳



◇主な食材の産地
にんじん…日野市(伊藤道夫さん)
こまつな…日野市(伊藤義男さん)
ながねぎ…日野市(阿川暁史さん)
じゃがいも…北海道 さつまいも…千葉県
万能ねぎ…高知県 たけのこ…愛媛県
えのきたけ…長野県 ぶなしめじ…長野県
わかめ…北海道 鶏肉…山梨県
米(あきたこまち)…秋田県

今日はあざやかなオレンジ色のにんじんと秋の味覚である
さつまいもをあわせて紅葉をイメージしたもみじごはんでした。
さつまいもの自然なあまさが感じられるごはんは、学年問わずよく食べていました。
きのこをたっぷりと使った秋らしい厚揚げのきのこあんかけも人気でした。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月25日(水)の給食


《献立》
ナポリ風スパゲッティ ホットポテトサラダ りんご(ふじ) 牛乳



◇主な食材の産地
りんご…日野市(石坂文雄さん)
じゃがいも…北海道 たまねぎ…北海道
にんじん…千葉県 にんにく…青森県
ピーマン…茨城県 しょうが…高知県
さやいんげん…鹿児島県 エリンギ…長野県
ぶなしめじ…長野県

今日はマッシュルーム・エリンギ・ぶなしめじと
きのこを3種類使ったスパゲッティでした。
今日はたくさんの野菜が入った献立でしたが、
普段は野菜が苦手な子供たちも、スパゲッティや
ポテトサラダの具にするとペロリと平らげていました。
どの学年もよく食べていました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月24日(火)の給食


《献立》
ごはん ぶりの照り焼き 蓮根のきんぴら
豆腐とじゃがいもの味噌汁 牛乳



◇主な食材の産地
じゃがいも…北海道 たまねぎ…北海道
にんじん…千葉県 れんこん…茨城県
万能ねぎ…高知県 さやいんげん…鹿児島県
ぶり…鳥取県 豚肉…沖縄県
米(あきたこまち)…秋田県

11月24日は、「いい日本食」の
ごろ合わせから和食の日とされています。
2013年12月には、和食が世界無形文化遺産に登録されており、
日本に住んでいる私たちにとって根深い関係です。
今日は、和食の基本であるだしをたくさん使った献立にしました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月20日(金)の給食


《献立》
ソフトフランスパン ポテトオムレツ 秋野菜のクリームシチュー 牛乳



◇主な食材の産地
たまご…日野市(由木勉さん)
じゃがいも…北海道 たまねぎ…北海道
にんじん…千葉県 パセリ…千葉県
さつまいも…千葉県 ぶなしめじ…長野県
鶏肉…山梨県

今日はさつまいもときのこを使ったシチューでした。
今年も秋らしい秋を感じられる日数が少なかったですが、
旬のものを通じて季節感を伝えていけたらと思います。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月19日(木)の給食


《献立》
ひのっこそぼろ丼 日野産野菜の味噌汁 日野産りんご(ふじ) 牛乳



◇主な食材の産地
たまご、りんご…日野市(石坂文雄さん)
だいこん、キャベツ…日野市(阿川暁史さん)
にんじん…千葉県 さやいんげん…鹿児島県
小松菜…東京都 えのきたけ…長野県
鶏肉…山梨県 米(あきたこまち)…秋田県

今日は日野産野菜給食の日です。
日野産の野菜や果物、たまごを使いました。
どの学年も完食でした。
ひのっこそぼろ丼は、過去のひのっ子シェフコンテストのメニューです。
今年のコンテストの本選は、今週日曜日に行われます。
本校の生徒も出場します。がんばれ!

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月18日(水)の給食


《献立》
キムチチャーハン 棒棒鶏サラダ 中華コーンスープ 牛乳



◇主な食材の産地
たまねぎ…北海道 コーン…北海道
もやし…栃木県 にら…栃木県
きゅうり…高知県 しょうが…高知県
にんじん…千葉県 チンゲンサイ…茨城県
豚肉…沖縄県 鶏肉…山梨県
米(あきたこまち)…秋田県

今日は中華献立でした。
キムチチャーハンは低学年には少し辛かったようですが、
食缶がほぼ空になったクラスも多く、たくさん食べてくれていました。
棒棒鶏は辛めの味付けで有名ですが、
給食では辛さはなくしてごまだれでまろやかに仕上げました。
和え物やサラダなど野菜は残ってしまいがちですが、
今日はサラダも含めてどのクラスもほぼ完食でした。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月17日(火)の給食


《献立》
ごはん 鮭の変わりソースがけ
小松菜の煮びたし 紅葉すまし汁 牛乳



◇主な食材の産地
長ねぎ…日野市(阿川暁史さん)
にんじん…北海道 たまねぎ…北海道
もやし…栃木県 小松菜…東京都
にんじん…長崎県 えのきたけ…長野県
鮭…北海道 米(あきたこまち)…秋田県

今日は鮭の変わりソースがけは、
甘酸っぱいけれどからしや一味が入っているためピリ辛な
変わった味のソースをからめました。
あまりだしたことのない味付けでしたが、よく食べていました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月16日(月)の給食


《献立》
ごはん 鶏肉のアーモンドがらめ
切り干し大根とひじきの和え物 煮干し出汁の味噌汁 牛乳



◇主な食材の産地
長ねぎ、キャベツ…日野市(岸野久男さん)
にんじん…北海道 じゃがいも…北海道
にんじん…北海道 にんにく…青森県
もやし…栃木県 しょうが…高知県
鶏肉…山梨県 米(あきたこまち)…秋田県

今日はかつお節と煮干しでだしをとった味噌汁でした。
今月11月には和食の日があります。
これを機に和食の影の主役であるだしについて考えてもらおうと、
今日の給食ニュースにはだしについてかきました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月13日(金)の給食


《献立》
鶏ごぼうごはん はたはたの唐揚げ
きりたんぽ汁 塩みかん 牛乳



◇主な食材の産地
長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
だいこん…日野市(岸野久男さん)
にんじん…北海道 ごぼう…青森県
こまつな…東京都 しょうが…高知県
さやいんげん…千葉県 まいたけ…長野県
みかん…熊本県 鶏肉…山梨県 はたはた…京都 
きりたんぽ…秋田県 米(あきたこまち)…秋田県

今日は秋田県献立でした。
秋田県の魚であるはたはたを使った唐揚げと
郷土料理であるきりたんぽを使ったきりたんぽ汁です。
魚が苦手な子どもたちも、唐揚げにすると食べやすくなるのか
いつもよりもよく食べていたようでした。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月12日(木)の給食


《献立》
ごはん 鶏肉の甘味噌焼き
キャベツの胡麻和え のっぺい汁 牛乳



◇主な食材の産地
キャベツ、長ねぎ、だいこん…日野市(伊藤通夫さん)
にんじん…北海道 にんにく…青森県
こまつな…東京都 しょうが…高知県
きゅうり…千葉県 里芋…埼玉県
ぶなしめじ…長野県 鶏肉…山梨県
米(あきたこまち)…秋田県

今日は江戸時代から江戸(東京)で愛されてきた
江戸甘味噌を使った甘味噌焼きです。
江戸甘味噌は通常の味噌の2倍以上の米麹を使っており、
肉や魚のくさみを抑えてくれる働きをしてくれます。
甘味噌は子どもたちに大人気で、
ごはんも合わせて完食をしたクラスがほとんどでした。
甘味噌だれをおかわりしたいと言っていた子もいたそうです。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月11日(水)の給食


《献立》
秋の味覚カレー コーンと青菜のサラダ 牛乳



◇主な食材の産地
さつまいも…日野市(伊藤通夫さん)
コーン…北海道 にんじん…北海道
たまねぎ…北海道 にんにく…青森県
こまつな…東京都 しょうが…高知県
りんご…青森県 レモン…広島県
まいたけ…長野県 ぶなしめじ…長野県
豚肉…沖縄県 米(あきたこまち)…秋田県

今日はきのことさつまいもを使った
今の季節ならではのカレーライスでした。
いつもとは違うカレーでしたがどのクラスも完食していて、
足りないくらい食べていました!と報告してくれた先生もいました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月10日(火)の給食


《献立》
パインパン ツナサラダ ハンガリアンシチュー りんごジュース



◇主な食材の産地
キャベツ…日野市(岸野久男さん)
大豆…北海道 じゃがいも…北海道
たまねぎ…北海道 にんじん…北海道
きゅうり…千葉県 セロリ…長野県
トマト…愛知県 レモン…広島県
豚肉…沖縄県

今日はテトラパック回収のためりんごジュースでした。
最近ぐっと肌寒くなってきたので、
あたたかなシチューに喜んでくれました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月9日(月)の給食


《献立》
かきまわし かしわのひきずり 塩みかん 牛乳



◇主な食材の産地
ながねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
さやいんげん…鹿児島県 にんじん…北海道
白菜…茨城県 しいたけ…大分県
みかん…熊本県 鶏肉…山梨県
もち米…秋田県 米(あきたこまち)…秋田県

今日は愛知県の郷土料理である
「かきまわし」と「かしわのひきずり」でした。
かきまわしは混ぜご飯のことで、ごはんと煮た具材をかきまわして
作られるため、この呼び名になったそうです。
かしわのひきずりは、「かしわ」がとりにく、
「ひきずり」はすき焼きを意味する言葉で、
引きずるように具材を取り出すことからこの呼び名になったそうです。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月7日(土)の給食


《献立》
ごはん 骨太ふりかけ(今日は給食室で混ぜこんで提供しました)
いかのかりんとう揚げ 生姜きゅうり 根菜の味噌汁 牛乳



◇主な食材の産地
ながねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
じゃがいも…北海道 たまねぎ…北海道
にんじん…北海道 大根…北海道
しょうが…高知県 ごぼう…青森県
きゅうり…千葉県 こんぶ…北海道
ちりめんじゃこ…兵庫県 米(あきたこまち)…秋田県

明日11/8のいい歯の日にちなんで
今日は噛み応えのあるきゅうりやいか、
根菜を使った献立です。
また、葉や骨の形成を促すカルシウムが豊富な
ちりめんじゃこや小松菜も使っています。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月6日(金)の給食


《献立》
ジャンバラヤ フレンチサラダ コーンミルクスープ 牛乳



◇主な食材の産地
キャベツ…日野市(伊藤通夫さん)
じゃがいも…北海道 たまねぎ…北海道
にんじん…北海道 パプリカ…北海道
コーン…北海道 にんにく…青森県
きゅうり…千葉県 さやいんげん…鹿児島県
鶏肉…山梨県 米(あきたこまち)…秋田県

今日はスパイスを使ったジャンバラヤでした。
どのクラスもほとんど完食をしていました。
また、優しい甘さのコーンミルクスープも人気で、
おかわりをしている子供も多くみられました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月5日(木)の給食


《献立》
ごはん 鯖のさらさ揚げ
切り干し大根の胡麻酢和え 豆腐と野菜の味噌汁 牛乳



◇主な食材の産地
長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
じゃがいも…北海道 たまねぎ…北海道
きゅうり…千葉 しょうが…高知県
鯖…ノルウェー 米(あきたこまち)…秋田県

いつもは魚が苦手な子供たちにも、カレー粉を使った鯖のさらさ揚げは
食べやすかったようで、おいしかった!と伝えてくれた子もいました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月4日(水)の給食


《献立》
秋の訪れうどん もみじ蒸しパン 牛乳



◇主な食材の産地
たまご…日野市(由木勉さん)
長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
さつまいも…日野市(伊藤通夫さん)
にんじん…北海道 小松菜…東京都
豚肉…沖縄県

今日は子どもたちの大好きなうどんでした。
ちょうど肌寒い日となり、温かいうどんに喜ぶ姿が見られ、
全校ほとんどのクラスが完食していました。
もみじ蒸しパンは、にんじんとトマトピューレを使った生地に
さつまいもを入れて、ひとつひとつアルミカップに流して
きれいなもみじ色に蒸し上げました。



*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月2日(月)の給食


《献立》
ごはん 鶏肉のジョン ピリ辛ナムル ビーフンスープ 牛乳



◇主な食材の産地
長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
にんじん…北海道 たまねぎ…北海道
にんにく…青森県 チンゲンサイ…茨城県
もやし…栃木県 小松菜…東京都
しょうが…高知県 豚肉…沖縄県
米(あきたこまち)…秋田県

鶏肉のジョンの「ジョン」とは調理方法の名前です。
カレーと豆板醤で味付けしました。
子どもには好評だったようで、完食のクラスもありました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
編集 | 削除

10月30日(金)の給食


《献立》
ココアパン パンプキンクリームシチュー
りんごとくるみのコンポート 牛乳



◇主な食材の産地
にんじん…北海道 かぼちゃ…北海道
たまねぎ…北海道 りんご…青森県
レモン…熊本県 鶏肉…山梨県

今日はハロウィン献立でした。
写真ではわかりづらいですが、
シチューにはごろっとかぼちゃが入っていて、
もう少し黄色い仕上がりになりました。
りんごとくるみのコンポートは、
レーズンとシナモンも入っています。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月29日(木)の給食


《献立》
ごはん 厚揚げのにんにく醤油がけ
おかか和え 芋と豚の味噌汁 牛乳



◇主な食材の産地
長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
にんじん…北海道 じゃがいも…北海道
にんにく…青森県 ごぼう…青森県
もやし…栃木県 小松菜…東京都
だいこん…千葉県 万能ねぎ…高知県
豚肉…沖縄県 米(あきたこまち)…秋田県

今日のごはんは、昆布と醤油でちょっとだけ味をつけています。
厚揚げのにんにく醤油がけはにんにくがきいた
がっつりとした味付けで、高学年に人気でした。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月28日(水)の給食


《献立》
キャロットライスのきのこクリームソースがけ ビーンズサラダ 牛乳



◇主な食材の産地
にんじん…北海道 たまねぎ…北海道
大豆…北海道 コーン…北海道
きゅうり…群馬県 キャベツ…長野県
えのきたけ…長野県 ぶなしめじ…長野県
鶏肉…山梨県 米(あきたこまち)…秋田県

すりおろしたにんじんを混ぜ込んだバターが香るごはんに、
きのこをたっぷり入れたクリームソースをかけました。
このメニューは子どもたちに人気のメニューです。
どの学年もよく食べていました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月27日(火)の給食


《献立》
カラフルピラフ コロコロサラダ
豆入りマカロニスープ 牛乳



◇主な食材の産地
にんじん…北海道 たまねぎ…北海道
大豆…北海道 コーン…北海道
だいこん…茨城県 小松菜…東京都
さやいんげん…千葉県 パプリカ…千葉県
きゅうり…群馬県 レモン…熊本県
鶏肉…山梨県 ウインナー…茨城県
米(あきたこまち)…秋田県

今日は彩り豊かな給食でした。
ピラフ、サラダ、スープすべてに野菜が入っていて、
野菜がたくさんとれる献立です。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月26日(月)の給食


《献立》
ごはん 鮭の西京焼き
かぶのさっぱり漬け 呉汁 牛乳



◇主な食材の産地
にんじん…北海道 じゃがいも…北海道
大豆…北海道 ごぼう…青森県
だいこん…茨城県 小松菜…茨城県
しょうが…高知県 きゅうり…群馬県
かぶ…東京都 たけのこ…愛媛県
鮭…北海道 豚肉…沖縄県
米(あきたこまち)…秋田県

今日は鮭の西京焼きでした。
「さいきょうやき」とだけ聞くと
どんな漢字が当てはまるのかわからない子も
いたようなので、今日の給食ニュースには
西京焼きの名前の由来を書きました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月23日(金)の給食


《献立》
チャンポンめん 大学芋 牛乳



◇主な食材の産地
にんじん…北海道 たまねぎ…北海道
さつまいも…千葉県 長ねぎ…青森県
もやし…栃木県 チンゲンサイ…静岡県
しょうが…高知県 長ねぎ…青森県
たけのこ…愛媛県 豚肉…沖縄県

今日野菜たっぷりのチャンポンめんでした。
いつもは野菜が苦手な子もこれなら
たくさん食べられるようで、
食缶が空っぽのクラスがほとんどでした。
今日のような肌寒い日にぴったりのメニューでした。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月22日(木)の給食


《献立》
ごはん 千草卵焼き
ほうれん草とゆばの和え物 秋の麦味噌汁 牛乳



◇主な食材の産地
たまご…日野市(由木勉さん)
にんじん…北海道 たまねぎ…北海道
ほうれん草…東京都 長ねぎ…青森県
小松菜…茨城県 キャベツ…長野県
里芋…埼玉県 しいたけ…大分県
なめこ…長野県 えのきたけ…長野県
鶏肉…山梨県 豚肉…沖縄県
米(あきたこまち)…秋田県

今日はひさしぶりのたまごが主役のメニューでした。
小松菜や鶏ひき肉、しいたけなどが入っていて具沢山です。
だしがきいていて優しい味です。
麦味噌汁にはなめこや里芋が入っていて、
とろみのついたあたたかな一品です。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月21日(水)の給食


《献立》
高野豆腐のそぼろ丼 キャベツと小松菜の味噌汁 りんご 牛乳



◇主な食材の産地
りんご(ふじ)…日野市(由木勉さん)
にんじん…北海道 たまねぎ…北海道
しょうが…高知県 長ねぎ…青森県
小松菜…茨城県 キャベツ…長野県
えのきたけ…長野県 豚肉…沖縄県
米(あきたこまち)…秋田県

今日高野豆腐を使ったそぼろ丼でした。
高野豆腐がうまみをよく吸い、
噛むほどおいしい仕上がりになりました。
食べやすかったのもあり、
学年問わず完食が多く見られました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月20日(火)の給食


《献立》
ごはん 白身魚のきのこあんかけ
土佐和え 大根と里芋のうま煮 牛乳



◇主な食材の産地
にんじん…北海道 だいこん…北海道
しょうが…高知県 里芋…埼玉県
さやいんげん…千葉県 キャベツ…長野県
えのきたけ…長野県 ぶなしめじ…長野県
メルルーサ…アルゼンチン 鶏肉…山梨県
米(あきたこまち)…秋田県

今日はほっこりとした和食の献立でした。
調理員さんがかつおだしとかえしをうまく組み合わせて
作ってくれたので、今日のうま煮のしょうゆはいつもより
少なめで、しっかりと風味のある仕上がりになりました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月19日(月)の給食


《献立》
秋茄子のキーマカレー ガーリック温野菜 りんご 牛乳



◇主な食材の産地
にんじん…北海道 たまねぎ…北海道
じゃがいも…北海道 にんにく…青森県
しょうが…高知県 なす…高知県
キャベツ…長野県 ブロッコリー…長野県
エリンギ…長野県 りんご(シナノスイート)…長野県
豚肉…沖縄県 米(あきたこまち)…秋田県

今日は秋茄子を使ったキーマカレーでした。
「いい匂い!」「今日はカレーだ!」と
喜ぶ声が給食室の近くまで聞こえてきました。
ごはんと野菜が多めの献立でしたが
どの学年もよく食べていて、完食したクラスも多かったです。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月16日(金)の給食


《献立》
麦ごはん ジャンボえびシュウマイ
中華たまごスープ 胡麻和え 牛乳



◇主な食材の産地
たまご…日野市(由木勉さん)
長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
にんじん…北海道 たまねぎ…北海道
しょうが…高知県 小松菜…東京都
キャベツ…長野県 もやし…栃木県
長ねぎ…青森県 ぶなしめじ…長野県
豚肉…沖縄県 鶏肉…山梨県
米(あきたこまち)…秋田県

今日のジャンボえびシュウマイは、
800弱食分を朝からひとつひとつ給食室で包みました。
手間はかかりましたが、給食時間が始まる前から
楽しみにしてくれていた子もいて、全体的によく食べていました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月15日(木)の給食


《献立》
すき焼き丼 おひたし 沢煮椀 牛乳



◇主な食材の産地
長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
にんじん…北海道 たまねぎ…北海道
だいこん…北海道 しょうが…高知県
小松菜…東京都 ごぼう…青森県
はくさい…長野県 もやし…栃木県
たけのこ…愛媛県 しいたけ…大分県
豚肉…沖縄県 米(あきたこまち)…秋田県

今日は寒い日にぴったりなすき焼き丼でした。
給食時間前、サンプルを見た子どもたちが
今日の給食おいしそう!とうれしそうでした。
どの学年もよく食べていて、完食のクラスも多く見られました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。