学校・学年・学級だより

カテゴリ:5年生

【5年生】八ヶ岳に向けて秘密特訓!

 5年生は今、八ヶ岳移動教室に向けて、様々な活動をしています。その中の一つ、キャンプファイヤーで踊るダンスの練習の様子をお伝えします。各クラスとも、教室で振付の練習を頑張っていました。心を一つにして、楽しい踊りを踊りたいです!

1組は五十嵐先生が、熱血指導中でした。

2組は、担任の分かりづらい説明にめげず、頑張っていました。

3組は、仲澤先生が図解入りで説明していました。

 次回の学年合同練習での、子供たちの活躍が楽しみです!(HP担当)

【5年生】 算数『1㎥とは?』

 5年生は算数で今、『体積』について学習しています。『1㎥』はどのくらいの大きさか、計算ではすぐに出ますが、実際の大きさはなかなかイメージがつきません。友達同士協力して、紙テープを使って『1㎥』をつくりました。完成した後に、『1㎤』の立体を1個置いて、これが100万個分なのだと説明しました。どの子も、その大きさに驚いているようでした。

協力して紙テープを1mに切り分けています。

切ったテープを繋ぎ合わせます。

『1㎥』の中には、子供たち5人がすっぽり収まりました。

赤い四角が、『1㎤』です。

 実際に体感する、算数でもとても大切なことです。いい経験ができたと思います。

【5年生】 1年生を迎える会

 4月22日(水)1時間目に、「1年生を迎える会」を体育館で行いました。学校生活が始まり約3週間。1年生もようやく慣れてきた様子です。2~6年生までそれぞれ役割を分担して、この日を迎えました。5年生は入退場の曲の演奏を担当しました。リコーダーでいい音色を響かせていました。
 
1年生は6年生と手を繋いで、花のアーチをくぐります。5年生の素晴らしい音色とともに。
 
校長先生のお話と、1年生の出し物の様子です。
 
児童会の子供たちも頑張っていました。退場も5年生の美しい音色とともに。

 5年生はこの日のために、4年生の終わりごろから練習していました。その成果が、十分に発揮されたと思います。