学校・学年・学級だより 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 専科 せせらぎ アーカイブ 2025年7月 (5) 2025年6月 (46) 2025年5月 (26) 2025年4月 (21) 2025年3月 (18) 2025年2月 (23) 2025年1月 (19) 2024年12月 (16) 2024年11月 (28) 2024年10月 (40) 2024年9月 (50) 2024年8月 (14) 2024年7月 (32) 2024年6月 (70) 2024年5月 (91) 2024年4月 (9) 2024年3月 (3) 2024年2月 (6) 2024年1月 (8) 2023年12月 (18) 2023年11月 (20) 2023年10月 (6) 2023年9月 (1) 2023年8月 (0) 2023年7月 (1) 2023年6月 (21) 2023年5月 (22) 2023年4月 (2) 2023年3月 (1) 2023年2月 (1) 2023年1月 (3) 2022年12月 (2) 2022年11月 (1) 2022年10月 (2) 2022年9月 (2) 2022年8月 (1) 2022年7月 (11) 2022年6月 (23) 2022年5月 (1) 2022年4月 (3) 2022年3月 (6) 2022年2月 (10) 2022年1月 (9) 2021年12月 (14) 2021年11月 (20) 2021年10月 (22) 2021年9月 (11) 2021年8月 (0) 2021年7月 (18) 2021年6月 (6) 2021年5月 (4) 2021年4月 (6) 2021年3月 (3) 2021年2月 (6) 2021年1月 (6) 2020年12月 (11) 2020年11月 (12) 2020年10月 (11) 2020年9月 (4) 2020年8月 (5) 2020年7月 (2) 2020年6月 (3) 2020年5月 (0) 2020年4月 (0) 2020年3月 (1) 2020年2月 (1) 2020年1月 (0) 2019年12月 (1) 2019年11月 (4) 2019年10月 (1) 2019年9月 (1) 2019年8月 (1) 2019年7月 (3) 2019年6月 (22) 2019年5月 (20) 2019年4月 (9) 2019年3月 (6) 2019年2月 (1) 2019年1月 (1) 2018年12月 (4) 2018年11月 (1) 2018年10月 (3) 2018年9月 (3) 2018年8月 (0) 2018年7月 (5) 2018年6月 (16) 2018年5月 (21) 2018年4月 (4) 2018年3月 (6) 2018年2月 (3) 2018年1月 (4) 2017年12月 (4) 2017年11月 (9) 2017年10月 (11) 2017年9月 (21) 2017年8月 (0) 2017年7月 (8) 2017年6月 (45) 2017年5月 (28) 2017年4月 (7) 2017年3月 (16) 2017年2月 (4) 2017年1月 (10) 2016年12月 (11) 2016年11月 (37) 2016年10月 (21) 2016年9月 (60) 2016年8月 (0) 2016年7月 (8) 2016年6月 (39) 2016年5月 (25) 2016年4月 (12) 2016年3月 (22) 2016年2月 (24) 2016年1月 (23) 2015年12月 (6) 2015年11月 (5) 2015年10月 (30) 2015年9月 (59) 2015年8月 (6) 2015年7月 (12) 2015年6月 (48) 2015年5月 (38) 2015年4月 (20) 2015年3月 (0) 2015年2月 (5) 2015年1月 (9) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 【6年生】子供まつり ~前日~ 投稿日時 : 2015/10/13 teacher6 カテゴリ:6年生 【6年生】子供まつり ~前日~小学校生活最後の子供まつり。子供たちは今までの6年生を見てきたので、お化け屋敷をやる気満々です。しかし、豊田小になって初めての子供まつり。これまで同じとはいきません。「人権に配慮しよう」「エコについて考えよう」「準備時間を守ろう」など、実行委員から話がでていました。その中でもお化け屋敷を実行しようと、子供たちは企画に工夫を凝らし、準備をしてきました。夏休み前から少しずつ準備を進め、担任が運動会ばかり考えている間も、少しずつ作業を進めていました。そして、今日、前日準備では今まで準備してきたことを基に、子供たちが主体的になって、一気に準備を進めました。1組『ファンシーゴーストワールド』メルヘンチックなお化けたちの屋敷です。どのような内容になるのでしょうか。「机はどこに置こうか。」2組『S銅山』某S先生が間違って(?)パンダを連れてきてしまったことからお化けが発生。この事件は治まるのでしょうか。「隣が見えないように、目隠ししようよ。」3組『恐怖の413号室』日光移動教室で子供たちが体験してきたことをもとに、企画しています。無事に戻ってくることができるのでしょうか。「光が入らないように、しっかり貼ろうよ。」子 供「6年生最後の子供まつりなので、この学校の人みんなに来てもらいたいです。」???「みんな来てね~!」 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 145914601461146214631464146514661467 »
【6年生】子供まつり ~前日~ 投稿日時 : 2015/10/13 teacher6 カテゴリ:6年生 【6年生】子供まつり ~前日~小学校生活最後の子供まつり。子供たちは今までの6年生を見てきたので、お化け屋敷をやる気満々です。しかし、豊田小になって初めての子供まつり。これまで同じとはいきません。「人権に配慮しよう」「エコについて考えよう」「準備時間を守ろう」など、実行委員から話がでていました。その中でもお化け屋敷を実行しようと、子供たちは企画に工夫を凝らし、準備をしてきました。夏休み前から少しずつ準備を進め、担任が運動会ばかり考えている間も、少しずつ作業を進めていました。そして、今日、前日準備では今まで準備してきたことを基に、子供たちが主体的になって、一気に準備を進めました。1組『ファンシーゴーストワールド』メルヘンチックなお化けたちの屋敷です。どのような内容になるのでしょうか。「机はどこに置こうか。」2組『S銅山』某S先生が間違って(?)パンダを連れてきてしまったことからお化けが発生。この事件は治まるのでしょうか。「隣が見えないように、目隠ししようよ。」3組『恐怖の413号室』日光移動教室で子供たちが体験してきたことをもとに、企画しています。無事に戻ってくることができるのでしょうか。「光が入らないように、しっかり貼ろうよ。」子 供「6年生最後の子供まつりなので、この学校の人みんなに来てもらいたいです。」???「みんな来てね~!」 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}