12月18日(月) 放課後15:45~
「せせらぎ」おわりの会を行いました。
当日は、通級児童44人、通級児童のご家族24人、教員15人の合計83名の出席により、今回も大盛況の会となりました。
児童の司会で次のように進行しました。
1はじめの言葉

2校長先生の挨拶

32年生有志による九九(校外の子も参加しました!)
みんな元気いっぱいに九九を唱えていました。


4豊田小4年生による「まちがいさがし」
二つの絵を見比べなくても、間違いを見付けている子がたくさんいました!


5吃音グループによる「〇✕クイズ」
難しい問題もあり、全問正解できた子はいませんでしたが、とても盛り上がりました。


6きこえグループによる「隠れている物なーんだ?」
注意深く見ていても、見える部分が僅かなため、なかなか分からず、みんな一生懸命考えていました。


7先生からのお話
今後の連絡をするとともに、「しんぶん」「ぎんなん」など「〇ん〇ん」の言葉を当てるクイズで言葉遊びをしました。ぜひお家でも取り組んでいただけたら幸いです。


8退級する児童の発表

9おわりの言葉

保護者の皆様には、ご多用の中、おわりの会にご参加下さり、ありがとうございました。
3学期のせせらぎ指導開始日は、1月10日(水)からです。
新年を迎え、3学期も元気な皆さんに会えるのを、心待ちにしております。
どうぞよろしくお願いいたします。