文字
背景
行間
学校・学年・学級だより
2016年3月の記事一覧
卒業への階段~頂上~
【6年生】卒業への階段~頂上~
3月25日(金)
卒業式当日。
1年生の春の遠足から始まり、八ヶ岳でも日光でも雨に泣かされてきたこの学年でしたが、その鬱憤を晴らすかのような快晴で式を迎えることができました。
インフルエンザでの欠席も心配されましたが、104人全員が出席することができました。
朝教室へ行くと、普段と違う装いの仲間たちを見て、緊張している子、興奮している子、別れを実感し惜しんでいる子、と百四人百四色でしたが、どの子からも豊田小から巣立とうという気構えが見られました。
花を付けに来てくれた5年生から全力のエールを受け取り、声出しの後、体育館へ。
インフルエンザ流行防止のため、予行練習をなくしたため、突然のハプニングもありましたが、6年生はその場その場で、判断し、臨機応変に対応していました。子供たちの成長を感じることができました。
巣立ちの言葉では、前日まで棒読みだった子もいましたが、一人一人が気持ちや思い出を込めた呼び掛けをすることができました。最後の「ありがとう」「「ありがとう」」「さようなら」「「さようなら」」の言葉には目頭が熱くなりました。
歌も、会場の雰囲気や人の多さ、感動での声の詰まりなどで、声量は普段ほど出ていませんでしたが、歌詞に気持ちを込めて歌うことができました。
泣いた子も笑った子も、一人一人が全力を尽くし、思い出に残る最高の卒業式を自分達の手で作ることができました。
卒業生へ向けて(担任より)
「今ある人との繋がりを大切に。そして、これから出会う人との繋がりを大切に。自分の力を信じて、前を向いて進もう!!」
「全力で取り組んだから、昨日の卒業式があり、全力で取り組んできたからこの6年間がある。これからも思いやり・けじめ・全力を忘れずに!素敵な思い出をありがとう!」
「自分の力を信じて、中学校生活でも様々なことに挑戦していってください。」
卒業おめでとう!
未来へ羽ばたけ!豊小1期生!!
3月25日(金)
卒業式当日。
1年生の春の遠足から始まり、八ヶ岳でも日光でも雨に泣かされてきたこの学年でしたが、その鬱憤を晴らすかのような快晴で式を迎えることができました。
インフルエンザでの欠席も心配されましたが、104人全員が出席することができました。
朝教室へ行くと、普段と違う装いの仲間たちを見て、緊張している子、興奮している子、別れを実感し惜しんでいる子、と百四人百四色でしたが、どの子からも豊田小から巣立とうという気構えが見られました。
花を付けに来てくれた5年生から全力のエールを受け取り、声出しの後、体育館へ。
インフルエンザ流行防止のため、予行練習をなくしたため、突然のハプニングもありましたが、6年生はその場その場で、判断し、臨機応変に対応していました。子供たちの成長を感じることができました。
巣立ちの言葉では、前日まで棒読みだった子もいましたが、一人一人が気持ちや思い出を込めた呼び掛けをすることができました。最後の「ありがとう」「「ありがとう」」「さようなら」「「さようなら」」の言葉には目頭が熱くなりました。
歌も、会場の雰囲気や人の多さ、感動での声の詰まりなどで、声量は普段ほど出ていませんでしたが、歌詞に気持ちを込めて歌うことができました。
泣いた子も笑った子も、一人一人が全力を尽くし、思い出に残る最高の卒業式を自分達の手で作ることができました。
卒業生へ向けて(担任より)
「今ある人との繋がりを大切に。そして、これから出会う人との繋がりを大切に。自分の力を信じて、前を向いて進もう!!」
「全力で取り組んだから、昨日の卒業式があり、全力で取り組んできたからこの6年間がある。これからも思いやり・けじめ・全力を忘れずに!素敵な思い出をありがとう!」
「自分の力を信じて、中学校生活でも様々なことに挑戦していってください。」
卒業おめでとう!
未来へ羽ばたけ!豊小1期生!!
【6年生】卒業への階段~51段目~
【6年生】卒業への階段~51段目~
3月24日(木)
今日は修了式がありました。
各クラス代表児童1名が校長先生から修了証を受け取りました。
また、卒業制作で作った赤レンガ道の名前の発表も行いました。
「6年生全員で作ったから」と、制作実行委員の希望もあり、6年生全員から名前の案を募り(それも2回!)、実行委員が選定し、また全員に希望をとる(クラス全体に聞く→最終候補2つにしぼる→個別のアンケートをとる)など、名前の決定まで手間暇をかけて、じっくりと考えました。
決まった名前が『ハッピージャンプストリート』です。
けんけんぱなど、跳んで遊べるようになっていること、この道を通ってハッピーになってほしいこと、など6年生の願いが込められています。
修了式の中でも時間をいただき、全校児童に発表しました。
また、「楽しく大切に使ってほしい。」と、お願いもしました。
制作でお世話に学校支援地域ボランティアの方に感謝状が送られました。
クラスに戻ると、それぞれお楽しみ会で歌を歌ったり、ムービーを見て2年間を振り返ったり、通知表を受け取りながら先生から言葉をもらったりしていました。
卒業式の予行をしておらず、本番に不安も残りますが、一人一人が全力で式に臨み、最高の卒業式を作れることを期待しています。
卒業に向けて
「いよいよ卒業までラスト1日になり、喜びやさみしさを、より感じています。6年間の集大成。豊田小の1期生として、最高の卒業式にします。」
「明日の卒業式が終わると、会えない人がたくさんいるということに対して、全く実感がわかないが、そのことをかみしめて、色々な人との交流を大切にしたいです。また、明日が最高の卒業式になるように、家で言葉や動きをしっかりとおぼえてきたいです。」
卒業式は明日!
3月24日(木)
今日は修了式がありました。
各クラス代表児童1名が校長先生から修了証を受け取りました。
また、卒業制作で作った赤レンガ道の名前の発表も行いました。
「6年生全員で作ったから」と、制作実行委員の希望もあり、6年生全員から名前の案を募り(それも2回!)、実行委員が選定し、また全員に希望をとる(クラス全体に聞く→最終候補2つにしぼる→個別のアンケートをとる)など、名前の決定まで手間暇をかけて、じっくりと考えました。
決まった名前が『ハッピージャンプストリート』です。
けんけんぱなど、跳んで遊べるようになっていること、この道を通ってハッピーになってほしいこと、など6年生の願いが込められています。
修了式の中でも時間をいただき、全校児童に発表しました。
また、「楽しく大切に使ってほしい。」と、お願いもしました。
制作でお世話に学校支援地域ボランティアの方に感謝状が送られました。
クラスに戻ると、それぞれお楽しみ会で歌を歌ったり、ムービーを見て2年間を振り返ったり、通知表を受け取りながら先生から言葉をもらったりしていました。
卒業式の予行をしておらず、本番に不安も残りますが、一人一人が全力で式に臨み、最高の卒業式を作れることを期待しています。
卒業に向けて
「いよいよ卒業までラスト1日になり、喜びやさみしさを、より感じています。6年間の集大成。豊田小の1期生として、最高の卒業式にします。」
「明日の卒業式が終わると、会えない人がたくさんいるということに対して、全く実感がわかないが、そのことをかみしめて、色々な人との交流を大切にしたいです。また、明日が最高の卒業式になるように、家で言葉や動きをしっかりとおぼえてきたいです。」
卒業式は明日!
【全校】修了式
本日、修了式が執り行われました。
各学級の代表が、修了証を受け取りました。
6年生の代表の中には、6年間皆勤賞の児童がいました。それを聞いた全校児童からは驚きの声が挙がっていました。
校長先生からは、山口ビール(TOYODA BEER)を製造した『山口清之助』さんの話がありました。山口さんは、ビールを製造しただけでなく、この豊田の耕地整理に尽力し、今の豊田という地を創り出した一人だということが分かりました。この豊田の地の歴史を知るとともに、多くの人によって支えられていることを改めて感じる話でした。
代表児童の言葉では、2年生の児童が発表しました。「人のために行動することが大切」だということに気付いた1年間であったこと、3年生でも学習を頑張ったり、人のために尽くしたりしていきたいという意志を声高らかに述べることができました。
また、6年生が卒業制作で西校舎前に作った赤レンガ道についての説明がありました。劇の中に笑いを交えて、赤レンガ道の名前が発表されました。
その名も、「ハッピージャンプストリート」です。
よく見ると、ケンケンパができる模様があったりと工夫されています。6年生の想いを受け止めて、大切に使っていきたいものです。
そして、恒例となってきました劇団「生活」による春休みの過ごし方についての劇がありました。出演する教員も増え、超大作となりました。
春休み中は、
①遊び方や遊ぶ場所に注意すること
②人の物を勝手に触ったり、取ったりしないこと
③新年度に向けた計画を立てて過ごすこと
を守ることを確認しました。
1~4年生は明日から春季休業日です。充実した休みを過ごしてください。
また、明日、5、6年生は卒業式があります。最高の晴れ舞台になることを祈っています。
【6年生】卒業への階段~50段目~
【6年生】卒業への階段~50段目~
3月23日(水)
いよいよ階段も50段目です。
今日は卒業式の練習を屋上で行いました。(室内では感染の危険もあるため)
心地よい気候と爽やかな風の中で、言葉と歌の練習をしました。
「校庭の5年生が気付くように、向かいの七生中に届くように、大きな声を出すよ!」と本間先生からの激が飛びます。
呼応するかのように子供たちもしっかり声を出せていました。
今日休んでいた子も、明後日の本番には登校してくることをお待ちしています。
卒業式まであと2日
3月23日(水)
いよいよ階段も50段目です。
今日は卒業式の練習を屋上で行いました。(室内では感染の危険もあるため)
心地よい気候と爽やかな風の中で、言葉と歌の練習をしました。
「校庭の5年生が気付くように、向かいの七生中に届くように、大きな声を出すよ!」と本間先生からの激が飛びます。
呼応するかのように子供たちもしっかり声を出せていました。
今日休んでいた子も、明後日の本番には登校してくることをお待ちしています。
卒業式まであと2日
【6年生】卒業への階段~49段目~
【6年生】卒業への階段~49段目~
3月22日(火)
3連休が明けて、いよいよ卒業も間近!と思っていたところでしたが、この大切な時期にインフルエンザが猛威を振るい、学年で15人もの欠席者がいました。
これ以上感染を広めないように、全員マスク着用、給食は(班にせず)前を向いて食べる、予行の中止、などの措置が取られました。
そんな中で今日は卒業式の台本『巣立ちの言葉』が配られました。巣立ちの言葉編集委員の子たちが考えた台本と、描いた表紙です。
金曜日の夜に、教員が心を込めて綴じ込みました。
今日は台本を見ながら、クラスごとに流れや動きを確認しました。
無事に3日後の卒業式を迎えたいです。
手洗い・うがい・換気を徹底し、残りの日にちを元気に過ごしていきましょう!
卒業に向けて
「卒業式の練習で、動き一つ一つをたくさん練習して、もっとうまくなっていきたいです。」
卒業式まであと3日
3月22日(火)
3連休が明けて、いよいよ卒業も間近!と思っていたところでしたが、この大切な時期にインフルエンザが猛威を振るい、学年で15人もの欠席者がいました。
これ以上感染を広めないように、全員マスク着用、給食は(班にせず)前を向いて食べる、予行の中止、などの措置が取られました。
そんな中で今日は卒業式の台本『巣立ちの言葉』が配られました。巣立ちの言葉編集委員の子たちが考えた台本と、描いた表紙です。
金曜日の夜に、教員が心を込めて綴じ込みました。
今日は台本を見ながら、クラスごとに流れや動きを確認しました。
無事に3日後の卒業式を迎えたいです。
手洗い・うがい・換気を徹底し、残りの日にちを元気に過ごしていきましょう!
卒業に向けて
「卒業式の練習で、動き一つ一つをたくさん練習して、もっとうまくなっていきたいです。」
卒業式まであと3日
【6年生】卒業への階段~48段目~
【6年生】卒業への階段~48段目~
3月18日(金)
卒業式まであと1週間。3連休開けたら残り4日です。
6年生にもインフルエンザの波が来ています。3連休で治まることを祈るばかりです。
6年生のみなさん、保護者の皆様、くれぐれも、手洗い・うがい・顔洗いの徹底と、人ごみに行くときのマスクの着用をお願いします。
教科の学習内容も今日で全て終わり、卒業に向けて一直線です。
卒業文集も佳境です。清書や清書前の”予行”を行い、続きは来週には全員仕上げます。
卒業アルバムは一生の宝物になるという思いから、どの子も集中して書いています。
受取は夏休み前になりますので、よろしくお願いします。
卒業まで残り1週間
「来週はクラスでまた奉仕活動をするので、6年間の感謝を込めて活動します。そして、中学生に向けて、気持ちを高めていきたいです。」
卒業まであと4日
3月18日(金)
卒業式まであと1週間。3連休開けたら残り4日です。
6年生にもインフルエンザの波が来ています。3連休で治まることを祈るばかりです。
6年生のみなさん、保護者の皆様、くれぐれも、手洗い・うがい・顔洗いの徹底と、人ごみに行くときのマスクの着用をお願いします。
教科の学習内容も今日で全て終わり、卒業に向けて一直線です。
卒業文集も佳境です。清書や清書前の”予行”を行い、続きは来週には全員仕上げます。
卒業アルバムは一生の宝物になるという思いから、どの子も集中して書いています。
受取は夏休み前になりますので、よろしくお願いします。
卒業まで残り1週間
「来週はクラスでまた奉仕活動をするので、6年間の感謝を込めて活動します。そして、中学生に向けて、気持ちを高めていきたいです。」
卒業まであと4日
【3年生】活動の成果を祝う会
3月15日、16日、17日にいなほの活動でお世話になった方々を招いて、「活動の成果を祝う会」を行いました。
これまでの活動を紙芝居にまとめ、来てくださった方々に発表することができました。
こちらは、ごみ拾いをしたグループの発表の様子です。
こちらは、幼稚園で活動したグループの発表の様子です。
こちらは、特別養護老人ホーム「ゆたかな里」で活動したグループの発表の様子です。
この他にも、たくさんのグループが一生懸命に発表していました。
苦労したことや頑張ったこと、活動を通して学んだこなどを堂々と話す子供たちの姿を見て、一年間の成長を感じました。
また、来てくださった方々に活動の成果をたくさん褒めてもらい、子供たちは達成感に満ちたとても誇らしげな顔をしていました。
この経験を自信に、立派な3年生として、4年生までの残りの日々を大切に過ごしてほしいと思います。
お忙しい中、活動の成果を祝う会にお越しいただいて子供たちをたくさん褒めていただき誠にありがとうございました。
これまでの活動を紙芝居にまとめ、来てくださった方々に発表することができました。
こちらは、ごみ拾いをしたグループの発表の様子です。
こちらは、幼稚園で活動したグループの発表の様子です。
こちらは、特別養護老人ホーム「ゆたかな里」で活動したグループの発表の様子です。
この他にも、たくさんのグループが一生懸命に発表していました。
苦労したことや頑張ったこと、活動を通して学んだこなどを堂々と話す子供たちの姿を見て、一年間の成長を感じました。
また、来てくださった方々に活動の成果をたくさん褒めてもらい、子供たちは達成感に満ちたとても誇らしげな顔をしていました。
この経験を自信に、立派な3年生として、4年生までの残りの日々を大切に過ごしてほしいと思います。
お忙しい中、活動の成果を祝う会にお越しいただいて子供たちをたくさん褒めていただき誠にありがとうございました。
【6年生】卒業への階段~47段目~
【6年生】卒業への階段~47段目~
3月17日(木)
芹澤先生
「6年生の卒業を前にして、『卒業お祝い食事会』がクラス毎に行われています。
本来の給食とは、別メニューで、6人分がテーブルにセッティングされ、楽しい会食となりました。
卒業をお祝いすると共に、健やかな成長と幸せを願いながら用意しました。」
子供たちは6年間の給食に感謝しながら、楽しく、おいしくいただきました。
自分たちのためだけに作ってもらえた料理を、完食することができました。
<献立例(17日の献立)>
海鮮塩やきそば・ハム&チーズのロールサンド・スパイシーチキン・イカのマリネ
ブロッコリーのごま醤油・生姜きゅうり・プチトマト・スティックラスク・飾り野菜
いちご・清美オレンジ・牛乳・オレンジジュース
卒業お祝い給食を食べて
「いつもよりメニューが多くて、好きなものがいっぱいあったから、嬉しかったです。」
「豪華で、お肉がおいしかったです。調理員さんやお母さんに、より感謝の気持ちをもてました。」
卒業まであと5日
3月17日(木)
芹澤先生
「6年生の卒業を前にして、『卒業お祝い食事会』がクラス毎に行われています。
本来の給食とは、別メニューで、6人分がテーブルにセッティングされ、楽しい会食となりました。
卒業をお祝いすると共に、健やかな成長と幸せを願いながら用意しました。」
子供たちは6年間の給食に感謝しながら、楽しく、おいしくいただきました。
自分たちのためだけに作ってもらえた料理を、完食することができました。
<献立例(17日の献立)>
海鮮塩やきそば・ハム&チーズのロールサンド・スパイシーチキン・イカのマリネ
ブロッコリーのごま醤油・生姜きゅうり・プチトマト・スティックラスク・飾り野菜
いちご・清美オレンジ・牛乳・オレンジジュース
卒業お祝い給食を食べて
「いつもよりメニューが多くて、好きなものがいっぱいあったから、嬉しかったです。」
「豪華で、お肉がおいしかったです。調理員さんやお母さんに、より感謝の気持ちをもてました。」
卒業まであと5日
【1年生】来年度の入学式に向けて
現在1年生では、来年度の入学式に向けて練習をしています。
新2年生は、入学式に在校生の代表として参加し、歓迎の言葉や歌、鍵盤ハーモニカ披露するためです。
音楽の多河先生にも、歌や演奏について指導していただきました。
伸ばす音の響きを合わせること、タンギングのタイミングを揃えることを教えていただきました。
ポイントを意識して、友達の音を聞きながら「はじめの一歩」を歌いました。
すると、元気な響きに統一感が生まれ、更に素敵な歌声に変わりました。
あと1回学年練習があります。しっかり仕上げをして、新1年生に「おめでとう」の気持ちが届くような歌や演奏ができるようにしていきます。
【6年生】卒業への階段~46段目~
【6年生】卒業への階段~46段目~
3月16日(水)
卒業式の練習を5・6年生合同で行いました。
3・4時間目を使って、入場から退場までを通して行いました。
課題だった歌は、段々と口の開く児童が増えて、5年生の歌声の大きさに近付いてきています。
巣立ちの言葉も大きな声で言えるようになってきていますが、まだ自信のない子もいそうなので、あと一週間、練習が必要そうです。
6年生のみなさん、しっかり声を出せるように、日々練習していきましょう!
卒業に向けて
「悔いが残らないように、みんなと思い出を作っていきたいです。」
「残りの短い時間を大切にしていきたいです。」
卒業式まであと6日
3月16日(水)
卒業式の練習を5・6年生合同で行いました。
3・4時間目を使って、入場から退場までを通して行いました。
課題だった歌は、段々と口の開く児童が増えて、5年生の歌声の大きさに近付いてきています。
巣立ちの言葉も大きな声で言えるようになってきていますが、まだ自信のない子もいそうなので、あと一週間、練習が必要そうです。
6年生のみなさん、しっかり声を出せるように、日々練習していきましょう!
卒業に向けて
「悔いが残らないように、みんなと思い出を作っていきたいです。」
「残りの短い時間を大切にしていきたいです。」
卒業式まであと6日