学校・学年・学級だより

2023年5月の記事一覧

5年八ヶ岳移動教室⑳

当初の予定より遅くなってしまいましたが、無事に帰校し、帰校式を行いました。この2日間は、学年全体として、大きな成長が見られ、これからの学校生活の中でも繋がりをもたせていきたいと思います。

保護者の皆様には、この2日間の実施へのご理解とご協力をいただきましたことに感謝申し上げます。今後とも、よろしくお願いいたします。

5年八ヶ岳移動教室⑲

談合坂サービスエリアで休憩をし、学校に向け出発をしました。帰校時刻は、17時を予定しております。当初の予定より遅れてしまい、申し訳ありません。なお、道路状況によっては、帰校時刻が前後しますことをご了承ください。

5年八ヶ岳移動教室⑱

須玉インターチェンジより中央自動車道に入りました。帰校時刻予定の16時は過ぎてしまうと予想されます。このあと、談合坂サービスエリアで休憩をしますので、帰校時刻のめどがつきましたら、メール配信およびホームページにてお知らせいたします。

5年八ヶ岳移動教室⑰

滝沢牧場の牧場体験では、牛の乳しぼり、山羊や羊、豚へのえさやり、乗馬体験と貴重な体験の連続でした。滝沢牧場の方からは、今いる家畜動物の行く末までの話も聞かせてもらい、改めて命の尊さ、大切さを実感できる時間となりました。

これから滝沢牧場を出発し、学校に向かいます。 

5年八ヶ岳移動教室⑯

滝沢牧場に到着し、まずは昼食とソフトクリームです。ハイキングでたくさん歩いたあとということもあり、あっという間に食べ終わる子が多くいました。この後は、牧場体験をします。

5年八ヶ岳移動教室⑮

ハイキングが終了しました。途中、大きな石や大木の根がはり、歩きにくいところもありましたが、最後までしっかり歩くことができました。陽も出てきて、丁度よい天候です。

5年八ヶ岳移動教室⑭

美し森からスタートして約1時間が経ち、羽衣池で休憩しました。耳をすますとかっこうの鳴き声が聞こえてきます。子供たちはがんばって歩いています。

5年八ヶ岳移動教室⑬

宿舎での閉校式を行いました。宿舎での一晩はとても楽しい思い出ができ、宿舎の方に感謝の気持ちを伝えました。

次のハイキングに向け、美し森に向かってスタートしました。

5年八ヶ岳移動教室⑫

朝の会の後の朝食です。今回も食事係の子供たちがてきぱきと準備をしてくれました。今日のハイキングに備え、しっかり食べています。