文字
背景
行間
2024年10月の記事一覧
【外国語活動】 This is for you! ~好きな形を集めよう~(3年)
3年生の外国語活動では現在、欲しい「色」と「形」を伝え合う学習をしています。
What do you want?
Yellow circle, please.
OK. How many?
One, please.
と、お店屋さんとお客さんの役割に分かれて、欲しい形を伝え合いました。
英語でのやり取りを繰り返す中で、「少しずつだけど、できるようになった!」と、自分の成長を感じながら学習に取り組む姿が見られました。
開校150周年記念式典練習(6年)
「運動会 in Toyoda」、「社会科見学」と行事が続く6年生。いよいよ今週末に挙行される「開校150周年記念式典」に向けた練習が、本格的に始まりました。
式典には、全校児童を代表して本校の最高学年である6年生が参加します。式典練習の初回とは思えない、立派な態度でした。
社会科見学(6年)
本日(10月29日)、6年生の子供たちは、社会科見学で「国会議事堂」と「科学技術館」に行きました。いつもよりも早い時間に校庭に集合をして、出発式を行いました。6年生の子供たちの式の運営は、さすが見事なものでした。
見学先にはバスで向かいました。笑顔でバスに乗り込む6年生の子供たち。見送りの教員に、バスの中からたくさん手を振ってくれました。ありがとう!
許可が出たので1枚、写真を撮影しました。テレビでよく見る「衆議院本会議場」に、6年生の子供たちはとても興奮をしていました。
6年生の子供たちは、国会議事堂を見学して、政治の仕組みや国会の働きについての理解を深めることができました。国会議事堂の見学後には、科学技術館に寄って帰校しました。6年生の保護者の皆様には、お弁当の準備などをご協力いただきまして、誠にありがとうございました。
【外国語活動】 What do you want? ~オリジナルパフェを作ろう~(4年)
4年生の外国語活動では、現在、欲しい物を伝え合う表現を学習しています。
「What do you want?」「I want ~,please.」という表現を用いて、今日はオリジナルパフェを作る活動を行いました。
What do you want?
I want bananas,please.
OK! How many?
One, please.
OK! Here you are.
Thank you.
You're welcome.
という会話で果物を一種類ずつ手に入れて、パフェグラスに入れていきます。
何度もやり取りを繰り返しながら少しずつ英語に慣れ、自信を付けていく様子が見られました。
運動会 in Toyoda(5・6年)
2・4年生の競技と演技の後、校庭で「運動会 in Toyoda(5・6年)」を開催いたしました。
<5・6年競技>
~ 楽しく白熱~七色綱引き~~
当初、日野市立七生中学校での運動会では、6年生はリレーを行う予定で準備をすすめてきました。しかし、本校の校庭ではリレーを実施することは難しいのが実情です。そこで、「運動会 in Toyoda」のために、新たな競技として「綱引き」を5・6年合同で実施することにしました。そのため、5・6年生の子供たちで「綱引き実行委員」を構成し、話し合いと練習を重ねてきました。
会場にお集りいただきました保護者の皆様の温かい声援が、準備をすすめてきた子供たちにとって、何よりうれしかったことと思います。
<5年表現>
~MEMORY~
<6年表現>
~Lilac ~We are the BEST~~
<閉会式>
本日、ご来校いただいた皆様の総計は822人となりました。多くの皆様に子供たちの頑張りを見ていただいたようで、本当にうれしく思います。保護者の皆様には、学校からお願い事を多くしたにもかかわらず、快くご協力いただき、感謝の念に堪えません。今後とも、本校の教育活動に、ご支援とご理解を賜りますよう、お願いいたします。
運動会 in Toyoda(2・4年)
本日(10月25日)、校庭で「運動会 in Toyoda(2・4年)」を開催いたしました。
<2年競技>
~150周年玉入れ合戦!~
<4年競技>
~巻き起こせ、豊田旋風~
<2年表現>
~ロック花笠2024~
<4年表現>
~豊田ソーラン2024~
2・4年の多くの保護者の皆様にご来校いただき、子供たちに温かい声援と拍手を送ってくださいました。本当にうれしく思います。使用する門、徒歩でのご来校、傘の使用制限など、保護者の皆様には多くのお願いをしたところではありますが、ご協力を賜り心より感謝申し上げます。
白杖体験(3年)
10月24日、3年生の子供たちが、総合的な学習の時間で「白杖体験」を行いました。
白杖体験を行う前に、白杖を使用して生活をしている講師の佐々木様から、お話を伺いました。日野市役所で働いている佐々木様の出勤や働き方の様子が分かる映像を流しながら、3年生の子供たちがイメージをしやすいように、丁寧にお話してくださいました。
白杖体験では、「白杖をついて歩くこと」「白杖をついて歩く人の補助をすること」の両方を体験しました。体験を通して、3年生の子供たちは、「普段歩き慣れているはずの道なのに、一歩を踏み出すことに勇気が必要だった。」「白杖をを使っている人が歩きやすいようにアドバイスすることが、とても難しかった。」などの感想をもちました。先週行った、「車いす体験」と同様に、実際に定見をしてみて初めて知ること、気付くことばかりの実りのある時間となりました。
3年生の子供たちの学習が充実するようにと、アイマスクや白杖を準備していただいたり、事前の打ち合わせなどを行ってくださったりした社会福祉協議会の皆様、見守りや補助をしてくださった保護者の皆様、そして子供たちのためにお話をしてくださった講師の佐々木様に感謝申し上げます。
まち探検(2年)
本日(10月24日)、2年生の子供たちは「まち探検」に出かけてきました。交番や図書館などのまちの施設や商店などを見学し、そこで働く方々にインタビューをしました。
また、お手伝いをしていただいた保護者の皆様、児童を安全に見守ってくださり、ありがとうございました。
遠足(1年)
本日(10月24日)、1年生の子供たちが、遠足で日野市役所の前にある「日野中央公園」に行きました。出発式では、遠足実行委員が司会をしたり、遠足の目標を発表したりしました。出発式に限らず、到着式、帰校式などを遠足実行委員が行いました。豊田小学校の子供たちは、1年生から自分たちで企画・運営をする経験を多く積み重ねています。
てくてくと歩道を歩いて、日野中央公園に到着しました。道の歩き方、横断歩道の渡り方など、とても上手でした。
学級ごとに記念撮影を行った後、公園での遊びの仕方について先生からお話をいただきました。
いよいよ、公園での遊びが始まりました。事前に、グループごとに遊びの計画を立てています。このグループは、「だるまさんがころんだ」をしているようです。
遊びをしつつ「秋探し」もする子供たち。たくさんのどんぐりを収穫できたようです。「赤ちゃんのどんぐりを見付けたよ~!」「どんぐりのお帽子が、たくさんあるよ~!」という、うれしそうな子供たちの声がたくさん聞こえました。
お待ちかねのお弁当の時間です。グループごとにまとまって、保護者の皆様に準備いただいたお弁当をおいしくいただきました。遠足の準備を2回もしていただいた1年生の保護者の皆様には、感謝の気持ちでいっぱいです。いつも本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、本当にありがとうございます。
雨のために延期になった1年生の遠足(延期になった日の様子はこちら)。本日は、無事に実施することができて、とてもうれしく思います。1年生の子供たちの満足そうな笑顔が、教職員にとってなによりのご褒美でした。
周年実行委員(5年)
5年生の子供のたちが、9月からコツコツと作成をしていた掲示物が完成間近です!
現在、誤字や脱字がないか、丁寧に作成できているか、確認をしているところです。