文字
背景
行間
2024年8月の記事一覧
運動会実行委員会(6年)
本日(8月30日)の中休み、6年生の運動会実行委員の子供たちは、来週から本格的に始まる運動会練習についての確認を行いました。6年生は、表現や競技、スケジュール、プログラム等の仕事を分担し、企画の段階から自分たちで運動会を作り上げています。さすが豊田小学校の最高学年である6年生。
限られた練習時間の中で、「運動会を素晴らしいものにするにはどうすればよいか」と、運動会実行委員の子供たちは一生懸命に考えました。その姿から責任感がしっかりと醸成されていることがわかります。中には、運動会実行委員としての仕事に、楽しみを見出そうとする子供たちの姿もあり、素晴らしく感じました。
運動会実行委員の子供たちが抱く思いを、学年全体で共有しながら、毎日を過ごせるよう見守っていきます。
来週から始まる練習が楽しみです。
くぎうちトントン(3年)
3年生の教室に行ってみると、子供たちは図工の学習を行っていました。「くぎうちトントン」という単元で、本日(8月30日)が初回の授業のようです。
子供たちは、先生のお話を基に、自分の作りたい作品のイメージに合わせて、木材の端材を選んでいました。
この木材は、東京都の木である「多摩産材」の端材です。東京都産業労働局の事業に申し込みをさせていただき、無償でいただいたものです。
子供たちは、選んだ「多摩産材」の端材を組み合わせて、作品のイメージを形にしていきます。
今後、くぎを使って「多摩産材」の端材をつなぎ合わせていきます。
3年生の子供たちは、組み合わせを試行錯誤しながら、熱心に学習に取り組んでいました。
身体測定
今週から来週にかけて、全学年で「身体測定」が行われています。様子を見に東校舎の保健室に行ってみると、ちょうど養護の先生による保健指導が行われているところでした。
養護の先生から、健康な生活を送るために大切なことを教えてもらった子供たち。理解を深めるための動画も真剣に視聴していました。
保健指導が終わったら、いよいよ「身体測定」です。
子供たちが保健指導の内容をいつでも振り返ることができるように、養護の先生が東校舎保健室前廊下に掲示してくれました。
身体計測後には、子供たちは「健康カード」をご家庭に持ち帰ります。保護者の皆様におかれましては、計測結果をご確認いただくとともに健康カードに押印いただき、子供を通して学校にご提出いただきますようご協力をお願いいたします。
50m走(1年)
校庭から子供たちの「がんばれ!」「がんばれ!!」という声援が聞こえてきたので様子を見に行ってみると、1年生の子供たちが体育の授業で50m走のタイム計測を行っていました。
この50mある2コースのラインは、昨日(8月28日)の夕方、1年生と4年生の先生方が力を合わせて引いたものです。奥に見えるのが東校舎で、手前の建物が夏に竣工した仮設校舎になります。
全力疾走する1年生の子供たち。走り終わった子供たちは、決められた場所で、きちんと座って見学をしています。仮設校舎の背面に見える校舎が、これから改修工事を行う本校舎になります。
走り終わった子供たちも、これから走る子供たちも、走っている友達を力の限り「がんばれ~!」「がんばれ~!」と応援をしています。
本校の運動会は、10月5日(土)に日野市立七生中学校の校庭をお借りして開催する予定です。1年生は、50m走「ゴールに向かってよーいドン!」という競技と、表現としてダンスを行います。2学期が始まって4日目を迎えましたが、豊田小学校は運動会に向けた準備が本格化しています。
運動会実行委員会(6年)
今日(8月29日)は、主に「リレーのチーム編成」について話し合いました。
2つの案(①クラスを半分に割った全6チーム ②一年生のときのクラスをチームにした4チーム)が出され、どちらを選ぶか、悩む姿が見られました。
運動会実行委員の子供たちは、運動会のテーマやリレーの目標に沿うように意見を述べ合いました。どちらもよいアイデアでしたが、①の案でまとまりました。決定のに至るまで、両方の意見を尊重しながら丁寧に話し合いを進める運動会実行委員の子供たち。本当に素晴らしく感じました。
また、リレーの目標が「バトンパスを意識して最後まで本気で走る」に決まりました。
この目標を胸に、本番当日は熱い戦いが繰り広げられることを期待しています。
中休み(2・4年)
2校時が終わると20分間の「中休み」の時間となります。本日(8月28日)は、2年生と4年生の子供たちが校庭で外遊びをすることができる日でした。台風10号の上陸が気になりますが、本日は外遊びが可能な天候です。2年生と4年生の子供たちは、元気に校庭を走り回っていました。
仮設校舎が完成し、仮設校舎の周りに設置されていた塀が外されて、校庭が少し広くなりました。
2年生と4年生の担任の先生が、校庭で遊ぶ子供たちの様子をしっかり見守っています。
本日の中休みのWBGT(暑さ指数)は、29.4。気温は31.3℃、湿度は76.0%。曇り空ですが、熱中症予防のために、子供たちにはしっかり水分補給をするように指導しています。
チャイムがなると、子供たちは駆け足で校舎に戻っていきました。
運動会実行委員会(6年)
今日(8月28日)は、昨日実施した運動会実行委員会で決めきれなかった「リレーの目標」について、話し合いを行いました。「リレーの目標は、何をするのか具体的に分かっている方がよい」ということを再確認し、全員が納得をしたうえで話し合いが進められました。話し合いを進めていく中で、挙げられている候補には共通点があることに気付き、代表の子が言葉を整えることになりました。どのような「リレーの目標」になるのか楽しみです。「リレーの目標」の候補は、次のようになります。
「バトンパスを極める」
「最後までバトンをつなぐ」
「パスをつなぐことを意識する」
また、どうして6年生は運動会の競技としてリレーを選択したのか、再度確認をしました。リレーの上達なのか、リレーを通して団結力を図りたいのか等、運動会実行委員の子供たちの思いが挙げられました。
自分たちで一から作り上げていく6年生の運動会実行委員の子供たちの姿は、大変素晴らしいものです。次回は、ルールを決めていく予定です。
2学期給食開始(4・5年)
長い夏休みが終わり、2学期が始まって2日目を迎えました。おいしい学校給食が、今日(8月27日)から始まりました。新しい校舎である仮設校舎には、4年生と5年生の子供たちが本校舎から引っ越してきています。
東校舎の給食室から新しい校舎である仮設校舎の配膳室に、給食を乗せたのカートが運ばれます。4・5年生の各学級の給食係の子供たちが、カートを受け取り、教室まで運びます。
給食係の子供たちは、てきぱきと給食を配膳していきます。
みんなでそろって、「いただきます」をしました。
みんなで一緒に食べる給食は、とてもおいしいですね。
今日の献立は、チャーハン、とうふのカレー煮、牛乳、なし。旬の「なし」も甘くて、とてもおいしく感じました。秋の香りが楽しめました。
校内で給食を作ってくださっている栄養士と給食調理をしてくださる21名の皆様。いつもありがとうございます。おいしくいただきました。(新しい校舎の2階 配膳室前にて)
運動会実行委員会(6年)
運動会まで残すところ1か月程となりました。6年生にとって、最初で最後の運動会です。1学期中から運動会実行委員会を発足し、運動会当日(10月5日)に向けて準備を進めています。
今日(8月27日)は、運動会で6年生の子供たちが行う競技「リレー」の目標を掲げるために集まりました。3つの候補の中から、一つに絞っていく時間でした。「最後までバトンをつなぐ」に決まりかけたとき、ある子が、「候補の2つはやることが明確になっているけれど、決まったものはやることが明確になっていない気がする。目標ではなくスローガンのようになってしまっている。」 という意見が挙がりました。
目標とは何か、スローガンとは何か、意味まで考えて話を進めていく6年生の運動会実行委員の子供たちの姿は立派です。どんな目標が掲げられるか楽しみです。
仮設(プレハブ)校舎での学習(6年)
今日(8月27日)から、2学期の学習が本格的に始まりました。豊田小は、現在、本校舎の改築工事中の為、校庭に仮設(プレハブ)校舎が建っています。本校舎で過ごす6年生は、主に家庭科の学習の際に仮設校舎へと移動します。仮設校舎は、本校舎と異なりいつも通りに歩いただけでも、他の教室にその足音が響きます。仮設校舎で学習を進める学年(4・5年)に迷惑を掛けないためにも、普段以上に気を遣う必要があります。
「周りの人を意識した行動」は折に触れて話をしているところですが、このように一見些細なことにも感じられることにも気配りをする6年生の子供たちの姿は、大変立派です。工事が続く中での生活が続きますが、周りを意識し、配慮した行動が見られることを期待しています。