日野市立豊田小学校
Hino City Toyoda Elemntary School
文字
背景
行間
日野市立豊田小学校
Hino City Toyoda Elemntary School
本日(11月1日)は、全校による避難訓練の後、5年生の子供たちが「煙体験」を行いました。
避難訓練の想定は、地震です。地震発生の放送を聞くと、子供たちは防空頭巾をかぶり机の下に隠れて体を守りました。
全校の子供たちが、放送の指示を聞き、校庭に避難します。速やかに校庭に避難することができました。さすが、豊田小学校の子供たちです。
訓練では、上履きで校庭に避難するので、玄関付近が汚れてしまいます。整美委員会の子供たちが、雑巾で玄関をきれいにしてくれました。
この後、5年生の子供たちは、日野消防署の皆様から消火器の使い方を教えていただいたり、煙体験をしたりしました。子供たちは、水の入った消火器を使って、黄色いコーンめがけて放水しました。
煙体験では、5年生の子供たちが、煙の充満した「煙体験ハウス」の中を通過しました。ハンカチを口にあてて横の壁を伝いながら、姿勢を低くして煙の中を通過します。
地震は、いつ来るかはわかりません。子供たちは、日ごろからこのような訓練を通じて、対応できるように学んでいます。日野消防署の皆様、本日はご来校いただきまして、本当にありがとうございました。