日野市立豊田小学校
Hino City Toyoda Elemntary School
文字
背景
行間
日野市立豊田小学校
Hino City Toyoda Elemntary School
どのクラスも、落ち着いた雰囲気で学習をスタートすることができました。(HP担当)
5年生の活動の様子を、これから少しずつお伝えしたいと思います。お楽しみにしていてください。
さて、高学年になり、学校のために様々な活動を行います。その一つ目、入学式の後片付けと、体育用具の復旧です。まずは、学年で体育館に集合し、学年の先生方の自己紹介を行いました。その後、マットや跳び箱、卓球台などを運んできたり、教科書を各クラスに運んだりと、大活躍してくれました。話を聞く態度、作業に一生懸命に取り組む態度、どれをとっても高学年として恥ずかしくない態度でした。これからが、ますます楽しみな5年生でした。 5年生のみなさん、作業ご苦労様でした!
五十嵐先生「あいさつ、言葉づかいを気を付けていきましょう!」
子供たち「はい」
五十嵐先生「良く聞こえませんけれど?」
子供たち「はい!」
仲澤先生「久しぶりに一緒の学年になって、うれしいです。」
跳び箱を運んでいます。
マットやボールも運んでくれました。
体育館に再び集合すると、子供たちは静かに話を聞くことができました。
五十嵐先生「みんなすごいね!素晴らしい態度です。この調子でいきましょう!」
子供たち「はい」
五十嵐先生「はい?良く聞こえませんが?」 子供たち「はい!」 五十嵐先生「よろしい!」
高学年としての意識が高まってきています!
地震や火事が起きたときに、自分たちにできることを学んできました。
学校に戻ってきてから、グループごとに学んできたことを発表し、
分かったことをさらにしおりに書き込んでいました。
これから、学んだことを各クラスでまとめていきます。
そして、社会科見学から帰ってきた6時間目には、
「6年生を送る会」の学年練習がありました。
初めての通し練習でした。
台詞に選ばれた子供たちは、4年生の代表ということを自覚したようでした。
本番まで、あと2日です。
6年生に感謝の気持ちを伝えられるように、
明日の練習も頑張っていきましょうね!