カテゴリ:6年生
6年 薬物乱用防止教室を行いました
6年生は、1月28日(金)に薬物乱用防止教室を行いました。
本来であれば、ゲストティーチャーの方をお招きして行う教室ですが、新型コロナウイルス感染対策のため、薬物防止の関するお借りしたパネルや危険ドラッグの標本などをじっくり見て、薬物の種類や危険性について知ることができました。
これまでに保健の授業で学習している内容ですが、実際にみることでその恐ろしさを改めて感じました。
DVDも視聴も、薬物によってどんな害があるのかを具体的に学びました。
パンフレットを持ち帰っていますので、ぜひ一度ご家庭でも話題にしてみてください。
6年 社会科見学
2学期にたくさんあった学校行事もこの社会科見学で終わりました。
科学技術館では、様々な体験をし、科学についての理解を深めました。
江戸東京博物館では、社会で学んだことが掲示してあり、「授業で習ったことだ」と授業で習ったことを目で見て確かめることができたようです。
体験型のものもありました。人力車に乗ったり、重さを体感したり、楽しく学ぶことができました。
みんなで約束を守りながらマナーよく見学することができました。最高学年として自覚ある行動がとても立派でした。
6年 いよいよ日光移動教室へ出発しました!
6年生が2泊3日の日光移動教室に出発しました。
日光でたくさんの思い出を作ってきてくれると思います。
保護者の皆様、朝早い中、見送りに来てくださりありがとうございました。
6年 部活動体験
7月9日に日野市立第二中学校で部活動体験が行われました。
最初に各部活の部長さんから説明があり、その後それぞれの部活に分かれて体験が行われました。
いつもとは少し違う環境で緊張した面持ちでしたが、体験を通して、中学校の雰囲気を感じることができたと思います。
6年生は、小学校生活のまとめの1年であると同時に、中学校生活に向けた準備の1年でもあるので、ここでの学びもしっかり生かして歩んでいきたいと思います。
明日は卒業式
明日、卒業生はこの廊下を通って式場(体育館)に向かいます。
児童・教職員・保護者の皆様で、素晴らしい式にしましょう。