学校・学年・学級だより

2017年5月の記事一覧

【6年生】こころの劇場

八王子にあるオリンパスホールへ劇団四季「嵐の中の子供たち」を観賞しに行きました。

電車での移動ということもあり、各クラスでは事前に歩道の歩き方や電車でのマナーについて指導をしました。

車とすれ違う時には片側一列になって道を譲ったり、電車の中ではお互いに注意を促しながら過ごす等、自分たちで行動しようとする姿が見られました。また、劇団四季のスタッフのみなさんに「こんにちは」「ありがとうございました」と自ら進んで挨拶をして、感謝の気持ちを伝えてました。担任に声を掛けられる前に行動することができ、とても立派な姿を見ることができました。時にはおしゃべりに夢中になってしまい、列が広がってしまったことがあったので、日光移動教室の際の課題として、今後学級でも指導をしていきたいと思います。





観賞の様子
プロの演技を生で観て、動きのキレ、表現力に驚いていました。


校長先生より
「今回の演劇鑑賞も学習の一つです。楽しかった。で終わりにせずに、テーマや内容から自分の考えをもって今後に活かしてほしいです。」


本間先生より
「日光に向けてビシビシ気合い入れていくわよ!!」


来月9日には子供まつりがあります。最後の子供まつりを、思い出に残る充実した活動にできるよう、担任一同サポートしていきます。

【全校】第1回なかよし班活動

本日、第1回なかよし班活動がありました。







自分の地区班の仲間を知り、これからどうやって仲良く関わっていくのか考えました。
また、「だるまさんが転んだ」や「ハンカチ落とし」など遊びを通して、仲を深めている姿が見られました。







これから、活動を重ねていく中でさらに仲が深まり、お互いに助け合い、協力しようとする姿を育てていきたいと思います。


校外委員の皆様、朝のお忙しい時間にお集りいただき、ありがとうございました。
優しく見守ってくださっていることを子供たちも実感していました。
今後も、温かい見守りをよろしくお願いします。

【6年生】学年集会~日光移動教室に向けて~

子供たちが楽しみにしている日光移動教室まで約1か月です。
本日は、第1回学年集会が開かれました。


スローガンが決定し、
実行委員から、スローガンの発表がありました!
各クラスから挙げられたスローガンやキーワードを、実行委員が休み時間も惜しんで集まり、話し合ってまとめました。



『仲間と共に 絆を深め 一生の思い出を作ろう!~自然・歴史・文化を感じよう~』
一つ一つの言葉に込められた思いを学年全体で共有しました。

その後、高根澤先生から行程の説明がありました。
スライド写真を見ながら、実際に行く際のイメージを膨らませていました。

最後に、生活班の各係に分かれて、担当の先生から説明を受けました。
自分は何をしなければいけないのか、自分からどう動いていくか、考えながら説明を聞くことができました。

今日の学年集会を通して、さらに楽しみになった子、自分の係に責任をもった子、ガイドマップをもっと詳しく書くぞとやる気を出した子、子供たちそれぞれが日光移動教室に向けての気持ちを高めていました。

スローガンを達成できるように、当日まで、しっかりと準備をしていきましょう。

【全 校】学校公開・セーフティ教室

 5月19日・20日に学校公開を実施しました。当日は、多数の保護者の皆様、
地域の皆様にご来校いただき、日常の学校生活の様子をご覧いただきました。

 

 

 19日には、セーフティ教室を実施しました。1・2・3年生は、日野警察の方から
不審者対応について教えていただきました。また、4・5・6年生は、各教室で
ネットモラルについて学びました。ぜひ、ご家庭でインターネットの使い方や
携帯電話の使用のルールをご確認ください。

学校公開は、皆様が多数参加できるよう、2学期以降も土曜日開催をいたします。
次回の学校公開は10月20日(金)・21日(土)です。皆様のご来校をお待ちしています。

【せせらぎ】きこえグループ

せせらぎには、耳の聞こえにくさのある児童が5名通級しています。
その5名に、昨年度まで通級していた1名を加えた2~6年生6名で、
今年度初めてのグループ指導を5月19日(金)に行いました。

昨年度からの顔見知りの仲なので、最初は「自己紹介」ではなく、「他己紹介」を
行いました。
ペアになり、お互いの好きな事などをインタビューして聞き、それを
全員に発表してもらいました。

「〇〇さんの紹介をします。
 好きな食べ物は、クレープで、趣味は音楽を聞くことだそうです。」
などと、グループのめあてである「ゆっくり、はっきり話そう」を意識して
紹介することができました。

友達の紹介を聞きながら、「私もそれ、好き!」とつぶやいている子も
いました。
お互いをより知るきっかけになり、良かったです絵文字:笑顔

次に、スピーチを一人ずつしてもらいました。
題名は、「学年が上がって変わったこと」です。

「学年が上がって変わったことは、クラス替えがあり、先生が変わった
 ことです。先生は、優しくて、みんなの気持ちを大切にしてくれます。」
などと、ある高学年児童はスピーチしてくれました。
それぞれの学校や学年で、学校生活を楽しんでいる様子をうかがい知る
ことができました。

最後に、この日のゲーム係の児童が提案した「アメリカンドッジ」をして
遊びました。
1回戦は男子対女子!
女子の勝利!
2回戦は2年生対5年生!
なんと2年生の勝利!
(5年生は優しく手加減してくれました絵文字:笑顔

今年度も、仲良く交流していけるように、計画していきます!

【4年生】タグラグビー教室

5月16日(火)に4年生はタグラグビー教室を行いました。
講師は日野自動車のラグビー選手のみなさんです。
がっちりした体型の方々がたくさんいて最初から子供たちはドキドキワクワクしている様子でした。


まずは、自分のタグや友達のタグを取る練習です。
  
タグを取ったときには大きな声で「タグー!」と言うきまりになっています。

その次にいよいよボールを使ったパス練習です。

ボールの形は普通の丸ではなく、ラグビーボールの形なので、少しキャッチしづらそうでした。
しかし、繰り返しパスを回していくうちにコツがつかめてきたようで、ボールを落としてしまう子がどんどん少なくなっていきました。

最後には、攻守に分かれてミニゲームを行いました。
  
子供たちは一生懸命タグに向かって走っていき、「タグー!!!」と嬉しそうな声が色んなところから聞こえてきました。

最初から最後まで子供たちはすごく楽しそうに取り組んでいました。
今後は、体育の学習で後ろへのパスに慣れることや攻め方・守り方などを身に付けていき、もっとタグラグビーを楽しんでいってほしいと思います。

【3年生】自転車教室

5月11日(木)、夏のように暑い中、3, 4時間目に自転車教室を行いました。
実技と筆記の2グループに分かれて行いました。

日野警察署の方や日野市役所の方々が指導して下さりました。
さらに、3年生の保護者の方もお手伝いと指導者としてご協力いただきました。

内容としては、講話・筆記・実技の3種類を行いました。


講話では真剣に話を聴くことができ、自転車運転の基本ルールを確認しました。


筆記では、ついついやってしまいそうな危険な自転車運転に気づけるかをテストの形式で確認しました。子供たちは細かいところまで警察の方に質問するなど、真剣に取り組んでいました。

   
実技では、校庭に作られたコースに沿って実際に自転車を運転しました。
一時停止や横断歩道の渡り方など、指差し・発声による安全確認を行いながら注意するべきポイントを学びました。


自転車の事故は徒歩より速度が出ている分、被害も大きくなります。子供たちが事故の加害者にも被害者にもならないよう、今後も指導を続けていきます。

【1年生】遠足で片倉城跡公園へ

5月16日に片倉城跡公園に遠足に行ってきました。


出発前に、校庭で副校長先生や森川先生から
①ルールとマナーを守る
②安全に気を付けて行動する
③新しい友達を作る
の3つを頑張ろうという話がありました。




学校から南平駅までは、徒歩で移動。
「ここをまっすぐ歩いて、線路のところで曲がるんだよ。」
「(川に)鯉がいた!」
子供たちの声は弾み、足取りは軽く、
絶好調です。

南平駅から京王片倉駅へ、電車で移動します。
子供たちは駅のホームでも車内でも
周りに迷惑をかけずに静かに過ごしていました。

素晴らしい!






京王片倉駅から歩くこと10分、ついに
片倉城跡公園の入口に到着しました。

子供たちは、
「黄色い花が咲いているよ。」
「あっ、鳥の声が聞こえた。」
「水車だ!」と自然を楽しみながら坂道を上り、
てっぺんにある原っぱを目指します。


更に歩くこと20分。
ついに原っぱに到着。

原っぱでは、鬼ごっこをしたり、


太いツルでターザンごっこをしたり、


クラス対抗リレーをしたりして、楽しく過ごしました。


たっぷり遊んでお腹が空いた後は、待ちに待ったお弁当です!




お弁当は、各学級の班で集まって一緒に食べました。
「唐揚げ大好き。」
「私のおにぎりは、パンダの模様だよ。」
「イチゴが入っていた。」
などと子供たちは、自分のお弁当を友達に
自慢しながらおいしそうに食べていました。

遊び疲れ、お腹がいっぱいになった後は
「このまま原っぱでお昼寝がしたい~」
という声が聞こえてきましたが、そうはいきません。


帰るまでが遠足です。


行きと違って、子供たちの足取りは重く、
目もとろ~んと眠そうな子がちらほら見えます。
「先生、おんぶしてよ。」
「私の荷物をもって~。」
子供たちの冗談(半分本気?)からも疲れが伝わってきます。

でも、全員が自力で最後まで歩きました。

よく頑張りました!


学校到着後に、
「子供たちに新しい友達ができた人?」
と聞くと、手が挙がったのは3分の1。
勇気が出なくて、話しかけられなかっ子も多かったようです。

しかし、友達の輪を広げるチャンスは、まだまだあります。
これからも、授業や行事、休み時間等を通して、
友達の輪を拡がるように働きかけていきます。


保護者の皆さん、今回の遠足のために持ち物の準備や
お弁当の用意など、ご協力をありがとうございました。

ご家庭で、子供たちに遠足の思い出を
聞いていただければと思います。

【5年生】八ヶ岳移動教室⑯

無事に1泊2日の八ヶ岳移動教室が終了しました。

学校には予定より30分程早く到着して、多くの方々に迎えられながら帰校式を行いました。
   
疲れていてもしっかりと顔を上げて話を聞くことができていました。
また、『この2日間で何か学べたことがあった人?』と聞いたときにほとんどの子が手を挙げていました。
学習に関することはもちろん、集団生活のマナーなど様々なことを学べたのではないかと思います。
今回の移動教室で課題となったところは、1年後の日光移動教室のときに『成長した!』と思えるよう指導していきます。

到着時間が早くなったのにもかかわらず、お迎えに来ていただいた皆様、ありがとうございました。移動教室前から様々な準備等にご協力してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
一回りも二回りも成長したお子さんからたくさんのお土産話をぜひ!聞いてください。
担任一同また月曜日に子供たちが元気に登校してくるのを待っています!!