文字
背景
行間
学校・学年・学級だより
2018年1月の記事一覧
【全校】3学期学校公開
26日(金)・27日(土)の2日間で学校公開を行いました。
先日降った雪がまだとけきっておらず、とても寒い2日間でしたが、多くの保護者の方や地域の方にご来校いただき、本当にありがとうございました。
学校公開1日目は、4・5・6年生対象に『いじめについての講演会』が行われました。
2日目は、5年生対象に劇団四季の方による『美しい日本語の話し方教室』
6年生対象に『租税教室』が行われるなど、私たち大人でも考えさせられる内容のものとなりました。
また、子供たちの学習の様子や友達との関わりの様子など、学校生活での姿を見ていただけたと思います。
子供たちが真剣に考えている姿・楽しそうに活動している姿・生き生きと発言している姿など、1学期からの成長をお見せできていたら嬉しく思います。
3学期も残り約2か月となってきました。
どの学年の子供たちも次の学年に向けて、しっかりと1年間のまとめを行っていきたいと思います。
先日降った雪がまだとけきっておらず、とても寒い2日間でしたが、多くの保護者の方や地域の方にご来校いただき、本当にありがとうございました。
学校公開1日目は、4・5・6年生対象に『いじめについての講演会』が行われました。
2日目は、5年生対象に劇団四季の方による『美しい日本語の話し方教室』
6年生対象に『租税教室』が行われるなど、私たち大人でも考えさせられる内容のものとなりました。
また、子供たちの学習の様子や友達との関わりの様子など、学校生活での姿を見ていただけたと思います。
子供たちが真剣に考えている姿・楽しそうに活動している姿・生き生きと発言している姿など、1学期からの成長をお見せできていたら嬉しく思います。
3学期も残り約2か月となってきました。
どの学年の子供たちも次の学年に向けて、しっかりと1年間のまとめを行っていきたいと思います。
【6年】プレゼンテーション大会
1月13日(土)、ひの煉瓦ホールにてプレゼンテーション大会が実施されました。
豊田小学校からは、6年生の代表児童8名が参加しました。
6年生は、総合的な学習の時間「ドリームプロジェクト」において、自分の将来や生き方について考えてきました。
自分の思い描いている夢に自信をもち、夢を実現させるために、これまでの地域で積み重ねてきた学びや街頭インタビューを通して、さらに自分の思いや考えを積み重ね、自分が見付けた夢をプレゼンテーションにまとめました。
ステージでは、劇にしながら、自分の夢を一人一人が堂々と語りました。
学習を通して、自分の夢を明確にもち、その夢に向かう道筋を見いだしている姿が立派でした。
今後も、自分の将来や生き方について、様々な人との関わりや多くの経験、学習の積み重ねの中で考え、構築していく6年生の成長を楽しみにしています。
豊田小学校からは、6年生の代表児童8名が参加しました。
6年生は、総合的な学習の時間「ドリームプロジェクト」において、自分の将来や生き方について考えてきました。
自分の思い描いている夢に自信をもち、夢を実現させるために、これまでの地域で積み重ねてきた学びや街頭インタビューを通して、さらに自分の思いや考えを積み重ね、自分が見付けた夢をプレゼンテーションにまとめました。
ステージでは、劇にしながら、自分の夢を一人一人が堂々と語りました。
学習を通して、自分の夢を明確にもち、その夢に向かう道筋を見いだしている姿が立派でした。
今後も、自分の将来や生き方について、様々な人との関わりや多くの経験、学習の積み重ねの中で考え、構築していく6年生の成長を楽しみにしています。
【全校】3学期始業式
今日から学期の中で一番短い3学期が始まりました。
学期の始めでとても大切な始業式が行われました。
まず、児童代表の言葉です。今回は、4年生の児童が2名発表しました。
・たくさん練習したらできるようになった!
・努力したらできるようになって、自信がもてた!
ということを2学期頑張ったことや3学期頑張りたいことと踏まえて、堂々と発表することができました。
次に校長先生からのお話です。代表児童の言葉をさらに深めたお話でした。
代表児童の言葉をさらに深めたお話で
『みんなはやればできるようになることがたくさんあるんだよ!』
と伝えてくださいました。
短い3学期ですが、代表児童や校長先生の言葉を胸に一日一日を大切に過ごし、次の学年へとつなげていきたいと思います。
3学期もどうぞよろしくお願いいたします。
学期の始めでとても大切な始業式が行われました。
まず、児童代表の言葉です。今回は、4年生の児童が2名発表しました。
・たくさん練習したらできるようになった!
・努力したらできるようになって、自信がもてた!
ということを2学期頑張ったことや3学期頑張りたいことと踏まえて、堂々と発表することができました。
次に校長先生からのお話です。代表児童の言葉をさらに深めたお話でした。
代表児童の言葉をさらに深めたお話で
『みんなはやればできるようになることがたくさんあるんだよ!』
と伝えてくださいました。
短い3学期ですが、代表児童や校長先生の言葉を胸に一日一日を大切に過ごし、次の学年へとつなげていきたいと思います。
3学期もどうぞよろしくお願いいたします。
【全校】1月度あいさつ運動
ホームページをご覧の皆さん、明けましておめでとうございます。
今年もホームページを通して、豊田小学校の教育活動の様子をみなさんにお伝えしていきたいと思います。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
1月度あいさつ運動も多くの保護者の方や地域の方が参加してくださいました。
今日から3学期頑張るぞ!という気持ちが子供たちの表情から伝わってきました。
今年も明るいあいさつがたくさん飛び交う豊田小を目指していきたいと思います。
朝早くから、また寒い中、あいさつ運動に参加してくださった皆様、ありがとうございました。
今年もホームページを通して、豊田小学校の教育活動の様子をみなさんにお伝えしていきたいと思います。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
1月度あいさつ運動も多くの保護者の方や地域の方が参加してくださいました。
今日から3学期頑張るぞ!という気持ちが子供たちの表情から伝わってきました。
今年も明るいあいさつがたくさん飛び交う豊田小を目指していきたいと思います。
朝早くから、また寒い中、あいさつ運動に参加してくださった皆様、ありがとうございました。