文字
背景
行間
日誌
入学式
本日(3月6日)、9時50分より、令和4年度入学式が行われました。
たくさんの祝電をいただきました。
新二年生が、新一年生のために心を込めて育てているチューリップです。入学式のために、式場付近に置き場を移動させました。校舎と体育館をつなぐ通路が、とても華やかになりました。
入学式開始前の式場の様子になります。
校長先生から、新一年生と保護者に向けてお話がありました。
新一年生は、校長先生と「3つの約束」をしました。
①何でも一生懸命頑張ること
②自分も周りの人も大切にすること
③他の人の話を真剣に聞くこと
保護者の皆様には、今年度の本校のキャッチフレーズ「笑顔招福(えがおしょうふく)~SMILEFUL~」についてお話をいたしました。
校長先生から、担任の紹介がありました。
笑顔で「よろしくお願いします。」をしました。
入学式閉式後、新一年生が担任の先導で退場しました。
109名の新一年生が、本校に入学しました。
明日、子供たちが元気に、「笑顔」で登校してくることを楽しみにしています。
本日、ご参列いただきました保護者の皆様、校庭のモニターで式の様子をご覧いただきました保護者の皆様、お子様の入学、誠におめでとうございます。新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策を講じての実施に、ご理解とご協力をいただきましたこと、心より感謝申し上げます。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
始業式
本日(4月6日)の8時25分から、本校の校庭で始業式が行われました。
校長先生は、子供たちに「3つの約束」について話をしました。
①何でも一生懸命頑張ること
②自分も周りの人も大切にすること
③他の人の話を真剣に聞くこと
子供たちお待ちかねの「担任発表」の時間です。
新しい担任の先生と、「一年間、よろしくお願いします。」と挨拶をしました。
今年度、潤徳小学校をリードしていく6年生が、「児童代表の言葉」を述べました。
今年度、本校に転入した4名の子供たちの紹介がありました。
学校だよりは、お昼ごろ「C4th Home&School」で配信いたします。
また、このホームページの「各種お便り」に掲載いたします。
保護者・地域の皆様、本年度も潤徳小学校へのご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
卒業式
本日(3月25日)9時より、令和3年度卒業式が体育館で執り行われました。
修了式
本日(3月24日)の朝の時間、体育館で修了式が行われました。新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、児童や教職員が一堂に会することはいたしませんでした。体育館で実施された修了式の様子は各学級に配信され、児童は教室で視聴しました。
修了証は、各学年の代表者に校長先生から手渡されました。
児童代表の言葉は、1年生が担当しました。一年間を振り返って努力したことや次年度に向けた抱負などを語りました。
修了式後には、生活指導部の先生から春休みの過ごし方についてお話がありました。
図工(み近なしぜんの形・色)3年
本日(3月23日)の2校時、3年の学級で図工の公開授業が行われました。
自分にとっての「とってとき」の石を探し、集めた石を並べて、形や色の面白さを味わいました。
まず、石を探した活動を振り返りながら、気付いことや感じたことを近くの友達を共有しました。
次に、黒い画用紙を台紙として、集めた石を並べたり重ねたりしながら、石を改めてよく観察しました。
そして、クロームブックを活用して、正面や左右、真上や低い位置など、自分が面白いと感じた角度から撮影をしました。
とってときの一枚を決めて、題名と工夫したところを添えました。
(2016年4月から2018年3月まで)