学校・学年・学級だより

カテゴリ:5年生

【4、5、6年生】高学年リレー

 本日より、高学年リレーの練習が始まりました。これから毎回、練習の様子をお伝えしていきたいと思います。


本間総監督「気持ちを持っていこう!クラスの代表ということを忘れずに!」


本間総監督「準備運動で手を抜くな!」


練習初日は、軽いメニューで終わりました。(HP担当)

【5年生】運動会への道 その2 極め組発足!

 ソーラン節の踊りを学年全体に浸透させたいと考え、各クラスから希望者を募り、踊りの特別練習を始めました。チーム名は『極め組』。踊りを極めて、かっこよく踊ってほしいという願いから命名しました。
 早速、本日の中休みから練習を始めました。最初は5人と少なかったのですが、昼休みには15人ほどになりました。これからたくさん『極め組』のメンバーを増やしていき、某ダンスチームのように派生させていきたいと思っています。


仲澤先生「人数が少ないが気にするな!踊りに集中しろ!」
子供たち「はい!踊ります!」


6年生女子「ちょっと、何してるの?気になるわ!」
仲澤先生「もうみんなの踊りが気になって人が集まってきたけれど、気にするな。踊りに集中だ!」
子供たち「もちろんです!」


      昼休み・・・
仲澤先生「やる気のある人大歓迎だ!みんなで踊るぞ!」
子供たち「よし!完ぺきに踊るぞ!」

 子供たちの元気な掛け声が、廊下中に響き渡っていました。頑張れ、『極め組』‼(HP担当)

【5年生】運動会への道 その1

 本日5・6時間目、水泳の予定でしたが、雨の為できませんでした。そこで、体育館で運動会の練習に取り組みました。5年生の表現活動は『ソーラン節』です。しかし、ただのソーラン節ではありません。少しバージョンを変えて踊る予定です。
 今日はその1時間目。一通りの動きを教えて、グループで練習しました。最後には、クラスごとなどに分かれて、みんなの前で踊りを披露しました。


仲澤先生「今回は仲澤先生が、全体の指導をします!」
子供たち「はい!」


仲澤先生「こんな踊りを目指しています!」(踊りのプロの動きを見せて)
子供たち「おお!難しい!」


仲澤先生「構えの姿勢は、腰を低く!」
子供「こ、腰が・・・」


五十嵐先生「私もしっかりと覚えなくちゃ」


子供たち「先生違うよ。こうだよ!」
五十嵐先生「ええ~難しい~」


仲澤先生「よし!今日教えることは全て教えたぞ!」
子供「先生、まだわからないところがあるから教えてください!」


仲澤先生「よし、集まれ!先生の動きを目に焼き付けろ!そして体に染み込ませろ!」


 最後は、クラスごとにみんなの前で踊ってみました。
 初めての練習にしては、しっかりと覚えている子が多くて安心しました。これからの練習に期待しています。

【5年生】運動会の練習

 5年生は早くも運動会に向けて、準備を始めました。まずは、100m走の記録を計りました。昨年までは80m走だった子供たち。今年から100mになり、距離が伸びたのですが、一生懸命走っていました。
 その後、団体競技の練習を行いました。何をするのかは、画像から想像してみてください。

100mを一生懸命に走っていました。


走り終わった後は、自分の記録が気になるのでしょう。みんな記録を見に来ていました。


団体競技です。ただ今作戦会議中です!


五十嵐先生「ほら、もっと腰を落として!息を合わせないと!」
子供「はい!頑張ります!」


仲澤先生「おいおい!声を出して行こうよ!チームワークを見せようよ!」
子供たち「よし!やるしかない!」
 どのクラスも様々な作戦を立てていました。これからが楽しみです。(HP担当)

【5年生】水泳指導の様子

 5年生は本日、水泳の授業を行いました。1時間しかなかったのですが、検定を行いました。水温が低かったのですが、子供たちは夏休みの練習の成果を十分に発揮することができました。来週の月曜日に、もう一度入る予定です。
  
 5年生は今年度、天候の関係で水泳の授業回数が少なかったです。来週の月曜日に晴れることを祈っています。(HP担当)