学校・学年・学級だより

2021年10月の記事一覧

5年 体育「走り幅跳び」

5年生の体育では、走り幅跳びに取り組んでいます。走り幅跳びは、記録の距離が伸びていくことが楽しい運動です。

距離を伸ばすための運動のポイントとして、「リズミカルな助走」「力強い踏み切り」「両足着地」の3つを意識して取り組めるよう、声をかけています。

また、単元の後半は各チームで合計点を出しながら取り組んでいます。自分の「はじめの記録」と比べてどれだけ遠くまで跳べるようになったかを計算して得点を出しているので、どの子も自分の記録を伸ばそうと頑張るのはもちろん、チームの合計点も高めようと、互いに教え合う姿も見られます。自分の最高記録も目指しながら、チームの最高得点も目指して取り組んでいきたいと思います。

 

NEW 1年 ミニ校内研究授業

10月28日(木)の2・3校時に、1年生による「くじらぐも」のミニ校内研究授業がありました。

単元最後の活動「音読劇をしよう」に向けて、本授業では、「もっとたかく」「もっとたかく」「もっとたかく」の読み方に着目をして学習を進めていました。

「だんだん高くとぶから、だんだん大きく読んだほうがいい」と子供たち。

実際に動作化をしたり、隣の友達と意見交流したりして、読み方を確かめていました。

元気いっぱいの1年生。くじらぐもに飛び乗れそうなくらい大きな声で読んでいました!

音読劇も楽しみですね。

 

 

4年 体育 タグラグビー体験教室

 4年生は、10月25日(月)にタグラグビーの体験教室が行われました。

 日野自動車に所属しているレットドルフィンズのメンバーの方々が来校し、子供たちにタグラグビーの楽しさを教えていただきました。

 選手たちのパスの見本や、タグの取り方などを教えてもらった後、実際に子供たちもミニゲームを行い、プロの選手にアドバイスをもらいながら楽しく取り組むことができました。45分という短い時間でしたが、楽しい体育の授業になり子供たちの満足そうな笑顔がグランドに広がりました。

 写真は、タグラグビーのルール説明を聞き、簡単なミニゲームを行っているところです。

               

漢字検定が行われました

 10月23日(土)に本校を会場とした漢字検定が行われました。

 今年は3級から10級まで、208名の児童が挑戦し、とても集中して1問1問解いていました。中には登校して昇降口で待っている間も一生懸命問題集を見て、最終確認をする様子などが見られ、子供たちの気合を感じました。

 漢字検定を終えた後の子供たちの表情は様々でしたが、ある児童は「手ごたえがある!」と充実した表情を浮かべながら帰っていきました。

 当日は、ご多用にもかかわらず、学校支援ボランティアの11名の皆様に試験監督などのお手伝いをしていただきました。ありがとうございました。地域の皆様のあたたかいご支援に感謝申し上げます。

 

 

6年生 道徳授業地区公開講座

15日(金)に道徳地区公開講座として『東京大空襲の中で』において生命の尊さ の授業を行いました。

『東京大空襲の中で』の題材では、東京大空襲を受けた日に出産をした母親と赤ちゃん、その二人の命を守ろうとする医者と14人の看護婦のお話です。命を守ることに話し合いました。

医者や看護婦側と母親側のそれぞれの立場からから命を守ろうとする気持ちを考え、ノートに記入し、考えを伝え合いました。

学習を通して、命の大切さを改めて感じ、立場が違っていても、自分や他の人の命を大切にしようとする気持ちは同じなのだと考えを深めていきました。

また、5時間目には本校のスクールカウンセラーである関水しのぶ先生から「イライラする気持ちの対処法」について講話をしていただきました。

イライラする気持ちの仕組みを理解し、実際にリラックスした状態で深呼吸を行いました。「気持ちが落ち着いた・さわやかな気持ちになった」などの感想が出ました。自分なりにイライラした気持ちと向き合うため方法を知る機会となりました。

読書旬間

 秋の読書旬間が、今日で終わります。

秋は、読書に適している時期だと昔から言われています。素敵な本にたくさん出会い、子供たちの世界が広がると嬉しいです。

 この期間に読んだ本の中から、みんなにお勧めしたい本を一冊決め、校内各教室の廊下に掲示してあります。

友達のおすすめの本をたくさん読んでもらいたいですね。

5年 展覧会に向けて

展覧会まであと一か月となりました。各学年、作品の完成に向けて取り組んでいます。

5年生は、立体作品「ミラーステージ」を作りました。鏡のシートを使った作品で、自分で用意した様々な材料の写り方を試しながら作品を完成させました。見えない部分が見えたり、形が増えたり広がったりする面白さを生かして、自分らしいテーマで作品を仕上げることができました。

また、現在は平面作品である「回転版画」に取り組みます。どんな作品に仕上がるのか、今からとても楽しみです。

 

3年生 道徳地区公開講座

22日(金)に道徳地区公開講座として『いただいたいのち』生命の尊さ の授業を行いました。

『いただいたいのち』の題材では、血液のがんになった女の子のために献血のお願いの手紙を書いて、たくさんの血液が集まり、10か月後に退院できたお話をもとに話し合いました。

女の子の母が「たくさんの人から命をいただいたのよ。」と言ったことについて、女の子に伝えたかったことを子供たちはしっかり考えてワークシートに書いていました。

学習を通して、たった一つしかない命を大切にしようと気が付けたり、命があることに感謝しなければいけないと振り返ったりする姿が見られました。

    

4年生 東京タワーへ行ってきました!

 19日の火曜日に社会科見学で東京タワーと科学技術館に行ってきました。朝、雨が降っていたので天候が心配されましたが、その後、雨に降られることもなく無事に見学を終え、帰ってくることができました。

 出発式は体育館で行われました。集合時間はいつもより早かったのですがしっかり集合し、校長先生の話もしっかり聞くことができました。

☆東京タワーでは600段の階段を元気に登り切り、展望台からは景色を360度眺めてきました。

☆東京タワーの中で食べたお弁当もおいしく食べることができました。

☆科学技術館では、班行動をしながら各階を楽しく回り、多くの体験することができました。

 今回の社会科見学で学んだことを、今度の授業や学校生活に生かせるようにしていきます。

    

 

4年生 道徳授業地区公開講座

22日の金曜日に道徳授業地区公開座として、道徳『何よりも尊いもの・命』の授業を行いました。この授業では、生命の尊さを感じ取り、生命を大切のしようとする心情を育てることをねらいとし、どのクラスも真剣に授業に取り組みました。ワークシートには、次のような子供たちの考えや思いが書かれていました。

「自分の命はたくさんの人に支えられているということがわかった。」

「命は大切だと思った。」

「生まれてきてよかった。」

 など、様々な内容が書かれていて、命の尊さについて、考えや思いを深めることができました。ご家庭でも今回の授業を振り返り「大切な命」についてぜひ話題に取り上げてみてください。