学校・学年・学級だより

2016年9月の記事一覧

【5、6年生】陸上記録会に向けて④

 
 運動会前の最後の練習を行いました。子供たちは疲れている身体を押して、今日も頑張っていました。

ソフトボール投げでは・・・

子供たち「まずは、キャッチボールで肩慣らしだ!」


先生たち「私たちも、しっかりと肩をならしましょう!」

100m走では・・・

本間先生「よ~い。」


本間先生「何フライングしてんの!」
子供たち「だって、先生タイミングが・・・」

走り幅跳びでは・・・

子供たち「まずは砂場をならしましょう!」


子供たち「うおりゃ~!」

800m走では・・・
  
先生方が、子供たちの姿に刺激を受け、どんどん走り出しました!


リレーの練習も最後に行いました。

 次の練習は、運動会が終わった次の週からです。(HP担当)

【6年生】組体操の練習⑫

 今日の練習は5、6時間目に行いました。天気が心配されましたが、何とか持ちこたえることができ、5時間目は体育館で、6時間目は校庭で行うことができました。今日は、休みの子や見学の子が多かったので、いろいろな先生方に代わりに入っていただきました。
 最後に、校庭で本番さながらに練習ができて良かったです。


子供A「体育館じゃ、場所の確認ができないな~」
子供B「本当だね。できれば外でやりたいね」
子供たち「わいわい、がやがや・・・」「あっ!」


子供C「ふ、副校長先生だ!」
子供D「こんにちは!」
副校長先生「今日は先生も一緒にやるよ!」


子供たち「副校長先生に、いいところを見せよう!」


副校長先生「私は、どこにいるでしょう?子供たち、でかいな!」


五十嵐女史「気合入れて行くよ!」
子供たち「はい!」

 
 
 
 

 
先生方「すごい!さすが6年生‼拍手‼」


総監督「みんな良かったよ!素晴らしい!」


副校長先生「やるな6年生。久しぶりに燃えたぜ!」

 今日はたくさんの先生方に入っていただいたり、サポートしていただいて、緊張感のある練習でした。(HP担当)

【全学年】運動会全校練習3日目

 今日は天候に左右された一日でした。1時間目、校庭で応援合戦の練習が終わったところで、雨が降ってきました。場所を体育館に移して、閉会式の練習を行いました。校庭から、体育館への移動でしたが、どの学年もスムーズに移動することができ、素晴らしかったです。
 


赤組応援団のパフォーマンスは、ボンボンを使って踊っていました。


白組応援団も可愛らしい踊りを踊っていました。


赤、白組共に途中でウエーブが入ります。


体育館で閉会式の練習を行いました。


整理運動の練習も行い、予定していた練習を全て終えることができました。

 本日子供たちは、体育着を持ち帰りました。洗濯と帽子のゴムひもの点検、記名など確認をよろしくお願いいたします。

【5年生】御神楽⑧

運動会まであと2日です。
学年での練習時間がしっかり取れるのも、今日で最後でした。

初めから終わりまでを3回通しました。
太ももやふくらはぎの痛みを感じながらも、一生懸命踊る子供たちです。

  

1回目よりも2回目、3回目と、徐々に大きな掛け声が出るようになりました。
人任せにせず、協力して大きな声を出すことが大切だと気付いた子供たちでした。

  

~練習後の感想~
  
「腰が落とせるようになりました。」
「みんなで大きな掛け声を掛けることができて、ひとつになったように感じました。」

明日は、リハーサルです。
衣装に着替え、本番用の扇を使って舞います。
本番は1回きりです。
1回きりの本番で、自分の出せる力を出し切れるよう、リハーサルに臨みましょう。

【2年生】八木節③

今日の4時間目、『苗棒』を持って練習を行いました。

特に入場するときの立ち方や、間隔とり方、最後のポーズを練習しました。

  
苗棒を大きく振ったり、かけ声を合わせたりすることを
気を付けながら踊れるようになってきました。

本番まであと少しです。
一生懸命練習してきた成果が表れるように
最後まで、気持ちが高まるよう指導して参ります。

【5年生】浅川下り②

今日は5時間目を使って、浅川下りの練習をしました。

入場から、退場までを通して、2回練習しました。

自分たちで、次の行動を判断し、動くことができました。

  
しかし、連日の練習で疲れも出てきている様子が見られました。
1回戦、2回戦での応援の声が小さかったり、入場時におしゃべりをしてしまったり、
「やる時はやる!」の信念を貫いてほしかったので、残念でした。

競技では、
「もっと前に出よう!」
「もうすぐ、カーブだよ!」
と、チームの勝利を信じて、チームのために力になろうという気持ちが伝わってくる声の掛け合いが聞こえました。

  





本番もチームの仲間を信じて、真剣に取り組んでほしいと思います。

【全学年】運動会全校練習2日目

全校練習2日目は、入場練習、準備運動、全校競技の練習、応援練習を行いました。
昨日の動きをよく覚えていたので、入場隊形に素早く並ぶことができました。
また、行進の足の運びも揃ってきました。


仲澤体育主任の笛の合図に合わせて、ピタッと行進を止めることができました。


仲澤体育主任「今日は、全員の足がひとつに揃っていました。その調子です!」

準備運動は、係の児童の見本が大きな動作で分かりやすかったので、全校児童もよく見て準備運動を行うことができました。

  

全校競技「大玉送り」の練習では、係の児童の話し合いで決まった並び方に並んで、1度だけ競技を行いました。
今年は、赤組、白組で、学年の並び方が異なります。
その並び順が、功を奏するか否か、本番が楽しみです。

  

 

 


応援練習では、昨日の反省を生かして、赤組も白組も、気合を入れて声を出していました。
応援歌「ゴーゴーゴー」は、赤組も白組も「負けたくない!」という思いが伝わってくる歌い方でした。

  



しかし、まだ、自信をもって拳を上げたり、拍手をしたりすることができていません。
応援団の頑張りを一人一人が受け止め、赤組・白組の一員という気持ちをもって、応援に臨んでいきたいものです。

明日は、最後の全校練習があります。
昨日よりも今日、今日よりも明日と、集中して取り組んでいきましょう!

【5、6年生】陸上記録会に向けて③

 
 
 今日の練習も、種目ごとに分かれて行いました。どこの種目も、熱の入った練習を行うことができました。

100m走では・・・

山口先生「おお!みんな1日見ないだけで、こんなにも速くなっているんだ!」


山口先生「次は、腹筋してからのダッシュだ!」
子供たち「なぜ、100m走に腹筋が・・・」

走り幅跳びでは・・・

五十嵐先生「素晴らしい踏み切りですね!」


奥野先生「ちょっとレベルあげていくわよ!このゴムひもを越えなさい!」
子供たち「う~ん!難しい」

ソフトボール投げでは・・・

高根澤先生「もっと角度をつけて投げてごらん!」


子供「おりゃあ!俺の夢よ、跳んでいけ!」

800m走では・・・

仲澤先生「俺にしっかりとついて来い!」
子供「ま、負けないぞ!」


佐藤先生「よし、先生も負けないぞ!」
子供たち「よし、ぼくらも負けないぞ!」

番外編・・・
 
先生たちも、リレーで出場します。もちろん、出るからには狙っています。優勝を!(HP担当)

【6年生】組体操の練習⑪

 本日の練習は5時間目に体育館で行いました。未だに完成していない技、『人間起こし』を少し改善して、取り組んでみました。また、その後には体育館を校庭と見立てて、最初から最後まで曲に合わせて演じてみました。


体育館に着いたら、上履き靴下を脱いで所定の位置に座って待つ。定着してきました。


準備運動代わりに、1人技、2人技を行いました。


総監督「今日も昨日と同じように、いい演技をしていきましょう!」
子供たち「はい!」


五十嵐女史「先生がちゃんとそばで見ててあげるからね!」
子供「うん!」


総監督「人間起こし、曲に合わせてやって行こう!」
五十嵐女史「みんなガンバ♡」


子供たち「やった!できるようになってきたぞ!」


子供たち「いくぞ!おお‼」

 明日は最後の校庭での練習になります。天気が少し不安ですが、安全に気を付けて練習したいと思います。(HP担当)

【5、6年生】陸上記録会に向けて②

 
 今日は、各種目ごとに分かれて練習を行いました。朝から、放課後まで一生懸命に身体を動かしている子供たち。疲れもたまっていますが、元気に練習に取り組みました。

 
初めに、リレーの選手を発表しました。選ばれた人たち、頑張ってほしいです。

 
走り幅跳びの練習では、自分の助走を決めていました。

 
800m走では、全部で1、5㎞走りました。仲澤先生も走っていました。

 
ソフトボール投げは、徐々に投げる距離を伸ばしていきました。

 
100m走では、いろいろな走り方をしていました。ここでも、仲澤先生が走っていました。

 子供たちだけでなく、先生方も一緒になって練習している豊田小学校。素敵です!(HP担当)

【6年生】組体操の練習⑩

 今日の6年生は、2時間目体育館で、5時間目は校庭で組体操の練習を行いました。身体が疲れているにもかかわらず、子供たちは一生懸命に練習に取り組み、技の精度を高めていくことができました。練習の最後には、自然と拍手が起きるほど、充実した練習になりました。


子供たち「3人技、5人技の自主練習だ。苦手なところを無くしていこう!」


五十嵐女史「先生も一緒にやってあげるから、ね、おいで!」
子供たち「先生がそこまで言うのなら・・・」


総監督「いいよ!よくなってきたよ!」
子供「ありがとうございます!」


総監督、五十嵐女史「そこで立って!」


女子たち「どうだ!これが女の意地よ!」


総監督「暑いけれど、集中してやりましょう!」
子供たち「は~い


子供A「やばい!次の技はどこでやるんだっけ?」
子供B「こっちだよこっち!」
子供C「違うお前はこっちだ!」


総監督「素晴らしい!よくぞここまでできた!今、モーレツに感動している!」

 本当によく頑張った子供たちでした!お疲れ様!(HP担当)

【全学年】運動会全校練習1日目

 本日、1回目の全校練習を行いました。入場行進、準備運動、運動会の歌、応援の練習を予定通り行うことができました。初めての練習だったので、少し元気がなかったですが、明日の練習では元気な姿が見られると思っています。


校長先生「もう少し、大きな声で歌おう!応援しよう!」
子供たち「はい


きれいに整列できています。


1年生の可愛い代表たちです。(頑張れ!)


応援団長達も、少し緊張気味でした・・・。


準備運動(ラジオ体操)は、今までの練習の成果が表れていました。

 
赤白共に、工夫した応援合戦を行うことができました。

 明日も朝から全校練習があります。今日の反省をいかして、明日に繋げてほしいものです。

【5、6年生】高学年リレー④

 
 運動会本番が近づいてまいりました。バトンパスもスムーズになって、練習の成果が出てきたと思います。あと1回の練習でどこまで伸びるか、各チームの絆にかかっています。


仲澤先生「今日は、山口先生のためにも、全力で練習に取り組んで行こう!」
子供たち「次の練習のときに、山口先生を驚かせてやろう!」


本間先生「入場するよ!もっと、胸張って!」


本間先生「ナイスタイミング!上手になってるよ!」
子供たち「よし!ほめられた‼」


本間先生「退場もしっかりと胸をはって!」

 朝早くから、とても頑張っていた子供たちでした。(山口先生、子供たちはしっかりと練習に取り組んでいましたよ!)

【5年生】御神楽⑦

今日は全校練習後の2時間目を使って、100m走の試走と御神楽の練習をしました。

~100m走の試走~
自分たちで話し合ってコースを決めたので、素早く入場門に並ぶことができました。
試走を通して、自分のコースの状態を確認しました。
コーナーで大きく膨らんでしまうことに気を付けていきましょう。
本番は、ゴールを見据えて全速力で走り抜けましょう!

~御神楽~
入場から退場までを通して、練習しました。


自分たちで判断して、踊れるようになりました。

  

  

クラスごとのフリー演技での変更点や、気を付けるべきポイントを確認しました。
あとは、手を抜かず、自信をもって堂々と踊るだけです。



先生たちは、達成感・充実感でいっぱいの5年生の笑顔が見たいです!

【2年生】大玉コロコロ大作戦

今日は、初めて「大玉コロコロ大作戦」の練習を行いました。
大玉を4人で転がしながら、2つの障害物をのりこえていく団体競技です。

まずは説明を聞いて、競技のルールを確認しました。


次に入場からスタートの位置を確認して、
よーいドン!

1つ目の障害物は、平均台です。
途中で落としてしまったら、その場からやり直しをすることを確認しました。

2つ目の障害物は、コーンです。
コーンを倒してしまったり、回り忘れてしまうグループもありました。
本番も注意が必要な所です。

今日の練習では、白組の勝ちでした。
本番は、どちらが勝つか楽しみです。

日差しの強い4時間目でしたが、入場から退場、そして結果発表の練習で行い、よく頑張りました。運動会当日は、4人で力を合わせて大玉を転がすところを見ていただければ嬉しいです。

【3年生】80メートル走・ぐるぐるタイフーン


今日は2時間使って、80メートル走とぐるぐるタイフーンの練習を行いました。

まず1時間は、体育館で並び順の確認です。
自分が何番目に走るのかをしっかりと覚えて、並び替えも行いました。


次に、ぐるぐるタイフーンのルールの説明です。
プログラムを配ったときから、「ぐるぐるタイフーンって何ですか?」と楽しみにしている子が多くいた競技です。
  
棒をつかんで走ったり、回ったり、跳んだり、しゃがんだりと様々な動きをします。
説明の段階で「早くやりたい!」という思いがよく伝わってきました。


練習の2時間目は、体育館でやったことを校庭で実践です!
80メートル走はよく走順を覚えており、自分が当日走るコースを軽く走ってみました。


そのあとは、ぐるぐるタイフーンを本番と同じように行いました。
  
体育館で説明したルールをよく守って、一生懸命取り組み、待っている間もよく応援をしていました。

運動会当日は、80メートルを最後まで走りぬく姿や、同じ組(赤・白)の友達と協力している姿をぜひ見ていただきたいと思います。
楽しみにしていてください。

【5、6年生】陸上記録会に向けて①

 今日から、10月8日(土)に行われる『陸上記録会』に向けて、練習がスタートしました。豊田小学校代表として、66人がエントリー。運動会の練習と並行して行います。1回目の今日は、全員の100mの記録を計りました。直線の記録とカーブの記録の2回です。明日から、それぞれの種目に分かれて練習を行います。応援よろしくお願いいたします。


本間先生「豊田小学校の代表として、恥ずかしくない態度で挑みましょう!」
子供たち「はい!」


先生方「いよいよ、この時期が近づいてきたね~」


直線の100mを走っています。


高根澤先生「まだ、若い者には負けないよ!」
子供「お、大人げない・・・」


次は、曲線の100mの記録を計りました。


佐藤応援団長「もっと手を振って!いいよ、いいよ‼」

最後に担当のコーチ陣の紹介です。

100m走、山口先生、本間先生です。


800m走、仲澤先生です。


ソフトボール投げ、松本先生、小池先生、高根澤先生です。


走り幅跳び、五十嵐先生です。

 今年も、子供たちの練習の様子をお伝えしていきます。(HP担当)

【中学年】中学年リレー④


今日の練習は、とうとう!校庭で行うことができました!
休み明けでも練習に忘れずに参加している子が多く
「自分はリレーの選手なんだ!」という意識が高い証拠だと思いました。

今日の練習メニューは入・退場と実際にトラックを走ってみる練習でした。

入・退場は奇数と偶数で分かれたり、合体したりするので子供たちは佐藤コーチの話をしっかり聞いて覚えていました。
  

やっと外での練習が行えたので、トラックを全速力で走ってのバトンパスも行いました。

立つ位置やバトンゾーンの確認をしてからスタートです。

  
初めての全速力からのバトンパスだったため、戸惑ってしまった子が多くいました。
それでもバトンをもらったら、全力で次の走者へとバトンを渡そうとする子供たちの一生懸命な姿が今日は輝いていました。

あともう1回練習があります。
最後の最後までチーム力が高まっていくよう指導していきます。

最後の練習は9月28日(月)7時45分~です。ご協力よろしくお願いいたします。

【6年生】騎馬戦、組体操の練習⑨

 休み明けの月曜日、週末の疲れを見せず、子供たちは1時間目から騎馬戦の練習を行いました。入場から戦い、退場までを通してやってみました。当日は、子供たちの迫力ある戦いをお楽しみに。
 6時間目には、体育館で組体操の練習を行いました。1人技から人間起こしまでを曲に合わせて練習しました。次に何をするのか子供たちも分かってきたようで、曲に遅れることなく、演技ができるようになってきました。

  
騎馬戦の練習の様子です。個人戦、団体戦、大将戦の3回戦を行う予定です。

そして、組体操の練習です。

総監督「カッコいい姿を見せていきましょう!」
子供たち「はい!」


担任3人「みんな、この太鼓の響き懐かしいでしょ」
子供たち「先生たちは何をしようとしているんだ?」

  
見てください!子供たちは大分出来るようになってきましたよ!


五十嵐女史「ちょっと見て!気持ちが悪いほどきれいでしょ!」
森川先生「気持ちが悪いって・・・」


総監督「おお~!きれいだよ、きれいだよ!」


五十嵐女史「まあ、今日は合格点だな!」

 蒸し暑い体育館の中で、大汗をかきながら頑張ることができました。(HP担当)

【5年生】御神楽⑥

今日は晴れたので、1時間目と6時間目に御神楽の練習を行うことができました。

1時間目の体育館での練習では、初めて手作りのしゃくじょうを持って踊りました。
少しの動きで鈴が鳴ってしまうので、それぞれが音が鳴らないように工夫していました。
「鈴をぎゅっと持てばいいんだよ。」
「鈴を肩に押し付ければいいよ。」
「踊らない時は床に置こう。」
声を掛け合う姿はさすが5年生です!

  
クラスごとの舞では、周りと比べて腰が落ちていない子が目立ち始めました。
みんながしっかりと腰を落とすことに慣れてきたからこそ、少しでも手を抜くと悪目立ちしてしまうのですね。
心をひとつにして、メリハリのある舞にしていきましょう!

華麗なる太鼓は高根澤先生、山口先生が担当します。
太鼓の音に合わせて、舞う子供たち。
リズム感がいいですね!

  

クラスごとのフリー演技も練習が始まり、各クラスのカラーがよく表れた踊りになっています。
ぜひ、注目してほしいポイントです。


6時間目の練習は校庭で行いました。
主に、隊形移動を練習しました。
校庭で踊るのが久しぶりで、広さや隣との間隔に慣れない様子の子供たちでした。

  
大股での移動は体のバランスが崩れやすいので、気を抜かず、魅せていきたいところです。

  

残る練習もあと4日となりました。
  
先生たちのアドバイスを受け止め、126人で御神楽をつくりあげましょう!

【第二校庭草刈 PTA】


 9月24日(土)に、PTAによる「第二校庭草刈」を行いました。当日は、保護者、教員をはじめ、多くの子供たちも参加し、草刈で気持ちのいい汗を流しました。力を合わせて作業をした結果、見違えるようにきれいになりました。

特に、子供たちの働きぶりが輝いていました。


50名以上の方々に参加していただきました。


池もきれいになりました。


刈り取った草が山盛りになりました。

きれいになった第二校庭。10月1日の運動会の昼食のときにご利用できます。参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。

【運動会】応援団


   結団式から始まった応援団!!

  
 
 
   
   
 

  毎日、休み時間を使って応援練習に励んでいます。
  

             
 

  今年もみんなが楽しみにしているダンスを踊ります。
  赤組・白組、それぞれ団長・ダンスリーダーを中心に一生懸命頑張っていますので、楽しみにしていてください。

【6年生】組体操の練習⑧

 本日も雨のため、体育館での練習になりました。準備運動代わりに、1人技、2人技を行いました。曲が流れると、鬼の号令と共に子供たちは演技を始めていきました。その後、最後の大技を練習しました。いよいよ来週の土曜日が本番です。悔いの残らないよう、練習に取り組んでいきたいと思います。


子供A「え?もうやるの?」
子供B「やばいやばい。やらなきゃ!」


総監督「土台は大変かもしれないけど頑張って!」
子供「よし!みんなで耐えよう!」


鬼コーチ「しゃべらずにできるだろ!」
子供たち「し~ん・・・」


五十嵐女史「私も必死にやってるのよ!みんなもやって!」


五十嵐女史「私がこれだけやってるのよ!みんなもやって!」

 来週は、校庭に出ての練習です。怪我のないように指導していきます。(HP担当)

【3年生】豊田花笠音頭*scrum!!*


花笠音頭の練習を、昨日まで体育館でこつこつと頑張ってきた3年生。
今日初めて、校庭で練習を行いました。

実際の隊形に広がってみると、体育館で練習しているときよりも迫力が増したように感じました。
迫力が増したのは、隊形だけでなく子供たちの踊りの技術や気持ちも高まっているからだと思います。

  
腰の落とし方や掛け声、笠の回し方など体育館での練習の成果が表れていました。

今日は違う隊形での練習も行いました。
小林からの難しい注文にも子供たちは一生懸命、理解して
ついていこうと努力しており、とても嬉しく思いました。
  

運動会当日がどんどん近付いてきましたが、3年生担任一同、最後まで子供たちに負けないくらいの一生懸命さで指導し続けていきます!

【2年生】八木節②

今日は、初めて校庭で練習をしました。

まずは、踊りの向きを揃える練習です。

右・トントン、左・トントン・・・
前・後ろ・横・止まる・・・
様々な動きがあり、難しいのですが、
手足の向きが揃うととてもきれいです!


次は、かけ声の練習です。

「ソレ!」
「オーイサネ!」
2年生らしく元気な声が響きます。

そして、隊形移動の練習。
4つの隊形をたった2回で
同じ間隔で並べるようになってきました。
さすが2年生です。
練習を重ねるたびに、全体で揃うところが増えました。
来週は、入場や退場を仕上げていきます。

【6年生】組体操の練習⑦

 今日の練習は体育館で『クイックピラミッド』の練習を行いました。少しずつコツをつかんできた子供たちは、授業の終わりには曲に合わせて出来るようになってきました。


時間差で立ち上がったり、下がったりと大分上達してきました。
今回、HP担当もこの中に入っていたので、写真があまり撮れませんでした。(子供たちの苦労、よくわかりました・・・) (HP担当)

【5、6年生】高学年リレー③

  天気が心配されましたが、雨もあがり、校庭には少し水たまりが残っていました。教職員、有志の子供たちが協力して水たまりの水をスポンジで取り、初めて校庭で練習を行うことができました。体育館での練習とは勝手が違い、実際に走るとなるとバトンパスが上手くいきません。残りの練習で、どこまでチームとしてバトンパスの完成度を高めていくのかが、鍵となるでしょう。


水たまりがありました。しかし・・・


教職員や子供たちの協力で、≪まあ、何ということでしょう!》


水は全くなくなり、練習できる状態になりました。


初めての校庭での練習、少し緊張気味な子供たち。


実際に走ってみました。(スーパーサブも走りました)


子供A「スタートが遅いよ!」
子供B「ご、ごめん。近すぎたね・・・」

 残りの練習、気合を入れて頑張ってほしいです。(HP担当)

【教職員】スポンジ大作戦!


台風16号の接近が心配されましたが、21日は通常どおりの登校ができ、安心しています。
しかし、昨晩からの雨の影響で校庭はたくさんの水たまり。運動会本番が近付く中、「子供たちを校庭で練習させてあげたい!」と教員がスポンジとバケツを手に立ち上がりました!





子供たちが登校してくる頃には、大きな水たまりをとることができました。
運動会に向け、練習に全力で取り組むことができるよう、教職員一同力を
合わせてバックアップしていきます。

練習で子供たちの体力も消耗しています。お休みには十分に睡眠と休養を
とり、ベストの状態で登校できるよう、ご家庭のご協力をお願いいたします。

【5年生】御神楽⑤

今日も雨のため、体育館での練習となりました。


今日の課題は、腰の落とし方、手先の伸ばし方、足の運びでした。
慣れてくると、気を抜いてしまうところも出てきます。
ひとつひとつの技を、手先、足先まで、神経を尖らせて踊りました。

  

  
本番のように、何度も何度も踊り、ヘロヘロになっても、弱音を吐かずに踊り切りました。
 



また、今日は各クラスで『しゃくじょう』を作りました。
次の練習から、使っていきます。
「早く使いたい!」と、
またまたやる気が出てきた子供たちです。

次回の練習が楽しみですね!

【中学年】中学年リレー③


本日は第3回目の中学年リレーの練習でした。
今日もあいにくの雨だったため、体育館を目一杯使っての練習です。


バトンパスの練習を繰り返し行っていますが、
◎走るときの目線
◎バトンを渡すときの「はい!」の声の大きさ
◎バトンをもらう手を出すタイミング
回数を重ねるたびにどんどん上達していく子供たちです。

  

途中で4年生のバトンパスが上手なグループに手本を見せてもらいました。

さすが4年生です!動きに無駄がありませんでした!

今日の練習も最初から最後まで全力で取り組むことができました。
今回、手本となったグループを目指して残りの練習も頑張っていきます!!!

次回の練習は9月26日7時45分~です。よろしくお願いいたします。
次の練習こそは、晴れて校庭でできますように・・・。

【6年生】100m走と組体操の練習⑥

 本日は雨のため、校庭で練習ができず、教室で100m走のコース順を決め、体育館で『人間起こし』の練習を行いました。休み明けなので、少し疲れている様子でしたが、協力して練習に取り組むことができました。

 
100m走では女子、男子に分かれ、レースごとにコースを決めました。


総監督「みなさんのかっこいい姿を、他の学年に見せましょう。そのために、練習に一生懸命取り組みましょう!」


五十嵐女史「おっ!今日は最初からいいこと言うね~」


五十嵐女史「それじゃあ、人間起こしやってみよう!」


子供たち「わ~い!」 「きゃあ~!」


五十嵐女史「ちょっと、子供たち気が緩んでるんじゃない?」
総監督「そ、そうかな~。それじゃあ引き締めてやってみるよ!」


子供たち「せぇ~の!」「せぇ~の!」


五十嵐女史「やればできるじゃん!子供も監督も!」
総監督「つ、疲れた・・・」

 今週は天気があまり良くない予報ですが、できることを着実に積み重ねていきたいと思います。(HP担当)

【2年生】八木節①

運動会の練習が始まって一週間が経ちました。
今年の2年生の表現は「八木節」です。
難しいステップとリズムがある踊りにも関わらず、
子供たちの覚える速さに驚きます。

踊りの練習と同時に
道具「苗棒」の準備も着々と行っています。


スズランテープを机に巻いて
はさみで切って作ります。
後はスズランテープを割いたら完成です。


「ぼくがおさえるよ。」
「固結びしてあげるよ。」
と、友達と協力して一人一人作ることができました。

「早く踊りたい!」
と、いう子供たち。

手作りの苗棒を持って踊るのが楽しみですね。

【4年生】キッズダンス☆フェスタ2016

 運動会の練習が本格的にスタートしています。子供たちは、汗いっぱいかきながら、そして楽しみながら運動会練習に臨んでいます。
 4年生の運動会種目は、「80m走」、団体競技「うばい棒」、表現「キッズダンス☆フェスタ2016」です。
 表現「キッズダンス☆フェスタ2016」では、、4年生の子供たちがノリノリに歌いだす「PERFECT  HUMAN」で踊ります。ダンスの振り付けは、各クラスのダンスリーダーが中心になって考えました。

   

  校庭に初めて出て、立ち位置の確認をしました。
  
                                       


 子供たちは、完成度をあげようと一人一人が一生懸命に練習しています。おうちに帰って練習している子も多くいます。そのような姿見られた時にはぜひ褒めてあげてください。
 ダンスの途中にクラス毎に違うふりを踊りますので、運動会当日はそちらにもご注目いただけたらと思います。

【6年生】組体操の練習⑤

 今日は体育館と校庭で練習を行いました。1時間目の体育館では、今までの技の確認を。2時間目の校庭では、移動場所の確認をしました。技によって演技する場所が違うので、子供たちは覚えることに一生懸命でした。


子供「わあ~みんな上手になってるな~」


五十嵐女史「私も頑張ってるんだから、みんなも力を出し切りなさい!」


河合コーチ「五十嵐先生、熱い‼」

 
1人技から5人技まで確認できました。

2時間目は校庭に出ました。

子供たち「自分はどこで演技するんだろう?」


五十嵐女史「はい!1組の男子はここ!雰囲気読んで‼」


子供たち「波は、ここでやるのね!」


仲澤総監督「みんなよくやった!来週も頑張ろう!」


河合コーチ「うん!来週も楽しみだ‼」

 3連休ゆっくりと身体を休めて、来週からの練習に力を入れて行きましょう!(HP担当)

【5年生】100m走&御神楽④

運動会に向けて、着々と準備を進めている5年生です。

100m走の走順を各クラスで確認し、レースごとに分かれて、自分が走るコースを話し合いました。

  
一人一人が納得したコースを決め、最後まで走り切ることを改めて確認し合いました。


御神楽の練習もそろそろ大詰めに差し掛かってきました。
一連の技を踊れるようになってきた子供たちです。

 



  

しかし、先生たちはまだまだ妥協しません。

地面すれすれまで、腰を落とします!
跳び上がるように、伸びます!
扇はひらひらと舞わせます!
声は空に響かせます!



「踊れてるから大丈夫」という思いから、
「観客を感動させるような舞を魅せたい」という思いに変わりつつある子供たちです。

この御神楽を通して、何を学ぶのか、126名のどんな姿が成長といえるのか、子供たちに問い直した今週最後の練習でした。

来週からは、学年全体の目標を意識しながら、練習に取り組んでいきます!
最高の御神楽を舞いましょう!

【5、6年生】高学年リレー②

 高学年リレーの練習2回目。今回も残念ながら校庭が使えず、体育館で行いました。前回と同じ練習をしたので、子供たちもスムーズに動くことができました。来週こそは、校庭で練習できればいいなと思っています。


山口先生「しっかりと準備運動をするよ!」


山口先生「どんな作戦で行くの?」
子供たち「ここだけの話ですよ。コソコソ・・・。」


本間先生「もっとギリギリまで待つの!」
子供「えっ!まだなの?」


仲澤先生「う~ん。バトンパスを教えるの、難しい・・・」


コーチ陣「みんな、3連休ゆっくり休め‼」

 運動会練習とリレーの練習と、とても頑張った子供たち。ゆっくりと休ませてください。(HP担当)

にっこり 【1年生】 みんなの夢をゲッタバンバン!!

いよいよ運動会の練習が本格的に始まりました。
1年生にとって初めての運動会。
1年生の種目は50メートル走、エビカニ玉入れ、みんなの夢をゲッタバンバンの3つです。

今日は雨だったので、2時間とも体育館でゲッタバンバンの練習をしました。
踊りを覚えるのがとっても上手な1年生。

初めて体型移動の練習をしました。話もしっかり聞き、上手に移動することができました。
  
最後に、子供たちからは「楽しく踊れた!」 「大きく踊れるように頑張った!」
という感想を聞くことができました。

おまけ
帰りの支度でゲッタバンバンの曲をかけると・・・
ダンスステージになっていました!とってもかわいいです。
  
運動会まで残り2週間、1年生が自信を持って笑顔で踊れるよう、指導していきます。

【中学年】中学年リレー②


本日は第2回目の中学年リレーの練習を行いました。
早朝の雨で校庭に水たまりが多くできてしまったため、体育館での練習でした。

今日の練習メニューはバトンパスの実践練習が中心でした。
まずは、バトンのもらい方の手をその場で練習しました。

佐藤コーチの分かりやすい指導により、すぐに子供たちは習得しました。

その後は小グループに分かれて、走りながらのバトンパスです。

バトンを受け取る子はしっかりと右手を出し、走ってくるのを待ちます。

「前走者が近付いてきたら走り始め、『はい!』と言われたら右手を出す。」を意識しながら、最後まで一生懸命取り組むことができました。
  

子供たちが全員集合する時間も前回より早くなり、リレーに対するモチベーションもどんどん高まっています。
残り2回の練習も充実した内容とし、各チームの団結力を高めていけるよう指導していきます。

次回の練習は9月20日(火)7時45分~です。
ご協力よろしくお願いいたします。

【せせらぎ】コミューン寄贈式

9月13日(火)、せせらぎに、「コミューン」が来ました!

「コミューン(comuoon)」とは、聞こえにくさがある人向けに開発された
スピーカーで、話し手がマイクを着け、その声がスピーカーを通して
クリアに届けられる、画期的な商品です。

せせらぎに通級している児童にも、6月のきこえグループのときに試聴させて
いただいたところ、高度難聴の児童、軽度難聴の児童、高音域の聴力だけが
落ちている児童、どのタイプの児童も「聞こえやすい!」「補聴器よりもいい!」
と大好評でした。

そこで、コミューンを開発された会社と連絡をとったところ、
「きこえのあしながさん」という学校などにコミューンを寄贈するプロジェクトが
あり、その対象校として、本校が選ばれることになり、この日の寄贈式を
迎えることとなったのです。



そして、この日はもう一つサプライズが!!
プロレーシングドライバーの横溝直輝選手も「きこえの親善大使」として
来てくださったのです!!


横溝選手からは、
「レースの世界でも、勉強することはたくさんあります。
大人になってからいきなり勉強するのはとても大変なことなので、
子供のうちからコツコツと勉強を重ねていくことが大切です。」
というお話や、夢をもち、その夢に向かって努力することの大切さを
教えていただきました。
(横溝選手のブログでも紹介されています!)

この後の質問コーナーでは、レースやレースに使うマシンのことなどを
教えていただき、とても貴重な経験となりました。



最後に、「コミューン」を開発された中石さんより、開発のきっかけや
世界各国で活用されているお話などをお聞きしました。


寄贈式が終わってから、早速箱からコミューンを出し、コミューンを介して
会話を楽しみました。

次の日から授業でも活用し、片耳難聴の子も「よく聞こえる!」
補聴器を使っている子も「先生が後ろを向いていても声が聞こえる!」と
嬉しい声をたくさん聞いています。
これからも「コミューン」を活用し、「きこえのバリア」を取り除いていこうと
思います。

【3年生】豊田花笠音頭*scrum!!*①


今週から運動会の練習が本格的に始まりました。
3年生の今年の出場種目は80メートル走、ぐるぐるタイフーン、豊田花笠音頭*scrum!!*です。
今日は花笠音頭の練習の様子をお伝えします。

3年生の子供たちは踊りの覚えが早く、基本的な踊りの型をすぐに習得することができました。
  

西山先生は音楽や子供たちへの個別指導、佐藤先生は舞台上で踊りのモデル、小林が踊りの解説や全体指導を担当しています。


先生たちの動きを凝視しながら、繰り返し踊っていき、レベルアップを頑張っている子供たちです。
  

  

これからは踊りの細かいところや掛け声、隊形などを指導していきます。
ご家庭で一生懸命踊っている姿が見られましたら、ぜひ褒めてあげてください。

明日以降も順調にレベルアップしていけるよう、学年一同頑張っていきます!

【5、6年生】高学年リレー

 今日から高学年リレーの練習が始まりました。校庭がぬかるんでいたので、体育館で行いました。ルールの確認とバトンパスの仕方を聞き、チームごとに練習を行いました。


山口先生「私がみんなのことをまとめていきます!」
子供「お願いします!」


高学年の先生「みんなで山口先生をサポートしていきましょう!」


山口先生「みんな見て!こうやって息を合わせてバトンパスだよ!では、他の先生にもしてもらいましょう!」


高学年コーチ「やばい!無茶ぶりだよ・・・」
子供「先生たち、がんばって!」

子供たちの練習にも、熱が入ります。

子供赤「いいよ!ナイスタイミング!」
子供白「もっと全速力で!」

 狭い体育館でしたが、安全に気を付けて練習することができました。次回は、校庭で練習する予定です。(HP担当)

【6年生】組体操の練習④

 今日の練習は『タワー』と『インフィニティ』『ピラミッド』という技にチャレンジしました。これで、全ての技を一通り体験することができました。これからは、技の精度を高めていきたいと思います。


仲澤総監督「土台の人たちは、お尻をつけて丸くなって!
子供たち「みんなの足が、絡まるなあ・・・」


男の子たち「どうだ!俺たちはもうできるぞ!」
女の子たち「何よ!負けないわよ!」


本間オブザーバー「ちょっと、女の意地をみせてみな!」
女の子たち「はい!」

次は、『ピラミッド』の練習です。

仲澤総監督「諸君、お手本を見せてくれたまえ」
子供たち「みんなに見られて、恥ずかしい・・・」


校長先生「若者たちよ、ナイスファイト!」


仲澤総監督「土台の人はもっとくっついて!」
子供たち「そ、そんなにくっつくなよ~」


男「どうだ!ここまで出来るようになったぞ!」


五十嵐女史「女子!負けるな意地を見せな!」


女子「どうよ!男子!これが女の力よ!」

 互いに良い影響を与えながら、素晴らしい動きを見せてくれた子供たちでした。(HP担当)

【中学年】中学年リレー①


本日、9月13日の朝から佐藤コーチのもと中学年リレーの朝練が始まりました。
朝は大雨が降っていたため、第1回目の練習は体育館で行いました。


今日の練習メニューは走順決めとバトンパスの方法です。
走順決めでは、どのチームも輪になりながらしっかりと話し合うことができていました。
  

次はバトンパスの練習です。リレーでは一番大切になってくるバトンパス。
気合を入れて練習していきます。


「はい!」→「準備」→「渡す」→「持ち替える」のリズムに乗ってやっていきます。

  
繰り返し行っていくうちに、バトンパスのコツをつかめた子が多くいました。

今日は思い切り走ることはできませんでしたが、次回の練習からはどんどん走る練習も行っていき、チーム力を高めていきたいと思います。

次回の練習は9月15日(木)7時45分~です。ご協力よろしくお願い致します。

【5年生】御神楽③&浅川下り

今日はなんと!
3時間も運動会練習を行いました。

御神楽では、残る2つの技「ダイナミック」と「ダイナミック止め」を練習しました。
「うわー、動きが分からない。」
と言いつつも、見よう見まねで習得してしまう子供たちです。
さすが、学習能力が高く、吸収が早いですね!
  

  
だんだん慣れてきたこともあり、細かい所で力を抜いてしまう姿が見られるようになってきました。
一つ一つの技のポイントを確認し、気を付けるところを再認識しました。
全ての技を一通り覚える段階を超え、マスターするための道を進み始めました。
  
また、踊りの隊形とそれぞれの立ち位置を確認しました。
次回は、太鼓の音に合わせて、隊形移動しながら、練習していきます。

また、今日は団体競技の「浅川下り」に挑戦しました。


チームごとに分かれて、『リーダー』と『渡り人』を決めました。
サブタイトルが「one for all , all for one」ということで、
「一人はみんなのために みんなは一人のために」、どんなことができるのか、
チームごとに話し合い、作戦を立てながら、練習に取り組んでいました。
  
練習が終わると、
「またすぐに、練習したい!」という声が挙がっていました。
  

怪我には注意して、練習していきましょう。

【6年生】組体操の練習③と騎馬戦

 今日は『人間起こし』の技にチャレンジしました。8人から12人のチームで練習をしました。最初は上手に出来なかった子供たちも、練習を重ねていくうちに徐々に出来るようになってきました。
 6時間目の後半には騎馬戦の練習を行いました。赤、白に分かれて自分達でチームを決め、騎馬を組む練習を行いました。最後には、クラスごとに分かれて戦いも行いました。


総監督「今日は人間起こしをします。みなさん、気合を入れて行きましょう!」
子供たち「はい!」


総監督「実際にやってみせます!」
子供たち「やべえ!緊張する!」


子供たち「やった!出来たぞ‼」


総監督「もっと腰を落として!」
子供たち「みんなで声をかけるよ!」

後半は騎馬戦の練習です。

子供A「私が上に乗るの?」
子供B「そうよ!あなたが乗らないで誰が乗るのよ!」
子供A「私コワイ・・・」


子供たち「どっちが速いか競走だ!」

 大将騎も子供たちが決めました。当日の熱い戦いに向けて、これから練習を重ねていきます。(HP担当)

【6年生】組体操の練習②

 本日の練習は、『波』。各クラス男女一列になって手を繋ぎ、滑らかな『波』に見えるように取り組みました。初めての練習にしては、とてもきれいな『波』ができたと思います。


総監督「今日は、『波』の練習をします!」
子供「『波』って何ですか?」
総監督「『波』は『波』です!」


河合先生「どんな波になるのか、楽しみだな~」


女の子たち「どう?きれいにできてる?」


男の子たち「お、俺たちはどうなんだ?」


総監督「みんな、とてもきれいよ!」


河合先生「うん、これなら何とか見せられるかな」


 とても上手に仕上がってきています。来週からの練習も、集中して取り組ませたいと思います。(HP担当)

【6年生】水難事故防止訓練

 本日、水難事故防止訓練を行いました。もし、衣服を着た状態で、水の中に落ちてしまった時の対処の仕方、心得について学習しました。子供たちは、いつも以上に真剣に取り組むことができました。

服、ズボン、靴を履いた状態でまずは、歩いてみました。


水に落ちたときには、すぐに近くの岸に戻る練習をしました。


いかに長く水に浮き、助けが来るのを待てるか体験しました。


ペットボトルなど、水に浮くものにつかまっていると、長く浮けることも体験しました。


最後は、服を脱いで自由に動けることも体験しました。
 
 

 水難事故に遭わないことが一番ですが、今回学習したことを覚えておいてほしいです。(HP担当)

【5年生】御神楽②

御神楽の練習に身が入り始めた5年生です。

「今日は、どんな技なんだろう?」
練習が始まる前から、ドキドキワクワクしている子供たち

高根澤先生の「始めます」の合図で集中する子供たち

  
前回までの復習では、しっかりと一つ一つの動きを覚えていました。

しかし、腰が落ちていない!!
  
今日は、クラスごとに腰の落とし方をチェックしました。
一応、全員OKをもらえましたが、
今日の落とし方を忘れずに、今後の練習に取り組んでいってほしいと思います。

「わたり」「スピン」「足出し」「首ふり」「バック」と技を覚えてきた子供たち

残る技はあと2つ・・・

これまでの技も大きくダイナミックに踊れるように、そして残りの技も習得できるよう、
学校で集中して一生懸命に取り組み、家でも練習していきましょう。

5年生らしく、きびきびと恰好よく舞えるよう、気を引き締めていきましょう。

【6年生】組体操の練習

 9月7日(水)の1、2時間目、6年生は体育館で組体操の練習を行いました。この日はとても蒸し暑く、体育館の中はサウナ状態でしたが、途中休憩、給水を取りながら、子供たちは最後まで練習に取り組むことができました。


総監督「今日は3人技、5人技に取り組みます。友達との絆が成功のポイントです!」


総監督「最初に、1人技、2人技の復習をしましょう。用意!」
子供たち「サッ!」


五十嵐女史「おっ!今日いい集中力じゃん」
宮腰助監督「本当ですね。さすがです!」


子供たち「マットを敷いて練習だ!」
子供たち「みんなで声を出して行こう!」


子供たち「やったよ!三人技出来るようになったぞ!」


子供たち「使ったマットをみんなで片づけよう」



五十嵐女史「やるな、子供たち。素晴らしいぞ!」
 

 明日も6年生の力を合わせて、頑張ります!(HP担当)

【5年生】100m走&御神楽①

今日は1時間目から学年合同で100m走のタイムを計測しました。
初めての100m走ということで、ドキドキ緊張の中のスタートとなりました。

コーナー後に疲れて失速してしまう5年生・・・

本間先生の「コーンが置いてある所までー最後まで走り切るよー!」という声が響き渡りました。

その声を聞いた子供たちは、前を見て、腕を振って最後まで走り切ることができました。
運動会本番は保護者の方々の声援でさらに爽快な走りを見せてくれることでしょう。


5、6時間目には、表現「126人の舞~MIKAGURA~」の初練習がありました。
御神楽の説明をよく聞く子供たち
  

御神楽の踊りのデモンストレーションを真剣に見つめる子供たち


実際に「わたり」「スピン」を見よう見まねで踊ってみる子供たち


教師側の予想を超えるくらい、形を覚える子供たち
  

まだまだ、手先が伸びていなかったり、腰が落ちていなかったりと課題はあります。
一人一人が立てた目標に向かって、一生懸命取り組んでいきましょう。

そして、最高の運動会にしましょう。

【6年生】組体操の練習始まりました

 組体操の練習を始めました。例年、1回目の練習は体育館ですが、今年は最初から校庭で行いました。仲澤総監督の熱意が伝わってきました。
 1学期に数回、体育館で練習をしていた技をやったので、大きな混乱もなく、もちろん怪我もなく終わることができました。これからも、練習の様子を伝えていきたいと思います。


総監督「並びましょう!これから組体操の練習を始めます」
子供たち「ざわざわ・・・」


五十嵐女史「ちょっとそこ!話聞いているの!」


五十嵐女史「組体操の練習中、そんなヘラヘラしていたら、舌噛むよ!」
子供たち「し~ん」


総監督「みんなきれいに出来ていますよ!」


総監督「次は、片手で身体を支持します」


子供A「こんなの余裕だよ!」
子供B「つ、辛い・・・」


総監督「1回目の練習、とても素晴らしかったです。この調子で行きましょう!」
子供たち「はい!」

 次回の練習は体育館で行う予定です。(HP担当)

【6年生】最後の水泳授業

 本日、6年生は小学校生活最後の水泳の授業を行いました。先週の天気予報では、入るのが厳しいと思われたのですが、子供たちの願いが叶ったのでしょう。最高のプール日和でした。
 
 水慣れの後に検定を行い、多くの児童が級を上げることができました。そして最後に、学年全員と先生達で、最後の夏を楽しみました!


厳しいコーチ「プールの横を使って泳ぐよ!」


厳しいコーチ「ほら遅い!次泳いでるよ!」
子供「ちょ、ちょっとペース速くない?」


仲澤先生「若者たちよ、頑張れ。心の中で応援してるぞ!」


 6年間お世話になったこのプール。最後にみんなで満喫しました。事故や怪我がなくて、良かったです。(HP担当)

【6年生】充実した1日

 
 本日の6年生は、とても充実した1日を過ごしました。1時間目には、学年合同で100m走の記録を計りました。運動会に向けて、スタートを切りました。2~4時間目にかけては、各クラスで『短歌教室』を行いました。「しきなみ短歌会」の方々を講師にお招きして、短歌の書き方を学び、一人一人作品を仕上げました。そして、5、6時間目に水泳を行いました。小学校生活最後の検定(来週も予定していますが、天気が不安なので)を行いました。
 夏休み明けとは思えないほど、精力的に活動している6年生。とても素晴らしいです。
 「しきなみ短歌会」の皆様、ご指導ありがとうございました。


子供A「いきなり、100mって・・・」
子供B「やるしかないでしょ!」


リオ五輪を思い起こさせる、激走でした。


五十嵐先生「手を抜くな!東京五輪はすぐそこだ!」
子供「先生、早すぎますよ・・・」


しきなみ短歌会の皆様が、短歌の指導をしてくださいました。


講師の方「あら、いい作品じゃない!」
子供「そ、そうですか・・・」


授業の最後に、子供たちの作品を黒板に掲示しました。


おそらく最後の、水泳です。

  


河合先生「水上騎馬戦をやるよ!」
子供「わ~~~」
河合先生「話を聞きなさい!」

 来週から本格的に運動会の練習が始まります。安全に気を付けて指導していきたいと思います。(HP担当)

【全校】2学期始業式

長い夏休みが終わり、一段とたくましくなった子供たちが学校に戻ってきました。
子供たちに話を聞いてみると、思い出に残る楽しい夏休みが過ごせたようですね。

~始業式~
《校歌斉唱》

明るく爽やかな歌声が体育館に響きました。

《校長先生からのお話》

2学期は大きな行事がたくさんあります。
目標をもって、行事や学習、生活に臨むことでよりよい学校生活を送ることができるでしょう。
一人一人が得意なことを伸ばし、様々な場面で活躍していきましょう。

《児童代表の言葉》
5年生の代表児童が、1学期の振り返りと2学期の目標を発表しました。


1学期は友達と声を掛け合って教え合ったことで、体育のマット運動で難しい技に挑戦できました。しかし、授業中の発言が少なかったことが反省です。
2学期も友達との関わり合いを大切にしながら、様々な行事や学習に取り組んでいきます。また、授業中の発言をもっと積極的にしていきたいと思います。

自分の成長を振り返り、1学期の課題を解決するための目標を堂々と発表することができました。

《転入生の紹介》

5名の転入生が、豊田小の仲間入りをしました。
これから、一緒に楽しい学校生活を送りましょうね!

保護者の皆様におかれましては、2学期も、家庭学習や子供たちの健康管理、そして励ましの声掛け等、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

【全校】あいさつ運動(9月)

 爽やかな秋晴れのもと、2学期がスタートしました。早朝よりのあいさつ運動でしたが、市役所の方々、多数のPTAの皆様、児童代表委員の子供たち、そして教職員が児童を気持ちのよいあいさつで迎えました。



 あいさつは、コミュニケーションの基本です。小さなあいさつの繰り返しが、友達や周りの人との関係を着実に深めていきます。





 豊田小学校を、これまで以上に気持ちの良いあいさつが行き交う、素敵な学校にしていきたいと思います。まずは大人がお手本となり、気持ちのよいあいさつをしていきたいと思います。

あ・・・明るく、元気に!
い・・・いつも、どこでも、だれとでも!
さ・・・相手より先に!
つ・・・続けていこう!

 ご家庭でもあいさつの大切さをお話していただき、学校や地域で進んであいさつしていくようお声かけください。
 
 PTAの皆様、早朝よりの多数のご参加ありがとうございました。次のあいさつ運動は11月です。多くの皆様のご参会をお待ちしています。