学校・学年・学級だより

2024年9月の記事一覧

たてわり班活動

本日(9月27日)、給食終了後の午後1時から、「たてわり班活動」が始まりました。子供たちは、異学年で構成される「たてわり班」に分かれて、それぞれの班で決められた遊びを行っていました。

この班では、校庭でドッチボールを楽しんでいました。低学年である1・2年生がいるので、6年生はボールのスピードをちゃんと加減していました。

この班の遊びは、氷鬼。鬼が追いかけて捕まえると、捕まった子供は凍ってしまいます。1年生から6年生までが入り混じって、元気に走り回っていました。

この班は、教室で爆弾ゲームを楽しんでいました。ボールを回して、止まった人が、お話をします。

こちらの班では、「一画ずつゲーム」という遊びを楽しんでいました。学年ごとに分かれて、一人一画ずつ加えてサンタクロースを仕上げていきます。「サンタクロース選手権」の優勝者は、2年生でした。

こちらの班では、いす取りゲームをしていました。いすの周りをぐるぐるまわる子供たち。「きゃあ!」「やったあ!」という歓声が響きます。

こちらのはんでは、なんでもバスケットをしていました。仮設校舎の3階が揺れるほど、元気に動きまわっていました。

「たてわり班活動」は、学年の垣根を越えて、1年生から6年生が一緒に遊びを通して活動します。高学年の子供たちが、下級生に遊び方を教えたり、小さな子をいたわったりしていました。さすが豊田小学校の高学年。立派な態度でした。次回の遊びも楽しみですね。

運動会表現練習 ~ソーラン節~(4年)

4年生の運動会に向けた表現の学習も大詰めです。いよいよ、運動会当日(10月5日)まで、あと1週間になりました。当初、「一号公園」に出掛けて練習をする予定で計画を立てていましたが、小雨が混じる天気ということで、体育館で「ソーラン節」の練習をすることにしました。

「ソーラン節」では、腰をしっかり落として、右へ左へ、みんなと一緒に音楽に合わせて踊ります。練習を重ね、完成度がどんどん高まっています。

「次の動きを頭に入れて!」「気持ちを込めて!」4年生の子供たち一人一人が、真剣に力強く踊っていました。

担任の先生方から、さらに上手に踊るための助言をもらう子供たち。「今日までで99点。後1点は右に左にしっかり合わせて踊ること。」「100点以上の120点を目指して頑張ろう。」4年生の子供たちは、真剣に担任の先生のお話に耳を傾けていました。

運動会本番まで、4年生の全体の練習はあと2回。4年生の子供たちは、学級でも自主的に練習を行い、保護者の皆さんを「あっ」と言わせる踊りとなるよう頑張っています。どうぞ、運動会当日は、大きな声援をお願いいたします。

【外国語科】 What do you have in your town? ~自分のまちにあるもの~(5年)

5年生の外国語科では、現在、道案内の学習をしています。

4年生までに学習した「Go straight」「Turn right」「Turn left」の表現を深め、さらに詳しい道案内に挑戦します。 

今日(9月27日)の授業では、町にある建物や施設の名前を聞いたり言ったりしました。「デビルワードゲーム」を通して、楽しみながらたくさん単語に触れることができました。

運動会表現練習(3年)

3年生の運動会に向けた表現運動の学習も大詰めです。

昨日(9月27日)は、いよいよ入場から退場までの通し練習を行いました。列をそろえながら踊ったり、行進する速さを合わせたりと、集団で美しい演技をすることを目指して頑張りました。「もう少し、左にいった方がいいよ。」「踏み出す振付けのとき、ズレてしまうから気を付けよう。」などと、声を掛け合いながら、よりよい本番に向けて一丸となって取り組めるようになってきました。

3年生の子供たちの成長を頼もしく思っています。この調子で、最後まで全力を出し切ってほしいと願っています。               

【外国語科】 Zoomで世界と繋がろう ~第2回 Mimmyアドベンチャー~(6年)

6年生の子供たちは、本日(9月26日)、外国語科の授業で「Zoom」を使ったオンライン交流を行いました。2回目となる今回の交流国はインドでした。

Zoomミーティングの前に少し時間を取ってインドについて調べた後、交流を開始しました。「Home  tour」ということで、インドのご家庭の中を見せていただきました。サリーの長さや言語の数についてのクイズの他、お菓子やスパイス、人形を見せてもらう時間もあり、インドの一般家庭での生活を垣間見ることができました。

また「Let’s  dance!」とインドのダンスを教えてもらい、踊ってみる6年生。「めちゃ難しい!」「無理だよ~」と言いながら挑戦していました。

授業の終わりの振り返りでは、「使われている言葉がたくさんあって驚いた。」「インドでは人とのつながりを大切にしているのだと分かった。」「日本ではご飯を手で食べたら行儀が悪くなる。文化の違いが面白い!」「宗教の文化が強く、神様への敬意が強い文化だと感じた。」といった気付きや考えが見られました。

次回は3学期。また新しい国と交流し、新たな知見を増やしてほしいと思います。

運動会練習(5年)

5年生では、運動会実行委員の子供たちを中心にした運動会練習が、いよいよ大詰めを迎えています。運動会実行委員の子供たちが、「5年生はカラフルなTシャツを着て踊ろう」という、すてきな提案をしてくれました。

昨日(9月25日)、2・4組で合同練習を行いました。みんなでカラフルTシャツを着て、楽しく踊っていました。

途中、自分が苦手とする踊りについて集中的に練習をする時間を設定しました。苦手な踊りが同じ部分の友達同士集まって、学び合いました。

2曲目の「ピースサイン」は、動きが細かく速いので、苦戦中です。ぜひ、当日の「ピースサイン」を楽しみにしていただければと思います。残り1週間程度となりましたが、最後まで諦めずに頑張って欲しいと願っています。

立ち上がれ!ねん土(4年)

午前中に図工室に行ってみると、4年生の子供たちが、粘土を使って「立ち上がれ!ねん土~こんな船があったなら~」という学習をしていました。

子供たちは、手や用具で、ユニークな粘土の船を思い思いに作っていました。

作品の中には、「開校150周年記念」を迎える豊田小学校をイメージした船もありました。

子供たちが、本校の「開校150周年記念」を意識していることをうれしく思います。

【外国語科】 How was your summer vacation? ~夏休みの思い出~(6年)

6年生の外国語科では、現在、「過去の表現」を学習しています。I  went  to~. I saw ~. I  ate ~. I  enjoyed ~. It  was~.といった表現を使って、自分の夏休みについて伝え合います。

どの順番で言うと伝わりやすいか、同じ表現を2回使ってはどうか、など表現を工夫しながら話す内容を決めた後は、話す際の助けとなるスライドを作成しました。

「まず文章を書く」のではなく、「まず話す」ことが外国語の学習では大切です。写真や絵を見ながら話したり、伝えたりするための「ツール」として学習者用端末を使用し、話す力を伸ばしています。

自動車の生産にはげむ人々(5年)

5年生の子供たちは、社会の学習で「自動車の生産の工夫」について調べてきました。この写真は、発表に向けたリハーサルをチームで行っている様子を撮影したものです。

みんなに分かりやすく伝えるためには、声の大きさや速さにも気を付けなくてはいけません。

チームごとに練習をした後、改良点を確認したり、再度練り直したり、話し合いを重ねていました。本番が楽しみです。

表現練習(1年)

校庭から元気な子供たちの声が聞こえたので行ってみると、1年生の子供たちが運動会に向けた表現の練習をしていました。1年生の子供たちは、先生の動きに合わせて一生懸命踊っていました。

表現の練習後には、振り返りを行いました。先生の「ちゃんとできたと思う人?」という問いかけに、元気に手を挙げて答える1年生の子供たち。自信をもって練習に取り組めているようで、うれしく思います。

1年生の子供たちは、先生のお話をしっかり聞いていました。校庭には「仮設校舎」が建設されたため、運動会は「日野市立七生中学校」で開催します。

今日(9月24日)は、さわやかな秋空になりました。1年生の表現は、これからも練習を重ねます。もっともっと上手になりますので、楽しみにしていただければと思います。当日は、温かい声援をどうぞよろしくお願いいたします。