日野市立豊田小学校
Hino City Toyoda Elemntary School
文字
背景
行間
日野市立豊田小学校
Hino City Toyoda Elemntary School
予定を変更して、寄居PAに停車し、16時に出発しました。帰校予定は、17時15分です。
高速に乗りました!
15時、東北自動車道を学校に向けてひた走っています。車内でバスレク係りが、イントロクイズで盛り上げようと頑張っています。
日光最後の食事
移動教室ラストの食事は、カレーライスです。元気に、いただきますをしました。
お土産
食事後は、お土産の購入です。予算内でいい買い物をしようと、真剣に品物を選んでいました。
三本松で記念撮影
ハイキングを終えて、三本松でクラス写真と学年写真を撮影しました。撮影後、いろは坂を下って昼食場所の磐梯に向かいました。
雄大な男体山
休憩場所で、ガイドの方が、戦場が原の成り立ちを話してくださいました。男体山を背景に、ワタスゲの穂が広がっています。
自然を満喫
木漏れ日が子供たちに降り注ぎます。湯川の水が透き通っています。
自然豊かな戦場ヶ原
木道を歩いて行きます。レンゲツツジが沢山咲いています。
閉校式
3日間があっと言う間に過ぎて、閉校式です。さっと集まって、宿舎の方のお話もしっかりと聞いていました。子供たちの成長を感じました。
戦場ヶ原ハイキングスタート!
これから戦場が原を案内してくださるガイドの方たちとあいさつをしました。湯滝の下でグループ写真を撮って、ハイキングをスタートしました。
源泉
3日目の朝は、とてもいい天気です。「久し振りに太陽を見たー。」と、嬉しそうな子供たち。源泉に散歩に行って10円玉の変化を調べていました。
レクリエーション大会
夕食のあと、レクリエーションをしました。ピンボン玉リレーは、先生たちも参加してみんなで楽しみました。
自然を満喫!
泉門池(いずみやと)に出ました。水が透き通っています。小さなカエルを発見しました。
光徳牧場に到着
光徳牧場に着きました。子供たちはよく歩きました。お昼のお弁当は、駐車場で待っていたバスの中で食べました。ソフトクリームを食べたら、宿舎に帰り、温泉に入ってゆっくりすることにしました。
ちょこっと休憩
小田代が原で休憩です。子供たちの向こうに、「貴婦人」と呼ばれている大きなシラカバが見えます。
華厳の滝
9時00分、小雨です。ガスが出てきているので、このチャンスしか滝を見ることができないかもしれません。「すげー」と、子供たちの歓声が上がりました。
ハイキングスタート!
9時50分、小田代が原に向けてハイキングをスタートしました。しばらく歩くとシカよけの柵かありました。
湯の湖畔での朝会
6時35分、湯の湖畔で朝会をしました。これまでの学習の成果で、ラジオ体操の動作が正しくなってきました。
日光移動教室2日目がスタート!
2日目の朝です。6時に起床しました。部屋でさわぐことなく、静かです。雨は上がっています。
日光彫りに夢中です!
真剣に彫っています。先生たちも、始めました。