学校・学年・学級だより

カテゴリ:2年生

運動会練習開始(2年)

 本日(9月16日)から、2年生の子供たちは、学年合同で運動会の表現の練習を開始しました。

 2年生は、「怪獣の花唄」と「それもいいね」の2曲を表現で使用しますが、本日は「怪獣の花唄」の練習を行いました。

子供たちは、先生方が踊る振り付けを見ながら、一緒になって踊りました。

まだ運動会の表現の練習は始まったばかり。これからの子供たちの成長が楽しみです。

あたたかいこころで(2年)

2年生の道徳で、「親切、思いやり」をテーマに授業を行いました。子供たちは、友達など身近な人々に目を向け、温かい心で接し、親切にすることについて考え、話し合いました。

  

授業の終わりに、身近な人に親切なことをしたり、されたりした経験を振り返りました。何か見返りを求めるから相手に優しくするのではなく、人に親切にしたり、されたりすることでよい気持ちや温かい気持ちになれたことを発表することができました。

  

相手のことを考え、優しい行動がこれからもできるとよいですね。

共同作品制作(2年)

来週末(11月16日)に開催される展覧会に向けて、2年生の子供たちが共同作品の制作に取り組みました。

 

透明のビニールシートに、ペンで色を塗ったり、絵を描いたりしているようです。

どのような作品に仕上がるのか、来週の展覧会をぜひ楽しみにしてください。

 

気球に色を塗ろう(2年)

2年生の子供たちは、来週末に開催される展覧会に向けて、作品作りに取り組んでいます。風船を型にして作った張り子の気球に色を塗りました。

 

「どんな色を塗ろうかな」「どんな模様を描こうかな。」子供たちは、自分が乗りたい気球をイメージしながら絵の具で色を塗っていました。

  

保護者の皆様におかれましては、来週(11月16日)に開催される展覧会にぜひお越しいただき、お子様の作品をご覧いただきますよう、よろしくお願いいたします。

まち探検(2年)

本日(10月24日)、2年生の子供たちは「まち探検」に出かけてきました。交番や図書館などのまちの施設や商店などを見学し、そこで働く方々にインタビューをしました。

また、お手伝いをしていただいた保護者の皆様、児童を安全に見守ってくださり、ありがとうございました。