文字
背景
行間
日誌
今日の給食
2月15日(金)の給食
《献立》
米粉パン アルファ米のライスコロッケ フレンチサラダ コンソメジュリアン 牛乳
日野市の備蓄用のアルファ米を活用して、ライスコロッケを作りました。賞味期限を迎える前に、学校給食で食材として活用することで、もったいない食品ロスを減らすことができます。
給食室前の掲示板では、今月は「食品ロス」をテーマに情報発信をしています。
◇主な食材の産地
たまご…東京都日野市(由木勉さん)
玉ねぎ…北海道 にんじん…千葉県
キャベツ…愛知県 きゅうり…千葉県
セロリー…長野県 ベーコン…茨城県
ぶたにく…沖縄県 アルファ米…国産
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
2月14日(木)の給食
《献立》
豚丼 かぶの即席漬け 呉汁 牛乳
来週の「浅川を走ろう」に向けて、子供たちは中休みに校庭でランニングをしています。体を元気に動かして、しっかり給食を食べて、本番に向けて体調を整えていきましょう。
◇主な食材の産地
だいこん…東京都日野市(阿川暁史さん)
にんじん…千葉県 たまねぎ…北海道
ごぼう…青森県 かぶ…千葉県
きゅうり…千葉県 生姜…高知県
じゃがいも…鹿児島県 しめじ…長野県
大豆…北海道 豚肉…沖縄県
米(ひとめぼれ)…岩手県
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
2月13日(水)の給食
《献立》
ごはん 鰆のおろしだれかけ じゃがいものごま和え 野菜と厚揚げの味噌汁 牛乳
魚偏に春と書いて「鰆(さわら)」です。今日は、日野産の大根をすりおろしにして、おろしだれをかけていただきました。
◇主な食材の産地
だいこん…東京都日野市(阿川暁史さん)
小松菜…東京都江戸川区 えのきたけ…長野県
じゃがいも…鹿児島県 にんじん…千葉県
玉ねぎ…北海道 キャベツ…愛知県
生揚げ…佐賀県 鰆…韓国
米(ひとめぼれ)…岩手県
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
2月8日(金)の給食
《献立》
あんかけ焼きそば 青のり豆ポテト かんぺい 牛乳
学校公開1日目です。1年生は学級活動で、箸の使い方について勉強していました。今日の給食では、大豆やうずらの卵などつまみにくい食材が登場。お箸を上手に使おうとチャレンジしていました。
◇主な食材の産地
キャベツ…愛知県 しょうが…高知県
にんにく…青森県 小松菜…東京都江戸川区
にんじん…千葉県 玉ねぎ…北海道
もやし…栃木県 じゃがいも…鹿児島県
えのきたけ…長野県 干し椎茸…大分県
むきえび…インド いか…ペルー
ぶたにく…沖縄県 甘平…愛媛県
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
2月7日(木)の給食
《献立》
日野産大麦入りごはん 手作りしゅうまい 野菜のごま醤油 大根の味噌汁 牛乳
えびをたっぷり入れて、ごろっと大きなしゅうまいを作りました。給食室は朝から大忙しでしたが、調理員さんたちが手際よく仕上げてくださいました。
◇主な食材の産地
大麦…東京都日野市(小林和男さん)
大根…東京都日野市(阿川暁史さん)
長ねぎ…東京都日野市(阿川暁史さん)
キャベツ…愛知県 しょうが…高知県
にんじん…千葉県 きゅうり…千葉県
えのきたけ…長野県 干し椎茸…大分県
むきえび…インド
米(あきたこまち)…秋田県
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
2月6日(水)の給食
《献立》
えびと大豆のばら天丼 ツナ入り海苔酢和え なめこ汁 はるみ 牛乳
えびや大豆、玉ねぎ等の野菜をぱらぱらと小さく揚げて、ごはんの上にのせて食べる天丼です。ランチルームでは、「ごはんを一粒も残さず大事に食べるんだよー!」と先生が呼び掛けていました。
◇主な食材の産地
たまご…東京都日野市(由木勉さん)
長ねぎ…東京都日野市(阿川暁史さん)
玉ねぎ…北海道 さやいんげん…沖縄県
もやし…栃木県 にんじん…千葉県
小松菜…東京都江戸川区 なめこ…長野県
はるみ…愛媛県 大豆…北海道
むきえび…インド
米(ひとめぼれ)…岩手県
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
2月5日(火)の給食
《献立》
根菜カレー こんにゃくサラダ ぽんかん 牛乳
ごぼうやれんこん、里芋、そして日野産の大根を入れました。意外な組み合わせにびっくり!の声もありましたが、噛みしめるとそれぞれの根菜の味わいをしっかり感じられて、絶品。冬の定番になりそうなカレーライスでした。
◇主な食材の産地
だいこん・・・東京都日野市(阿川暁史さん)
生姜…高知県 にんじん…千葉県
ごぼう…青森県 里芋…埼玉県
玉ねぎ…北海道 れんこん…茨城県
キャベツ…愛知県 きゅうり…千葉県
りんご…青森県 ぽんかん…九州
鶏肉…山梨県
米(あきたこまち)…秋田県
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
2月4日(月)の給食
《献立》
梅わかめごはん きびなごの甘唐揚げ 筑前煮 いちご(とちおとめ) 牛乳
2月4日は立春です。暦の上では春のはじまりを示す日で、新しい四季の始まりです。他の花に先駆けて花を咲かせる「梅」をとり入れた献立としました。
立春にふさわしく、まもなく訪れる春を感じさせるような暖かい一日でした。
◇主な食材の産地
長ねぎ・・・東京都日野市(阿川暁史さん)
生姜…高知県 にんじん…千葉県
ごぼう…青森県 じゃがいも…鹿児島県
さやいんげん…沖縄県 いちご…栃木県
きびなご…鹿児島県 鶏肉…山梨県
米(ひとめぼれ)…岩手県
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
2月1日(金)の給食
《献立》
いわしの蒲焼丼 ぶどう豆 かぶと油揚げの味噌汁 牛乳
今日は、節分の献立です。家の中から鬼に見立てた邪気が出ていくようにと、「鬼は外、福は内」と福豆をまきます。また、鬼の嫌いな鰯を戸口に飾って、悪い鬼を追い払うおまじないをする風習もありました。
給食では、鬼をやっつけるための大豆や鰯を使った献立にしました。
◇主な食材の産地
長ねぎ・・・東京都日野市(阿川暁史さん)
生姜…高知県 かぶ…東京都
にんじん…千葉県 大豆…北海道
いわし…千葉県 油揚げ…滋賀県
米(ひとめぼれ)…岩手県
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
1月31日(木)の給食
《献立》
紫波町米のごはん 東光寺たくあん ししゃもの唐揚げ 海苔酢和え せんべい汁 牛乳
今日は、姉妹都市の岩手県紫波町と、日野市の姉妹給食です。日野市の伝統野菜である東光寺大根で作られたたくあんと、紫波町で作られたお米(ひとめぼれ)を使いました。
せんべい汁は、岩手県の郷土料理です。元はさくさくの南部せんべいですが、汁に入れるともちっとした食感に。「これがせんべいなの!?」と子供たちがびっくりしていました。
↓東光寺だいこんと紫波町について掲示で紹介をしました。
◇主な食材の産地
東光寺たくあん…東京都日野市(福島幹男さん)
だいこん…東京都日野市(伊藤通夫さん)
長ねぎ…東京都日野市(伊藤通夫さん)
小松菜…東京都日野市(山田重雄さん)
生姜…高知県 もやし…栃木県
ごぼう…青森県 にんじん…千葉県
えのきたけ…長野県 しめじ…長野県
ししゃも…ノルウェー 鶏肉…山梨県
米(ひとめぼれ)…岩手県紫波町
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
1月30日(水)の給食
《献立》
茶飯 鶏味噌おでん じゃこと青菜の煮浸し いよかん 牛乳
10種類のおでんの具材を入れて、鶏味噌を添えて仕上げました。ランチルームでは、担任の先生が「何が入っているでしょうクイズ」をして盛り上がっていました。
大人も子供もおでんによって会話が弾んでいて、「うちでは餅巾着が入っているよ」「うちは、ウインナーが入っているんだよ」と、楽しい給食時間でした。
◇主な食材の産地
大根…東京都日野市(伊藤通夫さん)
里芋…東京都日野市(高橋正男さん)
小松菜…東京都日野市(山田重雄さん)
生姜…高知県 もやし…栃木県
にんじん…千葉県 いよかん…愛媛県
生揚げ…佐賀県 油揚げ…滋賀県
昆布…北海道 ちりめんじゃこ…九州
鶏肉…山梨県
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
1月29日(火)の給食
《献立》
スパゲティミートソース ぱりぱりサラダ りんご(サンふじ) 牛乳
今年度行った給食アンケートで、「ぱりぱりサラダ」は好きな野菜料理第2位でした。子供たちはさくさくのじゃがいもがお気に入りで、今日のサラダは一段とよく食べました。
◇主な食材の産地
じゃがいも…東京都日野市(由木勉さん)
にんにく…青森県 生姜…高知県
キャベツ…愛知県 きゅうり…宮崎県
玉ねぎ…北海道 にんじん…千葉県
マッシュルーム…岡山県 りんご…長野県
豚肉…沖縄県
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
1月28日(月)の給食
《献立》
黒米ごはん なんちゃってロールキャベツ ごまあえ かきたま汁 牛乳
12月に行われた第13回全国学校給食甲子園において、日野第一小学校が優秀賞を受賞しました。日野の豊かな地場産物が活用されていて、「味のバランス」が評価されたこだわりの献立です。
潤徳小の子供たちにも全国で評価された日野の給食を、味わってもらうことができました。
◇主な食材の産地
黒米…東京都日野市(杉山幸広さん)
たまご…東京都日野市(由木勉さん)
トマト…東京都日野市(伊藤通夫さん)
ほうれん草…東京都日野市(伊藤稔さん)
キャベツ…愛知県 たまねぎ…北海道
もやし…栃木県 にんじん…千葉県
えのきたけ…長野県 大豆…北海道
豚肉…沖縄県
米(ひとめぼれ)…岩手県
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
1月25日(金)の給食
《献立》
コッペパン ベーコンエッグ フレンチサラダ ポークビーンズ 牛乳
ポークビーンズは、たっぷりの野菜や大豆を使って、ぐつぐつことことじっくり煮込んで作ります。素材から手作りのブラウンルーも、美味しさの秘訣です。
美味しかった!!の感想が沢山届いて、頑張って作ってくれた調理員さんもにっこり笑顔でした。
◇主な食材の産地
たまご…東京都日野市(由木勉さん)
じゃがいも…東京都日野市(由木勉さん)
キャベツ…愛知県 きゅうり…宮崎県
玉ねぎ…北海道 にんにく…青森県
にんじん…千葉県 大豆…北海道
ベーコン…茨城県 豚肉…沖縄県
米(ひとめぼれ)…岩手県
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
1月24日(木)の給食
《献立》
ごはん 鮭のレモン醤油 即席漬け 豚汁 牛乳
1月24日から一週間は、「全国学校給食週間」です。
明治22年、山形県の学校で、生活が苦しい家庭の子供を対象に昼食をが提供されたことが日本の給食のはじまりといわれています。献立は、「おにぎり、塩鮭、漬物」でした。
日野市でも、保護者や地域の方々の支援を元に給食が始まっていきました。今日は、給食を食べられることに改めて感謝の気持ちをもつ日です。ごちそう様でした。
◇主な食材の産地
じゃがいも…東京都日野市(由木勉さん)
だいこん…東京都日野市(伊藤通夫さん)
長ねぎ…東京都日野市(伊藤通夫さん)
キャベツ…愛知県 きゅうり…宮崎県
生姜…高知県 ごぼう…青森県
にんじん…千葉県 レモン…愛媛県
豚肉…沖縄県 鮭…北海道
米(ひとめぼれ)…岩手県
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
1月23日(水)の給食
《献立》
キャロットライスのきのこクリームソースがけ コーンサラダ ぽんかん 牛乳
みじん切りのにんじんとスパイスを合わせて、鮮やかな黄色のキャロットライスを炊きました。きのこは、普段は子供たちに苦手とされやすい食材ですが、まろやかなホワイトソースのおかげで今日は大人気でした。
◇主な食材の産地
ぽんかん…愛媛県 たまねぎ…北海道
きゅうり…宮崎県 キャベツ…愛知県
ホールコーン…北海道 にんじん…千葉県
しめじ…長野県 えのきたけ…長野県
マッシュルーム…岡山県 鶏肉…山梨県
米(ひとめぼれ)…岩手県
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
1月22日(火)の給食
《献立》
ごはん 鯖の味噌だれがけ からし和え けんちん汁 牛乳
今日の主役は「白いごはん」です。今朝は5年生が総合で行ってきた米作りの発表があり、米の歴史や品種について、全校で学ぶことができました。この機会にぜひ、白いごはんの尊さや美味しさを改めて感じてほしいと思い、給食ニュースで呼びかけました。
こっくりとした味噌だれがけの鯖、ぴりっと辛いからし和え、そして鰹のだし香るけんちん汁で、白いごはんがよく進みました。
◇主な食材の産地
じゃがいも…東京都日野市(由木勉さん)
長ねぎ…東京都日野市(伊藤通夫さん)
大根…東京都日野市(伊藤通夫さん)
小松菜…東京都日野市(山田重雄さん)
生姜…高知県 キャベツ…愛知県
ごぼう…青森県 にんじん…千葉県
しめじ…長野県 こんにゃく…群馬県
さば…ノルウェー
米(ひとめぼれ)…岩手県
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
1月21日(月)の給食
《献立》
カラフルピラフ 鶏肉のハーブ唐揚げ ポトフ 牛乳
今日の給食には、全部で約140Kgの野菜が使われています。きれいに洗って、皮をむいて、一つ一つ包丁で切って…と給食室は朝から大忙しでしたが、調理員さんたちの奮闘のおかげで、今日も栄養たっぷりの給食ができました。
風邪やインフルエンザが流行っています。野菜をしっかり食べて、免疫力を高めましょう。
◇主な食材の産地
じゃがいも…東京都日野市(由木勉さん)
かぶ…東京都 玉ねぎ…北海道
ピーマン…茨城県 赤ピーマン…高知県
セロリー…福岡県 にんにく…青森県
キャベツ…愛知県 にんじん…千葉県
鶏肉…山梨県 豚肉…沖縄県
えび…インド ホールコーン…北海道
米(ひとめぼれ)…岩手県
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
1月18日(金)の給食
《献立》
生姜鶏そぼろごはん ぶり大根 野菜のごま醤油 牛乳
1月20日頃は二十四節気の「大寒」です。暦の上では一年で一番寒い季節とされ、大寒が過ぎると次は立春を迎えます。
給食では、子供たちの身体が温まりますようにと願いを込めて、生姜をきかせた鶏そぼろごはんや、じわっと味の染みたぶり大根を作りました。
◇主な食材の産地
だいこん…東京都日野市(伊藤通夫さん)
小松菜…東京都日野市(山田重雄さん)
生姜…高知県 キャベツ…愛知県
きゅうり…宮崎県 にんじん…千葉県
ぶり…岩手県 鶏肉…山梨県
米(ひとめぼれ)…岩手県
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
1月17日(木)の給食
《献立》
ココアパン ボルシチ ホットポテトサラダ シュガーアーモンド 牛乳
今日は、ロシアの食文化紹介の献立です。北海道産のビーツを使って、伝統的な家庭料理であるボルシチを作りました。仕上げにはレモンとサワークリームを使って、こっくりと爽やかな仕上がりにしました。
↓本日のビーツ。赤かぶの仲間ですが、見た目はお芋みたいです。断面は、びっくりするくらい濃い紅色でした。
◇主な食材の産地
じゃがいも…東京都日野市(由木勉さん)
ビーツ…北海道 レモン…愛媛県
にんにく…青森県 セロリー…静岡県
玉ねぎ…北海道 キャベツ…愛知県
にんじん…千葉県 サワークリーム…北海道
ベーコン…茨城県 豚肉…沖縄県
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
1月16日(水)の給食
《献立》
ごはん 厚揚げの胡麻だれかけ ひじきと大豆の煮物 なめこ汁 牛乳
今日は、カルシウムたっぷり献立です。給食に毎日欠かせない牛乳の他、厚揚げやごま、ひじき、大豆、豆腐などカルシウム豊富な食材をとり入れた給食にしました。
カルシウムは、学童期の子供たちに特に必要な栄養素です。しっかり食べて、ぐんぐんすくすく成長しましょう!
◇主な食材の産地
長ねぎ…東京都日野市(伊藤通夫さん)
ひじき…大分県 大豆…北海道
にんじん…千葉県 さやいんげん…茨城県
なめこ…長野県 こんにゃく…群馬県
米(ひとめぼれ)…岩手県
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
1月15日(火)の給食
《献立》
みぞれうどん 肉団子の菊花蒸し みかん 牛乳
1月15日は小正月です。どんど焼きを行う他、小豆粥を食べたり、餅花と呼ばれる小さな団子を木の枝にさして飾ったりします。
給食では、小正月の餅花にちなんで、菊の花に見立てたお団子を丸めました。
◇主な食材の産地
たまご…東京都日野市(由木勉さん)
長ねぎ…東京都日野市(伊藤通夫さん)
大根…東京都日野市(伊藤通夫さん)
小松菜…東京都日野市(山田重雄さん)
生姜…高知県 ごぼう…青森県
たまねぎ…北海道 にんじん…千葉県
みかん…和歌山県
豚肉…沖縄県 鶏肉…山梨県
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
1月11日(金)の給食
《献立》
高野豆腐のそぼろ丼 白菜と昆布の浅漬け お汁粉 牛乳
本日1月11日は鏡開きの日です。神様にお供えしていた鏡もちを下げて、お雑煮やおしるこにしていただきます。「開く」という言葉には、新年の開運への願いも込められているということです。
潤徳小では、調理さん手作りのお汁粉をみんなで美味しくいただきました。
◇主な食材の産地
白菜…東京都日野市(高橋正男さん)
長ねぎ…東京都日野市(伊藤通夫さん)
生姜…高知県 きゅうり…宮崎県
にんじん…熊本県 小豆…北海道
豚肉…沖縄県
米(ひとめぼれ)…岩手県
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
1月10日(木)の給食
《献立》
七草入りスープ茶漬け くるみとじゃこの飴炊き 紅白なます はれひめ 牛乳
日本の五節句の一つである「人日の節句」について紹介しました。春に先駆けて芽吹く春の七草を食べて、無病息災と五穀豊穣を願います。
春の七草の名前は、五七五七七のリズムに合わせて覚えます。<せりなずな・ごぎょうはこべら・ほとけのざ・すずなすずしろ・春の七草>です。
↓給食室前の掲示板でも、お正月の食文化について紹介をしています。
◇主な食材の産地
小松菜…東京都日野市(山田重雄さん)
大根…東京都日野市(伊藤通夫さん)
かぶ…千葉県 せり…宮城県
生姜…高知県 にんじん…千葉県
はれひめ(柑橘)…愛媛県
ちりめんじゃこ…九州 鮭…北海道
米(あきたこまち)…秋田県
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
1月9日(水)の給食
《献立》
ポークカレーライス 海藻サラダ みかん 牛乳
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。
三学期初日の給食は、子供たちの大好きなカレーライスです。皆よく味わって食べていました。
◇主な食材の産地
じゃがいも…東京都日野市(由木勉さん)
生姜…高知県 にんにく…青森県
にんじん…千葉県 玉ねぎ…北海道
マッシュルーム…国産 りんご…青森県
キャベツ…愛知県 きゅうり…宮崎県
豚肉…沖縄県 有田みかん…和歌山県
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
12月21日(金)の給食
《献立》
シナモン揚げパン クリスマスサラダ 押し麦のミネストローネ えらべるドリンク(牛乳またはカフェオレまたはりんごジュース)
2学期の給食最終日です。どのクラスもうきうきと楽しそうに過ごしていました。
また、2年生が育てて収穫をした野菜を預かり、今日の給食に入れました。サラダにはラディッシュを、ミネストローネにはかぶを使っています。2年生のおかげで、彩り豊かな給食になりました。
◇主な食材の産地
にんじん…東京都日野市(伊藤稔さん)
たまねぎ…北海道 にんにく…青森県
セロリー…長野県 キャベツ…愛知県
ブロッコリー…香川県 じゃがいも…長崎県
赤パプリカ…茨城県 ホールコーン…北海道
ベーコン…茨城県
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
12月20日(木)の給食
《献立》
ほうとう 柚子香和え にんじん蒸しパン 牛乳
冬至の食文化紹介の献立です。12月22日の冬至は、一年で一番夜が長い日であること、すなわち「この日を境に太陽が蘇っていく大切な節目の日」と考えられてきました。
食を通して『無病息災』を祈る風習があることを紹介しました。「ん」がつくものを食べると運気が上がるということから、うどん(ほうとう)、にんじん、そしてかぼちゃ(南瓜)等をとり入れました。にんじん蒸しパンは、素朴な黄色に美しく仕上がりました。
◇主な食材の産地
たまご…東京都日野市(由木勉さん)
にんじん…東京都日野市(伊藤稔さん)
長ねぎ…東京都日野市(伊藤稔さん)
ほうれん草…東京都日野市(伊藤稔さん)
だいこん…東京都日野市(伊藤稔さん)
しめじ…長野県 かぼちゃ…北海道
柚子…千葉県 さつまいも…千葉県
白菜…茨城県 豚肉…沖縄県
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
12月19日(水)の給食
《献立》
日野産米のごはん 小松菜ふりかけ 大根と豚ばらのべっこう煮 アーモンド和え
毎月19日は食育の日です。今日のテーマは、『まるごと日野産を味わう献立』としました。献立の主役のごはんの他、ほとんどの野菜が日野の畑で収穫されたものです。
甘くてもちっとしたごはんも、じわっと染みた大根も、どれも味わい深いものでした。
↓特大サイズのにんじん
↓お米は給食室で丁寧に洗米してもらいました。
◇主な食材の産地
お米…東京都日野市(阿川暁史さん)
里芋…東京都日野市(阿川暁史さん)
小松菜…東京都日野市(山田重雄さん)
にんじん…東京都日野市(伊藤稔さん)
だいこん…東京都日野市(伊藤稔さん)
ほうれん草…東京都日野市(伊藤稔さん)
さやいんげん…沖縄県 もやし…栃木県
ちりめんじゃこ…九州産 豚肉…沖縄県
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
12月18日(火)の給食
《献立》
中華菜飯 ししゃもの唐揚げ チンゲンサイと桜えびのスープ 牛乳
冬に旬を迎える菜っ葉を盛りだくさんにとり入れました。菜飯には小松菜を、スープにはチンゲンサイを使っています。桜えびからもだしが出て、うまみたっぷりのスープになりました。
◇主な食材の産地
小松菜…東京都日野市(山田重雄さん)
チンゲンサイ…東京都日野市(岸野久男さん)
にんじん…東京都日野市(伊藤稔さん)
しめじ…長野県 生姜…高知県
桜えび…台湾 ししゃも…アラスカ・カナダ
豚肉…沖縄県 鶏肉…山梨県
米(あきたこまち)…秋田県
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
12月17日(月)の給食
《献立》
ごはん 油淋鶏 ピリ辛きゅうり 春雨スープ 牛乳
12月は、給食委員会による「好きな給食大調査!」の結果を反映させて、子供たちリクエストの献立をとり入れています。今日は、主菜1位の鶏の唐揚げと、副菜1位のピリ辛きゅうりを組み合わせました。
↓結果はこのようになりました
◇主な食材の産地
にんじん…東京都日野市(伊藤稔さん)
長ねぎ…東京都日野市(伊藤稔さん)
チンゲンサイ…東京都日野市(岸野久男さん)
しめじ…長野県 にんにく…青森県
きゅうり…千葉県 生姜…高知県
ホールコーン…北海道
豚肉…沖縄県 鶏肉…山梨県
米(ひとめぼれ)…岩手県
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
12月14日(金)の給食
《献立》
ごはん(新潟県産こしひかり) 厚揚げのにんにく味噌かけ くるみ和え 黄金汁 牛乳
今日は、新潟県をテーマとした献立です。上越市に伝わる郷土料理である黄金汁を作りました。打ち豆や越冬野菜をはじめとした7つの具材を使って、畑の豊作を祝い作られる料理です。給食では打ち豆の代わりに大豆を使い、日野産の農産物をたっぷり入れて作りました。
ごはんは、特別に新潟県産のこしひかりを炊きました。甘く、もちっと粘りがあって、大変美味しかったです。
◇主な食材の産地
小松菜…東京都日野市(山田重雄さん)
里芋…東京都日野市(阿川暁史さん)
にんじん…東京都日野市(伊藤稔さん)
だいこん…東京都日野市(伊藤稔さん)
にんにく…青森県 もやし…栃木県
ごぼう…青森県 こんにゃく…群馬県
鶏肉…山梨県
米(こしひかり)…新潟県
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
12月13日(木)の給食
《献立》
ごまゆかりごはん 松風蒸し 沢煮わん みかん 牛乳
本日12月13日は「正月事始め」といい、お正月の準備を始める日とされます。大掃除をがんばろう!と呼び掛けるとともに、お正月の料理である松風焼きをアレンジしたメニューを取り入れました。
本来は羽子板様の形に末広がりにカットして仕上げる松風焼きですが、潤徳小にはオーブンがないため、まあるく成型してじゅわっと蒸して仕上げました。
◇主な食材の産地
たまご…東京都日野市(由木勉さん)
にんじん…東京都日野市(伊藤稔さん)
ながねぎ…東京都日野市(伊藤稔さん)
だいこん…東京都日野市(伊藤稔さん)
生姜…高知県 たけのこ水煮…愛媛県
みかん…和歌山県
鶏肉…山梨県 豚肉…沖縄県
米(ひとめぼれ)…岩手県
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
12月12日(水)の給食
《献立》
味噌ラーメン スパイシー豆ポテト りんご(サンふじ) 牛乳
子供たちからの熱いリクエストの声に応えて、味噌ラーメンの献立です。豚骨と鰹節からうまみたっぷりのスープをとったり、特製の合わせ味噌やしなちくを作ったり、調理員さんの特製手作りラーメンはとびきりの美味しさでした。
◇主な食材の産地
チンゲンサイ…東京都日野市(岸野久男さん)
にんじん…東京都日野市(伊藤稔さん)
ながねぎ…東京都日野市(伊藤稔さん)
じゃがいも…宮崎県 にんにく…青森県
もやし…栃木県 生姜…高知県
キャベツ…愛知県 たけのこ水煮…愛媛県
ホールコーン…北海道 大豆…北海道
りんご…青森県 豚肉…青森県
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
12月11日(火)の給食
《献立》
味噌そぼろごはん たまごのおかか蒸し けんちん汁 牛乳
たまごのおかか蒸しは、長ねぎや醤油を加えた特製クリームを日野産の卵に加えて、かつお節を振りかけて蒸した料理です。潤徳小学校の給食室には日野の小学校を卒業した調理員さんもいて、「小学生の時食べたなぁ」と懐かしみながら作りました。
◇主な食材の産地
たまご…東京都日野市(由木勉さん)
長ねぎ…東京都日野市(伊藤稔さん)
にんじん…東京都日野市(伊藤稔さん)
だいこん…東京都日野市(伊藤稔さん)
じゃがいも…東京都日野市(伊藤義男さん)
ごぼう…青森県 生姜…高知県
えのきたけ…長野県 こんにゃく…群馬県
鶏肉…山梨県
米(あきたこまち)…秋田県
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
12月10日(月)の給食
《献立》
玄米ごはん わかさぎの南蛮漬け キャベツのごま和え 肉じゃが 牛乳
冬に旬を迎えるわかさぎを使いました。漢字で「公魚」と書くのは、霞ケ浦のわかさぎが、江戸時代には徳川将軍に年貢として納められていたことに由来します。
頭からしっぽまで、まるごと美味しくいただきました。
◇主な食材の産地
長ねぎ…東京都日野市(伊藤稔さん)
にんじん…東京都日野市(伊藤稔さん)
きゅうり…千葉県 たまねぎ…北海道
さやいんげん…沖縄県 キャベツ…愛知県
生姜…高知県 じゃがいも…長崎県
糸こんにゃく…群馬県 わかさぎ…北海道
豚肉…沖縄県
米(あきたこまち)…秋田県
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
12月7日(金)の給食
《献立》
きじ焼き丼 根菜の味噌汁 みかん 牛乳
きじ焼き丼は、甘辛いたれを絡めた鶏肉をごはんにのせて、刻み海苔を飾って出来上がりです。子供たちに人気のメニューなので、近々給食だよりでレシピを紹介します。冬休みにご家庭でぜひお試しください。
◇主な食材の産地
里芋…東京都日野市(山田重雄さん)
小松菜…東京都日野市(山田重雄さん)
だいこん…東京都日野市(伊藤稔さん)
長ねぎ…東京都日野市(伊藤稔さん)
にんじん…東京都日野市(伊藤稔さん)
ごぼう…青森県 みかん…和歌山県
鶏肉…山梨県 こんにゃく…群馬県
油揚げ…滋賀県 豆腐…佐賀県
米(ひとめぼれ)…岩手県
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
12月6日(木)の給食
☆世界の料理・フィンランド☆

《献立》
ライ麦パン 鮭のマリネ チーズポテト きのこのクリームスープ 牛乳
サンタさんの出身地(諸説あります)のフィンランドをテーマにした献立です。フィンランドの家庭料理を参考に、ライ麦パンやサーモン、じゃがいも料理等をとり入れました。
今月は、2年生がランチルームで給食を食べています。今日は、『食事のマナー』についてお話をしました。
◇主な食材の産地
トマト…東京都日野市(伊藤通夫さん)
にんじん…東京都日野市(伊藤稔さん)
白菜…東京都日野市(伊藤義男さん)
にんにく…青森県 たまねぎ…北海道
じゃがいも…北海道 ホールコーン…北海道
しめじ…長野県 エリンギ…長野県
鮭…北海道 ベーコン…茨城県
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
《献立》
ライ麦パン 鮭のマリネ チーズポテト きのこのクリームスープ 牛乳
サンタさんの出身地(諸説あります)のフィンランドをテーマにした献立です。フィンランドの家庭料理を参考に、ライ麦パンやサーモン、じゃがいも料理等をとり入れました。
今月は、2年生がランチルームで給食を食べています。今日は、『食事のマナー』についてお話をしました。
◇主な食材の産地
トマト…東京都日野市(伊藤通夫さん)
にんじん…東京都日野市(伊藤稔さん)
白菜…東京都日野市(伊藤義男さん)
にんにく…青森県 たまねぎ…北海道
じゃがいも…北海道 ホールコーン…北海道
しめじ…長野県 エリンギ…長野県
鮭…北海道 ベーコン…茨城県
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
12月5日(水)の給食
《献立》
ごぼうのドライカレー 小松菜とひじきのサラダ みかん 牛乳
粗く刻んだごぼうをたっぷり入れたドライカレーを作りました。なんと、全部で20Kg近くもごぼうが入っています。野菜の甘さが感じられるまろやかなカレーで、大量のごぼうはあっという間に子供たちのおなかに入っていきました。
◇主な食材の産地
生姜…東京都日野市(山田重雄さん)
小松菜…東京都日野市(山田重雄さん)
にんじん…東京都日野市(伊藤稔さん)
にんにく…青森県 ごぼう…青森県
たまねぎ…北海道 りんご…青森県
きゅうり…千葉県 みかん…和歌山県
ひじき…大分県 ポークハム…茨城県
豚肉…沖縄県
米(ひとめぼれ)…岩手県
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
12月4日(火)の給食
《献立》
三色ごはん 豚汁 りんご(サンふじ) 牛乳
肉そぼろには、ごぼうやにんじん等野菜もたっぷり入っています。日野産のたまごや野菜をふんだんに使って、彩り豊かに仕上げました。
◇主な食材の産地
たまご…東京都日野市(由木勉さん)
長ねぎ…東京都日野市(伊藤通夫さん)
だいこん…東京都日野市(伊藤稔さん)
じゃがいも…東京都日野市(伊藤義男さん)
にんじん…東京都日野市(伊藤稔さん)
りんご…青森県 ごぼう…青森県
さやいんげん…沖縄県
油揚げ…滋賀県 こんにゃく…群馬県
豚肉…沖縄県 鶏肉…山梨県
米(ひとめぼれ)…岩手県
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
12月3日(月)の給食
《献立》
ごはん いかのチリソース 茎わかめのサラダ 白菜ときのこの生姜スープ 牛乳
給食委員会が実施した「好きな給食大調査!」の結果を受けて、12月の給食ではランキング上位だった献立が沢山登場します。お楽しみに。
いか料理もリクエストの声が多いメニューでした。
◇主な食材の産地
白菜…東京都日野市(伊藤義男さん)
にんじん…東京都日野市(伊藤稔さん)
長ねぎ…東京都日野市(伊藤通夫さん)
生姜…高知県 キャベツ…愛知県
にんにく…青森県 きゅうり…千葉県
ホールコーン…北海道 茎わかめ…北海道
しめじ…長野県 えのきたけ…長野県
鶏肉…山梨県 いか…ペルー
米(あきたこまち)…秋田県
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
11月30日(金)の給食
《献立》
スパゲティナポリタン 野菜のレモン酢和え みかん 牛乳
潤徳小では、毎日780食程の給食を作っています。大量調理でも美味しいナポリタンを提供できるように、ソースを別配で提供しました。トマトのうまみたっぷりでした。
◇主な食材の産地
にんにく…青森県 たまねぎ…北海道
ピーマン…茨城県 きゅうり…宮崎県
レモン…静岡県 キャベツ…宮崎県
にんじん…千葉県 みかん…熊本県
マッシュルーム水煮…国産 ベーコン…茨城県
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
11月29日(木)の給食
《献立》
青菜のチャーハン 芋と大豆の変わり揚げ トマトと卵の中華スープ 牛乳
地場産物をふんだんに使った献立です。「日野産野菜の美味しさが伝わりました」と校長先生からほめていただきました。
◇主な食材の産地
たまご…東京都日野市(由木勉さん)
長ねぎ…東京都日野市(伊藤通夫さん)
トマト…東京都日野市(伊藤通夫さん)
小松菜…東京都日野市(山田重雄さん)
チンゲンサイ…東京都日野市(岸野久男さん)
えのきたけ…長野県 干し椎茸…大分県
じゃがいも…北海道 たまねぎ…北海道
にんじん…千葉県 ちりめんじゃこ…九州
焼き豚…茨城県 鶏肉…山梨県
米(ひとめぼれ)…岩手県
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
11月28日(水)の給食
《献立》
すき焼き丼 かぼちゃと白玉の味噌汁 牛乳
すき焼きは、英語でも「SUKIYAKI」と表される程、寒い季節の日本を代表する料理です。お肉の他に、白菜やきのこ、しらたき等をたっぷりと入れて、具沢山に仕上げました。
◇主な食材の産地
大根…東京都日野市(伊藤通夫さん)
白菜…東京都日野市(伊藤通夫さん)
えのきたけ…長野県 干し椎茸…大分県
ごぼう…青森県 たまねぎ…北海道
かぼちゃ…佐賀県 生姜…高知県
にんじん…千葉県 油揚げ…滋賀県
しらたき…群馬県 豚肉…沖縄
米(ひとめぼれ)…岩手県
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
11月27日(火)の給食
《献立》
ごはん 鯖のさらさ揚げ 切干大根のごま酢和え 油揚げとコーンの味噌汁 牛乳
一汁二菜の和食献立です。給食ニュースでは、秋~冬に旬をむかえる鯖について紹介をしました。
11月の給食目標は『良い姿勢で、よくかんで食べよう』です。2年生の男の子が、「今月は肘をつかないように気をつけているんだ」と、素晴らしい自分なりのめあてを教えてくれました。
◇主な食材の産地
大根…東京都日野市(伊藤通夫さん)
きゅうり…宮崎県 切干大根…愛知県
にんじん…千葉県 じゃがいも…北海道
生姜…高知県 ホールコーン…北海道
生わかめ…北海道 油揚げ…滋賀県
米(あきたこまち)…秋田県
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
11月26日(月)の給食
☆世界の料理・オランダ☆

《献立》
チーズパン マカロニサラダ エルテンスープ くるみ入りりんごの甘煮 牛乳
オランダの食文化紹介の献立です。青えんどう豆入りの野菜スープであるエルテンスープを作りました。本場よりも豆が控えめですが、シンプルに塩で味付けされた、オランダを代表する料理です。
他には、主要産業として有名なチーズ、定番おやつであるアップルパイよりりんごの甘煮等を取り入れて、献立を組みました。
◇主な食材の産地
りんご…東京都日野市(百草りんご組合)
にんじん…東京都日野市(岸野国男さん)
きゅうり…宮崎県 セロリー…静岡県
玉ねぎ…北海道 レモン…静岡県
キャベツ…愛知県
ポークハム…茨城県 ウインナー…茨城県
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
《献立》
チーズパン マカロニサラダ エルテンスープ くるみ入りりんごの甘煮 牛乳
オランダの食文化紹介の献立です。青えんどう豆入りの野菜スープであるエルテンスープを作りました。本場よりも豆が控えめですが、シンプルに塩で味付けされた、オランダを代表する料理です。
他には、主要産業として有名なチーズ、定番おやつであるアップルパイよりりんごの甘煮等を取り入れて、献立を組みました。
◇主な食材の産地
りんご…東京都日野市(百草りんご組合)
にんじん…東京都日野市(岸野国男さん)
きゅうり…宮崎県 セロリー…静岡県
玉ねぎ…北海道 レモン…静岡県
キャベツ…愛知県
ポークハム…茨城県 ウインナー…茨城県
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
11月22日(木)の給食
《献立》
さつまいもごはん 厚揚げのきのこあんかけ 小松菜のおひたし 沢煮わん 牛乳
11月24日は「いい(11)に(2)ほんし(4)ょく」の語呂合わせより、「和食の日」と決められています。旬の食材であるさつまいもやきのこ、地場産物の小松菜、そしてだしのうまみを堪能できるお澄ましを組み合わせて献立を立てました。
和食の4つの特徴や、だしの素材クイズを給食室前で紹介しました。
◇主な食材の産地
小松菜…東京都日野市(山田重雄さん)
大根…東京都日野市(岸野国男さん)
にんじん…東京都日野市(岸野国男さん)
万能ねぎ…佐賀県 もやし…栃木県
たけのこ水煮…福岡県 さつまいも…千葉県
キャベツ…神奈川県 しめじ…長野県
えのきたけ…長野県 厚揚げ…佐賀県
豚肉…沖縄県
米(あきたこまち)…秋田県
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
11月21日(水)の給食
《献立》
チリビーンズライス 野菜ときのこのソテー みかん 牛乳
たっぷりの野菜と3種類の豆を入れて、トマト味に煮込んだチリビーンズライスを作りました。豆をもりもり食べられる食物繊維たっぷりのメニューです。
◇主な食材の産地
たまねぎ…北海道 にんにく…青森県
にんじん…千葉県 じゃがいも…北海道
キャベツ…神奈川県 エリンギ…長野県
ホールコーン…北海道 マッシュルーム…岡山県
みかん…熊本県 大豆…北海道
金時豆…北海道 レンズ豆…カナダ
豚肉…沖縄県
米(ひとめぼれ)…岩手県
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
11月20日(火)の給食
《献立》
ミルク食パン 手作りブルーベリージャム ツナオムレツ チキンヌードルスープ 牛乳
日野産のブルーベリーを使った給食室手作りのジャムを、食パンに添えました。上品で爽やかな甘さで、大人にも子供にも大人気。
チキンヌードルスープは、バジルを散らして香辛料をきかせた味付けにしました。「また作って~」とリクエストの声が多く聞こえてきました。
◇主な食材の産地
にんじん…東京都日野市(岸野国男さん)
たまご…東京都日野市(由木勉さん)
ブルーベリー(冷凍)…東京都日野市(由木勉さん)
じゃがいも…北海道 玉ねぎ…北海道
にんにく…青森県 セロリー…長野県
マッシュルーム…岡山県 レモン…静岡県
鶏肉…山梨県
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
11月19日(月)の給食
《献立》
ひのっこそぼろ丼 日野産野菜の味噌汁 りんご(ふじ) 牛乳
本日11月19日は『日野産野菜給食の日』です。日野産の食材を特に多く活用した地場産物献立としました。日野市の学校給食は、新鮮で美味しい野菜、低農薬で安心安全の野菜を納めてくださる農家さんたちに支えられています。
給食時間には、総合で日野の野菜について勉強していく3年生の教室を訪れました。「地産地消」の意味の復習や、野菜の魅力についてお話をしました。
引き続き、日野産食材の魅力を発信していきたいと思います。
◇主な食材の産地
にんじん…東京都日野市(岸野国男さん)
大根…東京都日野市(岸野国男さん)
小松菜…東京都日野市(岸野国男さん)
りんご(ふじ)…東京都日野市(石坂文雄さん)
たまご…東京都日野市(由木勉さん)
さやいんげん…千葉県 キャベツ…愛知県
えのきたけ…長野県 鶏肉…山梨県
油揚げ…滋賀県
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
11月16日(金)の給食
《献立》
吹き寄せごはん 蓮根のきんぴら 大根のそぼろあんかけ 牛乳
吹き寄せごはんは、紅葉した落ち葉を秋の風が吹きよせるイメージで、具沢山に彩り豊かに仕上げたおこわです。ほくほくの栗も、ごろっと混ぜ込みました。
また、今日は地元の農家さんの大根を74キロ使って、そぼろあんかけを作りました↓
肉厚でしゃきっ!と立派な大根の葉も、刻んで茹でて、煮物に入れました。教室から返ってきた食缶はもちろん、どのクラスもすっからかんです。ごちそうさまでした。
◇主な食材の産地
にんじん…東京都日野市(岸野国男さん)
だいこん…東京都日野市(岸野国男さん)
れんこん…茨城県 さやいんげん…茨城県
むき栗…国産 油揚げ…滋賀県
干し椎茸…大分県 鶏肉…山梨県
米(あきたこまち)…秋田県
もち米…秋田県
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
お知らせ
メール配信サービス
リンクリスト
Netモラル(保護者向け)
カウンタ
5
6
6
6
0
6
3
サイト内検索
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)