学校・学年・学級だより

2024年6月の記事一覧

【5年 外国語科】 What can you do? ~「できること」と「できないこと」を伝え合おう~

5年生の外国語では今、

「can」と「can't」の表現を学習しています。

 

自分のできることやできないことについて

「What  can  you  do?」

「I  can  play  soccer. But,  I  can't  play  baseball.」

のように伝え合う活動を行いました。

 

「Wow!」「Really?」

などのリアクションを交えて会話をすることができました。

 

 

 

ことばから思いうかべて(2年)

3年生の教室に行ってみると、子供たちが図工の学習をしていました。子供たちは、物語や詩などから思いを広げて作品にしているようです。本日は、クレパスや絵の具を使って作成している絵に、紙や布を工夫して加えていました。

 

子供たちは、「弟の持っている本からイメージを膨らませて・・。」などと、作品のモチーフになっている本や詩についてお話をしてくれました。

黒板に作品が掲示されると、教室がアトリエのようになりました。

作品の完成が楽しみですね♪

写真クラブ

昨日(6月27日)、本校ではクラブ活動を実施しました。写真クラブの子供たちは、タブレット端末を使い、屋上から写真を撮りました。

豊田の町の撮り方を工夫したり、友達とポーズを決めて写真を撮ったりと楽しみながら活動する様子が見られました。

次回は、浅川での活動を予定しています。昨日のように、天候に恵まれるといいなと思います。

ゲーム集会

本日(6月27日)の朝、オンラインで「ゲーム集会」を開催しました。

 

今日は、集会委員会の子供たちが、開校150周年を迎える豊田小学校にまつわるクイズを出題しました。

 

教室でクイズに答える子供たち。6年生の子供たちにとっても、難易度の高い問題だったようです。

 

今日のクイズで、豊田小学校について、さらに詳しくなりました。

良問を考えてくれた集会委員会の皆さん、本当にありがとうございました!

運動会実行委員会(6年)

充実した日光移動教室が終わりました。疲れも感じさせぬまま、6年生の子供たちは、運動会を視野に捉えて実行委員会を立ち上げて協議をすすめています。


6年生にとって最初で最後の運動会。自分たちでよいものをつくり上げようと話し合いを進めています。

今回は、どんな役割が必要なのか案を出し合っていました。主体的に物事を考えている姿が大変素晴らしいです。

あさがおの世話(1年)

中休みに校庭に出てみると、1年生の子供たちが、育てている「あささがお」のお世話をしていました。

子供たちは、ペットボトルに水をたっぷり入れて、あさがおに水やりをします。

しっかりお世話をしているので、かわいい花が咲いています。

子供がうれしそうに、「こっちのあさがおが咲いたよ」と教えてくれました。

公園探検(1年) 

本日(6月26日)、1年1組と3組が、生活科「こうえんでなつをさがそう」の学習で、黒川清流公園へ行ってきました。


子供たちは、樹液を発見し、その近くでクワガタを見付けることができました。


他にも、あじさいなどの花をたくさん見付けました。


川や木陰で涼みながら、夏を感じることができました。

開校記念150周年朝会

本日(6月26日)、代表委員会の子供たちが中心となって、「開校記念150周年朝会」をオンラインで開催しました。

まず、子供たちが作成した豊田小学校に関するクイズをみんなで楽しみました。

次に、豊田小学校150周年をお祝いして、「ハッピーバースデー」の曲を校長先生のギターに合わせて、全校の子供たちで歌いました♪

不審者対応訓練

本日(6月25日)の午後、日野警察署の皆様を講師にお迎えして、不審者対応訓練として、「さすまた」の使用方法について実技研修を行いました。

実践的なお話を多数いただきました。子供たちの命を守るために、今後も研修を積み重ねていきます。日野警察の皆様には、分かりやすいご指導を賜り、誠にありがとうございました。

くしゃくしゃぎゅ(2年)

本日(6月24日)、図工室に行ってみると、2年生の子供たちが紙袋で思い思いのキャラクターを作っていました。

まず、紙をくしゃくしゃにします。5分ぐらい続けると、ずいぶん柔らかくなってきました。

次に、くしゃくしゃにした紙の袋に、新聞紙を入れていきます。

そして、ひもで結わえます。本時の課題の一つでもある「固結び」が上手にできました!

今日は、顔の部分をつくるところで終了となりました。次回は、体の部分を作る予定です。

素敵な作品ができそうですね!