日誌

今日の給食

11月19日(木)の給食


《献立》
ひのっこそぼろ丼 日野産野菜の味噌汁 日野産りんご(ふじ) 牛乳



◇主な食材の産地
たまご、りんご…日野市(石坂文雄さん)
だいこん、キャベツ…日野市(阿川暁史さん)
にんじん…千葉県 さやいんげん…鹿児島県
小松菜…東京都 えのきたけ…長野県
鶏肉…山梨県 米(あきたこまち)…秋田県

今日は日野産野菜給食の日です。
日野産の野菜や果物、たまごを使いました。
どの学年も完食でした。
ひのっこそぼろ丼は、過去のひのっ子シェフコンテストのメニューです。
今年のコンテストの本選は、今週日曜日に行われます。
本校の生徒も出場します。がんばれ!

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月18日(水)の給食


《献立》
キムチチャーハン 棒棒鶏サラダ 中華コーンスープ 牛乳



◇主な食材の産地
たまねぎ…北海道 コーン…北海道
もやし…栃木県 にら…栃木県
きゅうり…高知県 しょうが…高知県
にんじん…千葉県 チンゲンサイ…茨城県
豚肉…沖縄県 鶏肉…山梨県
米(あきたこまち)…秋田県

今日は中華献立でした。
キムチチャーハンは低学年には少し辛かったようですが、
食缶がほぼ空になったクラスも多く、たくさん食べてくれていました。
棒棒鶏は辛めの味付けで有名ですが、
給食では辛さはなくしてごまだれでまろやかに仕上げました。
和え物やサラダなど野菜は残ってしまいがちですが、
今日はサラダも含めてどのクラスもほぼ完食でした。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月17日(火)の給食


《献立》
ごはん 鮭の変わりソースがけ
小松菜の煮びたし 紅葉すまし汁 牛乳



◇主な食材の産地
長ねぎ…日野市(阿川暁史さん)
にんじん…北海道 たまねぎ…北海道
もやし…栃木県 小松菜…東京都
にんじん…長崎県 えのきたけ…長野県
鮭…北海道 米(あきたこまち)…秋田県

今日は鮭の変わりソースがけは、
甘酸っぱいけれどからしや一味が入っているためピリ辛な
変わった味のソースをからめました。
あまりだしたことのない味付けでしたが、よく食べていました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月16日(月)の給食


《献立》
ごはん 鶏肉のアーモンドがらめ
切り干し大根とひじきの和え物 煮干し出汁の味噌汁 牛乳



◇主な食材の産地
長ねぎ、キャベツ…日野市(岸野久男さん)
にんじん…北海道 じゃがいも…北海道
にんじん…北海道 にんにく…青森県
もやし…栃木県 しょうが…高知県
鶏肉…山梨県 米(あきたこまち)…秋田県

今日はかつお節と煮干しでだしをとった味噌汁でした。
今月11月には和食の日があります。
これを機に和食の影の主役であるだしについて考えてもらおうと、
今日の給食ニュースにはだしについてかきました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月13日(金)の給食


《献立》
鶏ごぼうごはん はたはたの唐揚げ
きりたんぽ汁 塩みかん 牛乳



◇主な食材の産地
長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
だいこん…日野市(岸野久男さん)
にんじん…北海道 ごぼう…青森県
こまつな…東京都 しょうが…高知県
さやいんげん…千葉県 まいたけ…長野県
みかん…熊本県 鶏肉…山梨県 はたはた…京都 
きりたんぽ…秋田県 米(あきたこまち)…秋田県

今日は秋田県献立でした。
秋田県の魚であるはたはたを使った唐揚げと
郷土料理であるきりたんぽを使ったきりたんぽ汁です。
魚が苦手な子どもたちも、唐揚げにすると食べやすくなるのか
いつもよりもよく食べていたようでした。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月12日(木)の給食


《献立》
ごはん 鶏肉の甘味噌焼き
キャベツの胡麻和え のっぺい汁 牛乳



◇主な食材の産地
キャベツ、長ねぎ、だいこん…日野市(伊藤通夫さん)
にんじん…北海道 にんにく…青森県
こまつな…東京都 しょうが…高知県
きゅうり…千葉県 里芋…埼玉県
ぶなしめじ…長野県 鶏肉…山梨県
米(あきたこまち)…秋田県

今日は江戸時代から江戸(東京)で愛されてきた
江戸甘味噌を使った甘味噌焼きです。
江戸甘味噌は通常の味噌の2倍以上の米麹を使っており、
肉や魚のくさみを抑えてくれる働きをしてくれます。
甘味噌は子どもたちに大人気で、
ごはんも合わせて完食をしたクラスがほとんどでした。
甘味噌だれをおかわりしたいと言っていた子もいたそうです。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月11日(水)の給食


《献立》
秋の味覚カレー コーンと青菜のサラダ 牛乳



◇主な食材の産地
さつまいも…日野市(伊藤通夫さん)
コーン…北海道 にんじん…北海道
たまねぎ…北海道 にんにく…青森県
こまつな…東京都 しょうが…高知県
りんご…青森県 レモン…広島県
まいたけ…長野県 ぶなしめじ…長野県
豚肉…沖縄県 米(あきたこまち)…秋田県

今日はきのことさつまいもを使った
今の季節ならではのカレーライスでした。
いつもとは違うカレーでしたがどのクラスも完食していて、
足りないくらい食べていました!と報告してくれた先生もいました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月10日(火)の給食


《献立》
パインパン ツナサラダ ハンガリアンシチュー りんごジュース



◇主な食材の産地
キャベツ…日野市(岸野久男さん)
大豆…北海道 じゃがいも…北海道
たまねぎ…北海道 にんじん…北海道
きゅうり…千葉県 セロリ…長野県
トマト…愛知県 レモン…広島県
豚肉…沖縄県

今日はテトラパック回収のためりんごジュースでした。
最近ぐっと肌寒くなってきたので、
あたたかなシチューに喜んでくれました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月9日(月)の給食


《献立》
かきまわし かしわのひきずり 塩みかん 牛乳



◇主な食材の産地
ながねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
さやいんげん…鹿児島県 にんじん…北海道
白菜…茨城県 しいたけ…大分県
みかん…熊本県 鶏肉…山梨県
もち米…秋田県 米(あきたこまち)…秋田県

今日は愛知県の郷土料理である
「かきまわし」と「かしわのひきずり」でした。
かきまわしは混ぜご飯のことで、ごはんと煮た具材をかきまわして
作られるため、この呼び名になったそうです。
かしわのひきずりは、「かしわ」がとりにく、
「ひきずり」はすき焼きを意味する言葉で、
引きずるように具材を取り出すことからこの呼び名になったそうです。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月7日(土)の給食


《献立》
ごはん 骨太ふりかけ(今日は給食室で混ぜこんで提供しました)
いかのかりんとう揚げ 生姜きゅうり 根菜の味噌汁 牛乳



◇主な食材の産地
ながねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
じゃがいも…北海道 たまねぎ…北海道
にんじん…北海道 大根…北海道
しょうが…高知県 ごぼう…青森県
きゅうり…千葉県 こんぶ…北海道
ちりめんじゃこ…兵庫県 米(あきたこまち)…秋田県

明日11/8のいい歯の日にちなんで
今日は噛み応えのあるきゅうりやいか、
根菜を使った献立です。
また、葉や骨の形成を促すカルシウムが豊富な
ちりめんじゃこや小松菜も使っています。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月6日(金)の給食


《献立》
ジャンバラヤ フレンチサラダ コーンミルクスープ 牛乳



◇主な食材の産地
キャベツ…日野市(伊藤通夫さん)
じゃがいも…北海道 たまねぎ…北海道
にんじん…北海道 パプリカ…北海道
コーン…北海道 にんにく…青森県
きゅうり…千葉県 さやいんげん…鹿児島県
鶏肉…山梨県 米(あきたこまち)…秋田県

今日はスパイスを使ったジャンバラヤでした。
どのクラスもほとんど完食をしていました。
また、優しい甘さのコーンミルクスープも人気で、
おかわりをしている子供も多くみられました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月5日(木)の給食


《献立》
ごはん 鯖のさらさ揚げ
切り干し大根の胡麻酢和え 豆腐と野菜の味噌汁 牛乳



◇主な食材の産地
長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
じゃがいも…北海道 たまねぎ…北海道
きゅうり…千葉 しょうが…高知県
鯖…ノルウェー 米(あきたこまち)…秋田県

いつもは魚が苦手な子供たちにも、カレー粉を使った鯖のさらさ揚げは
食べやすかったようで、おいしかった!と伝えてくれた子もいました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月4日(水)の給食


《献立》
秋の訪れうどん もみじ蒸しパン 牛乳



◇主な食材の産地
たまご…日野市(由木勉さん)
長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
さつまいも…日野市(伊藤通夫さん)
にんじん…北海道 小松菜…東京都
豚肉…沖縄県

今日は子どもたちの大好きなうどんでした。
ちょうど肌寒い日となり、温かいうどんに喜ぶ姿が見られ、
全校ほとんどのクラスが完食していました。
もみじ蒸しパンは、にんじんとトマトピューレを使った生地に
さつまいもを入れて、ひとつひとつアルミカップに流して
きれいなもみじ色に蒸し上げました。



*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月2日(月)の給食


《献立》
ごはん 鶏肉のジョン ピリ辛ナムル ビーフンスープ 牛乳



◇主な食材の産地
長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
にんじん…北海道 たまねぎ…北海道
にんにく…青森県 チンゲンサイ…茨城県
もやし…栃木県 小松菜…東京都
しょうが…高知県 豚肉…沖縄県
米(あきたこまち)…秋田県

鶏肉のジョンの「ジョン」とは調理方法の名前です。
カレーと豆板醤で味付けしました。
子どもには好評だったようで、完食のクラスもありました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
編集 | 削除

10月30日(金)の給食


《献立》
ココアパン パンプキンクリームシチュー
りんごとくるみのコンポート 牛乳



◇主な食材の産地
にんじん…北海道 かぼちゃ…北海道
たまねぎ…北海道 りんご…青森県
レモン…熊本県 鶏肉…山梨県

今日はハロウィン献立でした。
写真ではわかりづらいですが、
シチューにはごろっとかぼちゃが入っていて、
もう少し黄色い仕上がりになりました。
りんごとくるみのコンポートは、
レーズンとシナモンも入っています。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月29日(木)の給食


《献立》
ごはん 厚揚げのにんにく醤油がけ
おかか和え 芋と豚の味噌汁 牛乳



◇主な食材の産地
長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
にんじん…北海道 じゃがいも…北海道
にんにく…青森県 ごぼう…青森県
もやし…栃木県 小松菜…東京都
だいこん…千葉県 万能ねぎ…高知県
豚肉…沖縄県 米(あきたこまち)…秋田県

今日のごはんは、昆布と醤油でちょっとだけ味をつけています。
厚揚げのにんにく醤油がけはにんにくがきいた
がっつりとした味付けで、高学年に人気でした。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月28日(水)の給食


《献立》
キャロットライスのきのこクリームソースがけ ビーンズサラダ 牛乳



◇主な食材の産地
にんじん…北海道 たまねぎ…北海道
大豆…北海道 コーン…北海道
きゅうり…群馬県 キャベツ…長野県
えのきたけ…長野県 ぶなしめじ…長野県
鶏肉…山梨県 米(あきたこまち)…秋田県

すりおろしたにんじんを混ぜ込んだバターが香るごはんに、
きのこをたっぷり入れたクリームソースをかけました。
このメニューは子どもたちに人気のメニューです。
どの学年もよく食べていました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月27日(火)の給食


《献立》
カラフルピラフ コロコロサラダ
豆入りマカロニスープ 牛乳



◇主な食材の産地
にんじん…北海道 たまねぎ…北海道
大豆…北海道 コーン…北海道
だいこん…茨城県 小松菜…東京都
さやいんげん…千葉県 パプリカ…千葉県
きゅうり…群馬県 レモン…熊本県
鶏肉…山梨県 ウインナー…茨城県
米(あきたこまち)…秋田県

今日は彩り豊かな給食でした。
ピラフ、サラダ、スープすべてに野菜が入っていて、
野菜がたくさんとれる献立です。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月26日(月)の給食


《献立》
ごはん 鮭の西京焼き
かぶのさっぱり漬け 呉汁 牛乳



◇主な食材の産地
にんじん…北海道 じゃがいも…北海道
大豆…北海道 ごぼう…青森県
だいこん…茨城県 小松菜…茨城県
しょうが…高知県 きゅうり…群馬県
かぶ…東京都 たけのこ…愛媛県
鮭…北海道 豚肉…沖縄県
米(あきたこまち)…秋田県

今日は鮭の西京焼きでした。
「さいきょうやき」とだけ聞くと
どんな漢字が当てはまるのかわからない子も
いたようなので、今日の給食ニュースには
西京焼きの名前の由来を書きました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月23日(金)の給食


《献立》
チャンポンめん 大学芋 牛乳



◇主な食材の産地
にんじん…北海道 たまねぎ…北海道
さつまいも…千葉県 長ねぎ…青森県
もやし…栃木県 チンゲンサイ…静岡県
しょうが…高知県 長ねぎ…青森県
たけのこ…愛媛県 豚肉…沖縄県

今日野菜たっぷりのチャンポンめんでした。
いつもは野菜が苦手な子もこれなら
たくさん食べられるようで、
食缶が空っぽのクラスがほとんどでした。
今日のような肌寒い日にぴったりのメニューでした。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月22日(木)の給食


《献立》
ごはん 千草卵焼き
ほうれん草とゆばの和え物 秋の麦味噌汁 牛乳



◇主な食材の産地
たまご…日野市(由木勉さん)
にんじん…北海道 たまねぎ…北海道
ほうれん草…東京都 長ねぎ…青森県
小松菜…茨城県 キャベツ…長野県
里芋…埼玉県 しいたけ…大分県
なめこ…長野県 えのきたけ…長野県
鶏肉…山梨県 豚肉…沖縄県
米(あきたこまち)…秋田県

今日はひさしぶりのたまごが主役のメニューでした。
小松菜や鶏ひき肉、しいたけなどが入っていて具沢山です。
だしがきいていて優しい味です。
麦味噌汁にはなめこや里芋が入っていて、
とろみのついたあたたかな一品です。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月21日(水)の給食


《献立》
高野豆腐のそぼろ丼 キャベツと小松菜の味噌汁 りんご 牛乳



◇主な食材の産地
りんご(ふじ)…日野市(由木勉さん)
にんじん…北海道 たまねぎ…北海道
しょうが…高知県 長ねぎ…青森県
小松菜…茨城県 キャベツ…長野県
えのきたけ…長野県 豚肉…沖縄県
米(あきたこまち)…秋田県

今日高野豆腐を使ったそぼろ丼でした。
高野豆腐がうまみをよく吸い、
噛むほどおいしい仕上がりになりました。
食べやすかったのもあり、
学年問わず完食が多く見られました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月20日(火)の給食


《献立》
ごはん 白身魚のきのこあんかけ
土佐和え 大根と里芋のうま煮 牛乳



◇主な食材の産地
にんじん…北海道 だいこん…北海道
しょうが…高知県 里芋…埼玉県
さやいんげん…千葉県 キャベツ…長野県
えのきたけ…長野県 ぶなしめじ…長野県
メルルーサ…アルゼンチン 鶏肉…山梨県
米(あきたこまち)…秋田県

今日はほっこりとした和食の献立でした。
調理員さんがかつおだしとかえしをうまく組み合わせて
作ってくれたので、今日のうま煮のしょうゆはいつもより
少なめで、しっかりと風味のある仕上がりになりました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月19日(月)の給食


《献立》
秋茄子のキーマカレー ガーリック温野菜 りんご 牛乳



◇主な食材の産地
にんじん…北海道 たまねぎ…北海道
じゃがいも…北海道 にんにく…青森県
しょうが…高知県 なす…高知県
キャベツ…長野県 ブロッコリー…長野県
エリンギ…長野県 りんご(シナノスイート)…長野県
豚肉…沖縄県 米(あきたこまち)…秋田県

今日は秋茄子を使ったキーマカレーでした。
「いい匂い!」「今日はカレーだ!」と
喜ぶ声が給食室の近くまで聞こえてきました。
ごはんと野菜が多めの献立でしたが
どの学年もよく食べていて、完食したクラスも多かったです。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月16日(金)の給食


《献立》
麦ごはん ジャンボえびシュウマイ
中華たまごスープ 胡麻和え 牛乳



◇主な食材の産地
たまご…日野市(由木勉さん)
長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
にんじん…北海道 たまねぎ…北海道
しょうが…高知県 小松菜…東京都
キャベツ…長野県 もやし…栃木県
長ねぎ…青森県 ぶなしめじ…長野県
豚肉…沖縄県 鶏肉…山梨県
米(あきたこまち)…秋田県

今日のジャンボえびシュウマイは、
800弱食分を朝からひとつひとつ給食室で包みました。
手間はかかりましたが、給食時間が始まる前から
楽しみにしてくれていた子もいて、全体的によく食べていました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月15日(木)の給食


《献立》
すき焼き丼 おひたし 沢煮椀 牛乳



◇主な食材の産地
長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
にんじん…北海道 たまねぎ…北海道
だいこん…北海道 しょうが…高知県
小松菜…東京都 ごぼう…青森県
はくさい…長野県 もやし…栃木県
たけのこ…愛媛県 しいたけ…大分県
豚肉…沖縄県 米(あきたこまち)…秋田県

今日は寒い日にぴったりなすき焼き丼でした。
給食時間前、サンプルを見た子どもたちが
今日の給食おいしそう!とうれしそうでした。
どの学年もよく食べていて、完食のクラスも多く見られました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月14日(水)の給食


《献立》
きなこ揚げパン 日野産トマトピューレのチリコンカン
野菜のレモン酢和え 牛乳



◇主な食材の産地
トマトピューレ…日野市(平山小学校)
にんじん…北海道 たまねぎ…北海道
じゃがいも…北海道 コーン…北海道
にんにく…青森県 きゅうり…岩手県
キャベツ…長野県 レモン…静岡県
大豆…北海道 豚肉…沖縄県

今日のチリコンカンは、日野産トマトから作った
トマトピューレを使っています。
傷があったり形が悪かったりして市場には出ない
トマトを農家さんから買い取り、日野市の給食室で
トマトピューレに加工したものです。
通常は廃棄されてしまうトマトも、加工することで
無駄なくおいしくいただくことができました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月13日(火)の給食


《献立》
ごはん 鶏肉とさつまいもの揚げ煮 こしね汁 りんご 牛乳



◇主な食材の産地
にんじん…北海道 にんにく…青森県
さつまいも…千葉県 しょうが…高知県
長ねぎ…埼玉県 さやいんげん…山梨県
里芋…長野県 しいたけ…大分県
りんご(シナノスイート)…長野県
鶏肉…山梨県
米(あきたこまち)…秋田県

こしね汁とは、群馬県の名産品である
「こんにゃく」「しいたけ」「ねぎ」を
使った具沢山な味噌汁のことです。
また、甘辛いたれを絡めた鶏肉とさつまいもの揚げ煮は
子どもたちに好評で、いつもおいしいけど今日もおいしかったよ!と
うれしいコメントをもらえました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月12日(月)の給食


《献立》
ごはん 鮭のチャンチャン焼き 即席漬け 油あげの味噌汁 牛乳



◇主な食材の産地
だいこん…北海道 じゃがいも…北海道
たまねぎ…北海道 しょうが…高知県
長ねぎ…埼玉県 キャベツ…長野県
ぶなしめじ…長野県 えのきたけ…長野県
鮭…北海道 米(あきたこまち)…秋田県

今日から読書週間なことにちなんで、
今日は「妖怪アパートの幽雅な日常」に出てくる
鮭のチャンチャン焼きをメインにした献立でした。
高学年の子はこの本を知っていた子も多く、
興味を持ってもらえたようでした。
また、低学年の子は茶色い見た目に警戒していましたが、
一口食べてみるとおいしい!と盛り上がっていました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月9日(金)の給食


《献立》
ほうれん草のクリームスパゲッティ
にんじんドレッシングサラダ 牛乳



◇主な食材の産地
たまねぎ…北海道 にんじん…北海道
コーン…北海道 きゅうり…岩手県
キャベツ…長野県 ほうれん草…東京都
鶏肉…山梨県

明日10月10日は目の愛護デーです。
目に良いとされるビタミンAを多く含む
ほうれん草とにんじんと主役にした献立にしました。
にんじんドレッシングサラダは、にんじんの甘さが
感じられる味わいで、先生からも好評でした。
今日のような少し肌寒い日にぴったりでした。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月7日(水)の給食


《献立》
山坂達者飯 ブロッコリーのごま醤油 豚汁 牛乳



◇主な食材の産地
だいこん…北海道 にんじん…北海道
コーン…北海道 大豆…北海道
ごぼう…青森県 長ねぎ…青森県
さつまいも…千葉県 ブロッコリー…長野県
ちりめんじゃこ…兵庫県 豚肉…沖縄県
米(あきたこまち)…秋田県

今日の山坂達者飯の「山坂達者」には、
「運動を通じて青少年の体を鍛える」という意味があるそうで、
鹿児島県の給食発祥の、顎を鍛えられる混ぜご飯です。
ちりめんじゃこと揚げた大豆とさつまいもが入っています。
給食前にはサンプルを見て、おいしそう!と嬉しそうな様子が見られました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月6日(火)の給食


《献立》
ごはん 鶏肉のごまだれ焼き 煮びたし 秋野菜の味噌汁 牛乳



◇主な食材の産地
だいこん…北海道 にんじん…北海道
にんにく…青森県 長ねぎ…青森県
こまつな…東京都 里芋…埼玉県
もやし…栃木県 しょうが…高知県
まいたけ…長野県 えのきたけ…長野県
鶏肉…山梨県 米(あきたこまち)…秋田県

今日の味噌汁の具材は、芋やきのこや根菜など、
これからの秋に出回る野菜たちを主役にしました。
これからも給食を通じて子どもたちにも季節の移り変わりを
感じてもらえるように、旬の食材をたくさん使っていきます。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月5日(月)の給食


《献立》
ごはん チキンチキンごぼう 味噌けんちん汁 梨 牛乳



◇主な食材の産地
梨(新高)…日野市(阿川さん)
だいこん…東京都 にんじん…北海道
にんにく…青森県 長ねぎ…青森県
ごぼう…青森県 さやいんげん…青森県
里芋…埼玉県 しょうが…高知県
鶏肉…山梨県 米(あきたこまち)…秋田県

今日のチキンチキンごぼうは、
山口県の給食発祥の郷土料理です。
下味をつけたごぼうと鶏肉をからっと揚げたあと、
にんじん・さやいんげんと一緒に甘辛いたれを絡めました。
給食室がかなり忙しい日となりましたがとても好評で、
食べ過ぎたー!と苦しそうにしている子も見られました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月2日(金)の給食


《献立》
ごはん ヤンニョムチキン 野菜の塩ナムル クッパスープ 牛乳



◇主な食材の産地
鶏卵…日野市(由木勉さん)
小松菜…東京都 にんじん…北海道
にんにく…青森県 長ねぎ…青森県
もやし…栃木県 しょうが…高知県
キャベツ…群馬県 きゅうり…岩手県
たけのこ…愛媛県 ぶなしめじ…長野県 
鶏肉…山梨県 米(あきたこまち)…秋田県

今日は韓国料理の献立でした。
ヤンニョムチキンは、コチュジャンや醤油、砂糖を使った
「ヤンニョム」という甘辛いたれを挙げた鶏肉に絡めた料理です。
今回の給食ではケチャップやきび砂糖なども使い、
子どもが食べやすい味付けにしています。
休み時間に給食室からの匂いを嗅いだ子どもたちが
今日の給食楽しみ!と嬉しそうにしていました。
どの学年もよく食べていました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月1日(木)の給食


《献立》
秋の香りごはん ちくわ入りごま和え 月見団子汁 牛乳



◇主な食材の産地
かぼちゃ…北海道 にんじん…北海道
長ねぎ…青森県 もやし…栃木県
小松菜…東京都 栗…茨城県
しいたけ…大分県 ぶなしめじ…長野県
えのきたけ…長野県 豚肉…沖縄県
米(あきたこまち)…秋田県

今日は十五夜献立でした。
丸いものをお供えする風習があることから、
秋の味覚たっぷりの炊き込みご飯に栗を入れました。
月見団子は、つぶしたかぼちゃを白玉粉に練りこんだ生地を
調理員みんなで丸めました!



ゆでる前はこのようにまだ白っぽい色ですが、



ゆでると満月のように黄色くきれいに仕上がりました。
やわらかーい!と好評で、ほとんどの学年が完食してくれました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

9月30日(水)の給食


《献立》
ごはん きびなごの唐揚げ くるみ和え 肉じゃが 牛乳



◇主な食材の産地
たまねぎ…北海道 にんじん…北海道
さやいんげん…青森県 しょうが…高知県
もやし…栃木県 小松菜…東京都 
しいたけ…大分県 きびなご…鹿児島県
豚肉…沖縄県 米(ひとめぼれ)…岩手県

今日はカレー風味のきびなごの唐揚げでした。
きびなごは日本の南のほうでよくとれるイワシの仲間で、
「きび」は帯、「なご」は小魚を意味する鹿児島弁が由来の名前だそうです。
その名の通り、からだに帯のように縦じまが入っているのが特徴です。
頭からしっぽまでまるごと食べられるのでカルシウムがたっぷりです。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

9月29日(火)の給食


《献立》
豚丼 キャベツと昆布の浅漬け なめこじる 牛乳



◇主な食材の産地
たまねぎ…北海道 にんじん…北海道
ねぎ…青森県 ごぼう…青森県
きゅうり…群馬県 キャベツ…群馬県 
昆布…北海道 なめこ…長野県
豚肉…沖縄県 米(ひとめぼれ)…岩手県

日曜日は学習発表会(体育の部)でした。
今日は疲労回復を助けてくれるビタミンB₁を
たくさん含んでいる、豚肉が主役の豚丼です。
豚のほかにも野菜やこんにゃくなど、具だくさんな一皿です。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

9月25日(金)の給食


《献立》
味噌チキンカツ丼 ピリ辛きゅうり 白玉麩のすましじる 牛乳



◇主な食材の産地
にんにく…青森県 にんじん…北海道
ねぎ…青森県 こまつな…東京都
こまつな…東京都 きゅうり…栃木県
だいこん…青森県 ぶなしめじ…長野県
鶏肉…山梨県 米(ひとめぼれ)…岩手県

今週末は学習発表会(体育の部)予定です。
潤徳小のみなさんが「カツやく」できるようにという思いを込め、
今日は甘味噌だれの「カツどん」にしました。
不安定な天気ですが、当日は全力を尽くせるように願っています。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

9月23日(水)の給食


《献立》
さんまのかば焼き丼 海苔酢和え 若竹汁 牛乳



◇主な食材の産地
しょうが…高知県 にんじん…北海道
ねぎ…青森県 こまつな…東京都
こまつな…東京都 もやし…栃木県
たけのこ…愛媛県 わかめ…北海道
鶏肉…山梨県 米(ひとめぼれ)…青森県

今日は秋の魚であるさんまをからっと揚げ、
甘辛いたれをからめたかば焼き丼でした。
かば焼き丼がこってりとした味なので、
さっぱりとした海苔酢和えとあっさりとした若竹汁の
組み合わせにしました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

9月18日の給食


《献立》
ミルクパン 鶏肉の木こり風シチュー 牛乳



◇主な食材の産地
にんじん…北海道 たまねぎ…北海道
にんにく…青森県 じゃがいも…北海道
大豆…北海道 ぶなしめじ…長野県
鶏肉…山梨県

「木こり風」とは、イタリア料理で
「きのこを使った料理」を指すそうです。
今日のシチューも大豆と、マッシュルームや
ぶなしめじなどのきのこをたっぷり使いました。
また、今日は諸事情により個包装ができなかったため、
手洗いの強化を給食ニュースで呼びかけました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

9月17日(木)の給食


《献立》
ごはん いかのレモン醤油 小松菜とひじきの和え物
かぼちゃの味噌汁 牛乳



◇主な食材の産地
レモン…広島県 
にんじん…北海道 かぼちゃ…北海道
にんにく…青森県 だいこん…青森県
こまつな…東京都 もやし…栃木県
ひじき…長崎県 えのきたけ…長野県
油あげ…滋賀県 豚肉…沖縄県
米(ひとめぼれ)…青森県

今日のいかのレモン醤油は甘辛いたれにレモンの風味がきいていて、
揚げ物だけれどさっぱりとした味付けです。
また、あえものはにんにくを入れ、少しパンチのきいた味に仕上げました。
かぼちゃの味噌汁のかぼちゃはほんのり甘くほくほくです。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

9月16日(水)の給食


《献立》
麻婆豆腐丼 チャプチェ 梨 牛乳



◇主な食材の産地
梨(かおり)…日野市(阿川晃一さん)
にんじん…北海道 たまねぎ…北海道
にんにく…青森県 長ねぎ…青森県
にら…栃木県 たけのこ…愛媛県
しいたけ…大分県 絹豆腐…佐賀県
豚肉…沖縄県 米(まっしぐら)…青森県

今日の梨は日野市の阿川園さんの梨でした。
かおりという品種で、名前の通り香りが強く、
みずみずしくて酸味が弱いのが特徴です。
ちょうど昨日まで3年生が社会科見学として阿川園さんへ見学に行っており、
とてもタイミングよく給食に出すことができました。
今日の献立は子どもたちに人気で、完食しているクラスが多くみられました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

9月15日(火)の給食


《献立》
まぜまぜスープごはん 甘辛豆ごぼう 牛乳



◇主な食材の産地
小松菜…日野市(山田重雄さん)
にんじん…北海道 だいこん…青森県
万能ねぎ…高知県 しょうが…高知県
ごぼう…青森県 たけのこ…愛媛県
大豆…北海道 しいたけ…大分県
鶏肉…山梨県 豚肉…沖縄県
米(まっしぐら)…青森県

今日のまぜまぜスープごはんは、
平成28年度のひのっ子シェフコンテストで最優秀賞を受賞した、
市内の5年生(当時)が考えたメニューです。
最初はスープに入れて食べることに抵抗があった2年生も、
スープに入れたほうがおいしい!と食べていました。
揚げた大豆とごぼうに甘辛いたれをからませた甘辛豆ごぼうも好評で、
スープごはんと合わせて両方とも完食したクラスが多く見られました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

9月14日(月)の給食


《献立》
ごはん 鶏肉と里芋の煮物 麦味噌汁 牛乳



◇主な食材の産地
たまねぎ…北海道 じゃがいも…北海道
にんじん…北海道 里芋…千葉県
さやいんげん…群馬県 ねぎ…青森県
なめこ…長野県 油揚げ…滋賀県
厚揚げ…佐賀県 木綿豆腐…佐賀県
鶏肉…山梨県 豚肉…沖縄県
米(まっしぐら)…青森県

今日の味噌汁は白みそではなく、
麦みそを使いました。
麦みそは香りが強く、塩味が弱いことから
香り高くまろやかに仕上がります。
なめこが入ったことでとろみがつき、今日のような
少し涼しい気温にほっとできる献立になりました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

9月11日(金)の給食


《献立》
きびごはん 厚揚げの煮物 根菜の味噌汁 牛乳



◇主な食材の産地
こまつな…日野市(山田重雄さん)
たまねぎ…北海道 ねぎ…青森県
にんじん…北海道 ごぼう…群馬県
だいこん…北海道 にんじん…北海道 
厚揚げ…佐賀県 木綿豆腐…佐賀県
油揚げ…滋賀県 もち米…秋田県
もちきび…北海道 米(まっしぐら)…青森県

今日はきびともち米と米を一緒に炊いたきびごはんです。
きびってきび団子のきび?と昨日給食委員の子に聞かれたので、
今日の給食ニュースにはきびについて書きました。
きび特有の甘さともちもち感を楽しんでもらえたらうれしいです。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

9月10日(木)の給食


《献立》
ツナおろしスパゲッティ コーンポテト シナモンアーモンド 牛乳



◇主な食材の産地
大根…北海道 じゃがいも…北海道 コーン…北海道
ぶなしめじ…長野県 えのきたけ…長野県

さっぱりとした味付けのツナおろしスパゲッティは
今日のような蒸し暑い日にぴったりでした。
今日は60㎏以上もの大根を使っています。
また、アーモンドは子どもたちの大好物で、
授業中から楽しみにしていた子もいたと聞きました。
今日はシナモン味です。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

9月9日(水)の給食


《献立》
菊花ごはん さんまの筒煮 かまぼこ入りすまし汁 牛乳



◇主な食材の産地
さつまいも…茨城県 菊…岩手県
梅…和歌山県 昆布…北海道
しょうが…高知県 にんじん…北海道 
小松菜…東京都 長ねぎ…青森県
しいたけ…大分県 ぶなしめじ…長野県
もち米…秋田県 米(まっしぐら)…青森県

今日は重陽の節句にちなんで菊花ごはんでした。
菊とさつまいもを入れてきれいな色合いになりました。
さんまの筒煮は梅としょうがと昆布を使い、
朝から釜でじっくりと煮ました。
骨まで柔らかくうまみたっぷりで食べやすい仕上がりになりました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

9月8日(火)の給食


《献立》
和風ビビンバ 青菜とベーコンのスープ サイダーフルーツポンチ 牛乳



◇主な食材の産地
しょうが…高知県 にんにく…青森県
にんじん…北海道 小松菜…東京都
たまねぎ…北海道 里芋…千葉県
大根…青森県 ぶなしめじ…長野県
鶏肉…山梨県 豚肉…沖縄県
油揚げ…滋賀県 米(まっしぐら)…青森県

今日の和風ビビンバは、ビビンバの主役であるコチュジャンを使わず、
しょうゆとみりんときび砂糖、豆板醤で味付けをしました。
今回は給食室でよく混ぜて出しました。
また、子どもたちに大人気のサイダーフルーツポンチは、
まだまだ暑い今日のような日にぴったりで、子どもたちも嬉しそうでした。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

9月7日(月)の給食


《献立》
ごはん 鶏肉のネギだれがけ 里芋入りけんちん汁 牛乳



◇主な食材の産地
しょうが…高知県 にんにく…青森県
にんじん…北海道 ねぎ…青森県
ごぼう…群馬県 里芋…千葉県
大根…青森県 鶏肉…山梨県
米(まっしぐら)…青森県
油揚げ…滋賀県 木綿豆腐…佐賀県

今日の鶏肉のネギだれがけは、
酢としょうがをきかせたさっぱりとした味です。
たれがおいしくてこれだけでもごはんが食べられる!と
5年生からうれしい報告を受けました。
少し濃いめの味つけなのでご飯が進みます。
今回のけんちん汁には里芋を入れました。
秋に旬を迎える野菜なので、今後も何回か給食に活躍する予定です。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

9月4日(金)の給食


《献立》
磯ごはん じゃがいものそぼろ煮 ごま味噌汁 牛乳



◇主な食材の産地
小松菜…東京都 にんじん…北海道
じゃがいも…北海道 たまねぎ…北海道
さやいんげん…福島県 米(まっしぐら)…青森県
油揚げ…滋賀県 厚揚げ…佐賀県
ちりめんじゃこ…熊本県 豚肉…沖縄県

今日のじゃがいものそぼろ煮は、
じゃがいもとにんじん、さやいんげんや玉ねぎなどの野菜の他に
厚揚げとこんにゃくが入ったボリューム満点な一品です。
今日のみそ汁は、いりごまとねりごまを入れた
こっくりとした味のごま味噌汁です。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。