文字
背景
行間
2017年9月の記事一覧
【6年生】運動会に向けて~リハーサル~
本日、リハーサルを行いました。
「本番と同じ気持ちで取り組む」と意気込む子供たち。
いつも以上に気合いが入っていました。
手先、足先、掛け声に意識を集中させて、昨日の演技を超えることができました。
明日の本番は、今日を超えて、さらに磨きのかかった演技を魅せてくれることでしょう!
リハーサルが終わると、、、
組体操をリードしてくれた先生へサプライズ!
子供たちが自分たちで企画しました。
「あいうえお作文」で感謝の気持ちを伝えました。
みんなで声を揃えて、先生へ思いを届けました。
涙でウルッとした目をこする組体操担当の先生。
「最高だよ!感動した!」
明日は、徒競走で挑戦を、騎馬戦で迫力を、組体操で感動を、みなさんに届けます!
乞う、ご期待!!
【5年生】ソーラン節~シンクロへの道~②
本番が近くなり、子供たちも真剣です。
目線や指先を意識して全力でおどっています。
法被を着ておどると、気持ちも高まり、
掛け声も大きくなります。
決めポーズもかっこよく決めています。
日々力強さを増していく子供たち、
シンクロへの道もラストスパートです!
【6年生】運動会に向けて~組体操⑧~
今日は、昨晩からの雨の影響もあり、体育館での練習となりました。
タイミングに苦戦していた高速マウンテンと人間起こしは、子供たちなりにリズムをつかめたようです。はじめは自信がなく、弱々しい「せ~の」の掛け声でしたが、今では体育館が揺れてしまうくらいの大きな声を出すことができています。
子ども達の気持ちも盛り上がってきています。一人一人の表情や姿勢、行動から「絶対に組体操を成功させるんだ!!」という気持ちがひしひしと伝わってきました。
明日はリハーサルです。本番まで自分ができることを精一杯取り組んでほしいです。
【4年生】七月エイサー ~ありがとう~②
4年生は今週もエイサーや80m走、紅白棒取合戦の練習をがんばっています!
今日は頭にサージを巻いての初めての練習でした。
赤・青・黄・緑の4色で一気に華やかになりました。
サージを巻いたのもあってか、今日の踊りは今までの中で一番活気があったように感じました。
今日はお互いの踊りを見合って、ダンスリーダーがアドバイスする時間もありました。
「回る向きはこっちだよ!」「足が上がっててよかったよ!」などの声が飛び交っており、みんなで高め合おうとする気持ちがよく伝わってきました。
練習を重ねるたびに確実に成長してきている子供たちです。
当日までにさらに演技を磨いていけると信じています。
練習は残り1時間とリハーサルのみになりました。
今まで以上に1分1秒を大切にしていきながら、担任一同指導していきます。
【6年生】運動会に向けて~組体操⑦~
今日は、高速マウンテンと人間起こしのタイミングを確認しました。
高速マウンテンでは、自分たちで立ち上がるタイミングをつかみ、「せーの」の掛け声を自分たちで掛けられるようになりました。
人間起こしのタイミングは、あと少しでつかめそうです。
また、校庭で初めての通し練習をしました。
体育館とは違う地面での演技は、痛みを伴います。
初めての痛みに耐えながら、真剣に取り組む表情から子供たちのやる気を感じました。
本番まであと4日です。
さらに、子供たちのやる気を高めるよう、指導していきます。
【2年生】ニンニンジャー!
9月に入ってから、2年生も一生懸命 運動会練習に取り組んでいます。
本日も、1校時の全校練習のあと、続けて団体競技「大玉ころがしすっとんとん」の練習がありました。暑い中よくがんばりました。
表現「お祭り☆忍者 441のよい」は、忍者になりきっておどります。
~忍者の心得~
一、話をきくときは、目を見て しかと さいごまで 聞くべし!
一、いつも せすじはのばし、かっこよいしせいで立つべし!
一、体を大きくつかって おどるべし!
一、大きな声で元気におどるもの かっこよし!
2年生の大きな声が、いつも響いています。
バチの音も美しく 校庭中に鳴り渡っています。
クラスごとの踊りも、子どもたちみんなで考えました。
練習もいよいよ大詰め、本番間近です。
一、いつも えがおを わすれるべからず!
2年生も元気いっぱい、笑顔で頑張ります。
ご声援、どうぞよろしくお願い致します!
【高学年】陸上競技大会に向けて①
第1回目の今日は、リレー選手決定のために80mのタイムを計測しました。
直線コース
曲線コース
さすが高学年!とても力強い走りでした。
明日からは各競技ごとの練習が始まります。
一人ひとりの児童が自分の立てた目標を達成できるよう指導していきます。
保護者の方々には、児童の早朝の送り出し等ご協力いただくことになると思います。
お忙しいと存じますが、よろしくお願いいたします。
【PTA】第二校庭の草刈り
60名以上の方々に参加していただきました。お父さんの参加がとても多く、作業がとてもはかどりました。子供たちの働きも輝いていました。
きれいになった第二校庭。9月30日の運動会のときにご利用できます。休日の中、参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。
【6年生】運動会に向けて~組体操⑥~
今日の練習は2時間校庭で行う予定でしたが、始まって10分くらいすると、雲行きが怪しくなってきました。
突然の雨。
練習場所を素早く体育館に移して、高速マウンテンなどの大技に取り組みました。
曲に合わせて立ったり座ったりする場面もあるので、タイミングを合わせるのに苦労している様子でした。しかし、励まし合って粘り強く練習をしていくうちに上げ下げのタイミングも良くなってきました。子供たちも少しずつではありますが、自信がついてきたように思います。
来週はいよいよ運動会です。みんながモチベーションを上げていけるよう、担任一同サポートしていきます。
【6年生】運動会に向けて~組体操⑤~
今日は、大技に挑戦です。
クラスを超えて学年の仲間とともに、3段やぐらとインフィニティを創りあげます。
2か所に分かれ、ポイントの確認です。
早速、組み上げます。
「きつい・・・」
つい、声が漏れてしまいます。
その声とともに、力がふっと抜けてしまいます。
上に乗る人の安全のためにも、技を成功させるためにも、歯を食いしばって、土台を作る大切さを伝えました。
まだ、ふらつきがあります。
今後、身体の使い方のコツを掴ませていきます。また、細かい部分の精度を高めていきます。
【3年生】 運動会練習 ~カラフル☆スマイル①~
現在、表現運動「カラフル☆スマイル」を中心に練習しています。
初めての練習では、基本の振り付けを一生懸命覚えました。
「動きをそろえる、心をそろえる」ということを目指しています。
最初はバラバラだった動きが少しずつそろっていく様子は、
とても格好いいものです。
128人の心がそろった学年を目指して指導して参ります。
【6年生】運動会に向けて~組体操&100m走・騎馬戦~
今週の運動会の練習です。
一人技から6人技までのポイントや立ち位置などを丁寧に確認しました。新しい技もどんどん練習していきます。
波、花など大きく美しく表現をするためには、いったい何が必要かを考えながら一人一人が練習に取り組んでいました。
「隣の人と間が開かないようにしよう。」「顔をしっかり上げよう。」「背筋を伸ばして美しく表現しよう。」といった言葉が子供たちの中からも少しずつ出るようになりました。
高速ピラミッドや人間起こしの大技にも取り組んでいます。
この技は、グループの人数も増えるので、上げ下げのタイミングを合わせるのが特に大変です。「せ~の!!」とお互いに掛け声を掛けて息を合わせるように練習に取り組んでいました。
練習後、子供たちには組体操の流れや技のポイントなどが記載されている資料を配りました。3連休の間にご家庭でも復習(イメージトレーニング)をしてもらい、来週の練習に備えてほしいです。
100m走のレース順を決めました。
自分は誰と同じレースなのか、早く発表が聞きたくて、ワクワクドキドキした表情を浮かべていました。
各レース・コース順も決まりました。数少ない時間の中で、自分のベストが出せるよう精いっぱい努力してほしいと思います。
騎馬戦のグループが決まりました。
騎馬戦は、チームの作戦によって大きく勝敗が左右する団体競技です。運動会当日の赤白の戦い方が今から楽しみです。
みんな初めて行う騎馬戦に興味津々。競技の内容、ルールをしっかり聞いていました。騎馬を組むポイントを聞いたり、手本を見せてもらったりして理解を深めていました。また、大将騎馬を決める際には、「やってみたい。」と立候補する意欲ある姿がたくさん見られ、嬉しく感じました。次回の練習も期待できそうです。
【5年生】ソーラン節~シンクロへの道~①
今日の練習は初めて音楽に合わせました。
まずはじめに
毎日昼休みに監督の指導を受けているSJIメンバーによるお手本の披露です。
*SJIとは、ソーラン実行委員のことです。
次に各クラスのSJIが中心となって練習をしました。
「もっと腰を落とした方がかっこいいよ」
「後ろの手にまで力を入れて」
など、細かい部分にまで意識をしながら練習する姿が見られ始めました。
その後、監督から3つの大切なお言葉がありました。
『①目線 ②指先まで力を入れる ③伸ばすところは伸ばす』
監督の熱い指導を胸に全員でソーラン節を踊りました。
心なしか踊りに力強さが増してきたような気がしました。
【4年生】七月エイサー~ありがとう~
今年の4年生の出場種目は、「七月エイサー~ありがとう~」と「80m走」と「紅白棒取合戦」です。
今回は「七月エイサー~ありがとう~」の練習の様子です。
まずは、練習に対する心得を子供たちに話しました。
今年はどんな踊りになるのかドキドキしながら、話を聞いていました。
その後は早速踊ってみよう!ということで、先生のお手本を見ながら一生懸命踊っていました。
腕を回したり、ペットボトル(本番ではパーランクー)を叩いたり、足を出したり・・・と一気に様々な動作を行うので、子供たちも最初は混乱気味でした。
しかし、4年生は踊りを習得するのが早い早い!
繰り返し同じ動きをしていくうちにみんなの動きが少しずつ揃ってきました。
今後の子供たちの成長が楽しみになってきました。
これから隊形なども練習していき、もっともっと元気な4年生らしいエイサーにしていきたいと思います!
【1年生】運動会に向けて~ダンス①~
9月30日の運動会に向けて、
1年生はダンスの練習を毎週頑張っています。
聞く時はしっかり聞き
踊る時は全力で踊る!
曲はゆずの「タッタ」。
「失敗しても大丈夫。仲間と一緒に乗り越えよう。」
という前向きな歌詞と明るいメロディの
『ゆず』らしい一曲です。
1年生は踊りが大好き。
体を大きく動かして、とびっきりの笑顔で
飛び跳ねるように踊る姿は素晴らしいです。
苦手な部分も、友達と教え合いながら
上達してきました。
苦手なところは、ダンスが始まる前後で動かずに
止まっていること。本番までには、この部分も
克服したいです。
初回の練習の冒頭では、
この曲の意味を子供たちに伝え、
「1年生のダンスで見に来たお客さんを元気にしよう」
と伝えたところ、
「パパとママに元気をプレゼントするんだ!」
「お客さんを元気にするために頑張る。」
などの言葉が子どもたちから聞かれるようになりました。
9月12日現在で、一通りの動き方は習いました。
ここからの2週間は、1つ1つの動きを大きく
正確にできるように練習をしていきます。
【6年生】運動会に向けて~組体操③~
金曜日の5・6時間目は、1週間の疲れが一番溜まっている時間です。
この時間こそ、自分のだらけそうな気持ちに打ち勝たなければいけません。
3回目の練習となる組体操。
今は、新しい技を次から次へと覚える段階です。
今日から、3人技と6人技に挑戦です。
【モール】・・・手を付く場所に気を付けて、水平バランスをします。
【飛行機】・・・足を一直線に持ち上げます。
【3人扇】・・・お互いの手首をしっかり握り、足を揃えます。
【つり橋】・・・補助倒立と肩車の合わせ技です。
【ブロッケン】・・・1段、2段と組んで、1人が上に立ちます。
技のポイントを押さえながら、練習を積み重ねています。
来週からの練習も、気を引き締めて取り組んでいきましょう。
【6年生】運動会に向けて~100m走&組体操②~
今日は100メートル走のタイムを計りました。
スタートから、コーナー、ゴールまでを全力で駆け抜ける子供たち。
自分の限界を超えようと、必死に走る姿が素晴らしかったです。
今日の記録をもとに、赤白を決めていきます。
どちらの組になるか、楽しみですね!
続いて、組体操の練習をしました。
今日は、1人技の復習の後、2人技に挑戦しました。
「三角塔」・・・ひざを伸ばして、つま先を触れさせるように三角形を作ります。
ピシッと決まると、かっこいいです!
「補助倒立」・・・ペアを信じて足を振り上げます。
夏休み中の練習の成果を発揮する子供たちがたくさんいました。
「肩車」・・・まっすぐ立ち、ペアを肩の上に持ち上げます。
バランスを見ながら、ペアを作っています。
今日は、二人技のペア決めで終わってしまったので、次回から本格的に2人技に取り組んでいきます。
怪我なく集中して取り組んでいます。油断も無理も禁物です。
6年担任・6年児童全員で、お互いに気持ちを通わせながら取り組んでいきます。
【6年生】運動会に向けて~組体操①~
今年の組体操のタイトルは「友~127人が輝く時~」になりました。
一人一人が役割を果たしていくことが自分自身の成長に繋がることはもちろん、クラスの垣根を越えて学年の友達との協力を通して学べることがきっとあるはずです。
127人全員が輝いてほしいという願いを込めてこのタイトルとしました。
子ども達の一生懸命な姿を、運動会本番に多くの方々に見ていただけるよう指導していきます。また、安全に配慮しながら活動していきたいと考えています。
子ども達は、山口先生からの話を真剣な表情で聞いていました。
手本を示しながら一人技のポイントを学習しました。
基本の直立、水平バランス、腕立て、片手バランス、仰向け腕立て、ブリッジの練習をしました。
ご家庭でも、可能な範囲で柔軟や一人技など取り組んでいただけると技能もより向上しますので、ご協力よろしくお願いします。
【全校】平成29年度 2学期始業式
全校での整列のときには静かに立ち上がり、整列を行っており子供たちのやる気の高さがとてもよく感じられました。
まずは、校歌斉唱をして、その後は校長先生のお話です。
顔をしっかりとあげて、耳と目と心で聴いている姿が見られました。
次に児童代表の言葉です。今回は5年生各クラス1名ずつ発表していました。
それぞれの2学期の目標を堂々と発表していました。
最後に生活指導主任の先生から生活指導のお話です。
今月の生活目標「自分からすすんであいさつをしよう」についてのお話や
登下校時の道の歩き方について、道路は遊ぶ場所ではないことについてのお話がありました。
道の歩き方や遊ぶ場所については命にもかかわってくることなので、しっかりと守ってほしいと思います。
長かった夏休みが終わり、いよいよ2学期が始まりました。
気持ちをリセットして心機一転頑張ろう!と思っている子がたくさんいるはずです。
その気持ちを大切にして、充実した毎日を送っていけるよう私たち教員も尽力していきます!
2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
【全校】9月度あいさつ運動
2学期の初日ということもあり、代表委員も一生懸命あいさつをしていました。
多くの子が明るい表情であいさつをしながら登校していました。
9月の生活目標は「自分からすすんであいさつをしよう」です。
朝、教室に入ってくるときや廊下ですれ違ったときなどに、あいさつが習慣づいていくよう指導していきたいと思います。
そして、2学期もあいさつの行き交う豊田小を目指していきます!
早朝からあいさつ運動にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。