学校・学年・学級だより

2015年4月の記事一覧

離任式の様子

 4月24日(金)の6時間目、27年度離任式が行われました。3月31日で二小を去られた先生方が、豊田小学校に来てくださいました。

校長室にて。懐かしい顔ぶれがそろいました。

体育館で児童が待っていました。

出席された先生方は8人でした。

秋田副校長先生。

元4年生担任の木村先生。

元6年生担任の海老根先生。

音楽専科の石政先生。

石政先生は、歌声を披露してくださいました。

元2年生担任の雨宮先生。

元2年生担任の牧野先生。

元4年生担任の田島先生。

栄養士の木崎先生。

最後は、児童たちの間を通って、退場しました。

別れが寂しいのか、体育館の外まで人のアーチができていました。

去られた先生方、新しい学校での活躍をお祈りしています。

【全校】1年生を迎える会

1年生を迎える会が開かれました。

6年生に手をひかれて入場する1年生。

入学式の時よりも、豊田小に慣れた様子でした。

少しだけお姉さんお兄さんのような顔つきになってきました。

児童会も今年度初めての活躍の場となりました。

司会進行をテキパキとスムーズに行いました。

1年生に、豊田小のお友達である「もっくん」と「しずかちゃん」を紹介しました。

「近くの人とおしゃべりしてください」という指示が出て、ガヤガヤ騒がしくなる体育館。

「もっくん」「しずかちゃん」が登場すると・・・

しーんと静かになる体育館。

豊田小学校706名の子供たちがお話を聞ける姿勢になりました。

 

3年生からは「1年生を迎える言葉」として、「小さな世界」の替え歌が贈られました。

とても素敵な歌声でした。

 

2年生からは「ウェルカムプレゼント」として、朝顔の種が贈られました。

きれいな花を咲かせてほしいですね。

そして、

主役の一年生からは「さんぽ」の歌が披露されました。

大きく口を開けて、元気に歌う姿が立派でした。

5年生は入退場の曲「ミッキーマウスマーチ」をリコーダーで心を込めて演奏し、

1年生を迎えました。

 

4年生は、入退場のアーチを1年生と6年生が通りやすいように、高く手を挙げて、

最後の一人がくぐり抜けるまで、支えていました。

 

児童会を中心に、全学年で素敵な「1年生を迎える会」を作り上げました。

これから予定されている行事や様々な活動での子供たちの活躍がとても楽しみです。

【5年生】 算数『1㎥とは?』

 5年生は算数で今、『体積』について学習しています。『1㎥』はどのくらいの大きさか、計算ではすぐに出ますが、実際の大きさはなかなかイメージがつきません。友達同士協力して、紙テープを使って『1㎥』をつくりました。完成した後に、『1㎤』の立体を1個置いて、これが100万個分なのだと説明しました。どの子も、その大きさに驚いているようでした。

協力して紙テープを1mに切り分けています。

切ったテープを繋ぎ合わせます。

『1㎥』の中には、子供たち5人がすっぽり収まりました。

赤い四角が、『1㎤』です。

 実際に体感する、算数でもとても大切なことです。いい経験ができたと思います。

【5年生】 1年生を迎える会

 4月22日(水)1時間目に、「1年生を迎える会」を体育館で行いました。学校生活が始まり約3週間。1年生もようやく慣れてきた様子です。2~6年生までそれぞれ役割を分担して、この日を迎えました。5年生は入退場の曲の演奏を担当しました。リコーダーでいい音色を響かせていました。
 
1年生は6年生と手を繋いで、花のアーチをくぐります。5年生の素晴らしい音色とともに。
 
校長先生のお話と、1年生の出し物の様子です。
 
児童会の子供たちも頑張っていました。退場も5年生の美しい音色とともに。

 5年生はこの日のために、4年生の終わりごろから練習していました。その成果が、十分に発揮されたと思います。

【2年生】消防写生会

晴天に恵まれた中、日野消防署の協力の下、消防写生会が開かれました。

救急車と消防車を見た途端、

「おー、かっこいい!」

という歓声があがりました。

 

まずは、消防隊員さんとご挨拶。

大きな声で挨拶できました。

 

森川先生のワンポイントレッスン後、

いざ、写生タイム!

消防車と救急車、描きたい方を選んで、ベストポジションを見付ける子供たち。

クレパスを握りしめ、思い思いに輪郭を描き始めました。

「大きく」「よく見て」を意識していました。

輪郭を描き終えると、色塗りです。

白いところがないように、丁寧に塗りつぶしていきました。

この後は、各教室で背景を絵具で塗っていきます。

どんな仕上がりになるか、楽しみですね。

 

今回は、おまけで救急車の中の見学をさせてもらいました。

「なんだか、変わった匂いがする。」という子供たち。

そうです。救急車は、怪我人や病人を乗せるので、アルコールの匂いがするのですね。

見るだけでなく、鼻も使って見学できました。

また、消防車の側面のシステムや備品も一つずつ説明してもらいました。

水の残量が分かるメーターや、マンホールから水を吸い取るホースなど、

いつもは見ることのないものに興味津々でした。

質問もたくさん出ました。

「救急車は時速何キロメートルで走るのですか?」

「心臓マッサージはできるのですか?」

「消防車には、何で飲める水が置いてあるのですか?」など。

質問にも丁寧に答えていただきました。

最後には、みんなでお礼をしました。

日野消防署のみなさん、御協力をいただきまして、ありがとうございました。

【1年生】交通安全教室 

17日の2時間目に、日野警察署の方が来校し、交通安全教室を行いました。

はじめに、警察官の方に交通ルールを教えていただきました。

そのあとは、歩行訓練。

実際に信号機を見て、右左右を確認し、手を挙げて横断歩道を渡りました。

どの子も真剣な表情で渡っていました。
 

今日学習したことを生かし、交通ルールを守って道路を歩けることを期待しています。

子供たちが安全に登下校できるよう、様子を見守っていただけますことをお願い申し上げます。

【1年生】 初めての給食

16日から、1年生の給食が始まりました。

食べるときのマナーや準備の仕方について学習しました。

机を拭いたり、配膳をしたりと自分の役割を確かめながら、友達と協力をして慎重に準備をしました。

そして、いよいよいただきます!
 
 
「おいしい!」

「あったかーい!」

小学校での初めての給食の時間に、みんな大満足でした。

【5年生】 ランニングタイムの様子

 本日、今年度初めての『ランニングタイム』を行いました。1・3・5年生合同です。今日は、校庭1周を何秒で走るのか、自分のペースを計測しました。5年生は自分のペースをしっかりと考えながら、走ることができました。

小池先生「自分のペースがどれだけなのか、計ります」

1年生、3年生が元気よく走りました。

先生方も、一緒に走っていました。

校庭を1周したところに、ストップウオッチがあり、自分で記録を確認しました。

いよいよ5年生の出番です。

あせらず、自分のペースを考えて走りました。

 自分の目標をしっかりと定め、その目標に向けて走り続ける粘り強い子になってほしいと思います。、

【5年生】 八ヶ岳についての説明会

 5年生は本日の6時間目、音楽室で八ヶ岳のことについて説明しました。先週の木曜日、金曜日に3組の仲澤先生が八ヶ岳に実踏に行き、その様子を写真に収めてくれました。そしてパワーポイントで、子供たちに八ヶ岳の自然の様子、宿舎のご飯の様子などをお話しました。

仲澤先生「みんなは、何のために八ヶ岳に行くのかな?」

子供たち「自然を楽しむ」「友達の絆を深める」「集団行動を学ぶ!」

仲澤先生「良く分かっているじゃないか!」

仲澤先生「牧場では、牛が近くに来ますよ」

子供たち「やった~!」

仲澤先生「夕食はカレーバイキングです」

子供たち「やった~!!」

仲澤先生「ハイキングの後には、ソフトクリームを食べます」

子供たち「やった~!!!」

 子供たちは話を聞いて、ものすごく盛り上がりました。でも、けじめがつかないところもありました。八ヶ岳に行くと、担任だけではなく様々な人たちが話をしてくれます。どの人が話をしても、きちんと話が聞けるようになってほしいと思います。(HP担当)

【5年生】 また学年合同で!

 本日も5年生は、学年合同で授業を行いました。

2組、3組合同で国語のモジュールの時間に、音読をしました。(クラスに80人近く入っています)

6時間目は学年合同で、いろいろと協力ゲームをしました。まずは、どのチームが長く繋がるかゲームです。自分の身に付けているものを、友達とどんどん繋げていきます。その結果がこちら!

各列、こんな感じで体育館の端から端まで伸びました。最後は、人同士が繋がりました。

次は、いかだ渡りです。各クラス馬跳びの形になり、その背中を代表者が渡って行きました。
 
最後は、大根抜きを行いました。助っ人に来てくださった、2年生の先生も一緒になって楽しむことができました。

 いろいろな遊びを通して、またクラスの絆が深まることができました。八ヶ岳に向けて、とてもいい感じです。(HP担当)