文字
背景
行間
学校・学年・学級だより
2019年3月の記事一覧
【卒業式・在校生代表】全員が輝いた卒業式
3月25日(月)平成30年度卒業式を行いました。
卒業生が入場して、終始気持ちの良い緊張感に包まれながら、進行していきました。
たくさんの方々からお祝いの言葉もいただきました。
これからの大きな成長と輝かしい活躍を予感させられる卒業生の堂々とした姿勢、歌声に魅せられました。
また5年生も、そんな卒業生の姿を見て、豊田小の伝統を引き継ぐ気持ちを高めていました。
記念撮影では、6年間をやり遂げた!という晴れ晴れとした表情をしていました。
門出送りでも、キラキラと輝く笑顔で胸を張って歩んでいました。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!
みなさんがこれから進んでいく道は、きっと輝いています。自分の道を信じて、歩み続けてください。
いつまでも皆さんのことを応援しています!
卒業生が入場して、終始気持ちの良い緊張感に包まれながら、進行していきました。
たくさんの方々からお祝いの言葉もいただきました。
これからの大きな成長と輝かしい活躍を予感させられる卒業生の堂々とした姿勢、歌声に魅せられました。
また5年生も、そんな卒業生の姿を見て、豊田小の伝統を引き継ぐ気持ちを高めていました。
記念撮影では、6年間をやり遂げた!という晴れ晴れとした表情をしていました。
門出送りでも、キラキラと輝く笑顔で胸を張って歩んでいました。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!
みなさんがこれから進んでいく道は、きっと輝いています。自分の道を信じて、歩み続けてください。
いつまでも皆さんのことを応援しています!
【全校】平成30年度 3学期修了式
3月22日(金)平成30年度の修了式を行いました。
1年間のまとめの式ということで子供たちも気持ちを引き締めて臨んでいました。
まずは、校長先生のお話と修了証の授与です。
各クラス代表者1名が前に出て、修了証を校長先生から受け取りました。
代表者みんなの背中から、1年間の頑張りや成長が感じられました。
次に児童代表の言葉です。今回は2年生の児童が発表しました。
1年間でできるようになったことを堂々と発表することができ、大変立派でした。
3年生になっても、このときの気持ちを忘れずに頑張ってほしいと思います。
最後は春休みの過ごし方についてのお話です。
本日、春休みの生活という手紙を配布していますので、お子さんと一緒にもう一度目を通していただき、安全で充実した春休みになることを願っています。
明日から1~4年生は春休みに入ります。短い期間ではありますが、事故や怪我等には十分に気を付けてお過ごしください。
そして、3月25日(月)に5・6年生はいよいよ卒業式です。素晴らしい門出の日となるよう、教職員一同温かく送り出していきたいと思います。
1年間のまとめの式ということで子供たちも気持ちを引き締めて臨んでいました。
まずは、校長先生のお話と修了証の授与です。
各クラス代表者1名が前に出て、修了証を校長先生から受け取りました。
代表者みんなの背中から、1年間の頑張りや成長が感じられました。
次に児童代表の言葉です。今回は2年生の児童が発表しました。
1年間でできるようになったことを堂々と発表することができ、大変立派でした。
3年生になっても、このときの気持ちを忘れずに頑張ってほしいと思います。
最後は春休みの過ごし方についてのお話です。
本日、春休みの生活という手紙を配布していますので、お子さんと一緒にもう一度目を通していただき、安全で充実した春休みになることを願っています。
明日から1~4年生は春休みに入ります。短い期間ではありますが、事故や怪我等には十分に気を付けてお過ごしください。
そして、3月25日(月)に5・6年生はいよいよ卒業式です。素晴らしい門出の日となるよう、教職員一同温かく送り出していきたいと思います。
【せせらぎ】おわりの会
〈おわりの会 3/15(金)〉出席者:児童44名 保護者・教員34名
今年度もおわりのときを迎えました。
保護者の方々、担任の先生方、今年度もご理解、ご協力をいただきまして指導を進めることができましたこと心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
おわりの会は、4年生二人の「はじめのことば」で楽しく会が始まり、校長先生にもご挨拶をいただきました。
そして、会は6年生二人の司会でプログラムに沿って滞りなく進められました。
①退級する児童の発表(「今までどんなことをがんばってきたか、これからの意気込み」など)をみんな真剣に聞きました。
②「YES・NOゲーム」(きこえグループ)
答えが「とうふ」の問題に対して
「食べ物ですか?」「赤いですか?」「果物ですか?」等々、
たくさんの「YES・NO」で答えられる質問が出てようやく
「とうふ」にたどり着き、みんなは、「あ~なるほど。」と
納得していました。
二問目の答えは「チーター」で、答えにたどり着くまでの質問
を考えることが難しかったようです。
③「億万長者ゲーム」(吃音グループ)
100万ドル紙幣を5枚もらってゲームの始まりです。
ジャンケンで勝つと相手のお札がもらえる!
「億万長者」を目指して、白熱しました。
10枚以上もらえた人はたったの一人でみんなから「すごい!」と
言われて嬉しそうでした。
④6年生のことば
卒業する6年生は、これまでのことや中学に向けての思い、
在校生へのエールなど、みんなに伝えました。
難聴の児童はこれまでの集大成として難聴図鑑を作り発表しました。
それぞれが新しい学年になって、また更なる成長をしていく
後押しができるよう来年度もみんなで頑張ります。
よろしくお願いいたします。
※4月11日(木)はじめの会 15:45~です
指導の始まりは、在籍校訪問があるので、4月22日(月)からとなります。
今年度もおわりのときを迎えました。
保護者の方々、担任の先生方、今年度もご理解、ご協力をいただきまして指導を進めることができましたこと心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
おわりの会は、4年生二人の「はじめのことば」で楽しく会が始まり、校長先生にもご挨拶をいただきました。
そして、会は6年生二人の司会でプログラムに沿って滞りなく進められました。
①退級する児童の発表(「今までどんなことをがんばってきたか、これからの意気込み」など)をみんな真剣に聞きました。
②「YES・NOゲーム」(きこえグループ)
答えが「とうふ」の問題に対して
「食べ物ですか?」「赤いですか?」「果物ですか?」等々、
たくさんの「YES・NO」で答えられる質問が出てようやく
「とうふ」にたどり着き、みんなは、「あ~なるほど。」と
納得していました。
二問目の答えは「チーター」で、答えにたどり着くまでの質問
を考えることが難しかったようです。
③「億万長者ゲーム」(吃音グループ)
100万ドル紙幣を5枚もらってゲームの始まりです。
ジャンケンで勝つと相手のお札がもらえる!
「億万長者」を目指して、白熱しました。
10枚以上もらえた人はたったの一人でみんなから「すごい!」と
言われて嬉しそうでした。
④6年生のことば
卒業する6年生は、これまでのことや中学に向けての思い、
在校生へのエールなど、みんなに伝えました。
難聴の児童はこれまでの集大成として難聴図鑑を作り発表しました。
それぞれが新しい学年になって、また更なる成長をしていく
後押しができるよう来年度もみんなで頑張ります。
よろしくお願いいたします。
※4月11日(木)はじめの会 15:45~です
指導の始まりは、在籍校訪問があるので、4月22日(月)からとなります。
【せせらぎ】きこえグループ
〈今年度最後のきこえグループ学習 3/7(木)〉
きこえグループは、おわりの会での出し物「YES・NOクイズ」の
役割決めと練習をした後、「6年生を送る会」を行いました。
今年度は2人の卒業生がいました。
2年生の二人は「なぞなぞ」で会を盛り上げてくれました。
その後、みんなで「ありがとう さようなら」の歌の
せせらぎバージョンを歌ったり
代表児童からメッセージを送ったり
みんなからの寄せ書きを贈ったりし、
最後は手作りのくす玉を6年生に割ってもらい、
心のこもった送る会となりました。
きこえグループは、おわりの会での出し物「YES・NOクイズ」の
役割決めと練習をした後、「6年生を送る会」を行いました。
今年度は2人の卒業生がいました。
2年生の二人は「なぞなぞ」で会を盛り上げてくれました。
その後、みんなで「ありがとう さようなら」の歌の
せせらぎバージョンを歌ったり
代表児童からメッセージを送ったり
みんなからの寄せ書きを贈ったりし、
最後は手作りのくす玉を6年生に割ってもらい、
心のこもった送る会となりました。
【せせらぎ】
〈今年度最後の吃音グループ学習 3/4(月)〉
毎年おわりの会で吃音グループは、ゲームやクイズなどの出し物をします。その役割決 めです。。それぞれが「このセリフだったら言えそう!」「お札を配る役ならできそう!」と考えながら決めました。おわりの会では、それぞれが立派に役割を果たし、ゲームが盛り上がりました。
真剣に役割を決めました。
毎年おわりの会で吃音グループは、ゲームやクイズなどの出し物をします。その役割決 めです。。それぞれが「このセリフだったら言えそう!」「お札を配る役ならできそう!」と考えながら決めました。おわりの会では、それぞれが立派に役割を果たし、ゲームが盛り上がりました。
真剣に役割を決めました。
【全校】6年生を送る会
3月1日(金)に6年生を送る会を行いました。
4・5年生の代表委員会の児童が中心となって司会進行を行いました。
開会の言葉から6年生を送る会の始まりです!
その後、各学年の出し物を披露しました。
出し物の途中には6年生へのインタビューコーナーもありました。
「将来の夢」や「好きな給食」や「好きな教科」についてインタビューされ、照れながらもしっかりと答えていました。
6年生の出し物である「ひまわりの約束」の合唱も大変素晴らしいもので、1~5年生の子供たちは「さすが6年生!」と感じていた様子でした。
その後、全員合唱の「ハローグッバイハロー」を全員で体育館に響かせました。
最後に6年生から5年生への引継ぎを行いました。
ここまで豊田小の伝統を大切に受け継いできた6年生の想いを5年生はしっかりと受け止めていました。
そして、閉会の言葉で6年生を送る会は終わりました。
6年生を送る会での6年生の姿を見て、1~5年生の子供たちは「自分もこんな6年生になりたい!」「みんなに感謝してもらえるような最高学年になりたい!」と感じたのではないでしょうか。
今の6年生が豊田小を引っ張っていくのもあとわずかです。
最後まで最高学年として豊田小をリードしていってもらいたいと思います。
4・5年生の代表委員会の児童が中心となって司会進行を行いました。
開会の言葉から6年生を送る会の始まりです!
その後、各学年の出し物を披露しました。
出し物の途中には6年生へのインタビューコーナーもありました。
「将来の夢」や「好きな給食」や「好きな教科」についてインタビューされ、照れながらもしっかりと答えていました。
6年生の出し物である「ひまわりの約束」の合唱も大変素晴らしいもので、1~5年生の子供たちは「さすが6年生!」と感じていた様子でした。
その後、全員合唱の「ハローグッバイハロー」を全員で体育館に響かせました。
最後に6年生から5年生への引継ぎを行いました。
ここまで豊田小の伝統を大切に受け継いできた6年生の想いを5年生はしっかりと受け止めていました。
そして、閉会の言葉で6年生を送る会は終わりました。
6年生を送る会での6年生の姿を見て、1~5年生の子供たちは「自分もこんな6年生になりたい!」「みんなに感謝してもらえるような最高学年になりたい!」と感じたのではないでしょうか。
今の6年生が豊田小を引っ張っていくのもあとわずかです。
最後まで最高学年として豊田小をリードしていってもらいたいと思います。