学校・学年・学級だより

2024年11月の記事一覧

あたたかいこころで(2年)

2年生の道徳で、「親切、思いやり」をテーマに授業を行いました。子供たちは、友達など身近な人々に目を向け、温かい心で接し、親切にすることについて考え、話し合いました。

  

授業の終わりに、身近な人に親切なことをしたり、されたりした経験を振り返りました。何か見返りを求めるから相手に優しくするのではなく、人に親切にしたり、されたりすることでよい気持ちや温かい気持ちになれたことを発表することができました。

  

相手のことを考え、優しい行動がこれからもできるとよいですね。

連合音楽会(6年)

本日(11月28日)と明日の2日間、「日野煉瓦ホール(日野市民会館)大ホール」で、「日野市立小学校連合音楽会」が開催されます。日野市内の6年生の子供たちが集まって、合唱と合奏と行います。

 

本校の割り当ては、本日の第2部でした。会場までは徒歩で向かいます。「行ってらっしゃい!」「がんばって!」という声援に、手を振ってこたえてくれる本校の6年生の子供たち。愛おしいですね。

 

本校の6年生は、合唱「ふるさと」、合奏「豊田小学校創立150周年記念組曲『豊田の春夏秋冬』」を披露しました。

 

合奏は、本校の6年生の子供たちが作曲し、音楽の先生が編曲したものです。

6年生の皆さん、立派な合唱と合奏でしたよ!よく頑張りました!!

生産者との会食(3年)

本日(11月28日)の給食時、いつも本校の給食に野菜を提供していただいている生産者様4名をお迎えして、「生産者との会食」を行いました。

 

本校は、3年が4学級あります。4名の生産者様に、1〜4組に分かれて給食を召し上がっていただきました。

仮設校舎2階にある校長室前まで、担当の子供たちが生産者様をお迎えにあがりました。

それぞれ、学級ごとに机を工夫して会食に臨みました。

 4人の生産者様は、本校をご卒業された子供たちの先輩でした。本日は、ご多用中にも関わらず、ご来校いただきまして誠にありがとうございました。生産者の皆様が育てた野菜を美味しくいただきます!

生産者との会食会に向けて(3年)

3年生の教室に行ってみると、本校の栄養士の先生が、給食に野菜等を提供してくださっている地域の生産者の方々について、子供たちに話をしていました。多くの生産者の方々にお世話になっていることを知った3年生の子供たち。

明日(11月28日)、日野市内の生産者の方々をお招きし、3年生の子供たちと「生産者との会食会」を開催いたします。3年生の子供たちには、おいしい食材を作ってくださっている生産者の方々に、感謝の気持ちを伝えて欲しいと思います。

全校朝会

本日(11月25日)の朝、オンラインで全校朝会を開催しました。

 

各種大会等で優秀な成績を収めた子供たちを顕彰し、校長先生から表彰状が授与されました。

 

生活指導の先生から、今月の生活目標「友達と仲良く過ごそう」についてお話がありました。

 

今月(11月)は、「ふれあい(いじめ防止強化)月間」ということで、本校では様々な取組を行っています。詳しくは、こちら。残りわずかとはなりましたが、学校で友達と仲良く過ごすことができるように、目標を意識して生活できるとよいですね。

おすすめの一さつを決めよう(3年)

国語「おすすめの一さつを決めよう」という単元では、3年生の子供たちが、司会、記録、タイムキーパーの役割を知り、目的に沿って話し合うという学習をしました。今回の話し合いの目的を「1・2年生が本を好きになってくれるような、楽しい本を紹介する」と設定し、グループごとに話し合いをしました。

 

「どうしてそう思ったの?」

「1・2年生の中で、本にあまり興味ない人にも楽しいって思ってもらえる本がよいと思う。」

「表紙を見て楽しい雰囲気のものがよいと思う。でも出来事も大事だよね。」

など、3年生の子供たち一人一人が話し合いの目的を意識しながら、話し合うことができました。

 学校図書館司書さんに相談をして、話し合いで決まった「1・2年生におすすめする本」は、期間限定で図書室内に展示させてもらうことになりました。

3年生の子供たちは、自分たちが話し合いで決めた本を、1・2年生の子供たちに「手に取ってもらえるとよいな」と願っているようです。

自主掃除まだまだ継続中(3年)

3年生の子供たちは、5月からずっと教室や校舎の清掃を継続しています。最初は、数名の児童だった活動も、今では学年全体にその輪が広がり、多くの子供たちが自主的に掃除に取り組むようになりました。

 毎日毎日、中休みや昼休みに掃除をしてくれている理由を、子供たちにインタビューをしてみると
「掃除をすると気持ちがすっきりする。」
「中休みや昼休みなど空いている時間に取り組んでいたら、楽しくなってきた。」とのこと。

粘り強く活動を続けたことで、心を込めて掃除をするよさに気付くことができました。学校のためにできることを考え、自主的に取り組むことができる3年生の子供たちを誇りに思います。

子供たち、スクールサポートスタッフさん、校舎管理員さん・・・みなさんのおかげで、今日も豊田小学校はピカピカです。 

ふれあい月間

11月は、東京都教育委員会が設定した「ふれあい(いじめ防止強化)月間」です。豊田小学校では、子供たち同士のよりよい人間関係の構築のために、様々な取組を実施しています。その中でも、今年度、本校の新たな試みとして、「秘密のパートナー」という活動を全学級で実施します。

「秘密のパートナー」とは、簡単に言うと「この人は誰でしょうクイズ」です。子供たちは、クラスの友達の名前が書かれたくじを引き、1・2週間の間、くじを引き当てた友達のよいところを探します。そして、その友達のよいところをヒントにした「この人はだれでしょうクイズ」を作って、皆で楽しむ活動を行います。

既に実施した学級では、よいところのヒントを聞いて、子供たちが「この子じゃないかな?」と積極的に予想をしていました。

答えが発表された後は、どの子もとてもうれしそうにしていました。この活動のよいところは、予想が外れた答えを「〇〇さんだと思う!」「◇◇さんじゃないかな?」と発表しても、名前を挙げられた子供たちも笑顔になるところです。

この取組以外にも、「ふれあい(いじめ防止強化)月間」中、本校では、「生活アンケート」を行ったり、子供たちと担任との1対1での「面談」を実施したりして、いじめの早期発見・早期解決に努めています。

ものづくり教室(5年)

本日(11月20日)、日野自動車の皆様を講師にお迎えして、5年生の子供たちを対象とした「ものづくり教室」を開催いたしました。

まず、自動車の開発、生産や販売について、日野自動車の皆様から説明を受けました。

その後、4つのコーナーに分かれて体験学習です。

プレス体験のコーナーでは、実際に一人1枚ずつプレートを作成しました。

ボルト締め付け・取り外し体験のコーナーです。説明を聞いてるときから、ワクワク楽しそうな子供たち。

大きな音にびっくりしながらも、「面白い!」と叫びながら体験をしていました。

こちらは、部品の展示コーナーです。子供たちは、保護具など説明を受け、実際に保護具を触ったり持ったりしました。

エンジンカットモデルの説明コーナーです。実際のエンジンをお持ちいただき、とても迫力満点でした!

日野自動車の皆様、朝早くから、子供たちのために準備いただき、ありがとうございました!

展覧会片付け

展覧会保護者鑑賞日の夕方、教職員による平面作品(絵)等の取り外し作業が行われました。

平面作品を貼り付けていたパネルは、日野市立潤徳小学校と日野市立南平小学校からお借りしたものです。本当に助かりました。ありがとうございます。

展覧会実行委員会の教員が綿密に計画を立案し、教職員が力を合わせて設営を行い、展覧会会場を作り上げてきました。撤収作業では、少し寂しさを感じました。

週明け、子供たちが立体作品の搬出作業を行いました。この写真は、1年生の様子を撮影したものです。立体作品「ハッピーバースデーtoとよだ」を持ち出します。

こちらの写真は、6年生の立体作品の搬出作業の様子です。立体作品「ナイスないす」を両手で抱えて持ち出します。

用務主事や図工の教員が協力して、体育館の入口に展示した5年生の共同作品「アニバーサリーケーキ」を片付けていました。

多くの保護者の皆様にご来校いただき、本当にうれしく思いました。今後、子供たちが、制作した作品を持ち帰りますので、ぜひ、励みになるお声掛けをいただけると幸いです。