学校・学年・学級だより

2015年10月の記事一覧

【教職員】体育実技研修(バドミントン編)

 この時期、子供たちは運動会の練習で汗を流していますが、教職員も体育実技研修で汗を流しています。毎年のように、1回戦で敗退している我がチーム、豊田小学校。今年こそはと、教職員一丸となって練習に取り組んでいます。


先生方同士の教え合い、励まし合い、素敵です。


松山監督『技能も大事。でも、それよりも教師が運動することを楽しむことが何より大事。その気持ちが必ず子供に伝わるんだ!』

 試合の様子もお伝えできたらと思っています。お楽しみに!(HP担当)

【5年生】運動会への道 その12

 本来ならば、校庭で最終確認の練習を行う予定でしたが、午後から天気が悪くなり、体育館での練習となりました。今日は、本番同様にはっぴの下に黒いTシャツを着ました。すると、今まで以上にかっこよく見えた子供たち。気合も十分で、練習にも熱が入りました。


構える息もピッタリ!かっこよすぎます、5年生!


仲澤先生も最後の熱血指導でした!


五十嵐先生も子供たちを叱咤激励し、気持ちを高めていました。


仲澤先生「もっと、もっと腰を落として‼‼‼」


五十嵐先生「仲澤先生の動きをよく見なよ!手を抜くな!!」

 明日は最後の練習です。今までの成果を十分に発揮してくれることを期待しています。(HP担当)

【1年生】みんなで踊ろう GUTS!②

1年生は、ポンポンを持って踊ります。
右手にはクラスカラー、左手には学年統一でゴールドのポンポンを持ちます。


演技で腕を高く上げるところがあり、色とりどりのポンポンの色が映えて、とても綺麗です。
腕を耳に付けて高く高く上げられるように、意識して練習をしました。




一つ一つの動きも、大きく表現できるようになってきています。




いよいよ明日はリハーサルです。
本番に向けて、より一層気合を入れて頑張ります。

【全学年】運動会全校練習3日目

 全校練習も今日で3日目。行進の仕方や整列の仕方が上達してきました。本日は、閉会式の練習を行いました。今日で一通りの流れを練習した子供たち。本番で、立派な姿を見せてくれることでしょう。


行進もさまになってきました。


音楽係の子供たちの演奏も、心が一つになってきました。


優勝杯贈呈の練習です。


整理運動の動きも、しっかりと揃っていました。


応援団が当日、素敵なダンスを披露する予定です。どんなダンスになるか、楽しみですね。

 本日、児童が体育着を持ち帰りました。洗濯をしていただき、土曜日の運動会に持たせてください。また、記名があるかどうかも確認してください。よろしくお願いします。(HP担当)

【5、6年生】高学年リレー④

 今日、最後のリレーの練習を行いました。入場から退場まで通しの練習でした。バトンパスは徐々に上達してきました。後は、チームのメンバーを信じて、バトンを繋げてほしいと思います。
 また、スーパーサブ(補欠の選手)の中で、毎回参加してくれた子がたくさんいました。おかげで、正選手のいい刺激になりました。スーパーサブの人たち、ありがとう!


最後の練習で、気合が入っていました。


仲澤監督「みんな!あとは自分を信じて、仲間を信じて!」
子供たち「はい!」

 いい走りを期待しています。(HP担当)