文字
背景
行間
学校・学年・学級だより
2016年9月の記事一覧
【5、6年生】高学年リレー
今日から高学年リレーの練習が始まりました。校庭がぬかるんでいたので、体育館で行いました。ルールの確認とバトンパスの仕方を聞き、チームごとに練習を行いました。
山口先生「私がみんなのことをまとめていきます!」
子供「お願いします!」
高学年の先生「みんなで山口先生をサポートしていきましょう!」
山口先生「みんな見て!こうやって息を合わせてバトンパスだよ!では、他の先生にもしてもらいましょう!」
高学年コーチ「やばい!無茶ぶりだよ・・・」
子供「先生たち、がんばって!」
子供たちの練習にも、熱が入ります。
子供赤「いいよ!ナイスタイミング!」
子供白「もっと全速力で!」
狭い体育館でしたが、安全に気を付けて練習することができました。次回は、校庭で練習する予定です。(HP担当)
山口先生「私がみんなのことをまとめていきます!」
子供「お願いします!」
高学年の先生「みんなで山口先生をサポートしていきましょう!」
山口先生「みんな見て!こうやって息を合わせてバトンパスだよ!では、他の先生にもしてもらいましょう!」
高学年コーチ「やばい!無茶ぶりだよ・・・」
子供「先生たち、がんばって!」
子供たちの練習にも、熱が入ります。
子供赤「いいよ!ナイスタイミング!」
子供白「もっと全速力で!」
狭い体育館でしたが、安全に気を付けて練習することができました。次回は、校庭で練習する予定です。(HP担当)
【6年生】組体操の練習④
今日の練習は『タワー』と『インフィニティ』『ピラミッド』という技にチャレンジしました。これで、全ての技を一通り体験することができました。これからは、技の精度を高めていきたいと思います。
仲澤総監督「土台の人たちは、お尻をつけて丸くなって!
子供たち「みんなの足が、絡まるなあ・・・」
男の子たち「どうだ!俺たちはもうできるぞ!」
女の子たち「何よ!負けないわよ!」
本間オブザーバー「ちょっと、女の意地をみせてみな!」
女の子たち「はい!」
次は、『ピラミッド』の練習です。
仲澤総監督「諸君、お手本を見せてくれたまえ」
子供たち「みんなに見られて、恥ずかしい・・・」
校長先生「若者たちよ、ナイスファイト!」
仲澤総監督「土台の人はもっとくっついて!」
子供たち「そ、そんなにくっつくなよ~」
男「どうだ!ここまで出来るようになったぞ!」
五十嵐女史「女子!負けるな意地を見せな!」
女子「どうよ!男子!これが女の力よ!」
互いに良い影響を与えながら、素晴らしい動きを見せてくれた子供たちでした。(HP担当)
仲澤総監督「土台の人たちは、お尻をつけて丸くなって!
子供たち「みんなの足が、絡まるなあ・・・」
男の子たち「どうだ!俺たちはもうできるぞ!」
女の子たち「何よ!負けないわよ!」
本間オブザーバー「ちょっと、女の意地をみせてみな!」
女の子たち「はい!」
次は、『ピラミッド』の練習です。
仲澤総監督「諸君、お手本を見せてくれたまえ」
子供たち「みんなに見られて、恥ずかしい・・・」
校長先生「若者たちよ、ナイスファイト!」
仲澤総監督「土台の人はもっとくっついて!」
子供たち「そ、そんなにくっつくなよ~」
男「どうだ!ここまで出来るようになったぞ!」
五十嵐女史「女子!負けるな意地を見せな!」
女子「どうよ!男子!これが女の力よ!」
互いに良い影響を与えながら、素晴らしい動きを見せてくれた子供たちでした。(HP担当)
【中学年】中学年リレー①
本日、9月13日の朝から佐藤コーチのもと中学年リレーの朝練が始まりました。
朝は大雨が降っていたため、第1回目の練習は体育館で行いました。
今日の練習メニューは走順決めとバトンパスの方法です。
走順決めでは、どのチームも輪になりながらしっかりと話し合うことができていました。
次はバトンパスの練習です。リレーでは一番大切になってくるバトンパス。
気合を入れて練習していきます。
「はい!」→「準備」→「渡す」→「持ち替える」のリズムに乗ってやっていきます。
繰り返し行っていくうちに、バトンパスのコツをつかめた子が多くいました。
今日は思い切り走ることはできませんでしたが、次回の練習からはどんどん走る練習も行っていき、チーム力を高めていきたいと思います。
次回の練習は9月15日(木)7時45分~です。ご協力よろしくお願い致します。
【5年生】御神楽③&浅川下り
今日はなんと!
3時間も運動会練習を行いました。
御神楽では、残る2つの技「ダイナミック」と「ダイナミック止め」を練習しました。
「うわー、動きが分からない。」
と言いつつも、見よう見まねで習得してしまう子供たちです。
さすが、学習能力が高く、吸収が早いですね!
だんだん慣れてきたこともあり、細かい所で力を抜いてしまう姿が見られるようになってきました。
一つ一つの技のポイントを確認し、気を付けるところを再認識しました。
全ての技を一通り覚える段階を超え、マスターするための道を進み始めました。
また、踊りの隊形とそれぞれの立ち位置を確認しました。
次回は、太鼓の音に合わせて、隊形移動しながら、練習していきます。
また、今日は団体競技の「浅川下り」に挑戦しました。
チームごとに分かれて、『リーダー』と『渡り人』を決めました。
サブタイトルが「one for all , all for one」ということで、
「一人はみんなのために みんなは一人のために」、どんなことができるのか、
チームごとに話し合い、作戦を立てながら、練習に取り組んでいました。
練習が終わると、
「またすぐに、練習したい!」という声が挙がっていました。
怪我には注意して、練習していきましょう。
3時間も運動会練習を行いました。
御神楽では、残る2つの技「ダイナミック」と「ダイナミック止め」を練習しました。
「うわー、動きが分からない。」
と言いつつも、見よう見まねで習得してしまう子供たちです。
さすが、学習能力が高く、吸収が早いですね!
だんだん慣れてきたこともあり、細かい所で力を抜いてしまう姿が見られるようになってきました。
一つ一つの技のポイントを確認し、気を付けるところを再認識しました。
全ての技を一通り覚える段階を超え、マスターするための道を進み始めました。
また、踊りの隊形とそれぞれの立ち位置を確認しました。
次回は、太鼓の音に合わせて、隊形移動しながら、練習していきます。
また、今日は団体競技の「浅川下り」に挑戦しました。
チームごとに分かれて、『リーダー』と『渡り人』を決めました。
サブタイトルが「one for all , all for one」ということで、
「一人はみんなのために みんなは一人のために」、どんなことができるのか、
チームごとに話し合い、作戦を立てながら、練習に取り組んでいました。
練習が終わると、
「またすぐに、練習したい!」という声が挙がっていました。
怪我には注意して、練習していきましょう。
【6年生】組体操の練習③と騎馬戦
今日は『人間起こし』の技にチャレンジしました。8人から12人のチームで練習をしました。最初は上手に出来なかった子供たちも、練習を重ねていくうちに徐々に出来るようになってきました。
6時間目の後半には騎馬戦の練習を行いました。赤、白に分かれて自分達でチームを決め、騎馬を組む練習を行いました。最後には、クラスごとに分かれて戦いも行いました。
総監督「今日は人間起こしをします。みなさん、気合を入れて行きましょう!」
子供たち「はい!」
総監督「実際にやってみせます!」
子供たち「やべえ!緊張する!」
子供たち「やった!出来たぞ‼」
総監督「もっと腰を落として!」
子供たち「みんなで声をかけるよ!」
後半は騎馬戦の練習です。
子供A「私が上に乗るの?」
子供B「そうよ!あなたが乗らないで誰が乗るのよ!」
子供A「私コワイ・・・」
子供たち「どっちが速いか競走だ!」
大将騎も子供たちが決めました。当日の熱い戦いに向けて、これから練習を重ねていきます。(HP担当)
6時間目の後半には騎馬戦の練習を行いました。赤、白に分かれて自分達でチームを決め、騎馬を組む練習を行いました。最後には、クラスごとに分かれて戦いも行いました。
総監督「今日は人間起こしをします。みなさん、気合を入れて行きましょう!」
子供たち「はい!」
総監督「実際にやってみせます!」
子供たち「やべえ!緊張する!」
子供たち「やった!出来たぞ‼」
総監督「もっと腰を落として!」
子供たち「みんなで声をかけるよ!」
後半は騎馬戦の練習です。
子供A「私が上に乗るの?」
子供B「そうよ!あなたが乗らないで誰が乗るのよ!」
子供A「私コワイ・・・」
子供たち「どっちが速いか競走だ!」
大将騎も子供たちが決めました。当日の熱い戦いに向けて、これから練習を重ねていきます。(HP担当)
【6年生】組体操の練習②
本日の練習は、『波』。各クラス男女一列になって手を繋ぎ、滑らかな『波』に見えるように取り組みました。初めての練習にしては、とてもきれいな『波』ができたと思います。
総監督「今日は、『波』の練習をします!」
子供「『波』って何ですか?」
総監督「『波』は『波』です!」
河合先生「どんな波になるのか、楽しみだな~」
女の子たち「どう?きれいにできてる?」
男の子たち「お、俺たちはどうなんだ?」
総監督「みんな、とてもきれいよ!」
河合先生「うん、これなら何とか見せられるかな」
とても上手に仕上がってきています。来週からの練習も、集中して取り組ませたいと思います。(HP担当)
総監督「今日は、『波』の練習をします!」
子供「『波』って何ですか?」
総監督「『波』は『波』です!」
河合先生「どんな波になるのか、楽しみだな~」
女の子たち「どう?きれいにできてる?」
男の子たち「お、俺たちはどうなんだ?」
総監督「みんな、とてもきれいよ!」
河合先生「うん、これなら何とか見せられるかな」
とても上手に仕上がってきています。来週からの練習も、集中して取り組ませたいと思います。(HP担当)
【6年生】水難事故防止訓練
本日、水難事故防止訓練を行いました。もし、衣服を着た状態で、水の中に落ちてしまった時の対処の仕方、心得について学習しました。子供たちは、いつも以上に真剣に取り組むことができました。
服、ズボン、靴を履いた状態でまずは、歩いてみました。
水に落ちたときには、すぐに近くの岸に戻る練習をしました。
いかに長く水に浮き、助けが来るのを待てるか体験しました。
ペットボトルなど、水に浮くものにつかまっていると、長く浮けることも体験しました。
最後は、服を脱いで自由に動けることも体験しました。
水難事故に遭わないことが一番ですが、今回学習したことを覚えておいてほしいです。(HP担当)
服、ズボン、靴を履いた状態でまずは、歩いてみました。
水に落ちたときには、すぐに近くの岸に戻る練習をしました。
いかに長く水に浮き、助けが来るのを待てるか体験しました。
ペットボトルなど、水に浮くものにつかまっていると、長く浮けることも体験しました。
最後は、服を脱いで自由に動けることも体験しました。
水難事故に遭わないことが一番ですが、今回学習したことを覚えておいてほしいです。(HP担当)
【5年生】御神楽②
御神楽の練習に身が入り始めた5年生です。
「今日は、どんな技なんだろう?」
練習が始まる前から、ドキドキワクワクしている子供たち
高根澤先生の「始めます」の合図で集中する子供たち
前回までの復習では、しっかりと一つ一つの動きを覚えていました。
しかし、腰が落ちていない!!
今日は、クラスごとに腰の落とし方をチェックしました。
一応、全員OKをもらえましたが、
今日の落とし方を忘れずに、今後の練習に取り組んでいってほしいと思います。
「わたり」「スピン」「足出し」「首ふり」「バック」と技を覚えてきた子供たち
残る技はあと2つ・・・
これまでの技も大きくダイナミックに踊れるように、そして残りの技も習得できるよう、
学校で集中して一生懸命に取り組み、家でも練習していきましょう。
5年生らしく、きびきびと恰好よく舞えるよう、気を引き締めていきましょう。
「今日は、どんな技なんだろう?」
練習が始まる前から、ドキドキワクワクしている子供たち
高根澤先生の「始めます」の合図で集中する子供たち
前回までの復習では、しっかりと一つ一つの動きを覚えていました。
しかし、腰が落ちていない!!
今日は、クラスごとに腰の落とし方をチェックしました。
一応、全員OKをもらえましたが、
今日の落とし方を忘れずに、今後の練習に取り組んでいってほしいと思います。
「わたり」「スピン」「足出し」「首ふり」「バック」と技を覚えてきた子供たち
残る技はあと2つ・・・
これまでの技も大きくダイナミックに踊れるように、そして残りの技も習得できるよう、
学校で集中して一生懸命に取り組み、家でも練習していきましょう。
5年生らしく、きびきびと恰好よく舞えるよう、気を引き締めていきましょう。
【6年生】組体操の練習
9月7日(水)の1、2時間目、6年生は体育館で組体操の練習を行いました。この日はとても蒸し暑く、体育館の中はサウナ状態でしたが、途中休憩、給水を取りながら、子供たちは最後まで練習に取り組むことができました。
総監督「今日は3人技、5人技に取り組みます。友達との絆が成功のポイントです!」
総監督「最初に、1人技、2人技の復習をしましょう。用意!」
子供たち「サッ!」
五十嵐女史「おっ!今日いい集中力じゃん」
宮腰助監督「本当ですね。さすがです!」
子供たち「マットを敷いて練習だ!」
子供たち「みんなで声を出して行こう!」
子供たち「やったよ!三人技出来るようになったぞ!」
子供たち「使ったマットをみんなで片づけよう」
五十嵐女史「やるな、子供たち。素晴らしいぞ!」
明日も6年生の力を合わせて、頑張ります!(HP担当)
総監督「今日は3人技、5人技に取り組みます。友達との絆が成功のポイントです!」
総監督「最初に、1人技、2人技の復習をしましょう。用意!」
子供たち「サッ!」
五十嵐女史「おっ!今日いい集中力じゃん」
宮腰助監督「本当ですね。さすがです!」
子供たち「マットを敷いて練習だ!」
子供たち「みんなで声を出して行こう!」
子供たち「やったよ!三人技出来るようになったぞ!」
子供たち「使ったマットをみんなで片づけよう」
五十嵐女史「やるな、子供たち。素晴らしいぞ!」
明日も6年生の力を合わせて、頑張ります!(HP担当)
【5年生】100m走&御神楽①
今日は1時間目から学年合同で100m走のタイムを計測しました。
初めての100m走ということで、ドキドキ緊張の中のスタートとなりました。
コーナー後に疲れて失速してしまう5年生・・・
本間先生の「コーンが置いてある所までー最後まで走り切るよー!」という声が響き渡りました。
その声を聞いた子供たちは、前を見て、腕を振って最後まで走り切ることができました。
運動会本番は保護者の方々の声援でさらに爽快な走りを見せてくれることでしょう。
5、6時間目には、表現「126人の舞~MIKAGURA~」の初練習がありました。
御神楽の説明をよく聞く子供たち
御神楽の踊りのデモンストレーションを真剣に見つめる子供たち
実際に「わたり」「スピン」を見よう見まねで踊ってみる子供たち
教師側の予想を超えるくらい、形を覚える子供たち
まだまだ、手先が伸びていなかったり、腰が落ちていなかったりと課題はあります。
一人一人が立てた目標に向かって、一生懸命取り組んでいきましょう。
そして、最高の運動会にしましょう。
初めての100m走ということで、ドキドキ緊張の中のスタートとなりました。
コーナー後に疲れて失速してしまう5年生・・・
本間先生の「コーンが置いてある所までー最後まで走り切るよー!」という声が響き渡りました。
その声を聞いた子供たちは、前を見て、腕を振って最後まで走り切ることができました。
運動会本番は保護者の方々の声援でさらに爽快な走りを見せてくれることでしょう。
5、6時間目には、表現「126人の舞~MIKAGURA~」の初練習がありました。
御神楽の説明をよく聞く子供たち
御神楽の踊りのデモンストレーションを真剣に見つめる子供たち
実際に「わたり」「スピン」を見よう見まねで踊ってみる子供たち
教師側の予想を超えるくらい、形を覚える子供たち
まだまだ、手先が伸びていなかったり、腰が落ちていなかったりと課題はあります。
一人一人が立てた目標に向かって、一生懸命取り組んでいきましょう。
そして、最高の運動会にしましょう。