文字
背景
行間
今日の給食
9月16日(金)の給食
《献立》
秋茄子のキーマカレーライス
マカロニサラダ 牛乳
◇主な食材の産地
りんご(紅玉)…日野市(増嶋績さん)
なす…日野市(伊藤通夫さん)
たまねぎ…北海道 にんじん…北海道
にんにく…青森県 きゅうり…福島県
キャベツ…群馬県 しょうが…熊本県
豚肉…沖縄県 米(ふさこがね)…千葉県
今がおいしい日野産の秋茄子をカレーに入れました。
秋茄子の特徴である柔らかくみずみずしい食感がわかるよう、少し大きめにカットしてもらいました。
朝から匂いが漂ってくるのもあり、楽しみにしている様子の子どもと先生がたくさんいて、
「茄子苦手だったけど食べたよ!おいしかった!」と報告してくれた1年生の子もいました。
今日もとてもよく食べていて、空っぽの食缶がたくさん見られました!
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
9月15日(木)の給食
《献立》
ツナの炊き込みごはん ししゃもの唐揚げ
ブロッコリーと厚揚げの中華煮 牛乳
◇主な食材の産地
たまねぎ…北海道 にんじん…北海道
ごぼう…青森県 さやいんげん…福島県
ブロッコリー…長野県 たけのこ…愛媛県
万能ねぎ…高知県 生姜…熊本県
しいたけ…大分県 ししゃも…欧州
うずらのたまご…茨城県 鶏肉…山梨県
もち米…秋田県 米(ふさこがね)…千葉県
2学期が始まってから初めての揚げ物でした。
今日は少し涼しい気候でしたが、まだまだ残暑が厳しく、クーラーのない給食室で
毎日調理員さんたちが汗だくになりながら頑張って給食を作ってくれています。
今日もとてもよく食べていました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
9月14日(火)の給食
《献立》
ごはん 鶏肉の甘味噌がけ
野菜のレモン酢和え のっぺい汁 牛乳
◇主な食材の産地
コーン…北海道 にんじん…北海道
たまねぎ…北海道 ながねぎ…北海道
にんにく…青森県 大根…青森県
里芋…千葉県 キャベツ…群馬県
しょうが…熊本県 ぶなしめじ…長野県
レモン…広島県 鶏肉…山梨県
米(ふさこがね)…千葉県
レモンはビタミンCで有名ですが、疲労回復に役立つクエン酸も有名です。
いよいよ運動会まで1か月を切りました。
毎日の疲れを少しでもとって、本番を万全に迎えてほしいです。
今日もとてもよく食べていました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
9月13日(火)の給食
《献立》
ジャージャー麺 リヨネーズポテト 牛乳
◇主な食材の産地
きゅうり…日野市(阿川暁史さん)
じゃがいも…北海道 たまねぎ…北海道
にんじん…北海道 にんにく…青森県
長ねぎ…山形県 さやいんげん…福島県
もやし…栃木県 しいたけ…大分県
豚肉…沖縄県
リヨネーズポテトとは、フランスのリヨン地方が発祥のメニューです。
リヨン地方ではたまねぎを多く使うことが特徴です。
今日もとてもよく食べていました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
9月12日(月)の給食
《献立》
キムたくごはん じゃがいものそぼろ煮
冷凍みかん 牛乳
◇主な食材の産地
たまねぎ…北海道 にんじん…北海道
じゃがいも…北海道 さやいんげん…福島県
白菜…滋賀県 たくあん…福岡県
しょうが…熊本県 みかん…愛媛県
豚肉…沖縄県 米(ふさこがね)…千葉県
キムたくごはんは人気のメニューです。
キムチとたくあんを使った混ぜ込みごはんです。
東光寺たくあんを使うこともありますが、今回は普通のたくあんを使いました。
楽しみにしています!と先週から声をかけてくれた子もいました。
今日もとてもよく食べていました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
9月9日(金)の給食
《献立》
厚揚げ丼 月見団子汁
シャインマスカット 牛乳
◇主な食材の産地
シャインマスカット…日野市(阿川暁史さん)
たまねぎ…北海道 にんじん…北海道
長ねぎ…北海道 かぼちゃ…北海道
小松菜…東京都 たけのこ…愛媛県
生姜…熊本県 えのきたけ…長野県
鶏肉…山梨県 豚肉…沖縄県
米(ふさこがね)…千葉県
明日9月10日は五節句の中秋の名月(十五夜)です。
給食室ではひとつひとつ月見団子を手作りしました。
白玉粉に塩とかぼちゃを加えて作った生地です。
茹でる前は薄い黄色です。
茹でると満月のようにきれいな黄色になります!
今日もとてもよく食べていました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
9月8日(木)の給食
《献立》
秋の香りごはん 菊のおひたし
油揚げとコーンの味噌汁 牛乳
◇主な食材の産地
じゃがいも…日野市(岸野久男さん)
コーン…北海道 にんじん…北海道
大根…青森県 菊花…岩手県
キャベツ…群馬県 小松菜…東京都
栗…愛媛県 ぶなしめじ…長野県
しいたけ…大分県 わかめ…岩手県
鶏肉…山梨県 米(ふさこがね)…千葉県
明日9月9日は五節句のひとつである重陽の節句です。
1日早いですが、「栗の節句」「菊の節句」の別名にちなんだ献立です。
栗やきのこが入った具沢山の秋の香りごはんは
子どもたちだけでなく先生からも毎年人気です。
今日もとてもよく食べていました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
9月7日(水)の給食
《献立》
チリビーンズライス コンソメジュリアン
梨(豊水) 牛乳
◇主な食材の産地
梨(豊水)…日野市(阿川暁史さん)
にんじん…北海道 玉ねぎ…北海道
じゃがいも…北海道 にんにく…青森県
キャベツ…群馬県 セロリ…長野県
トマト…愛知県 大豆…北海道
豚肉…沖縄県 米(ふさこがね)…千葉県
9月から阿川園の阿川さんの梨をいただいています。
甘くてみずみずしい梨は子どもたちにもとても人気なようです。
今日もとてもよく食べていました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
9月6日(火)の給食
《献立》
ごはん 鰆の西京漬け
じゃこ入り煮びたし 鶏ごぼう汁 牛乳
◇主な食材の産地
にんじん…北海道 大根…青森県
長ねぎ…青森県 小松菜…茨城県
もやし…栃木県 ごぼう…群馬県
ちりめんじゃこ…茨城県 鰆…韓国
鶏肉…山梨県 米(ふさこがね)…千葉県
西京漬けは京都の味噌(西京味噌・白味噌)を使った料理です。
鰆以外にも、鱈や鮭、肉を使うこともあります。
今日もとてもよく食べていました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
9月5日(月)の給食
《献立》
ミルクパン チーズポテト
日野産トマトピューレのポークストロガノフ 牛乳
◇主な食材の産地
トマト…日野市 にんじん…北海道
コーン…北海道 じゃがいも…北海道
たまねぎ…北海道 マッシュルーム…愛知県
エリンギ…長野県 ぶなしめじ…長野県
豚肉…沖縄県
今日のポークストロガノフには、夏休みが始まる直前に平山小で作られた日野産トマトピューレを使いました。
日野市で作られたトマトはコクがあり、味が濃いことが特徴です。
潤徳小、平山小、一小の調理員さんたちが力を合わせて今年は約60ℓのトマトピューレができあがりました。
今日もとてもよく食べていました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
9月2日(金)の給食
《献立》
麦ごはん 蒸し鶏の塩だれかけ
茎わかめともやしの和え物 呉汁 牛乳
◇主な食材の産地
コーン…北海道 にんじん…北海道
じゃがいも…北海道 大根…青森県
にんにく…青森県 長ねぎ…山形県
小松菜…茨城県 ごぼう…群馬県
もやし…栃木県 レモン…広島県
ぶなしめじ…長野県 茎わかめ…北海道
鶏肉…山梨県 豚肉…沖縄県
米(ふさこがね)…千葉県
今日の鶏肉はレモンを使ったさわやかな味付けです。
潤徳小では肉が登場する献立は人気で、残菜も少ないです。
今日もとてもよく食べていました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
9月1日(木)の給食
《献立》
高野豆腐のそぼろごはん 豚汁
梨(豊水) 牛乳
◇主な食材の産地
梨(豊水)…日野市(阿川暁史さん)
じゃがいも…北海道 にんじん…北海道
長ねぎ…青森県 大根…青森県
ごぼう…群馬県 しょうが…熊本県
豚肉…沖縄県
9月1日は防災の日です。
潤徳小に備蓄しているアルファ化米を炊いて、
保存がきく乾物である高野豆腐のそぼろをかけていただきました。
豚汁は炊き出しでよく振舞われる料理です。
今日もとてもよく食べていました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
8月31日(水)の給食
《献立》
夏野菜の味噌炒め丼 わかめスープ
小玉すいか 牛乳
◇主な食材の産地
コーン…北海道 にんじん…北海道
さやいんげん…北海道 パプリカ…北海道
長ねぎ…青森県 なす…栃木県
ピーマン…茨城県 たけのこ…熊本県
しょうが…熊本県 すいか…山形県
わかめ…岩手県 鶏肉…山梨県
豚肉…沖縄県 米(ふさこがね)…千葉県
8月31日は8(や)3(さ)1(い)の語呂合わせから、野菜の日とされています。
今年は夏に旬を迎える野菜をたっぷり使った献立です。
今日は暑くすいかの登場に喜ぶ様子の子が多く、
すいかのおかわりじゃんけんがいろんなところで開催されていました。
今日もとてもよく食べていました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
8月30日(火)の給食
《献立》
ごはん 鯖の葱味噌焼き
ピリ辛きゅうり こしね汁 牛乳
◇主な食材の産地
にんじん…北海道 長ねぎ…青森県
きゅうり…福島県 里芋…千葉県
しいたけ…大分県 生姜…熊本県
鯖…ノルウェー 米(ななつぼし)…北海道
こしね汁は「こんにゃく」「しいたけ」「ねぎ」の
3つの食材を入れた具沢山の汁もので、群馬県の郷土料理です。
地域や季節によって野菜を変えたり夏と冬で味噌を変えたり、
家庭によってさまざまな作り方をされているようです。
今日もとてもよく食べていました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
8月29日(月)の給食
《献立》
ねじり黒パン アーモンドサラダ チリコンカン 牛乳
※急遽パンの種類を変更しました。アレルギーの変更はありません。
◇主な食材の産地
にんじん…北海道 たまねぎ…北海道
じゃがいも…北海道 コーン…北海道
にんにく…青森県 きゅうり…栃木県
キャベツ…群馬県 レタス…長野県
大豆…北海道 豚肉…沖縄県
今日の給食ニュースには、大豆の紹介をしました。
大豆が味噌や醤油になることを知っている子は多いですが、
若いものは枝豆であることは知らない子が多いようです。
今日もよく食べていました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
8月26日(金)の給食
《献立》
チンジャオロース丼 ごま味噌汁 牛乳
◇主な食材の産地
にんじん…北海道 たまねぎ…北海道
じゃがいも…北海道 パプリカ…北海道
にんにく…青森県 ピーマン…茨城県
小松菜…千葉県 たけのこ…京都府
しょうが…熊本県 豚肉…沖縄県
大麦…福井県・富山県 米(ななつぼし)…北海道
今日から2学期が本格的にスタートしました。
夏野菜のピーマンとパプリカがたっぷり入っています。
まだ体がお休みモードの子もいるようですが、
きちんと食べて生活リズムを戻してほしいと思います。
今日もとてもよく食べていました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
7月19日(火)の給食
《献立》
冷やし肉汁うどん ジャーマンポテト 牛乳
◇主な食材の産地
じゃがいも…日野市(伊藤通夫さん)
きゅうり…日野市(阿川暁史さん)
たまねぎ…日野市(阿川暁史さん)
にんじん…青森県 長ねぎ…茨城県
もやし…栃木県 小松菜…東京都
しいたけ…大分県 豚肉…沖縄県
蒸し暑い日にぴったりの冷やし肉汁うどんでした。
だしがとてもよく効いています。
今日で1学期の給食は終わりです。
今日もとてもよく食べていて、空っぽの食缶がたくさん見られました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
7月15日(金)の給食
《献立》
あぶたま丼 キャベツと昆布の浅漬け
野菜の焼き麩の味噌汁 牛乳
◇主な食材の産地
たまご…日野市(由木勉さん)
にんじん…北海道 大根…北海道
きゅうり…岩手県 長ねぎ…茨城県
キャベツ…長野県 玉ねぎ…香川県
えのきたけ…長野県 昆布…北海道
わかめ…岩手県 鶏肉…山梨県
米(ななつぼし)…北海道
あぶたま丼は、東京では明治時代頃から食べられており、
「油揚げの卵とじ」というところからこの名前が付いたそうです。
近畿地方でも食べられていますが、盛り付けた様子が雪が降った
京都の衣笠山に似ていることから「衣笠丼」と呼ばれているそうです。
今日もとてもよく食べていました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
7月14日(木)の給食
《献立》
トマトソーススパゲッティ しゃぶしゃぶサラダ 牛乳
◇主な食材の産地
たまねぎ…日野市(阿川暁史さん)
きゅうり…日野市(阿川暁史さん)
にんじん…茨城県 キャベツ…群馬県
にんにく…東京都 ぶなしめじ…長野県
豚肉…沖縄県
今日のトマトソーススパゲッティにはきのこをたくさん使っています。
きのこが苦手な子もスパゲッティだとチャレンジしやすいようです。
しゃぶしゃぶサラダはにんにくを効かせたドレッシングと和えています。
1学期も残りわずかですが、よく食べて元気に過ごしてほしいです!!
今日もとてもよく食べていました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
7月13日(水)の給食
《献立》
コーンライス 豆と豚肉のマリアナソース
チキンヌードルスープ 牛乳
◇主な食材の産地
コーン…北海道 にんじん…北海道
さやいんげん…茨城県 にんにく…東京都
セロリ…長野県 生姜…高知県
たまねぎ…香川県 大豆…北海道
鶏肉…山梨県 豚肉…沖縄県
大麦…福井県・富山県 米(ななつぼし)…北海道
マリアナソースは、トマトソースの一種で、イタリア語で「船乗りの」を意味する
「マリナーラ」がなまってマリアナソースという名前になったそうです。
その名のとおり、イタリアの都市ナポリの船乗りによく食べられていたと言われています。
今日もとてもよく食べていました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
7月12日(火)の給食
《献立》
ごはん 白身魚の麦味噌焼き
ちくわ入り胡麻和え 呉汁 牛乳
◇主な食材の産地
じゃがいも…日野市(伊藤通夫さん)
大根…青森県 ごぼう…青森県
もやし…栃木県 長ねぎ…茨城県
にんじん…茨城県 小松菜…東京都
ぶなしめじ…長野県 メルルーサ…カナダ
大豆…北海道 豚肉…沖縄県
米(ななつぼし)…北海道
今日の白身魚は「メルルーサ」という深海魚を使っています。
スチームコンベクションオーブンを使い、ふわふわに仕上げました。
今日もとてもよく食べていました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
7月11日(月)の給食
《献立》
味噌そぼろごはん はたはたの唐揚げ
厚揚げの煮物 牛乳
◇主な食材の産地
たまねぎ…日野市(阿川暁史さん)
にんじん…千葉県 生姜…高知県
えのきたけ…長野県 はたはた…日本海
鶏肉…山梨県 豚肉…沖縄県
米(ななつぼし)…北海道
はたはたを唐揚げにしました。
先週から、はたはたが出るのを楽しみにしていた子もいたようです。
今日もとてもよく食べていました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
7月8日(金)の給食
《献立》
ジャンバラヤ じゃこ入りこんにゃくサラダ
くるくるマカロニのトマト煮 牛乳
◇主な食材の産地
きゅうり…日野市(阿川暁史さん)
たまねぎ…日野市(阿川暁史さん)
コーン…北海道 さやいんげん…茨城県
キャベツ…群馬県 にんじん…千葉県
にんにく…東京都 トマト…東京都
パプリカ…熊本県 かぼちゃ…鹿児島県
ちりめんじゃこ…茨城県 鶏肉…山梨県
米(ななつぼし)…北海道
今日はアメリカ南部で生まれた料理であるジャンバラヤです。
ターメリックやカレー粉などいろいろなスパイスを使っています。
また、くるくるマカロニのトマト煮は過去のひのっこシェフコンテストで登場した献立です。
今日もとてもよく食べていました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
7月7日(木)の給食
《献立》
五目寿司 笹かまぼこの磯辺揚げ
七夕汁 サイダーフルーツポンチ 牛乳
◇主な食材の産地
たまご…日野市(由木勉さん)
にんじん…茨城県 さやいんげん…茨城県
小松菜…東京都 たけのこ…東京都
鶏肉…山梨県 えび…インド
米(ななつぼし)…北海道
今日は七夕です。ハレの日に食べるちらし寿司を作りました。
笹かまぼこの磯辺揚げは短冊を飾る笹の葉、七夕汁のそうめんは天の川、
炭酸のキラキラした様子は星空をイメージしています。
今日もとてもよく食べていました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
7月6日(水)の給食
《献立》
パインパン ホットポテトサラダ
押し麦入りABCスープ 冷凍みかん 牛乳
◇主な食材の産地
たまねぎ…日野市(伊藤義男さん)
じゃがいも…日野市(伊藤義男さん)
にんじん…茨城県 キャベツ…群馬県
さやいんげん…千葉県 セロリ…千葉県
みかん…愛媛県 大麦…国産
今日のパンにはコロコロの砂糖漬けされたパイナップルが入っています。
子どもたちからも人気のパンです。
今日もとてもよく食べていました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
7月5日(火)の給食
《献立》
ごはん さごしの柚幽庵焼き
野菜の南蛮漬け けんちん汁 牛乳
◇主な食材の産地
じゃがいも…日野市(伊藤義男さん)
ごぼう…青森県 大根…青森県
きゅうり…岩手県 長ねぎ…茨城県
にんじん…千葉県 柚子…高知県
さごし…韓国 米(ななつぼし)…北海道
さごしは鰆の幼魚です。
成魚である鰆と比べて淡泊な味です。
今日は柚子を使った幽庵焼きにしました。
今日もとてもよく食べていました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
7月4日(月)の給食
《献立》
もずく丼 じゃがいもの胡麻和え
冬瓜のかきたま汁 牛乳
◇主な食材の産地
たまご…日野市(由木勉さん)
たまねぎ…日野市(伊藤義男さん)
じゃがいも…日野市(伊藤義男さん)
コーン…北海道 にんじん…茨城県
長ねぎ…茨城県 ほうれん草…群馬県
小松菜…東京都 冬瓜…静岡県
生姜…高知県 もずく…沖縄県
豚肉…沖縄県 米(ふさこがね)…千葉県
夏が旬の冬瓜を使ったかきたま汁です。
冬瓜は夏にとれますが冬まで保存できるため「冬」が名前につくそうです。
今日もとてもよく食べていました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
7月1日(金)の給食
《献立》
ごはん 鶏肉の葱だれかけ
野菜のレモン酢和え かぼちゃの味噌汁 牛乳
◇主な食材の産地
きゅうり…日野市(阿川暁史さん)
たまねぎ…日野市(阿川暁史さん)
コーン…北海道 大根…北海道
にんにく…青森県 長ねぎ…茨城県
キャベツ…茨城県 かぼちゃ…群馬県
にんじん…千葉県 しょうが…高知県
えのきたけ…長野県 レモン…愛媛県
鶏肉…山梨県 豚肉…沖縄県
米(ふさこがね)…千葉県
7月~8月、夏が旬のかぼちゃを使いました。
夏野菜がおいしい季節になります。
日野でとれるものも含め、旬の食材をたくさん出していきます。
今日もとてもよく食べていました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
6月30日(木)の給食
《献立》
ガパオライス ビーフンスープ 牛乳
◇主な食材の産地
たまねぎ…日野市(阿川暁史さん)
にんにく…青森県 もやし…栃木県
パプリカ…茨城県 チンゲンサイ…茨城県
にんじん…千葉県 ピーマン…東京都
長ねぎ…香川県 生姜…熊本県
大豆…北海道 鶏肉…山梨県
豚肉…沖縄県 米(ふさこがね)…千葉県
ガパオライスは、「バジル炒めごはん」という意味を持つタイの家庭料理です。
また、フォーはタイの近隣国であるベトナムの料理です。
あっさりとしたスープに米粉麺を入れた料理です。
本来なら平たい麺を使いますが、今回は同じ米粉麺であるビーフンを使いました。
今日もとてもよく食べていました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
6月29日(水)の給食
《献立》
ごはん 鯖の香味焼き
海苔酢和え 豚汁 牛乳
◇主な食材の産地
じゃがいも…日野市(阿川暁史さん)
にんにく…青森県 ごぼう…青森県
大根…青森県 長ねぎ…茨城県
もやし…栃木県 にんじん…千葉県
小松菜…東京都 生姜…熊本県
鯖…長崎県 豚肉…沖縄県
米(ふさこがね)…千葉県
暑い日が続き、熱中症の危険性が高まる毎日です。
今日の給食ニュースでは、水分補給について伝えました。
今日も食べていました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
6月28日(火)の給食
《献立》
味噌ラーメン 青のり豆ポテト 牛乳
◇主な食材の産地
コーン…北海道 にんにく…青森県
もやし…栃木県 チンゲンサイ…茨城県
長ねぎ…茨城県 にんじん…茨城県
キャベツ…茨城県 たけのこ…熊本県
しょうが…熊本県 じゃがいも…長崎県
大豆…北海道 豚肉…沖縄県
今日はとても暑いですが保護者会のため、
配膳しやすく食べやすい献立にしています。
好きな給食ランキングで毎年3位以内に必ず入る味噌ラーメンは、
昨日から「明日味噌ラーメンだ!」給食前から「楽しみ!」と
とても食べることを待ち遠しく思っている様子が見られました。
今日もとてもよく食べていて、完食のクラスがほとんどでした。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
6月27日(月)の給食
《献立》
トマト麻婆丼 中華コーンスープ
シュガーアーモンド 牛乳
◇主な食材の産地
たまねぎ…日野市(阿川暁史さん)
コーン…北海道 にんにく…青森県
チンゲンサイ…茨城県 にんじん…茨城県
長ねぎ…茨城県 トマト…千葉県
生姜…熊本県 しいたけ…大分県
豚肉…沖縄県 米(ふさこがね)…千葉県
トマト麻婆丼は、もともと平山小学校で手作りされている
日野産トマトピューレの活用として考えられた料理です。
今回は残念ながら日野産トマトも日野産トマトピューレも使えませんでしたが、
2学期には日野産トマトピューレを使った献立を出す予定です。
今日もとてもよく食べていました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
6月24日(金)の給食
《献立》
まぜまぜスープごはん ししゃもの唐揚げ
ピリ辛きゅうり 牛乳
◇主な食材の産地
小松菜…日野市(伊藤義男さん)
大根…青森県 にんじん…千葉県
きゅうり…千葉県 万能ねぎ…高知県
生姜…熊本県 たけのこ…熊本県
しいたけ…大分県 ししゃも…欧州
鶏肉…山梨県 豚肉…沖縄県
米(ふさこがね)…千葉県
今日のまぜまぜスープごはんは、以前ひのっ子シェフコンテストにて
当時の5年生が考案したメニューを給食用にアレンジしたものです。
今年度もひのっ子シェフコンテストの参加者を大募集中です。
今日もとてもよく食べていました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
6月23日(木)の給食
《献立》
タコライス イナムドゥチ
シークワーサーゼリー 牛乳
◇主な食材の産地
たまねぎ…日野市(阿川暁史さん)
にんにく…青森県 パプリカ…茨城県
キャベツ…茨城県 長ねぎ…千葉県
大根…千葉県 にんじん…千葉県
生姜…熊本県 しいたけ…大分県
大豆…北海道 豚肉…沖縄県
米(ふさこがね)…千葉県
今日は沖縄慰霊の日であることにちなんで、
沖縄料理であるタコライスとイナムドゥチを作りました。
イナムドゥチは「猪の肉もどき」を語源としてイナムドゥチという名前になったそうで、
白味噌をベースにかまぼこやこんにゃく、猪の肉の代わりに豚肉が入っていることが特徴です。
また、今日は調理員さんが星形のラッキーかまぼこを入れてくれました!
全部で15枚ほどしかないそうですが、1枚は校長先生の給食に入れています。
今日もとてもよく食べていました。
【校長談】ラッキーかまぼこ、気が付きました!きっと、よいことが起きる・・・はず!?
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
6月22日(水)の給食
《献立》
じゃこ入り菜飯 鶏肉の照り焼きソースかけ
ごま和え なめこ汁 牛乳
◇主な食材の産地
にんじん…茨城県 長ねぎ…茨城県
もやし…栃木県 小松菜…東京都
なめこ…長野県 ちりめんじゃこ…茨城県
鶏肉…山梨県 米(ふさこがね)…千葉県
鶏肉の照り焼きソースかけは子どもたちから人気のメニューです。
今日もとてもよく食べていました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
6月21日(火)の給食
《献立》
ごはん 鰆の更紗揚げ おかか和え
お麩とわかめの味噌汁 牛乳
◇主な食材の産地
にんじん…茨城県 長ねぎ…茨城県
もやし…栃木県 大根…千葉県
小松菜…東京都 生姜…熊本県
えのきたけ…長野県 わかめ…岩手県
鰆…長崎県 米(ふさこがね)…千葉県
更紗揚げはカレー粉を使った唐揚げのことをいい、
色がインドの織物である更紗に似ていることから名づけられました。
今日もとてもよく食べていました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
6月20日(月)の給食
《献立》
ソフトフランスパン 日野産たまごのオムレツ
フレンチサラダ 青菜とベーコンのスープ 牛乳
◇主な食材の産地
たまご…日野市(由木勉さん)
にんにく…青森県 にんじん…茨城県
きゅうり…千葉県 小松菜…東京都
キャベツ…長野県 セロリ…長野県
たまねぎ…兵庫県 じゃがいも…長崎県
ぶなしめじ…長野県 鶏肉…山梨県
今日は今年初のプール授業が行われました。
給食前にも、プール授業から帰ってきた子供たちから
「いい匂い!」「早く食べたい!」と声が聞こえてきました。
今日もとてもよく食べていました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
6月17日(金)の給食
《献立》
スパゲティミートソース ツナサラダ
ココアケーキ 牛乳
◇主な食材の産地
にんにく…青森県 にんじん…茨城県
キャベツ…茨城県 きゅうり…千葉県
たまねぎ…兵庫県 しょうが…熊本県
レモン…愛媛県 豚肉…沖縄県
今日のココアケーキは乳・卵アレルギーの子でも
除去対応なく食べられるように豆乳を使ってたまご無しで作りました。
お菓子作りが得意な調理員さんに配合量とレシピを教えてもらい、
試作を踏まえて今回挑戦してみましたが大量調理でも無事においしくできました!
今日もとてもよく食べていて、空っぽの食缶がたくさん見られました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
6月16日(木)の給食
《献立》
枝豆ごはん トマト肉じゃが
さくらんぼ(佐藤錦) 牛乳
◇主な食材の産地
えだまめ…北海道 にんじん…茨城県
トマト…千葉県 さやいんげん…千葉県
たまねぎ…兵庫県 生姜…熊本県
じゃがいも…長崎県 さくらんぼ(佐藤錦)…山梨県
鶏肉…山梨県 豚肉…沖縄県
大麦…福井県・富山県
米(ふさこがね)…千葉県
真っ赤でつやつやの佐藤錦が届きました。
コロナ禍で出せる果物に制限がありますが、
なるべく旬の味を知ってほしいです。
今日もとてもよく食べていました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
6月15日(水)の給食
《献立》
味噌炒め丼 即席漬け
油揚げとコーンの味噌汁 牛乳
◇主な食材の産地
コーン…北海道 にんにく…青森県
にんじん…茨城県 キャベツ…茨城県
ピーマン…茨城県 きゅうり…千葉県
大根…千葉県 じゃがいも…長崎県
生姜…熊本県 えのきたけ…長野県
わかめ…岩手県 鶏肉…山梨県
豚肉…沖縄県 米(ふさこがね)…千葉県
キャベツとピーマン、えのきたけなどたくさんの野菜を使った味噌炒め丼です。
今日もとてもよく食べていました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
6月14日(火)の給食
《献立》
ごはん 鮭の唐揚げ
野菜の胡麻醤油 かきたま汁 牛乳
◇主な食材の産地
たまご…日野市(由木勉さん)
にんにく…青森県 にんじん…茨城県
長ねぎ…茨城県 キャベツ…茨城県
きゅうり…千葉県 ほうれん草…東京都
鮭…北海道 米(ふさこがね)…千葉県
鮭に下味をつけてから揚げにしました。
外はカリカリ、中はふわふわに仕上げています。
今日もよく食べていました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
6月11日(土)の給食
《献立》
チキンカレーライス ひじきのサラダ 牛乳
◇主な食材の産地
にんにく…青森県 にんじん…千葉県
きゅうり…千葉県 小松菜…東京都
たまねぎ…兵庫県 生姜…熊本県
じゃがいも…長崎県 りんご…青森県
ひじき…大分県 鶏肉…山梨県
米(ふさこがね)…千葉県
今日は学校公開でした。
授業中の校内にカレーの匂いが漂っていて、
給食前の栄養白板を見に来る保護者の方もいらっしゃいました。
今日もとてもよく食べていて、食缶は空っぽばかりでした。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
6月10日(金)の給食
《献立》
ごはん 鰯の蒲焼 大豆もやしのお浸し
豆腐となめこのすまし汁 牛乳
◇主な食材の産地
もやし…栃木県 長ねぎ…茨城県
小松菜…東京都 生姜…熊本県
なめこ…長野県 えのきたけ…長野県
わかめ…岩手県 いわし…千葉県
米(ふさこがね)…千葉県
明日は入梅なことから、1日早い入梅献立でした。
この時期にとれる鰯は脂がのっておいしいので、
蒲焼にして提供しました。
今日もよく食べていました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
6月9日(木)の給食
《献立》
豚キムチ丼 野菜の塩ナムル
わかめスープ 牛乳
◇主な食材の産地
コーン…北海道 もやし…栃木県
キャベツ…茨城県 長ねぎ…茨城県
にんじん…千葉県 きゅうり…千葉県
たまねぎ…愛知県 生姜…熊本県
たけのこ…熊本県 しいたけ…大分県
わかめ…岩手県 鶏肉…山梨県
豚肉…沖縄県 大麦…福井県・富山県
米(ふさこがね)…千葉県
豚肉には疲れを回復させてくれるのに役立つビタミンB₁が含まれています。
今週は土曜日まで授業があります。
ここ最近寒暖差が激しく、じめじめとした気候で疲れがたまりやすくなっていますが、
しっかり食べて元気に過ごしてほしいと思います。
今日もとてもよく食べていました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
6月8日(水)の給食
《献立》
はちみつバタートースト ポトフ
ブルーベリージャムヨーグルト 牛乳
◇主な食材の産地
トマト…日野市(伊藤通夫さん)
ブルーベリー…日野市(由木勉さん)
キャベツ…千葉県 にんじん…千葉県
セロリ…長野県 たまねぎ…愛知県
じゃがいも…長崎県 レモン…愛媛県
はちみつ…長野県 豚肉…沖縄県
日野産のブルーベリーを朝からじっくり煮詰めて
手作りしたジャムをヨーグルトに混ぜていただきました。
今日もとてもよく食べていました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
6月7日(火)の給食
《献立》
ごはん 鰹のアーモンド絡め
煮びたし わかめと豆腐の味噌汁 牛乳
◇主な食材の産地
にんにく…青森県 長ねぎ…茨城県
長ねぎ…千葉県 大根…千葉県
にんじん…千葉県 小松菜…東京都
生姜…熊本県 えのきたけ…長野県
鰹…国産 米(ふさこがね)…千葉県
今が旬の鰹を使った料理です。
揚げた鰹に甘辛いたれをかけたあと、
炒った刻みアーモンドとアーモンドパウダーをかけています。
今日もよく食べていました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
6月6日(月)の給食
《献立》
ガーリックライス チキンのジェノベーゼソース
ライオンのリボンマカロニスープ 牛乳
◇主な食材の産地
トマト…日野市(伊藤通夫さん)
にんにく…青森県 にんじん…千葉県
長ねぎ…千葉県 キャベツ…東京都
セロリ…長野県 玉ねぎ…愛知県
じゃがいも…長崎県 鶏肉…山梨県
米(ふさこがね)…千葉県
今日から読書週間です。
今回はR.S.ガネット著「エルマーの冒険」シリーズより
作中に登場するライオンをイメージしたスープを作りました。
また、主役のトマトは日野産のものを使いました。
今日もよく食べていました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
6月3日(金)の給食
《献立》
ごはん いかのレモン醤油
ピリ辛切干大根 呉汁 牛乳
◇主な食材の産地
小松菜…日野市(伊藤義男さん)
ごぼう…青森県 きゅうり…千葉県
にんじん…千葉県 大根…千葉県
じゃがいも…長崎県 レモン…愛媛県
ぶなしめじ…長野県 豚肉…沖縄県
いか…ペルー 米(ふさこがね)…千葉県
明日6月4日の虫歯の日にちなんでカミカミ献立を提供しました。
噛み応えのある食材をたくさん使っています。
今日もとてもよく食べていました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
6月2日(木)の給食
《献立》
生姜ごはん 鶏手羽のさっぱり煮
のっぺい汁 牛乳
◇主な食材の産地
小松菜…日野市(伊藤義男さん)
長ねぎ…茨城県 里芋…千葉県
にんじん…千葉県 大根…千葉県
生姜…熊本県 ぶなしめじ…長野県
ちりめんじゃこ…茨城県 鶏肉…山梨県
米(ふさこがね)…千葉県
鶏の手羽元を大きな回転釜でじっくり火を通してほろほろに仕上げました。
味もしっかり染みこんでいたので、どのクラスも完食でした。
今日もとてもよく食べていました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
6月1日(水)の給食
《献立》
チャンポンめん ごぼうチップス
冷凍みかん 牛乳
◇主な食材の産地
ごぼう…青森県 もやし…栃木県
長ねぎ…茨城県 にんじん…茨城県
キャベツ…東京都 玉ねぎ…愛知県
生姜…熊本県 たけのこ…熊本県
みかん…和歌山県 豚肉…沖縄県
いか…ペルー えび…ミャンマー
長崎県の郷土料理、チャンポンめんです。
「チャンポン」には「いろいろな具材を混ぜる」という意味があるそうです。
今日もとてもよく食べていて、どのクラスの食缶も空っぽでした。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
(2016年4月から2018年3月まで)