日誌

今日の給食

2月13日(金)の給食


《献立》
こざかなカレーピラフ コンソメジュリアン
バレンタインブラウニー 牛乳



◇主な食材の産地
たまねぎ…北海道 にんじん…千葉県
パセリ…千葉県 キャベツ…愛知県
セロリ…静岡県 しょうが…高知県
さやいんげん…沖縄県 はちみつ…愛媛県
ちりめんじゃこ…茨城県
米(ゆめぴりか)…北海道

チョコレートにはリラックス効果があるとされています。
今日は音楽の学習発表会だったため、
がんばった心身をほっと休めてほしいことと、
明日14日のバレンタインにちなんで、ブラウニーを焼きました。
子どもたちに大好評で、「今日もおいしかった!」
「ブラウニーめちゃめちゃおいしかったです!」と伝えてくれました。
昨日から楽しみにしていた子もいたそうです。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

2月12日(金)の給食


《献立》
十六穀ごはん ジャンボしゅうまい
ふわたま中華スープ いちご(とちおとめ) 牛乳
※急遽、包む皮を ジャンボぎょうざ→しゅうまい に変更しました。
 アレルギー等の変更はありません。ご了承ください。



◇主な食材の産地
たまご…日野市(由木勉さん)
トマト…日野市(伊藤通夫さん)
たまねぎ…北海道 にんにく…青森県
にら…茨城県 長ねぎ…千葉県
キャベツ…愛知県 チンゲンサイ…静岡県
しょうが…高知県 えのきたけ…長野県
いちご(とちおとめ)…栃木県
豚肉…沖縄県 鶏肉…山梨県
米(ゆめぴりか)…北海道

今日は、まるっとした大きなしゅうまいを作りました。
子どもたちに大人気で、おかわりじゃんけんで勝ててもう1こ食べられたんだ~と
嬉しそうに報告してくれた子もいました。
もちもちとした十六穀ごはんも気に入った子が多かったようで、
白ごはんに比べて残食も少なかったです。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

2月10日(水)の献立


《献立》
うずまきパンのシナモントースト
サーモンミルクスープ いちご(とちおとめ)牛乳



◇主な食材の産地
ほうれんそう…日野市(岸野久男さん)
たまねぎ…北海道 パセリ…千葉県
にんじん…千葉県 じゃがいも…鹿児島県
いちご(とちおとめ)…栃木県 鮭…北海道

今日はうずまき型のミルクパンを給食室でシナモンロールにしました。
子どもたちから大好評で、おかわりで挙手する子がたくさんいました。
いちごも今年初めて出しましたが、給食準備から
「いちご大好き!」と喜ぶ様子が見られました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

2月9日(火)の給食


《献立》
ごはん ぶりの揚げ煮 けんちん汁
キャベツときゅうりの即席漬け 牛乳
※木漏れ日で白飛びしてしまいました…申し訳ございません。



◇主な食材の産地
ごぼう…青森県 長ねぎ…群馬県
にんじん…千葉県 大根…千葉県
キャベツ…愛知県 しょうが…高知県
じゃがいも…鹿児島県 きゅうり…宮崎県
ぶり…鹿児島県 米(ゆめぴりか)…北海道

今日は、今が旬のぶりを使いました。
皮はパリパリに、身はふわふわに揚げたぶりに、
甘辛いたれをたっぷりと絡めました。
普段は魚が苦手な子どもたちにも大人気で、
おかわりをする子も見られました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

2月8日(火)の給食


《献立》
麻婆豆腐丼 こんにゃくサラダ ぽんかん 牛乳



◇主な食材の産地
コーン…北海道 にんにく…青森県
にら…栃木県 にんじん…千葉県
長ねぎ…千葉県 きゅうり…宮崎県
キャベツ…愛知県 しょうが…高知県
たけのこ…愛媛県 きゅうり…宮崎県
しいたけ…大分県 ぽんかん…鹿児島県
豚肉…沖縄県 米(ゆめぴりか)…北海道

今日、2月8日は針供養の日です。
針供養とは、折れて使えなくなった針を
豆腐やこんにゃくなどのやわらかいものにさして供養する行事です。
針供養にちなんで、こんにゃくと豆腐を使った献立にしました。
麻婆豆腐丼もサラダもよく食べていて、完食のところも多く見られました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

2月5日(金)の給食


《献立》
チキンカレーライス ひじきサラダ 牛乳



◇主な食材の産地
たまねぎ…北海道 にんにく…青森県
こまつな…東京都 にんじん…千葉県
きゅうり…宮崎県 じゃがいも…鹿児島県
しょうが…高知県 ひじき…大分県
りんご…青森県 鶏肉…山梨県
米(ゆめぴりか)…北海道

月曜日から始まる読書週間にちなんで、
絵本「給食番長」から、カレーライスとひじきのサラダを登場させました。
給食番長には、給食を作る過程や
給食にこめられた思いなどが描かれています。
空の食缶も多く、よく食べていました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

2月4日(木)の給食


《献立》
キャロットライスのクリームソースがけ
ハムポテコロコロサラダ 温州みかん 牛乳



◇主な食材の産地
たまねぎ…北海道 にんじん…千葉県
きゅうり…宮崎県 じゃがいも…長崎県
さやいんげん…沖縄県 みかん…神奈川県県
鶏肉…山梨県 米(ゆめぴりか)…北海道

今日は、カラフルなハムポテコロコロサラダと、
バターがふんわりと香る色鮮やかなオレンジ色のキャロットライスに
まろやかなホワイトソースをかけていただきました。
今日も食缶は空っぽになりました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

2月3日(水)の給食


《献立》
醤油ラーメン ガーリックポテト 牛乳



◇主な食材の産地
にんにく…青森県 にんじん…千葉県
長ねぎ…埼玉県 もやし…栃木県
キャベツ…愛知県 しょうが…高知県
じゃがいも…長崎県 しいたけ…大分県
大豆…北海道 豚肉…沖縄県

今日は醤油ラーメンでした。
給食前からラーメン楽しみ!と喜んでいる子どもが多く見られました。
かつお節、昆布、煮干しの3つからだしをとりました。
ポテトもラーメンも、どこのクラスも完食でした。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

2月2日(火)の給食


《献立》
いわしのかば焼き丼 鶏肉と大豆の炒り煮
鬼のすまし汁 牛乳



◇主な食材の産地
小松菜…日野市(岸野久男さん)
にんじん…千葉県 長ねぎ…千葉県
万能ねぎ…高知県 しょうが…高知県
えのきたけ…長野県 しいたけ…大分県
鶏肉…山梨県 いわし…千葉県
米(ゆめぴりか)…北海道

今日は節分献立です。
2月2日が節分になるのは124年ぶりだそうです。
魔除けとして使われるいわしを使ったかば焼き丼、
福と春を呼び込む豆を使った炒り煮、
鬼のちらしかまぼこを入れたすまし汁を合わせました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

2月1日(月)の給食


《献立》
ごはん ガイヤーン
パッタイ ピリ辛野菜スープ 牛乳



◇主な食材の産地
にんにく…青森県 にんじん…千葉県
もやし…栃木県 長ねぎ…群馬県
チンゲンサイ…静岡県 たけのこ…愛媛県
鶏肉…山梨県 米(ゆめぴりか)…北海道

今日はタイ料理をテーマにした献立でした。
ガイヤーンもパッタイもタイの屋台でよく売られている料理です。
ガイヤーンはにんにくが入った調味料に鶏肉を漬けて焼いたもので、
パッタイはお米からできた麺を炒めたものです。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

1月29日(金)の給食


《献立》
日野産米のごはん 鶏肉の甘味噌焼き
キャベツと昆布の浅漬け 日野産野菜の味噌汁 牛乳



◇主な食材の産地
米(コシヒカリ)…日野市(土方ふみさん)
だいこん…日野市(伊藤義男さん)
じゃがいも…日野市(伊藤義男さん)
長ねぎ…日野市(阿川暁史さん)
ごぼう…青森県 にんにく…青森県
にんじん…千葉県 きゅうり…千葉県
キャベツ…愛知県 しょうが…高知県
ぶなしめじ…長野県 昆布…北海道 鶏肉…山梨県

1月24日~30日は全国学校給食週間です。
今週は給食の歴史にちなんだ献立や、日野市の地場産物を使った献立を提供します。
今日はごはんに日野市の新井で収穫されたお米を、
味噌汁に日野産野菜を使って、改めて潤徳小の給食は
地元農家さんに支えられていることを伝えました。
また、鶏肉には東京の代表的な味噌である江戸甘味噌を使ったたれをかけました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

1月28日(木)の給食


《献立》
コッペパン トマトシチュー
コーンと青菜のサラダ ぽんかん 東京牛乳



◇主な食材の産地
牛乳…東京都多摩地区
たまねぎ…北海道 じゃがいも…北海道
大豆…北海道 コーン…北海道
にんにく…青森県 にんじん…千葉県
こまつな…茨城県 レモン…愛媛県
ぽんかん…愛媛県 鶏肉…山梨県
米(ゆめぴりか)…北海道

1月24日~30日は全国学校給食週間です。
今週は給食の歴史にちなんだ献立や、日野市の地場産物を使った献立を提供します。
今日は、昭和22年の給食(当時の献立は「脱脂粉乳・トマトシチュー」のみ)を
参考にした献立でした。パンは戦後直後は高級なものだったため、しばらくしてから登場したそうです。
また、今日の牛乳は東京都の日野市も含まれる多摩地区で作られた東京牛乳を出しました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

1月27日(水)の給食


《献立》
紫波町米のごはん 鮭の照り焼きソースがけ
おかか和え 芋の子汁 牛乳



◇主な食材の産地
米(あきたこまち)…岩手県紫波町
だいこん…日野市(伊藤義男さん)
ごぼう…青森県 にんじん…千葉県
もやし…栃木県 こまつな…茨城県・東京都
さといも…愛媛県 ぶなしめじ…長野県
鶏肉…山梨県 鮭…チリ

1月24日~30日は全国学校給食週間です。
今週は給食の歴史にちなんだ献立や、日野市の地場産物を使った献立を提供します。
今日は、日野市と岩手県紫波町が姉妹都市を結んで3年が経過したことを記念し、
岩手県の郷土料理として家庭でもよく食べられている「芋の子汁」と、
紫波町で作られたお米を使った献立としました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

1月26日(火)の給食


《献立》
わかめごはん くじらの竜田揚げ
キャベツの胡麻和え えのきたけと小松菜の味噌汁 牛乳



◇主な食材の産地
たまねぎ…北海道 にんにく…青森県
にんじん…千葉県 きゅうり…千葉県
こまつな…東京都 キャベツ…愛知県
しょうが…高知県 えのきたけ…長野県
くじら(ニタリクジラ)…北西太平洋
米(ゆめぴりか)…北海道

1月24日~30日は全国学校給食週間です。
今週は給食の歴史にちなんだ献立や、日野市の地場産物を使った献立を提供します。
今日は、昔よく給食や家庭でも使われていたくじらを竜田揚げにしました。
先生たちからは「懐かしい!」という声をたくさんもらいました。
給食ニュースには、昔くじらがよく使われていたことや
現在では捕獲が調査以外では原則禁止されていることなどを伝えました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

1月25日(月)の給食


《献立》
キムタクごはん バンバンジーサラダ
鶏肉と豆腐のスープ 牛乳



◇主な食材の産地
東光寺たくあん…日野市
長ねぎ…日野市(阿川暁史さん)
にんじん…千葉県 きゅうり…千葉県
もやし…栃木県 チンゲンサイ…茨城県
しょうが…高知県 えのきたけ…長野県
豚肉…沖縄県 鶏肉…山梨県
米(ゆめぴりか)…北海道

1月24日~30日は全国学校給食週間です。
今週は給食の歴史にちなんだ献立や、日野市の地場産物を使った献立を提供します。
今日は、日野市の伝統野菜である東光寺大根から作られた
東光寺たくあんを使ったキムたくごはんでした。
キムタクごはんは、好きな給食ランキングで票が入るほど
子どもたちから人気も高いメニューです。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

1月22日(金)の給食


《献立》
ハヤシライス ツナサラダ 牛乳



◇主な食材の産地
たまねぎ…北海道 にんにく…青森県
にんじん…千葉県 きゅうり…千葉県
キャベツ…愛知県 レモン…愛媛県
えのきたけ…長野県 ぶなしめじ…長野県
豚肉…沖縄県 米(ゆめぴりか)…北海道

今日はトマトケチャップとバターをたくさん使ったハヤシライスです。
うまみたっぷりに仕上がったハヤシライスは子どもたちに大人気で、
どこのクラスの食缶も空っぽで返ってきました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

1月21日(木)の給食


《献立》
ごはん たらの甘酢あんかけ
ブロッコリーのごま醤油 鶏ごぼう汁 牛乳



◇主な食材の産地
ながねぎ…日野市(阿川暁史さん)
だいこん…日野市(伊藤義男さん)
コーン…北海道 ごぼう…青森県
にんじん…千葉県 ブロッコリー…愛媛県
えのきたけ…長野県 ぶなしめじ…長野県
たら…アメリカ 鶏肉…山梨県
米(ゆめぴりか)…北海道

今日は今が旬の鱈を使いました。
「たらふく食べる」の「たらふく」は、
鱈のふっくらとしたおなかを表していることを
給食ニュースで伝えました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

1月20日(水)の給食


《献立》
あんかけやきそば スパイシー豆ポテト 牛乳



◇主な食材の産地
しょうが…日野市(山田重雄さん)
たまねぎ…北海道 じゃがいも…北海道
にんにく…青森県 もやし…栃木県
にんじん…千葉県 キャベツ…愛知県
たけのこ…愛媛県 しいたけ…大分県
大豆…北海道 豚肉…沖縄県
いか…ペルー ブラックタイガー…インドネシア
米(ゆめぴりか)…北海道

いかとえびをたっぷりと使ったあんかけ焼きそばを作りました。
給食メモではおせち料理にも使われているえびについて紹介しました。
カレー粉やチリパウダーでスパイシーに味付けしたスパイシー豆ポテトは大人気!
どちらもきれいに完食したクラスがほとんどでした。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

1月19日(火)の給食


《献立》
茶飯 鶏味噌おでん 煮びたし 牛乳



◇主な食材の産地
しょうが…日野市(山田重雄さん)
だいこん…日野市(伊藤通夫さん)
もやし…栃木県 小松菜…東京都・埼玉県
にんじん…千葉県 里芋…愛媛県
鶏肉…山梨県 米(ゆめぴりか)…北海道

今日は寒い日にぴったりのおでんです。
日野産のしょうがの入った鶏味噌といっしょにいただきます。
ごはんにかけてもおいしい!という声も聞こえました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

1月18日(月)の給食


《献立》
生姜鶏そぼろごはん 大根のべっこう煮
小松菜のからし醤油和え ぽんかん 牛乳



◇主な食材の産地
にんじん…日野市(岸野久男さん)
しょうが…日野市(山田重雄さん)
だいこん…日野市(伊藤通夫さん)
もやし…栃木県 小松菜…埼玉県
えのきたけ…長野県 ぽんかん…愛媛県
鶏肉…山梨県 豚肉…沖縄県
米(ゆめぴりか)…北海道

今日は日野産の大根を76.5Kg使って大根のべっこう煮を作りました。
豚肉と一緒にべっこう色になるまで煮詰めた大根は、
味が良く染みていて子どもたちからも好評でした。
大根やしょうが、ぽんかんなど旬のものを多く使いました。
全部完食したクラスも多く見られた献立でした。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

1月15日(金)の給食


《献立》
小豆ごはん 松風蒸し
金時豆の甘煮 沢煮椀 牛乳



◇主な食材の産地
もち米…日野市
たまご…日野市(由木勉さん)
しょうが…日野市(山田重雄さん)
だいこん…日野市(伊藤義男さん)
長ねぎ…日野市(阿川暁史さん)
にんじん…千葉県 たけのこ…愛媛県
小豆…北海道 金時豆…北海道
鶏肉…山梨県 豚肉…沖縄県
米(ゆめぴりか)…北海道

今日は小正月献立でした。
正月料理として使われる松風蒸しと、金時豆の甘煮を作りました。
5年生が精米したもち米を使って赤飯を炊く予定でしたが、
煮汁の量が少なかったため小豆ごはんとしました。
松風蒸しは大好評で、おいしかった!と伝えてくれた子もいました。
金時豆に警戒していた子どもも、食べてみるとおいしい!と
よく食べていたところもあったようでした。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

1月14日(木)の給食


《献立》
ミックスビビンバ 豆腐キムチスープ 牛乳



◇主な食材の産地
しょうが…日野市(山田重雄さん)
長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
にんにく…青森県 もやし…栃木県
にら…千葉県 にんじん…千葉県
チンゲンサイ…茨城県 こまつな…埼玉県
たけのこ…愛媛県 しいたけ…大分県
豚肉…沖縄県 米(ゆめぴりか)…北海道

今日は子どもたちに人気のビビンバでした。
配膳がしやすいように、ごはんと具材は給食室でまぜて、
その上に野菜を乗せる配膳の形にしています。
スープもあわせて完食が多く見られました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

1月13日(水)の給食


《献立》
ごはん 鮭のレモン醤油
かぶの即席漬け じゃがいものそぼろ煮 牛乳



◇主な食材の産地
しょうが…日野市(山田重雄さん)
にんじん…日野市(岸野久男さん)
たまねぎ…北海道 じゃがいも…北海道
かぶ…千葉県 きゅうり…千葉県
さやいんげん…鹿児島県 レモン…愛媛県
豚肉…沖縄県 米(ゆめぴりか)…北海道

今日の鮭は、脂がよく乗った甘塩銀鮭を使いました。
子どもだけでなく先生たちからも人気がありました。
即席漬けは、今が旬のかぶを日野産のしょうがが効いたたれに漬け込みました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

1月12日(火)の給食


《献立》
みぞれうどん おしるこ みかん(たまみ)牛乳



◇主な食材の産地
こまつな…日野市(伊藤通夫さん)
にんじん…日野市(岸野久男さん)
だいこん・長ねぎ…日野市(伊藤義男さん)
ごぼう…青森県 しいたけ…大分県
小豆…北海道 みかん(たまみ)…愛媛県
豚肉…沖縄県

昨日が鏡開きだったため、今日はお汁粉です。
また、休み明けなこともあり、
胃に負担がかからないよう食べやすいうどんにしました。
今日は雨まじりの雪が降り、みぞれうどんがぴったりの日となりました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

1月9日(土)の給食


《献立》
麦ごはんのキーマカレー フルーツきんとん 牛乳



◇主な食材の産地
さつまいも…日野市・茨城県
たまねぎ…北海道 にんにく…青森県
にんじん…千葉県 しょうが…高知県
りんご…青森県 レモン…広島県
豚肉…沖縄県 米(ゆめぴりか)…北海道

3学期の給食が始まりました。
2021年も安心・安全な給食を提供します。
今日のフルーツきんとんは、パイン缶と
去年1年生が堀ったさつまいもを使っています。
この間スケッチしたさつまいもだ!と喜んで食べていました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月25日(金)の給食


《献立》
ガーリックライス ローストチキン
クリスマスミネストローネ 豆乳バニラアイスクリーム 牛乳



◇主な食材の産地
じゃがいも…日野市(伊藤義男さん)
長ねぎ、トマト…日野市(伊藤通夫さん)
たまねぎ…北海道 にんにく…青森県
セロリ…静岡県 キャベツ…愛知県
にんじん…千葉県 鶏肉…山梨県
米(ゆめぴりか)…北海道

今日は2学期最後の給食でした。



クリスマス献立として、カラフルなガーリックライスに
ローストチキン、星形の米粉マカロニを入れた
真っ赤なミネストローネにしました。
好きな給食ランキングに入っていたアイスも含め、
給食が終わった後もたくさん「おいしかった!」
と伝えてくれた子がいました。


*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月24日(木)の給食


《献立》
味噌ラーメン 甘辛豆ごぼう みかん(温州みかん)牛乳



◇主な食材の産地
長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
にんにく…青森県 ごぼう…青森県
にんじん…千葉県 もやし…栃木県
セロリ…静岡県 チンゲンサイ…静岡県
たけのこ…愛媛県 しょうが…高知県
コーン…北海道 キャベツ…愛知県
みかん…愛媛県 りんご…青森県
豚肉…沖縄県

今月は、11月に給食委員のみなさんが集計してくれた
好きな給食ランキングの結果をもとに、ランキング上位にのった献立や
ランキングには入らなかったけれど人気がある献立をたくさん入れています。
味噌ラーメンは全校2位の献立です。ほとんどの学年でも
人気3位内に入っているほどの人気で、昨日から楽しみにしていた子もいました。
どの学年もほとんど完食でした!

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月23日(水)の給食


《献立》
味噌そぼろごはん たまごのおかか蒸し 白玉麩のすまし汁 牛乳



◇主な食材の産地
たまご…日野市(由木勉さん)
長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
こまつな…東京都 だいこん…神奈川県
にんじん…千葉県 しょうが…高知県
えのきたけ…長野県 ぶなしめじ…長野県
鶏肉…山梨県 米(ゆめぴりか)…北海道

今日は新鮮なたまごに生クリームと牛乳を使ったソースと
鰹節をかけて蒸しあげた、卵のおかか蒸しでした。
そぼろごはんは味噌としょうががよくきいた甘辛なごはんです。
今日のごはんおいしい!このぶんも食べたい!と
給食盛り付けのサンプルを指さす子もいました。
今日もよく食べていました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月22日(火)の給食


《献立》
ごはん 鮭のザンギ 昆布と白菜の浅漬け 道産子汁 牛乳



◇主な食材の産地
にんじん、キャベツ…日野市(岸野久男さん)
白菜…日野市(伊藤義男さん)
たまねぎ…北海道 コーン…北海道
にんにく…青森県 だいこん…神奈川県
しょうが…高知県 きゅうり…宮崎県
昆布…北海道 鮭…北海道
豚肉…沖縄県 米(ゆめぴりか)…北海道

今日は北海道をテーマにした献立でした。
北海道でよくとれる鮭を使い、北海道の郷土料理であるザンギを作りました。
道産子汁にはコーンとバターをたっぷり使ってこく深い仕上がりになりました。
和え物は北海道が有名な昆布を使った浅漬けです。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月21日(月)の給食


《献立》
ごはん ヤンニョムチキン
ピリ辛きゅうり 野菜スープ 牛乳



◇主な食材の産地
にんじん、キャベツ…日野市(岸野久男さん)
たまねぎ…北海道 にんにく…青森県
セロリ…静岡県 パセリ…千葉県
じゃがいも…長崎県 きゅうり…宮崎県
トマト…熊本県 しょうが…高知県
鶏肉…山梨県 米(ゆめぴりか)…北海道

今月は、11月に給食委員のみなさんが集計してくれた
好きな給食ランキングの結果をもとに、ランキング上位にのった献立や
ランキングには入らなかったけれど人気がある献立をたくさん入れています。
ヤンニョムチキンは全学年から票が入っていた人気メニューで、
特に1年生の中では2位にランクインしていました。
ピリ辛きゅうりは6年生に人気のメニューで、6年生の中では
3位にランクインしており、給食委員長もお気に入りのメニューだそうです。
今日もどの学年もよく食べていました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月18日(金)の給食


《献立》
ほうとう 柚香和え 和風蒸しパン 牛乳



◇主な食材の産地
たまご…日野市(由木勉さん)
白菜…日野市(伊藤義男さん)
にんじん、長ねぎ…日野市(岸野久男さん)
だいこん…神奈川県 ほうれん草…東京都
かぼちゃ…鹿児島県 きゅうり…宮崎県
ゆず…高知県 あずき…北海道
ぶなしめじ…長野県 しいたけ…大分県
豚肉…沖縄県

今日は少し早めの冬至献立でした。
「ん」がつく食材をたくさん使ったほうとうは子どもたちに好評で、
普段あまり食べない子が初めておかわりした!と報告してくれた先生もいました。
ゆずの香りがさわやかな柚香和えもよく食べてくれました。



和風蒸しパンは「ん」がつくほうれん草を主役にしています。
あずきも入った、きれいな緑色の生地です。
ひとつひとつ丁寧にカップに詰めました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月17日(木)の給食


《献立》
ナシゴレン パリパリサラダ
ウインナーと野菜のスープ 牛乳



◇主な食材の産地
にんじん、キャベツ…日野市(岸野久男さん)
たまねぎ…北海道 こまつな…東京都
ピーマン…茨城県 赤ピーマン…千葉県
じゃがいも…長崎県 きゅうり…宮崎県
たけのこ…愛媛県 しいたけ…大分県
鶏肉…山梨県 米(ゆめぴりか)…北海道

今月は、11月に給食委員のみなさんが集計してくれた
好きな給食ランキングの結果をもとに、ランキング上位にのった献立や
ランキングには入らなかったけど人気がある献立をたくさん入れています。
パリパリサラダは、今年まだ1回も登場していないにもかかわらず
2年生以上のすべての学年から票が入っていた人気メニューです。
今日は50Kg以上のじゃがいもを給食室でパリパリに揚げました。
ナシゴレンはインドネシアのピリ辛な炒め飯です。
今日もどの学年もよく食べていました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月16日(水)の給食


《献立》
ごはん 鱈の野菜あんかけ
切り干し大根の炒り煮 なめこ汁 牛乳



◇主な食材の産地
にんじん、長ねぎ…日野市(岸野久男さん)
たまねぎ…北海道 万能ねぎ…高知県
さやいんげん…鹿児島県  切干大根…愛知県
なめこ…長野県 豚肉…沖縄県
米(ゆめぴりか)…北海道

今月は、11月に給食委員のみなさんが集計してくれた
好きな給食ランキングの結果をもとに、ランキング上位にのった献立や
ランキングには入らなかったけど人気がある献立をたくさん入れています。
なめこ汁は、ほぼ全ての学年から票が入っていた人気メニューです。
きのこ類が苦手な子どもも、なめこなら好き!という声が多かったです。
普段は魚が苦手な子も多いですが、今日の鱈の野菜あんかけは
とてもよく食べてくれていて、食缶が空っぽのクラスも多く見られました。
切干大根は校長先生から大好評でした!

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月15日(火)の給食


《献立》
麻婆豆腐丼 茎わかめのサラダ キャラメルアーモンド 牛乳



◇主な食材の産地
にんじん、キャベツ、長ねぎ…日野市(岸野久男さん)
コーン…北海道 きゅうり…宮崎県
にんにく…青森県 にら…栃木県
しょうが…高知県 たけのこ・・・愛媛県 
わかめ…北海道 豚肉…沖縄県
米(ゆめぴりか)…北海道

今月は、11月に給食委員のみなさんが集計してくれた
好きな給食ランキングの結果をもとに、ランキング上位にのった献立や
ランキングには入らなかったけど人気がある献立をたくさん入れています。
麻婆豆腐丼は、全学年で票が入っていた人気メニューです。
くきわかめのサラダは4年生から、アーモンドは1・2年生から特に人気がありました。
どの学年もよく食べていました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月14日(月)の給食


《献立》

ごはん 鶏肉のごまだれ焼き

海苔酢和え 油あげとコーンの味噌汁 牛乳




◇主な食材の産地
にんじん…日野市(岸野久男さん)

しょうが…日野市(山田重雄さん)
じゃがいも、ながねぎ…日野市(伊藤義男さん)

コーン…北海道 にんにく…青森県

もやし…栃木都 だいこん…神奈川県

こまつな…東京都 わかめ…茨城県

鶏肉…山梨県 米(あきたこまち)…秋田県

 

今日は練りごまといりごまを使った、風味豊かなごまだれ焼きでした。

油あげとコーンの味噌汁にはバターをいれています。

こっくりと温まる味噌汁に、先生たちも喜んでいました。


*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。

*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

 

 

 

12月11日(金)の給食


《献立》

豚丼 大根スープ 大豆とじゃこの揚げ煮 牛乳

 

 

◇主な食材の産地

にんじん…日野市(籏野利之さん)

しょうが…日野市(山田重雄さん)

ながねぎ…日野市(伊藤義男さん)

たまねぎ…北海道 ごぼう…青森県

だいこん…東京都 ちりめんじゃこ…茨城県

豚肉…沖縄県 米(あきたこまち)…秋田県

 

今日の大根スープは豚骨ではなく、鰹の厚削り節からだしをとり、

豚丼や揚げ煮が甘辛いぶんさっぱりとさせました。

普段大豆が苦手な子どもも、揚げて甘辛いたれと絡めた揚げ煮にすると

返ってきた食缶はどのクラスも空っぽになります。

どの学年もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。

*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

 

12月10日(木)の給食


《献立》
チキンライス コンソメジュリアン
クランベリーサワーケーキ 牛乳



◇主な食材の産地
たまご…日野市(由木勉さん)
たまねぎ…北海道 にんじん…埼玉県
さやいんげん…千葉県 パセリ…千葉県
キャベツ…東京都 セロリ…静岡県
鶏肉…山梨県 米(あきたこまち)…秋田県

今月は、11月に給食委員のみなさんが集計してくれた
好きな給食ランキングの結果をもとに、ランキング上位にのった献立や
ランキングには入らなかったけど人気がある献立をたくさん入れています。
ケーキは2年生、5年生、6年生から票が入っていた献立です。



今回はクランベリーをたっぷり使って、生地にヨーグルトを練りこんだ
クランベリーサワーケーキにしました。どのクラスからも大好評でした!

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月9日(木)の給食


《献立》
ごはん 鯖の香味焼き 野菜のごま醤油 豚汁 牛乳



◇主な食材の産地
にんじん、キャベツ…日野市(岸野久男さん)
ながねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
しょうが…日野市(山田重雄さん)
じゃがいも…北海道 きゅうり…群馬県
ごぼう…青森県 にんにく…青森県
だいこん…東京都 豚肉…山梨県
米(あきたこまち)…秋田県

今月は、11月に給食委員のみなさんが集計してくれた
好きな給食ランキングの結果をもとに、ランキング上位にのった献立や
ランキングには入らなかったけど人気がある献立をたくさん入れています。
豚汁は1年生に人気があり、1年生のランキングの結果は豚汁が3位でした。
また、今日の鯖の香味焼きは先生たちや子どもたちから
おいしかった!という声が聞こえてきました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月8日(火)の給食


《献立》
ココア揚げパン 野菜ときのこのソテー ポトフ 牛乳



◇主な食材の産地
キャベツ、トマト…日野市(伊藤通夫さん)
たまねぎ…北海道 じゃがいも…北海道
コーン…北海道 パセリ…千葉県
にんにく…青森県 セロリ…静岡県
にんじん…埼玉県 エリンギ…長野県
豚肉…沖縄県

今月は、11月に給食委員のみなさんが集計してくれた
好きな給食ランキングの結果をもとに、ランキング上位にのった献立や
ランキングには入らなかったけど人気がある献立をたくさん入れています。
揚げパンは全校の好きな給食ランキング3位でした。
今日の揚げパンは、砂糖にココアパウダーを混ぜたココア揚げパンです。
口の周りを黒くしながらおいしそうに食べていました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月7日(月)の給食


《献立》
ごはん 鶏肉の照り焼き ごま味噌汁 温州みかん 牛乳



◇主な食材の産地
にんじん…日野市(岸野久男さん)
たまねぎ…北海道 じゃがいも…北海道
小松菜…東京都 みかん…愛媛県
鶏肉…山梨県 米(あきたこまち)…秋田県

今月は、11月に給食委員のみなさんが集計してくれた
好きな給食ランキングの結果をもとに、ランキング上位にのった献立や
ランキングには入らなかったけど人気がある献立をたくさん入れています。
今日はランキングには入らなかったけれどいろいろな学年から人気のあった、
鶏肉の照り焼きを出しました。ごはんに合う甘辛いたれが人気で、
今日もおいしかった!と伝えてくれました。どの学年もよく食べていました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月4日(金)の給食


《献立》
厚揚げ丼 星入りすまし汁 りんご(ふじ) 牛乳



◇主な食材の産地
にんじん、長ねぎ…日野市(籏野利之さん)
たまねぎ…北海道 しょうが…高知県
小松菜…東京都 たけのこ…愛媛県
えのきたけ…長野県 りんご…青森県
豚肉…沖縄県 米(あきたこまち)…秋田県

今日は今年最後のりんごです。
今の時期はりんごがおいしい!としみじみ言っていた子もいたそうです。
今日のすまし汁には星形のかまぼこを入れました。
厚揚げ丼もすまし汁もよく食べていて、返ってきた食缶はどこも空っぽでした。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月3日(木)の給食


《献立》
ミルクパン サーモンチャウダー りんごドレッシングサラダ 牛乳



◇主な食材の産地
にんじん…日野市(岸野久男さん)
キャベツ…日野市(伊藤通夫さん)
たまねぎ…北海道 じゃがいも…北海道
コーン…北海道 パセリ…千葉県
きゅうり…宮崎県 レモン…宮崎県
りんご…青森県 鮭…北海道

今月は、11月に給食委員のみなさんが集計してくれた
好きな給食ランキングの結果をもとに、ランキング上位にのった献立や
ランキングには入らなかったけど人気がある献立をたくさん入れています。
ミルクパンは1年生の好きな給食ランキング3位でした。
今日のりんごドレッシングサラダには、今が旬のりんごを4.5Kg使っています。
りんご酢も併せて使ううことで、りんご特有のさっぱりとした
甘酸っぱさが際立つドレッシングになりました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月2日(水)の給食


《献立》
ごはん いかのレモン醤油
ピリ辛切り干し大根 鶏ごぼう汁 牛乳



◇主な食材の産地
にんじん…日野市(岸野久男さん)
長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
大根…日野市(阿川暁史さん)
ごぼう…青森県 りんご…青森県
レモン…熊本県 鶏肉…山梨県
米(あきたこまち)…秋田県

今月は、11月に給食委員のみなさんが集計してくれた
好きな給食ランキングの結果をもとに、ランキング上位にのった献立や
ランキングには入らなかったけど人気がある献立をたくさん入れています。
今日はランキングには入らなかったけれど3年生以上から人気のあった、
いかのレモン醤油を出しました。先生の中にも好きだと言ってくれる方が多く、
どの学年もよく食べていました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月1日(火)の給食


《献立》
ごぼうのドライカレー サイダーフルーツポンチ 牛乳



◇主な食材の産地
にんじん…日野市(岸野久男さん)
しょうが…日野市(山田重雄さん)
たまねぎ…北海道 にんにく…青森県
ごぼう…青森県 りんご…青森県
豚肉…沖縄県 米(あきたこまち)…秋田県

今月は、11月に給食委員のみなさんが集計してくれた
好きな給食ランキングの結果をもとに、ランキング上位にのった献立や
ランキングには入らなかったけど人気がある献立をたくさん入れています。
今日はランキング1位のサイダーフルーツポンチと4位のカレーでした。
カレーは今が旬のごぼうをたっぷり19Kg使用し、ごはんはターメリックで鮮やかな黄色に仕上げました。
さすがの人気メニュー、どの学年も空っぽの食缶で返ってきました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月30日(月)の給食


《献立》
ガパオライス 春雨スープ シュガーアーモンド 牛乳



◇主な食材の産地
にんじん、長ねぎ…日野市(伊藤道夫さん)
たまねぎ…北海道 パプリカ…北海道
コーン…北海道 にんにく…青森県
ピーマン…茨城県 チンゲンサイ…茨城県
ぶなしめじ…長野県 豚肉…沖縄県
米(あきたこまち)…秋田県

前回のガパオライスは混ぜこみでしたが、今日は別出しで提供しました。
ナンプラー、オイスターソース、バジルを使ったので
かなり本格的な仕上がりでしたが、どの学年もよく食べていました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月27日(金)の給食


《献立》
吹き寄せごはん 鶏肉と里芋の煮物 みかん(塩みかん) 牛乳



◇主な食材の産地
にんじん…日野市(伊藤道夫さん)
だいこん、里芋…日野市(阿川暁史さん)
さやいんげん…鹿児島県 栗…愛媛、茨城県
しいたけ…大分県 みかん…熊本県
昆布…北海道 鶏肉…山梨県
もち米…秋田県 米(あきたこまち)…秋田県

今日紅葉した落ち葉を寄せ集めたところをイメージした、吹き寄せごはんでした。
栗やにんじんなど、彩り豊かな具材をたくさん混ぜ込みました。
どのクラスもよく食べていました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月26日(木)の給食


《献立》
もみじごはん 厚揚げのきのこあんかけ
じゃがいもの胡麻和え 鶏肉とたけのこのすまし汁 牛乳



◇主な食材の産地
にんじん…日野市(伊藤道夫さん)
こまつな…日野市(伊藤義男さん)
ながねぎ…日野市(阿川暁史さん)
じゃがいも…北海道 さつまいも…千葉県
万能ねぎ…高知県 たけのこ…愛媛県
えのきたけ…長野県 ぶなしめじ…長野県
わかめ…北海道 鶏肉…山梨県
米(あきたこまち)…秋田県

今日はあざやかなオレンジ色のにんじんと秋の味覚である
さつまいもをあわせて紅葉をイメージしたもみじごはんでした。
さつまいもの自然なあまさが感じられるごはんは、学年問わずよく食べていました。
きのこをたっぷりと使った秋らしい厚揚げのきのこあんかけも人気でした。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月25日(水)の給食


《献立》
ナポリ風スパゲッティ ホットポテトサラダ りんご(ふじ) 牛乳



◇主な食材の産地
りんご…日野市(石坂文雄さん)
じゃがいも…北海道 たまねぎ…北海道
にんじん…千葉県 にんにく…青森県
ピーマン…茨城県 しょうが…高知県
さやいんげん…鹿児島県 エリンギ…長野県
ぶなしめじ…長野県

今日はマッシュルーム・エリンギ・ぶなしめじと
きのこを3種類使ったスパゲッティでした。
今日はたくさんの野菜が入った献立でしたが、
普段は野菜が苦手な子供たちも、スパゲッティや
ポテトサラダの具にするとペロリと平らげていました。
どの学年もよく食べていました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月24日(火)の給食


《献立》
ごはん ぶりの照り焼き 蓮根のきんぴら
豆腐とじゃがいもの味噌汁 牛乳



◇主な食材の産地
じゃがいも…北海道 たまねぎ…北海道
にんじん…千葉県 れんこん…茨城県
万能ねぎ…高知県 さやいんげん…鹿児島県
ぶり…鳥取県 豚肉…沖縄県
米(あきたこまち)…秋田県

11月24日は、「いい日本食」の
ごろ合わせから和食の日とされています。
2013年12月には、和食が世界無形文化遺産に登録されており、
日本に住んでいる私たちにとって根深い関係です。
今日は、和食の基本であるだしをたくさん使った献立にしました。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月20日(金)の給食


《献立》
ソフトフランスパン ポテトオムレツ 秋野菜のクリームシチュー 牛乳



◇主な食材の産地
たまご…日野市(由木勉さん)
じゃがいも…北海道 たまねぎ…北海道
にんじん…千葉県 パセリ…千葉県
さつまいも…千葉県 ぶなしめじ…長野県
鶏肉…山梨県

今日はさつまいもときのこを使ったシチューでした。
今年も秋らしい秋を感じられる日数が少なかったですが、
旬のものを通じて季節感を伝えていけたらと思います。

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。