文字
背景
行間
学校・学年・学級だより
2016年9月の記事一覧
【6年生】組体操の練習始まりました
組体操の練習を始めました。例年、1回目の練習は体育館ですが、今年は最初から校庭で行いました。仲澤総監督の熱意が伝わってきました。
1学期に数回、体育館で練習をしていた技をやったので、大きな混乱もなく、もちろん怪我もなく終わることができました。これからも、練習の様子を伝えていきたいと思います。
総監督「並びましょう!これから組体操の練習を始めます」
子供たち「ざわざわ・・・」
五十嵐女史「ちょっとそこ!話聞いているの!」
五十嵐女史「組体操の練習中、そんなヘラヘラしていたら、舌噛むよ!」
子供たち「し~ん」
総監督「みんなきれいに出来ていますよ!」
総監督「次は、片手で身体を支持します」
子供A「こんなの余裕だよ!」
子供B「つ、辛い・・・」
総監督「1回目の練習、とても素晴らしかったです。この調子で行きましょう!」
子供たち「はい!」
次回の練習は体育館で行う予定です。(HP担当)
1学期に数回、体育館で練習をしていた技をやったので、大きな混乱もなく、もちろん怪我もなく終わることができました。これからも、練習の様子を伝えていきたいと思います。
総監督「並びましょう!これから組体操の練習を始めます」
子供たち「ざわざわ・・・」
五十嵐女史「ちょっとそこ!話聞いているの!」
五十嵐女史「組体操の練習中、そんなヘラヘラしていたら、舌噛むよ!」
子供たち「し~ん」
総監督「みんなきれいに出来ていますよ!」
総監督「次は、片手で身体を支持します」
子供A「こんなの余裕だよ!」
子供B「つ、辛い・・・」
総監督「1回目の練習、とても素晴らしかったです。この調子で行きましょう!」
子供たち「はい!」
次回の練習は体育館で行う予定です。(HP担当)
【6年生】最後の水泳授業
本日、6年生は小学校生活最後の水泳の授業を行いました。先週の天気予報では、入るのが厳しいと思われたのですが、子供たちの願いが叶ったのでしょう。最高のプール日和でした。
水慣れの後に検定を行い、多くの児童が級を上げることができました。そして最後に、学年全員と先生達で、最後の夏を楽しみました!
厳しいコーチ「プールの横を使って泳ぐよ!」
厳しいコーチ「ほら遅い!次泳いでるよ!」
子供「ちょ、ちょっとペース速くない?」
仲澤先生「若者たちよ、頑張れ。心の中で応援してるぞ!」
6年間お世話になったこのプール。最後にみんなで満喫しました。事故や怪我がなくて、良かったです。(HP担当)
水慣れの後に検定を行い、多くの児童が級を上げることができました。そして最後に、学年全員と先生達で、最後の夏を楽しみました!
厳しいコーチ「プールの横を使って泳ぐよ!」
厳しいコーチ「ほら遅い!次泳いでるよ!」
子供「ちょ、ちょっとペース速くない?」
仲澤先生「若者たちよ、頑張れ。心の中で応援してるぞ!」
6年間お世話になったこのプール。最後にみんなで満喫しました。事故や怪我がなくて、良かったです。(HP担当)
【6年生】充実した1日
本日の6年生は、とても充実した1日を過ごしました。1時間目には、学年合同で100m走の記録を計りました。運動会に向けて、スタートを切りました。2~4時間目にかけては、各クラスで『短歌教室』を行いました。「しきなみ短歌会」の方々を講師にお招きして、短歌の書き方を学び、一人一人作品を仕上げました。そして、5、6時間目に水泳を行いました。小学校生活最後の検定(来週も予定していますが、天気が不安なので)を行いました。
夏休み明けとは思えないほど、精力的に活動している6年生。とても素晴らしいです。
「しきなみ短歌会」の皆様、ご指導ありがとうございました。
子供A「いきなり、100mって・・・」
子供B「やるしかないでしょ!」
リオ五輪を思い起こさせる、激走でした。
五十嵐先生「手を抜くな!東京五輪はすぐそこだ!」
子供「先生、早すぎますよ・・・」
しきなみ短歌会の皆様が、短歌の指導をしてくださいました。
講師の方「あら、いい作品じゃない!」
子供「そ、そうですか・・・」
授業の最後に、子供たちの作品を黒板に掲示しました。
おそらく最後の、水泳です。
河合先生「水上騎馬戦をやるよ!」
子供「わ~~~」
河合先生「話を聞きなさい!」
来週から本格的に運動会の練習が始まります。安全に気を付けて指導していきたいと思います。(HP担当)
【全校】2学期始業式
長い夏休みが終わり、一段とたくましくなった子供たちが学校に戻ってきました。
子供たちに話を聞いてみると、思い出に残る楽しい夏休みが過ごせたようですね。
~始業式~
《校歌斉唱》
明るく爽やかな歌声が体育館に響きました。
《校長先生からのお話》
2学期は大きな行事がたくさんあります。
目標をもって、行事や学習、生活に臨むことでよりよい学校生活を送ることができるでしょう。
一人一人が得意なことを伸ばし、様々な場面で活躍していきましょう。
《児童代表の言葉》
5年生の代表児童が、1学期の振り返りと2学期の目標を発表しました。
1学期は友達と声を掛け合って教え合ったことで、体育のマット運動で難しい技に挑戦できました。しかし、授業中の発言が少なかったことが反省です。
2学期も友達との関わり合いを大切にしながら、様々な行事や学習に取り組んでいきます。また、授業中の発言をもっと積極的にしていきたいと思います。
自分の成長を振り返り、1学期の課題を解決するための目標を堂々と発表することができました。
《転入生の紹介》
5名の転入生が、豊田小の仲間入りをしました。
これから、一緒に楽しい学校生活を送りましょうね!
保護者の皆様におかれましては、2学期も、家庭学習や子供たちの健康管理、そして励ましの声掛け等、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
子供たちに話を聞いてみると、思い出に残る楽しい夏休みが過ごせたようですね。
~始業式~
《校歌斉唱》
明るく爽やかな歌声が体育館に響きました。
《校長先生からのお話》
2学期は大きな行事がたくさんあります。
目標をもって、行事や学習、生活に臨むことでよりよい学校生活を送ることができるでしょう。
一人一人が得意なことを伸ばし、様々な場面で活躍していきましょう。
《児童代表の言葉》
5年生の代表児童が、1学期の振り返りと2学期の目標を発表しました。
1学期は友達と声を掛け合って教え合ったことで、体育のマット運動で難しい技に挑戦できました。しかし、授業中の発言が少なかったことが反省です。
2学期も友達との関わり合いを大切にしながら、様々な行事や学習に取り組んでいきます。また、授業中の発言をもっと積極的にしていきたいと思います。
自分の成長を振り返り、1学期の課題を解決するための目標を堂々と発表することができました。
《転入生の紹介》
5名の転入生が、豊田小の仲間入りをしました。
これから、一緒に楽しい学校生活を送りましょうね!
保護者の皆様におかれましては、2学期も、家庭学習や子供たちの健康管理、そして励ましの声掛け等、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
【全校】あいさつ運動(9月)
爽やかな秋晴れのもと、2学期がスタートしました。早朝よりのあいさつ運動でしたが、市役所の方々、多数のPTAの皆様、児童代表委員の子供たち、そして教職員が児童を気持ちのよいあいさつで迎えました。
あいさつは、コミュニケーションの基本です。小さなあいさつの繰り返しが、友達や周りの人との関係を着実に深めていきます。
豊田小学校を、これまで以上に気持ちの良いあいさつが行き交う、素敵な学校にしていきたいと思います。まずは大人がお手本となり、気持ちのよいあいさつをしていきたいと思います。
あ・・・明るく、元気に!
い・・・いつも、どこでも、だれとでも!
さ・・・相手より先に!
つ・・・続けていこう!
ご家庭でもあいさつの大切さをお話していただき、学校や地域で進んであいさつしていくようお声かけください。
PTAの皆様、早朝よりの多数のご参加ありがとうございました。次のあいさつ運動は11月です。多くの皆様のご参会をお待ちしています。
あいさつは、コミュニケーションの基本です。小さなあいさつの繰り返しが、友達や周りの人との関係を着実に深めていきます。
豊田小学校を、これまで以上に気持ちの良いあいさつが行き交う、素敵な学校にしていきたいと思います。まずは大人がお手本となり、気持ちのよいあいさつをしていきたいと思います。
あ・・・明るく、元気に!
い・・・いつも、どこでも、だれとでも!
さ・・・相手より先に!
つ・・・続けていこう!
ご家庭でもあいさつの大切さをお話していただき、学校や地域で進んであいさつしていくようお声かけください。
PTAの皆様、早朝よりの多数のご参加ありがとうございました。次のあいさつ運動は11月です。多くの皆様のご参会をお待ちしています。