学校・学年・学級だより

2021年1月の記事一覧

ひのっ子作品展 校内展示 1月25日

書初め作品と図工作品を展示しました。
イオンホールには展示できませんでしたが、図工室前の壁には
個性あふれる素晴らしい作品が並びました。
高学年のお兄さんお姉さんの作品をしげしげと眺める1年生の姿も見られました。


NEW 5年生 外国語

 道案内の学習を進めている5年生。今日は、位置を表す言葉を学習しました。
"in,on,under,by"の意味を確認した後、Where is the coin?ゲームをしました。
指示書を読んで、教室内のどこかに隠されているコインをグループで16枚集めるというゲームです!子供たちは早く集めようとグループ内で協力し、コインを頑張って見つけていました。
「いつもこんな学習だったら楽しいのになぁ」
「ゲームをしながら正しく英語を覚えられました!」
など、学習が充実した様子がよくわかる感想がたくさんありました。
いよいよ、次回から、道案内の練習が始まります。目的地まで無事に辿り着けるでしょうか・・・

NEW 3年生 外国語活動

 3年生は、What's this?の学習に入りました。
 この学習では、最後にみんなでクイズを作りあってクイズ大会をする予定です。
 第一次では、動物クイズをした後に、動物の名前を確認し、カルタ取りゲームをしました。次回からは、いよいよクイズ作りを始めていきます!
 どんなクイズができるか、楽しみです♪

NEW 5年生 外国語

 5年生の3学期の学習が始まりました。
 Lesson8では、道案内の仕方を学んでいきます。
 第一次では、4年生の時に習った3つの言い方を確認したあと、福笑いをしました。
 rightとleftの間違いが多発していましたが、何度も繰り返し行うことで、間違いも減っていました。

【6年生】 書初め


6年生は12日(火)と14日(木)に新年の書初めを行いました。

 

子供たちは小学校生活最後の書初めに対して真摯に取り組み、
字のバランスや形を意識して、一画一画を丁寧に書くことができました。



子供の日記の中には、
「とても寒かったけれど、おかげでいつも以上に集中することができた」
という感想もあり、書初め本来の意義も伝わったのかと思います。

残り少ない小学校生活を充実したものにできるよう、今後も指導を続けてまいります。

NEW 6年生 外国語活動

 3学期の外国語活動が始まりました!
 6年生は、いよいよ、まとめの時期に入ります。
 初回の授業では、Let's read and act! に挑戦!
 低学年の道徳教材になっている『橋の上の狼』を英語で確認した後、演じました!
 どのグループも、感情を込めて、楽しく演じていました♪