学校・学年・学級だより

2015年10月の記事一覧

【5年生】運動会 番外編

 子供たちがハッピを着るように、教員もハッピを着ます。そこで、子供たちに教員のハッピにメッセージを書いてもらいました。
 子供たちの思いを背負い、教員は太鼓で頑張ります。


 どのメッセージがどのクラスか、明日分かります!子供たち、ありがとう!(HP担当)

【5年生】運動会への道 最終章

 今日はリハーサル。浅川下りの入退場との練習と、ソーラン節の練習を行いました。5年生の練習のときには蒸し暑くなり、少し気持ちが乗っていないように感じました。そこで、気合を入れ直して最後の踊り。最後は、みんなが力を出し切った演技ができました。


浅川下りの入退場の練習を行いました。


仲澤先生「最後の確認だよ。手の動き、しっかりしよう!」
子供たち「はい・・・

五十嵐先生「何か、気合が入っていないな~」


子供たち「♪ソーランソーラン♪」


仲澤先生「ちょっと待て!何でこんなに気合が入ってないんだ‼」


仲澤先生「君たちの力はそんなものか!これが100%の実力か‼」


五十嵐先生「温厚な仲澤先生を怒らせてしまったな。その気持ちはわかる」


子供たち「♪ソーランソーラン♪」

五十嵐先生「良くなったよ。明日は先生を泣かせてね!」
子供たち「はい!」

仲澤先生「やればできるじゃないか。明日は先生も泣かせてください!」
子供たち「えっ‼?」

 いよいよ明日は運動会。ソーラン節だけではなく、様々なところで活躍する5年生の活躍を御覧ください。(HP担当)

【教職員】グランド整備

 今日は運動会に向けてリハーサルを行う日ですが、昨晩からの大雨で校庭は池のようになっていました。
 「子供たちに、最高の舞台で活躍させたい!」との思いで、朝7時前から校庭の水はけ作業をしました。8時過ぎには子供たちもお手伝いをしてくれました。そして約2時間の作業で、校庭から水がなくなり、無事に1時間目からリハーサルを行えました。






 
 明日は運動会当日です。お天気も大丈夫そうです。これまでの練習の成果を存分に発揮して、達成感と満足感でいっぱいの運動会になればと思います。

【2年生】運動会の練習頑張ってええじゃないか!!パート7

今日の2年生は、衣装のカラーTシャツとねじりハチマキを着けて練習しました。

いつも以上に気合が入る子供たち。
カラーTシャツがキラキラと眩しいです!

踊りのテーマである「祭」の感じが出てきました。

明日は、最終リハーサルです。
本番で悔いが残らないように、気を引き締めて練習します!

【6年生】組体操 T☆SOUL ⅩⅢ

【6年生】組体操
T☆SOUL ⅩⅢ ~HERO~

運動会まであと2日。
最後の練習は体育館で行いました。

「昨日うまくいった今日が、心に隙を生んで危険だよ。油断しないように。みんな一人一人、自分が運動会の主役(ヒーロー)という気持ちでやるよ!」
本間先生の叱咤激励により、子供たちも気合い十分。

一つ一つの動きが機敏です。
ウェーブもしっかり伝わります。

隊形移動もスムーズです。
 
今日は本番も出る仲澤先生も練習に来てくれました。

ピラミッドも男子・女子、今までで一番の安定感です。
仲澤先生「6年生、すごいなぁ。」
 
人間起こしも人垣も順調です。

三段タワーは一つずつ上げ方を確認しました。
低学年の先生たちも手伝ってくれました。

インターンシップで来てくれていた先生からも「6年生カッコイイですね。」と言ってもらえました。

明日はリハーサル。明日こそは校庭でやりたいですね。

一人一人が運動会のヒーロー&ヒロインという気持ちで、組体操だけでなく、徒競走や騎馬戦、係の仕事などで、運動会を盛り上げていきます。