文字
背景
行間
日誌
日誌
道徳(わがままな 大男)2年
本日(3月4日)、2年の学級で道徳の公開授業が行われました。
教材「わがままな大男」を読み、大男の気持ちを考えることを通して、わがままをしないで生活しようという心情を養いました。
終末には、自分の思いや考えをワークシートにまとめました。
オンライン授業の様子
オンライン授業の様子です。
朝の健康観察をしています。
画面越しでも、先生に会えてうれしい様子が伝わりました。
国語(カンジ―はかせの大はつめい) 2年
本日(3月1日)、2年生の学級で国語科の公開授業「カンジ―はかせの大はつめい」が行われました。
子どもたちは、2年生までに学習する漢字を活用して、漢字クイズに取り組みました。
クロームブックを使って漢字の部分を構成したり、プリントを使って練習問題に挑戦したりしました。
全ての課題に取り組めた児童は、クロームブックを使って問題作りにもチャレンジしました。
全校朝会
今年度最後の朝会を行いました。今日は、表彰と校長先生のお話、今月の生活目標についてのお話がありました。
校長先生からは、残り16日の学校生活で自分自身の成長や課題、友だちや家族とのかかわりを振り返り、次の学年への準備をしてほしいというお話がありました。リモートでの朝会でしたが、みんな真剣に話を聞いていました。
車いすバスケットボール体験 6年
本日、本校に一般社団法人「日本車いすバスケットボール連盟」の方々が来校されました。
6年生に、車いすバスケットボールの競技について教えていただいたり、デモンストレーションしていただいたりしました。また、6年生の子供たちが、実際に車いすバスケットボールの体験を行いました。
授業の最後には、障がい者理解が深まるお話もいただきました。
ご指導いただいた皆様、ありがとうございました。
お知らせ
メール配信サービス
リンクリスト
Netモラル(保護者向け)
カウンタ
5
7
5
3
4
9
1
サイト内検索
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)